LF-D340JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D340JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D340JDの価格比較
  • LF-D340JDのスペック・仕様
  • LF-D340JDのレビュー
  • LF-D340JDのクチコミ
  • LF-D340JDの画像・動画
  • LF-D340JDのピックアップリスト
  • LF-D340JDのオークション

LF-D340JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月13日

  • LF-D340JDの価格比較
  • LF-D340JDのスペック・仕様
  • LF-D340JDのレビュー
  • LF-D340JDのクチコミ
  • LF-D340JDの画像・動画
  • LF-D340JDのピックアップリスト
  • LF-D340JDのオークション

LF-D340JD のクチコミ掲示板

(1376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D340JD」のクチコミ掲示板に
LF-D340JDを新規書き込みLF-D340JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル書き込み時のエラー

2002/05/19 00:33(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

付属ソフトDVDit!でDVD(DVD-Rを使用して)を作成するとファイルの書き込み時に
DVD-Rがいきなりリジェクトされて作成に失敗します。
しかも必ず起きるのではなく2回に1回くらいで起きます。
同様の現象が起きた事のある方、対処方法を教えて下さい。
また、当たり前の質問かもしれませんが途中までDVD-Rに書き込まれているから失敗時に使用していたDVD-Rって、もう書き込み不可なんですよね。

書込番号:720772

ナイスクチコミ!0


返信する
九重さん

2002/05/19 00:55(1年以上前)

オーサリング中などでしたら
容量不足が考えられますが

そうでないとすると
賢者の現れるのをまってみましょう。

ひょっとしましたら
DVD−Rどらいぶをなでなでして
いつも有難うってドライブに語りかけるとウマくいったと
友人が言っていました。
一度お試しあれ!

書込番号:720824

ナイスクチコミ!0


再悟空さん

2002/05/19 18:06(1年以上前)

DVD−Rどらいぶをなでなでして
いつも有難うってドライブに語りかけるとウマくいったと
友人が言っていました

ワッハハ、気持ちは解ります。

書込番号:722103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-MovieAlbumについて

2002/05/09 13:41(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 れごろうさん

DVD-MovieAlbumSEとDVD-MovieAlbumの違いがよく分かりません。
機能の違いがあるならば教えてください。

書込番号:702764

ナイスクチコミ!0


返信する
たかまんさん

2002/05/10 17:32(1年以上前)

http://www.panasonic.co.jp/customer/cn/dvdma/pages/products.html

ここが参考にはならないですか?

書込番号:704933

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/16 00:37(1年以上前)

MELCOさんのものに付いているものを見てみました。

まず、見た目が結構違います。画面上に配置される部品や位置はほぼ同じです
が、色使いがまったく違います。X Window Systemで異なるウィンドウマネー
ジャを利用したような感じです。

---
DVD-MovieAlbumには特定のMPEG2エンコーダーボードからの記録モードがあり
ますが、DVD-MovieAlbum SEにはありません。(DV(AVI)ファイルの読み込みは
双方とも可能です。)

また、DVD-MovieAlbum SEにはDVD-RAMを読めるDVD-ROMドライブを用いて仮想編集モードが使えます。ハードディスク上に編集情報を記録してプログラム
やプレイリストの編集を擬似し編集結果を覚えておくものです。

書込番号:715304

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/16 00:39(1年以上前)

> MELCOさんのものに付いているものを見てみました。
DVD-MovieAlbum SEのことです。DVD-MovieAlbumは以前から使用していまし
たので。

書込番号:715306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 COOPER2946さん

DVD-MovieAlbumをノートブック(Vaio PCG-Z505CR/K)で使用したいと思うのですが、MPEG2エンコーダーボードが必要であると取説に書かれていました。LF-D340JDが動作可能なMPEG2エンコーダーボードをご存知でしたらお教え下さい。(ちなみに、パナソニックのホームページ上で動作確認されているのはデスクトップ用のボードのようでした)。使用目的は、DMR-HS1で記録した画像を編集したいと考えております。単純な画像のキャプチャー(第一目的)やシーンの切り出しができれば良いと思っていますが、DVD-MovieAlbum以外のソフトでもできると言うソフトがあればご紹介下さい。画像系に関してはド素人ですので、お手数をお掛けしますが宜しくお願いします。

書込番号:700797

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/05/08 11:29(1年以上前)

>MPEG2エンコーダーボードが必要であると取説に書かれていました。
別にソフトエンコーダを使っても関係ないのでは?それとも何か理由が取説に書いてありますか?

>使用目的は、DMR-HS1で・・・
>単純な画像のキャプチャー(第一目的)やシーンの切り出しができれば良い
それだけならDMR-HS1をiLINKでVAIOにつなぎDV-AVIファイルで取り込んで、ソフトエンコーダでMPEG2ファイルに変換し、DVDitのようなオーサリングソフトでDVDビデオ形式でDVDRAMに焼けばいいのでは?

書込番号:700901

ナイスクチコミ!0


MOTTOOさん

2002/05/08 12:57(1年以上前)

to COOPER2946さん
>                使用目的は、DMR-HS1で記録した画像を編集したいと考えております。単
>純な画像のキャプチャー(第一目的)やシーンの切り出しができれば良いと思っていますが、

ならエンコーダボードはいりません。LF-340JDとDVD-MovieAlbum(付属)だけで充分です。

to ハイホさん
>それだけならDMR-HS1をiLINKでVAIOにつなぎDV-AVIファイルで取り込んで、ソフトエンコーダでMPEG2フ
>ァイルに変換し、DVDitのようなオーサリングソフトでDVDビデオ形式でDVDRAMに焼けばいいのでは?

DMR-HS1のiLinkはDV入力専用です。残念ながらHS1からパソコンへの取込みは出来ません。

書込番号:700997

ナイスクチコミ!0


東きょうじさん

2002/05/08 16:33(1年以上前)

まー、大変そうですね。
やりたいとおもっていても
大変そうで手がつけれませんわ〜
みなさん、尊敬してしまいますわ_

書込番号:701213

ナイスクチコミ!0


スレ主 COOPER2946さん

2002/05/08 18:40(1年以上前)

みなさん早速のレスありがとうございます。
to MOTTOO さん
> LF-340JDとDVD-MovieAlbum(付属)だけで充分です。との事なんですが、
具体的な使用方法についてお教え願いませんでしょうか。DVD-RAMに画像を書き込んでDVD-MovieAlbumを起動してみたのですが、プレイボタンが非活性のまま使用できません。どうしたら使えるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:701384

ナイスクチコミ!0


SNSさん

2002/05/08 20:03(1年以上前)

単文で恐縮ですが。
DVD−RAMドライブの正常な接続、認識はご確認済みでしょうか?
特にノートブックですから。

書込番号:701501

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/08 23:13(1年以上前)

DVD-MovieAlbumか参照するDVD-RAMドライブのドライブレターは適切に設定さ
れていますか?

書込番号:701858

ナイスクチコミ!0


スレ主 COOPER2946さん

2002/05/09 06:49(1年以上前)

いろいろとレスありがとうございます。
to SNS さん
> DVD−RAMドライブの正常な接続、認識はご確認済みでしょうか?
HS1で記録したDVD-RをWinDVDで再生するところまでは確認しております。
ちなみに、WinDVDではDVDV-RAMは再生されませんでした。
to ideal さん
> DVD-MovieAlbumか参照するDVD-RAMドライブのドライブレターは適切に設定されていますか?
上記の通り基本的な動作確認はしたつもりですが、その他に設定することがあるのでしょうか。知識不足で申し訳ないのですが、ドライブレターとはなんのことでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:702396

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/09 08:19(1年以上前)

DVD-MovieAlbumが見に行くドライブが合ってますか、ということでしょう。
< ドライブレター

書込番号:702437

ナイスクチコミ!0


スレ主 COOPER2946さん

2002/05/09 19:24(1年以上前)

digi-digi さん ideal さん ご指摘ありがとうございました。DVD-MovieAlbumの環境設定でドライブ指定に間違いがありました。接続すれば勝手に認識してくれるものと思っていたのですが、違っていたようです。ドライブ設定後再生の確認がとれました。レスをくれた皆さんありがとう御座いました。

書込番号:703154

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/09 19:26(1年以上前)

うまくいって良かったです(^^)

書込番号:703158

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/10 00:02(1年以上前)

(^^)v

書込番号:703711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マルチCPU

2002/05/09 20:23(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 neko3nekoさん

仕様ではマルチCPUでは使用できないと注意書きがあるのですが、
これはPanasonicが動作保証していないだけで、使える可能性はあるのでしょうか。
それとも絶対に使うことは不可能なのでしょうか。
使ってみた方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

書込番号:703268

ナイスクチコミ!0


返信する
たかまんさん

2002/05/09 21:50(1年以上前)

ここか、内蔵型のLF-D321JD過去ログを見る限り
動作している方もいらっしゃるようです。

ご存知だとは思いますが、動作保証していないということは
故障した時の修理代金は実費になりますので、、

書込番号:703426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

再生画像のフリーズ

2002/05/03 14:14(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 T.kanai@つ〜さん

過去の書き込みを一応検索してはみたのですが・・・。
キャプチャーしたMPEG2の動画をもとにWinCDR7やDVDit!などで
DVD-RにDVDビデオとして焼いてみたのですが、再生途中でビデオだけが
フリーズしてしまい音声のみの再生となってしまいます。
再生にはPS2を使いましたが、D340JD+WinDVDでPCでの再生でも
同様に途中でビデオがフリーズしてしまいます。
記録メディアにはmaxellとPioneerを使ってみたのですが、原因が
メディアとプレーヤの相性なのかほかにあるのかわかりません。
過去の書き込みにあるように太陽誘電のメディアであれば成功の
確率が高まるでしょうか?
どなたか同じような経験をされたかた、解決策をぜひご教授ください。

p.s
もちろん、元のMPEG2の再生であればフリーズすることはありません。

書込番号:691219

ナイスクチコミ!0


返信する
たかまんさん

2002/05/03 15:19(1年以上前)

20枚ほど試した結果ですがMaxellもPioneerも使ったことありますがメディアによる再生不具合は無いです。
複数枚同じモノを焼いてみてダメなら他に原因があるのでは?

おそらくMPEG2ファイル自体に問題があるか、
そのMPEG2ファイルとオーサリングソフトとの相性のようなものではないでしょうか?

書込番号:691332

ナイスクチコミ!0


まるれっとさん

2002/05/03 20:27(1年以上前)

プレーヤーがディスク上のデータが読み込めないために起こる症状です。

プレーヤーのレンズの汚れ。
再生ディスクの汚れ

で、ない場合は

メディアの不都合による
データの読み込み出来ないと言う
症状になっているのではないでしょうか?

一つの解決策として
太陽誘電をまだお試しでないのでしたら、
試してみることが先決だと思います。

書込番号:691741

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.kanai@つ〜さん

2002/05/03 22:35(1年以上前)

たかまんさん、まるれっとさんレスありがとうございます。
メディア、D340JD、PS2ともに新品ないしは新品同様ですので
メディアやドライブのレンズの汚れは考えにくいのですが・・・。
それと、WinCDR、DVDit!ともに正常にDVDビデオの作成が完了している
ようなのでMPEG2ファイルとソフトとの相性もよくわからないところです。

とりあえず「太陽誘電」のメディアで試してみます。
結果はこの場でご報告します。ありがとうございました。

書込番号:692021

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/05/03 22:56(1年以上前)

>T.kanai@つ〜さん

私も興味ありますので是非是非お願いします。

書込番号:692065

ナイスクチコミ!0


T.Kanai@つ〜さん

2002/05/05 22:45(1年以上前)

報告が遅くなりすみません。
太陽誘電のメディアを使ってみました。
結論は「Good」でした!
PS2で再生してもビデオのフリーズは起こりません。
たった1枚の結果ですから検証とは言えないかも知れませんが
私のドライブ(D340JD)では太陽誘電のメディアが合っていそうな
気がします。

P.S
今回メディアをいろいろ買ってみて初めて気づいたんですけど
DVD-Rには各メーカとも「for PC-DATA」と「for VIDEO」というのが
あるんですね。どこか違うんでしょうか?
私にはパッケージのコピーの違いにしか思えないんですが。
ちなみに今回成功した太陽誘電のメディアは「for PC-DATA」でした。

書込番号:695991

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/05/06 00:24(1年以上前)

メディアが原因だったんですか。。
maxellとPioneerのメディアは何枚くらい試してみました?
是非教えてください。

太陽誘電って良いのは分かってるけどホワイトレーベルが無いのがなぁ。。

「for PC-DATA」と「for VIDEO」の違いは、、ほとんど無いと思います。
パッケージだけといわれても良いくらいなのでは?

書込番号:696186

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.kanai@つ〜さん

2002/05/06 01:37(1年以上前)

たかまんさん、こんばんわ。
> メディアが原因だったんですか。。
↑1枚の結果なのでなんともいえないんですけどね・・・。

> maxellとPioneerのメディアは何枚くらい試してみました?
↑maxell:2枚、Pioneer:1枚です。
 なにぶんまだメディア単価が高いですからねぇ。そうそう試せません。

あとは、試すとしたら「Panasonic」でしょうかねぇ。
まさか、自分のところのメディアで相性が悪いってことはないでしょうから。

書込番号:696363

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/05/06 11:30(1年以上前)

>T.kanai@つ〜さん
情報ありがとうございます。

>> maxellとPioneerのメディアは何枚くらい試してみました?
>↑maxell:2枚、Pioneer:1枚です。
しかしその3枚が全滅で同じデータで太陽誘電で焼いてみると成功したわけですよね?

MaxellやPioneerのようなメーカーでもそんなことがあるのはちょっとショックでしたね。
ドライブもウチはLF-321JDでLF-D340JDとの違いは無いと思うのですが。

また、原因がわかりましたら報告していただけると嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:696946

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/05/06 12:21(1年以上前)

当方では、340でメディアはほとんど誘電のもの使ってます。(ヨoバシで安い)
失敗はありません。(50枚程)また、Pioneerのfor VIDEOも失敗なし。(5枚)
それから、マクセルとパナも各5枚ずつ試してますが失敗なし。と言うかすでに
100枚弱焼きましたが、未だ失敗ありません。

基本的には付属のDVDit(当方SEにアップ)使ってDVDビデオをオーサリングするのが
良いと思いますが、WinCDR7使って焼く理由はなぜなんでしょうか?

B`sのDVD対応の比較的新しいバージョンをCD-Rの為に入れていたとき
システム全体(CD,DVDドライブ系)が不安定になり、B`sのバージョンを
古いもの(DVD非対応)にさげて使ってます。

おそらく、別ドライブ、多分、CD-Rの為にWinCDR7入れているんでしょうが
このドライブはそれらライティングソフト系と相性悪いかもしれませんね。

書込番号:697015

ナイスクチコミ!0


T.Kanai@つ〜さん

2002/05/06 15:52(1年以上前)

風見鶏1さん、こんにちわ。
いろいろ情報ありがとうございます。

> WinCDR7使って焼く理由はなぜなんでしょうか?
↑一番の理由はドライブにバンドルされたDVDit!LEでは、音声が
 リニアPCMしかサポートされていないためです。
 リニアPCMの場合音声データがかなり膨らみますので、2時間ものの
 ムービーなどを焼こうとするとキャプチャー時のビデオビットレートを
 かなり落とさないと4.7GBに入りきらなくなってしまうんです。
 WinCDRの場合、MP2でもエンコできますので、DVDit!で焼くよりも
 ビデオビットレートを高く設定できます。
 それと、WinCDRはver.5から使ってましたので・・・。

書込番号:697321

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/05/06 16:50(1年以上前)

↑なるほどぉ、了解しました。

DVDit2.5のPE版は価格が改訂されて手が届く範囲でしょうか?SEからだと
3万しません。(高いですね、やっぱり...)
ドルビーデジタルにて焼けますが、MP2とどちらがHighQuality+コンパクト
なんでしょうね。近々、PE版にあげてみます。

書込番号:697418

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/05/07 13:45(1年以上前)

PEもってるけど音声でAC変換を選んだら音ズレしました(T^T)

んなもんで結局リニアPCMオンリーのSEに戻しました。

根性たらんなぁ>σ(-_-;)

書込番号:699168

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/05/07 23:19(1年以上前)

↑え゛っ!っそうなんですか?残念な情報ありがとうございます。
たかまんさんの環境でそのような残念な現象が出てしまうとは....とほほ。

当方もMPEGのカット編集や「画像安定装置」なるものをカマシタ時に音ズレ
しましたが、あれって見てて、ホントヤんなりますね。

書込番号:700085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使いたいんですが〜

2001/11/26 04:14(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 ぱわぁぶっくユーザーさん

マック用のドライバーって、なんで出ないんでしょうね。(T_T)
確か、前々代の製品には「ネットにて有償配布」というのが
あったと思うんですが。

書込番号:393490

ナイスクチコミ!0


返信する
沖せんちょさん

2001/11/26 13:43(1年以上前)

B's Crewでも認識しませんか?
 Firewireでドライブを認識できれば可能かと思いますけど。
 PixelaのFirewire外付けも仕掛けは一緒だと思うので大丈夫じゃないかな。

書込番号:393875

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2001/11/26 13:49(1年以上前)

蛇足ですが、松下が配布しているMac用のドライバって、B's Crewですよ。

書込番号:393886

ナイスクチコミ!0


NASHIKOさん

2001/11/28 18:12(1年以上前)

B'sCrewの4.0.4でLF−D240JDは動くらしいから、同じので動くかも?
ただ、メーカーとしては「非対応」みたいですね。
動いてもRAMとしての機能しか使えないかも。

書込番号:397278

ナイスクチコミ!0


kitaiさん

2001/12/03 12:11(1年以上前)

http://www.act2.co.jp/x_act2main/x_NEWS/News/011113_wdvd40.html

WriteDVD! Pro 4.0が発表されました。
これなら、マック&WINで使えるみたいです。
340JDでも動作検証済みらしい。

書込番号:405024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱわぁぶっくユーザーさん

2001/12/05 14:16(1年以上前)

やった!それなら、なんとかなりそうですね。

いざとなったヴァーチャルPC(Mac用ウインドウズ)入れて
やってみようかと思ってたんですが・・・・。

カタログで見てみるとMac対応ドライバーについては

★前々モデル・・・・ネットで有償配布
★前モデル・・・・・B'sCrewが必要
★D-340JD・・・・・非対応

となっていますが・・・・。同じ事なんでしょうかね?

ピクセラ製品もドライブ自体は松下でしょうから
ハード的要因で使用不可、ということは無いと思っていましたが。

P.S.:ウィルスにやられしまって
皆さんから頂いたレスへの返事が遅くなりました。
いろいろアドバイス有り難うございました。

書込番号:408472

ナイスクチコミ!0


Macユーザー2さん

2002/05/04 01:46(1年以上前)

私もMacユーザなのですが、何も考えずに本日購入に踏み切りました!
で、その後の使い勝手などお聞かせ願えたらと思うのですが、宜しく
お願いします。

書込番号:692462

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/05/04 23:46(1年以上前)

MacOSXやMacOS9ならDVD-RAMとして認識しますよ。ドライバいりません。正確にはFireWireの汎用デバイスドライバで認識するはずです。というか私のiMacDVで認識しています。
DVD-Rとして使う場合はライティングソフトを購入しないと駄目です。APPLE純正のDVD Stasio Proでも対応しているはずです。

ただUDF2.0に対応しているソフトが存在しないこととVRFを再生するソフトが無いことがネックです。

書込番号:694291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D340JD」のクチコミ掲示板に
LF-D340JDを新規書き込みLF-D340JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D340JD
パナソニック

LF-D340JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月13日

LF-D340JDをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング