LF-D340JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D340JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D340JDの価格比較
  • LF-D340JDのスペック・仕様
  • LF-D340JDのレビュー
  • LF-D340JDのクチコミ
  • LF-D340JDの画像・動画
  • LF-D340JDのピックアップリスト
  • LF-D340JDのオークション

LF-D340JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月13日

  • LF-D340JDの価格比較
  • LF-D340JDのスペック・仕様
  • LF-D340JDのレビュー
  • LF-D340JDのクチコミ
  • LF-D340JDの画像・動画
  • LF-D340JDのピックアップリスト
  • LF-D340JDのオークション

LF-D340JD のクチコミ掲示板

(1376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D340JD」のクチコミ掲示板に
LF-D340JDを新規書き込みLF-D340JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ギガポケットの画像

2001/10/10 23:24(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 ytuyuejsiuさん

VAIOを使用している方、教えてください。
DVD-MovieAlbumを使って、ギガポケットで録画した番組を焼こうとし、補助機能の、ファイルから画像の読み込みで、ギガポケットで作成したAVIファイルを指定したのですが、『不明なエラーが発生しました。アプリケーションを終了してください。』などというメッセージが出てきます。
どうしたらよいのでしょうか?

また、、「記録モード」というボタンを押すと、『リアルタイム記録を行うための環境が正しく設定されていません。キャプチャーボードおよびソフトウェアの設定を確認してください。』というメッセージが出てきます。

使用しているパソコンは、PCV−R51です。
よろしくお願いします。

書込番号:323264

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/11 02:31(1年以上前)

ちゃんと、Type2 AVIには変換してありますか?
はずしていたら、ごめんなさい。

---
後半はキャプチャボードの設定がうまくいっていないのだと思います。
DVD-MovieAlbumで動作確認されているのはI/O DataのGV-MPEG2/PCIだけです
がちゃんとインストールされていますか。こちらは、わたしは持っていません
ので詳しいことはわかりませんが、きちんとインストールされていれば、リア
ルタイムエンコードできると思います。

書込番号:323592

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytuyuejsiuさん

2001/10/11 11:12(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
Type2 AVIとは何ですか?GigaPocketのバージョンが3.0なので、ダメなのでしょうか?

---
記録モード時じゃないと、書き込みが出来ないのかと思っていました・・・。
ということは、I/O DataのGV-MPEG2/PCIなどを持っていないので、無視していればいいのでしょうか?

書込番号:323860

ナイスクチコミ!0


NSUHIKOさん

2001/10/11 18:14(1年以上前)

バージョンで違いがあるかもしれませんが、ギガポケのAVIはType1だったと思います。AdobePremier5などでVer2にできたと思います。VideoStudio4などでもいけるはず。
このAVIの形式は厳密に言うとDVフォーマットType2Ver1のAVIです。
Premier6から使われるようになったType2Ver2はMovieAlbumを使ってVRに出来ませんのでご注意を。
不確かな情報ですが、ギガポケのバージョンによってはタイムレコードなどの情報が特殊なため、どうがんばってもVRに出来ないという話を聞いた事もあります。でも、それはどうなのかなぁ・・・。

書込番号:324217

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/11 23:34(1年以上前)

わたしの場合、MediaStudioProで変換できました。

書込番号:324645

ナイスクチコミ!0


YUUUさん

2001/10/31 13:01(1年以上前)

VAIOMX5GKで使っています、DVgateでキャプチャーしたAVIをMovieShakerで書き出したAVIはDVD-MovieAlbumで読み込め、DVD−RAMに書けました。またギガポケットで書き出したMPEG2はDVDitでDVD−Rにできました。その後VAIOのDVD−ROMでの再生は問題ありません。

書込番号:352670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 みのたんさん

VAIO PCV-RX60KのGigaPocketで録画した映像をMEPG2で出力し、付属のDVDitで書き込んだのですが、Pioneer DVL-919で再生できません。LF-D340JDだと再生できるのでデータは書き込めているようです。家庭用DVDプレイヤーで再生できている方、どのような環境でDVDに書き込んでいるか教えてください。

書込番号:334823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/10/21 07:34(1年以上前)

私も便乗させていただきます。最近このDVDドライブを買いました。パソはみのたんさんとほぼ同じVAIO-RX70Kです。まだビデオ用途には使っていません。だけどみのたんさんのようにVAIO搭載のGigaPocket(これがまた超便利なんです!!VAIOユーザー以外の方ごめんなさい。)をDVDーRに書き出してプレステ2で再生したいです。ちなみにDVDitforVAIOーSE(LE)には、GigaPocketをダイレクトに書き出す機能があるといいますが、これに詳しい方もレスお願いします。

書込番号:337795

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/22 01:29(1年以上前)

DVDit! for VAIOは、SONYさんのDVD-R/RWドライブ(単体or内蔵)にバンドル
されているソフトウェアですが、これにはGigaPocketから直接DVD-Rに書き出
す機能はないと思います。

