
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月1日 22:12 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月24日 01:39 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月21日 07:12 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月20日 18:34 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月19日 14:27 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月19日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




超基本的なことだったらごめんなさい。DVD-Rにフォルダや静止画等を入れたいのですが、どの付属ソフトを使えばいいのか分かりません。また、もし市販のものを購入しないといけないとすれば、どれを購入すれば・・・??パソコンには、イージーCDクリエイター5が入っています。CD-R同様、ライティングソフトが必要なんですよね?
0点


2001/11/23 21:44(1年以上前)
DVD-R焼きに対応したライティングソフトを「別途」用意しましょう。
その他については、下記リンク先とかで下調べをするとよいでしょう。
http://www.goo.ne.jp/default.asp?MT=%22DVD-R%22+%22%BD%F1%A4%AD%B9%FE%A4%DF%A5%BD%A5%D5%A5%C8%22&act.search=%B8%A1%BA%F7&SDB=PG&IM=0&DC=25&SM=MC
書込番号:389451
0点


2001/11/23 23:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。助かりました。PrimoDVDがおすすめなんでしょうか?安くてシンプルで他のソフトとバッティングしないメジャーなソフトが希望です。
書込番号:389816
0点

ん?B's Recorder ってのもあるみたいですね??PrimoDVDとどっちがおすすめなのでしょうか?過去レスを見ると、データについては書かれていませんが、これらのソフトは動画の焼きもできるらしく、PS2での再生や、ドライバとのバッティングが話題となっているようです。できればバッティングしないで、PS2で動画が再生できるほうがいいな。なお、私は10月末発表の2000用修正ドライバをインストール済みです。
また心優しいどなたか、ご教授願います。
書込番号:389895
0点





この機種で、dvr-7000で録画した(ビデオモード)dvd-rwは
再生
出来るでしょうか?自分はvaio rx-51を使っています。media berで再生できるよ!とか
知ってる方いましたら教えていただきたいです。再生ソフトはほかにpower dvd vr-x
を持っています。
あと、dvr-7000で録画した(vrモード)dvd-rwはpower dvd vr-x
で見れるそうですがどうも成功したことがありません。power dvd vr-xはlogitecの
ldr-214fに付属のoem版ですが新しいものだと思います。別途、パッチ等が
必要なの
でしょうか?ファイルモードなど色々試したのですが、「不明ファイル形式です」と
出ます。どなたか分かる方いらっしゃいましたら宜しくおねがいします。
0点

ビデオモードは結構、報告があったように思います。
VRモードは
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=308838
でも実験しましたが、大丈夫だと思いますよ。ファイナライズが必要ですが、
それは大丈夫でしょうか(VRモードでファイナライズ)。
書込番号:376068
0点



2001/11/15 08:00(1年以上前)
早速のお答え有難うございます。
VRモードでのファイナライズですがしてあります。
やはり
「不明ファイル形式です」とでます。何か特別な設定などがひつようなんでしょうか?
DVR−7000
で録画したDVD−RWですがVRモード(私は成功出来ていませんが)が再生できていらっしゃる
とのことので出来るものと思って構わないですか?検索しましたがうまく見つけられませんでした(@,@;
(下手なんですねつかいかたが・・)ん〜何故なんでしょう?
idealさんのご説明では問題なく出来るようにおもえますし・・?
何度も恐縮ですが
宜しくお願いします。
書込番号:376084
0点



2001/11/15 08:07(1年以上前)
>とのことのでできると・・・
とのことでできると・・・ の間違いです。(^-^;
>DVR7000で録画したDVD−RWですが・・
DVR−7000で録画(ビデオモードで)したDVD−RWですが・・
の間違いです。
書込番号:376087
0点


2001/11/20 17:52(1年以上前)
LF-D340JDの対応メディアにDVD−RWはなかったと思います。
多分、ドライブに挿入しても認識しないのではないでしょうか?
書込番号:384490
0点


2001/11/20 18:00(1年以上前)
上の件の修正
認識しないのではないでしょうか?
↓
環境により、上手く読み取れる場合があるのかもしれません。
何にせよ、ドライブ自体が対応していないとうたっているので、上手くいかないととことん駄目なような気もしますね。
書込番号:384499
0点



2001/11/21 07:12(1年以上前)
そうですね・・idealさんの報告を見て淡い期待を
持っていた
んですが(^-^;やはりメーカーは未サポートということでしょうか、それなりのリスクは
かくごしなければなりませんね。NASIKOさん、idealさんありがとうございました。
idealさん>LDR-214FでDVR-7000のVRモード再生は何を使っておられますか?
参考にお聞かせいただければ助かります。もし、POWER DVD VR-Xなのでしたら、再生には
何か特別な操作が必要ですか?よろしくおねがいします。
書込番号:385413
0点





LF-D340JDの購入を考えてます。
同ブランド単体プレーヤーDVD-H1000を使用してますが
LF-D340JDで焼いたDVD-RはDVD-H1000で再生可能でしょうか
どなたか上記の組み合わせで経験のある方教えて下さい
0点







2001/11/15 15:13(1年以上前)
http://www2.users-side.co.jp/abbsqa/index.cgi?action=vew&code=4638
私も同じ現象に出会いました。
何をもって「問題なく」とするかですね。
私には不要なソフトだったので、私にとっては、問題無しです。
書込番号:376467
0点


2001/11/17 16:09(1年以上前)
初カキコですが、
私もこの商品を購入した者ですが、
確信は持てませんが、何らかの問題はあると思います。
私のところで出た症状ですが、
HDDからDVD−RAMへファイルを大量に移動しようとすると
決まってフリーズしてしまいます。
ファイル2・3個なら問題なかったですが・・・。
環境はWIN2000Pro PV866デュアル
RAM256*3
マザー MSI製
同じような問題が出た方おりませんか??
ちなみに、DVDit!などは正常に動作してます。
ま、ひとつの参考までに・・・。
書込番号:379320
0点


2001/11/17 21:54(1年以上前)
製品に付属のドライバーではなく、公開されている最新版を使う限り、
私は、そのようなドライブそのものに関するエラーは遭遇してないです。
ファイルも1ファイルが4GBのものとか、
総ファイルで10,000以上とか試してみたんですけどね。
ファイル転送の残り時間表示が異常になっただけです。
フリーズしたと思ったときに
実行中のタスクのチェックはしましたよね?
単にものすごく時間がかかっていているとか。
キャッシュの設定が適切でないと
フリーズしたように見えるときがあるので...
書込番号:379763
0点


2001/11/19 00:13(1年以上前)
ドライバは最新のものです。
だぶん、問題そのものは私のPC側だと思います。(根拠はありませんが・・・)
フリーズ状態と言うのが、これまた見事にフリーズしてて、一切の入力に
反応しません。しかたなく、いつもリセットしていると言う感じです。
自作パソコンなんで、そのへんが大きな問題かと思うので、
確信が持てなくて、すみません。
CPUを一個で試してみればよいのですが、なかなか時間と勇気がなくて。
(未だにCPUの取り付けが怖いので)
OSを入れ直しも試してみようかと思っています。
ちなみに、フリーズするのは、コピー作業が始まって、大体5分〜10分程たってからです。
その前兆には、断続的なフリーズ状態が発生し、最後には一切の入力にも反応しなくなります。何故!?(;_;)
お断りしておきますが、確信は出来ないので、あくまで参考までに。
今後、改善・原因がわかりましたら、再び書き込もう思っています。
御購入をお考えの方は、あまり気にしないで下さい。元々デュアル非対応と
メーカーも言っているのですし、動けば儲けもんて考えているので・・・。
粗末な文章になってしまい、申し訳ありません。
書込番号:381920
0点


2001/11/19 00:29(1年以上前)
ドライブのキャッシュが適切でない場合の典型的な動作に酷似してますね。
まずはLF-D340JDの、OS上のドライブ上のドライブキャッシュを
全く使用しない設定にしてみると改善されるかもしれませんよ。
あと有名なVCASHレジストリの操作をするのも
効果的かもしれません。
書込番号:381955
0点


2001/11/19 01:13(1年以上前)
PaPaSonicさん、有難う御座います。
本当の問題は、私自身の勉強不足かもしれません f(・・;)
現時点では、キャッシュの設定も、レジストリの操作も、私のは詳しくわかりません。
もっと勉強してきます。
結果が出ましたら、御報告します。
本当にいろいろと有難う御座います。m(_*_)m
書込番号:382054
0点


2001/11/19 14:27(1年以上前)
マルチCPUはシングルCPUの場合とOSのカーネル自体が変わるので、ソフトではなくハードウェア的にどう反応するのかが不明という事でしょう。
相性という問題で片付けられるでしょうけど・・・。
メーカー側ではマルチCPUでの動作は補償してないハズですので・・・。(パナは非対応うたってるけど他のメーカーはたぶんw)
書込番号:382699
0点





初心者です。LF-D340JDの購入を考えています。
このままで付属ソフトによりMPEG2映像を記録するのと、GV-MPEG2/PCIと組み合わせるのと、どちらが画質的時間的に有利になるのでしょうか?
CPU:PEN3/1G、MEM:256MBですが、よろしくお願いします。
0点


2001/11/19 14:15(1年以上前)
??
GV-MPEG2/PCIってハードウェアエンコーダーですよ??
ソースですでにMPEG2をお持ちになっている事が過程なら必要ないですけど・・・。
書込番号:382686
0点


2001/11/19 14:19(1年以上前)
補足です。
DVD−Rを例えて言うならば、ソースでMPEG2があればそこからVOB変換しビデオフォーマットにする訳ですので、変換速度+ライティング速度なので、どうあがいても完成させるのに時間を速くしたいのでしたら変換速度をスピードアップする他なく、それは必然とPCをハイスペックにする他ないかと・・・。
書込番号:382695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