PCV-RX72Kにバンドルされている、PrimoDVDにはGigaPocketのプラグインが
付いていて、簡単にDVD-RW/Rにキャビネットを作ることはできますが、それの
ことではないですよね。

新しいVAIO PCV-RXはドラッグ/ドロップで、というのもありました。

書込番号:339150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/10/24 01:02(1年以上前)

ありがとうございます。あ、そうか!R/RWは直接ドラッグ&ドロップでキャビが作れなかったんだ。(次のVAIOからできるみたい)。今までDVD-RAMに直接外部キャビ作ってたから、楽だったのね。

書込番号:342051

ナイスクチコミ!0


kitaiさん

2001/10/29 17:29(1年以上前)

横は入りで、すいません。

http://www.easy.co.jp/ddc/dvd.html

こんなのが9800円で売ってます。
ドラッグ&ドロップ対応です。

書込番号:349874

ナイスクチコミ!0


kitaiさん

2001/10/30 15:36(1年以上前)

上で紹介したソフト
Drag'n Drop CD Plus DVD Editionは
パナソニックのDVDRAMドライブに対応していませんでした。
DOS−Vの本を見ても、DVD−R、RWには対応していますが
DVDRAMには、未対応でした。
余計な情報をカキコしてすいませんでした。

書込番号:351257

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/10/31 09:39(1年以上前)

DVD+RWにも対応していますね。(というかMP5120Aには付属)

書込番号:352470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使えません。

2001/10/28 18:11(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 マッキさん

はじめまして。
このたび、340JDを購入したんですが.....使えません。

M/B:815、CPU:PEN3/1G、VGA:GeForce2
MEM:512MB、HDD:DTLA30GX2(ATA66使用)
DVD:Pioneer115、CD-R:IO(Bs最新版)
Sound:SBAudigy pru(1394使用)、MTV1000
DVRaptor、OS:WIN2K/SP2

上記を最小構成新規インスト→SP2→INF→DX8→各デバイスドライバ
をいれ、この時点では全て問題ありません。
問題は、BsGold最新版を入れるとIDE系のドライブがメディアや
SETUPファイルを読み込みません。

似たような環境で使用されている方、アドバイスお願いします。

書込番号:348451

ナイスクチコミ!0


返信する
どん兵衛さん

2001/10/29 16:33(1年以上前)

B'sGoldで一時はまりました、、、
多分B's CLiPを入れているのだと思いますがいかがでしょう?
これをアンインストールすると使えるようになると思います
以前のバージョンのB's CLiPだとOKなのに最近のものを入れると
使えなくなるようです
私の周りのwin2k全て同じです

書込番号:349793

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッキさん

2001/10/30 14:19(1年以上前)

どん兵衛 さん、ありがとうございます。

言われてみれば、1.9xを使っている友達ははまってない.....
ちなみに、私のはGoldしか入れてないんです。トホホ。

現在、SP2はやめてUltra100ボードにIBMのHDD4台を
全てATA66に切り替えて使うつもりです。(切り替えても
転送速度は変わらないため)

よろしければ、B`sのバージョンを教えていただければ
幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:351185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDitのチャプタ

2001/10/24 01:50(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 そにっく〜さん

アップグレードしたDVDit SE2.3を使ってます。
チャプタポイントをセットした場合、ムービーのプロパティで
「次ボタン」はありますが「前ボタン」に相当する設定は
ないのでしょうか?
今日初DVD化(^.^)vできたディスクは先に進むのは問題ない
のですが、戻ると前ムービーの先頭に戻ってしまいました。
本当は前ムービーの最後のチャプタポイントに行って欲しいのですが..
ソースムービーが分かれていた境目の移動がおかしいみたいです。
同じムービー内の移動は進む戻るOKでした。
やっぱり出来ないのでしょうか?

書込番号:342118

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/24 02:52(1年以上前)

多分、マニュアルのP40にあるような複数のチャプタポイントを持つシングル
ムービーか、デフォルトの先頭チャプタポイントのみのマルチムービーにする
しかないのではないかと思います。

書込番号:342177

ナイスクチコミ!0


スレ主 そにっく〜さん

2001/10/25 02:00(1年以上前)

やっぱり出来ないようですね。
次回からはMovieAlbumで結合してシングルムービーにしてから
出力してみます。
マルチムービーにすると早送り・早戻しで、またげない事も
わかってしまった(^_^;)

*関係ないけどDVDitもsonicでしたね(^.^)
 私のハンドルはハリネズミの方です。

書込番号:343506

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/10/25 08:19(1年以上前)

DVD-MovieAlbumでの結合は、管理情報上の結合だと思います。
プログラム切り出しで、MPEG2にするとバラバラのままのような気がします。

書込番号:343660

ナイスクチコミ!0


スレ主 そにっく〜さん

2001/10/26 00:45(1年以上前)

今撮り溜め中の連続物で試しにやってみました。
あぅ(;_;)おっしゃるとおり結合してもmpgは分裂しました。
連続物はマルチムービー仕様でいくしかなさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:344705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDitの表示容量

2001/10/22 12:59(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 そにっく〜さん

この間買いまして初めてオーサリング&DVD-R化をトライしようとしています。

DVDitのプロパティで表示される容量って何のサイズなのでしょうか?
DVDitで更新ボタンを押したときの値が3.41GB、
エクスプローラでみたmpgのファイルの総量が、2.85GB(ディスク上のサイズは3,065,154,256)、
それでDVD−RAM(4.25GB)にフォルダ作成したら、「ブロック容量が足りない」とエラーしてしまいました。
DVD−RAMには4GBちょっとまで書かれていました。(WinDVDで再生できませんでした)

ソースはパナのレコーダE20のLPモードで録画したものをMovieAlbumのDVD−Videoモードで切り出したもの、ムービー以外のBMP/WAVは多めに見ても30MB以下です。

(2.85GB+30MB)多めに見て3GBとして、表示は3.41GB、実際は4GBを越えてしまう。
表示の3.41GBの意味が不明です。

あとDVD-RAMはフォーマットすると4GB〜4.25GBになってしまいますよね。
DVD−Rはフォーマット等ないから4.7GBきっちり確保されていると考えて良いのでしょうか?
4.7GBあれば入ると思うのですが...
逆にいうと4GB以上のディスクを作りたいときは、DVD-RAMでテストできないから
一発勝負するしかないと言うことでしょうかね?
というのは、
DVDitのプレイモードのチャプター移動等はいまいち信用できません。
あるムービーのプロパティでちゃんと次ボタンの設定に次のムービーを指定しても
プレイモードで確認すると別の所に飛んでしまって、再度プロパティをみると
デフォルト「次へ進む」に変わっていることがよくあります。
ご経験された方いないでしょうか?

いろいろ書いてしまいましたが、よろしくお願いします。
環境は、Win2000+DVDitSE2.3です。D340のドライバはこの間パナで更新されたものを
使っています。

書込番号:339572

ナイスクチコミ!0


返信する
ごん。。。さん

2001/10/23 01:11(1年以上前)

DVDitだと、音声がリニアPCMに変換されるので、
音声部分でかなり容量食いますよ。

書込番号:340583

ナイスクチコミ!0


スレ主 そにっく〜さん

2001/10/24 01:33(1年以上前)

音声で容量が増える事は分かりました。
概算して予想仕上がりサイズを表示とかしてくれると
分かりやすいのだけどあえてこうしているのは難しいのでしょうね(^_^;)

とりあえず失敗覚悟でDVD-Rに焼いてみたら成功しました。
出来上がったDVDは4.35GBになってました。
3.41GB -> 4.35GB、かなり増えますね。
音声付きなら3.5GB位が限界ですかね。

書込番号:342093

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/24 03:52(1年以上前)

たぶん、DVD-RAMとDVD-Rの容量が違うことはないと思います。
一度しか書き込みができませんのであらかじめフォーマットしないだけです。

書込番号:342216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1番の端子が使えません

2001/10/23 18:02(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 hariyamaさん

先月末に購入し、IEEE1394ボードとの格闘にもどうにか勝利を収め、主にデータのバックアップとDVD-Rの作成に使用しています。

先日、LF-D340JDからデイジーチェーンで、DVカメラを接続しようとしたのですが、カメラを認識せず、IEEE1394ボードがボードだけに「こんなこともあるか」と、なかばあきらめておりました。

しかし、いろいろさわっているうちにLF-D340JDのIEEE1394の2番端子とPC本体を接続しているときには、LF-D340は正常に認識、作動するのですが(もちろんデイジーチェーンの先は認識しません)、1番端子とPCをつないだときには、デバイスとして(CD-Rドライブとしてさえ)、認識しません。

単純に考えれば、1番端子の接触不良等が想定されるのかもしれませんが、なにしろIEEE1394機器の使用は初めてですので、私の不明があるかもしれませんが、お教えください。
なお、LF-D340JDのマニュアルには、1番と2番の端子に用途の違いがあるような記述は全く見あたりません。

PC構成 M/B Iwill KK266-R(VIA KT-133A)
CPU Athlon 1.1GHZ
    Matrox Marvel G400
     IEEE1394 玄人志向USB2.0-1394PCI
キャプチャーボード アイオーデータGV-MPEG2

書込番号:341437

ナイスクチコミ!0


返信する
ごん。。さん

2001/10/23 22:24(1年以上前)

1番、2番いっしょだと思いますよ。

書込番号:341762

ナイスクチコミ!0


スレ主 hariyamaさん

2001/10/23 23:34(1年以上前)

ありがとうございました。
さっそく、修理に出すことにします。

書込番号:341890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D340JD」のクチコミ掲示板に
LF-D340JDを新規書き込みLF-D340JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D340JD
パナソニック

LF-D340JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月13日

LF-D340JDをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング