LF-D340JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D340JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D340JDの価格比較
  • LF-D340JDのスペック・仕様
  • LF-D340JDのレビュー
  • LF-D340JDのクチコミ
  • LF-D340JDの画像・動画
  • LF-D340JDのピックアップリスト
  • LF-D340JDのオークション

LF-D340JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月13日

  • LF-D340JDの価格比較
  • LF-D340JDのスペック・仕様
  • LF-D340JDのレビュー
  • LF-D340JDのクチコミ
  • LF-D340JDの画像・動画
  • LF-D340JDのピックアップリスト
  • LF-D340JDのオークション

LF-D340JD のクチコミ掲示板

(1376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D340JD」のクチコミ掲示板に
LF-D340JDを新規書き込みLF-D340JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

ドライブを認識してくれない

2001/10/16 15:14(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

やっとドライブが届いてドライバーを入れたのにりームーバブルディスクとしては認識しましたが、DVD-ROMドライブとして認識してくれません。何回かリカバリーをしましたが駄目です。何かよい方法はないでしょうか。
動作環境
VAIO LX-50G 
WinME

もしWinXPで動作できれば一番良いのですが、ドライバーが対応していないのでMEに戻しました。
どなたか助けてください。

書込番号:331151

ナイスクチコミ!1


返信する
digi-digiさん

2001/10/16 16:13(1年以上前)

ドライバ無でCD-ROMとして認識されるはずだったと思いますが、それさえも
出ていないということなのでしょうか?

過去ログにあるDirectCDの件とは関係ないでしょうか?

書込番号:331206

ナイスクチコミ!0


スレ主 almacさん

2001/10/16 16:44(1年以上前)

バイオはDirectCDが入っていますが、使わないのでアンインストールしてあります。
過去ログで「!」びっくりマークがデバイスマネージャーのCD-ROMの所に有ったようですが、私の場合はそれすらありません。
でも「DirectCD」なんか怪しいですねー。
変な共有ファイルが残っているのかな?

書込番号:331227

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/16 16:47(1年以上前)

これ?
http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm#037
または
http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm#079
1ATA33CD-ROMと同じチャンネルで、DVD接続している場合
2DMA非対応のCDと同じIDEチャンネルで、DVDを接続している場合
3HDDをプライマリ、DVDをセカンダリに分けていない場合
認識しないようです。

書込番号:331236

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/10/16 17:00(1年以上前)

これ、IEEE1394なんですが、IDEチャネルと同じ考えになるのでしょうか?

すみません、IEEE1394のインタフェースの中身をあまり知りません。

書込番号:331245

ナイスクチコミ!0


スレ主 almacさん

2001/10/16 17:12(1年以上前)

ハイホさん ありがとうございます

メーカー製なのでHDDと内臓CD-ROMは問題ないとして。
LF-D340はiLINKですよね。
他にもCD-RをiLINKで接続していますが問題は無かったけど!(同時に接続はしていません)
やっぱりそれも関係あるのかな。

書込番号:331256

ナイスクチコミ!0


NSUHIKOさん

2001/10/16 18:02(1年以上前)

DirectCDはただアンインストールするだけだと、ごみを残していきます。
このごみがぶつかります。
使わないためアンインストールするにしても、Ver3.05までアップしてからアンインストールしないと、「!」がつく現象は発生するみたいです。
DirectCDの再インストールと、バージョンのアップ。更にアンインストールと試してみては?

書込番号:331291

ナイスクチコミ!0


NSUHIKOさん

2001/10/16 18:05(1年以上前)

訂正
「!」はつかないんですよね・・。
するとちょっと事情が違うかも。
IOSUBSYSの中に「udfreadr」とかないでしょうか?

書込番号:331293

ナイスクチコミ!0


スレ主 almacさん

2001/10/16 20:53(1年以上前)

NSUHIKOさん

UdfReadr.vxd このファイルでしょうか?ありました
これがあると駄目なんですか?

今日panasonicのサポートからメールが来まして「DirectCDとEasyCD Creatorをアップグレードしてください」とのことでした

消してあるんだけど、フォーマットしてやり直してみます


書込番号:331453

ナイスクチコミ!0


スレ主 almacさん

2001/10/17 00:53(1年以上前)

もう一回フォーマットして。DirectCDを3.05にしましたが
DVD−ROMとして認識してくれません。
どうしたらいいですか?

書込番号:331828

ナイスクチコミ!0


NSUHIKOさん

2001/10/17 17:59(1年以上前)

「UDFreadr.vxd」をデスクトップとかに出して再起動すると認識したりした事があるようです。
このドライバーはRAMドライバーと相性が悪いらしいです。

書込番号:332671

ナイスクチコミ!0


NSUHIKOさん

2001/10/17 18:10(1年以上前)

ちょっと確認なのですが、リムーバブルとしては認識しているんですよね?
それで、DVD−RAMへのRead/Writeは可能なのでしょうか?
可能だとするとIEEE端子には問題はなくOSもドライブを見ているはずなのですが・・・。
デバマネに「その他のデバイス」とかないですか?
CD−ROMカテゴリには「LF−D310」の表示がないんですよね・・・
でもディスクドライブカテゴリには「LF−D310」の表示はあると・・・。
RAMドライバーをアンインストールした状態で接続して確認してみるとどうでしょう?この状態であればOS標準のドライバーで認識されCD−ROMのアイコンが出るのが正常です。この状態を確認してからでないと、ドライバーを入れても上手く行かないようです・・・。
あと、XPは標準でRAMをサポートしてますから、FATフォーマットであれば繋げば使えますよね。そちらではどうでしたか(表示アイコンは一つですが、CDなどが読めればOKです)?

書込番号:332683

ナイスクチコミ!0


スレ主 almacさん

2001/10/17 23:32(1年以上前)

「UDFreadr.vxd」をデスクトップとかに出して再起動すると認識したりした事があるようです

駄目でした

リムーバブルディスクとしてFATでフォーマットして書き込みもできます。

「その他のデバイス」、黄色に「!」。何にもありませんし、ドライバーはインストールしなくても デバイスマネージャー「ディスクドライブ」にはDVD-RAM LF-D310があります。リムーバブルディスクのアイコンがすぐ出ます

XPをインストールして(アップグレードよりクリーンインストールが良いですよね)確認してみます

書込番号:333232

ナイスクチコミ!0


スレ主 almacさん

2001/10/18 02:50(1年以上前)

FDISKでc、dともにパーテーションからやり直しました。DirectCDのアップグレードをしてドライブ接続。
やっぱり、リムーバブルディスク。でもRAMは問題なしに書き込みできます。
DVD−VIDEOはディスクの中には入っていけますが、CD-ROMは駄目。
WINDVDを入れたけどDVD-VIDEOの再生は駄目みたいです。
ドライバーをインストールするとDVD-VIDEOも「フォーマットをしてください」と出てしまうので、またアンインストールしました

もう一台のノートPC、やっぱりVAIOなんですがWindowsXPをクリーンインストールしました。
光ディスクドライブとして認識しましたがLXのWinMEと同じでCD=ROMは駄目。でもDVD-VDEOは再生できました。


ちょっと気になったのですが、通常だとでませんがセーフモードだと
 デバイスマネージャー「CD=ROMドライブ」に ASUS のドライブがありました。
ここで一回消すと再起動してもしても出てきません

書込番号:333542

ナイスクチコミ!0


スレ主 almacさん

2001/10/18 23:11(1年以上前)

レスをしてくださった方
digi-digi さん 、ハイホ さん 、NSUHIKO さん 有難うございました。

解決いたしました。

Windows 2000 または Windows XPのパソコンにLF-D340JDを接続した状態
で、LF-D340JD附属のCD‐ROMの「\Win2k\Japanese\Driver」フォルダ内に
ある「RAM_ROMSWICHER.EXE」をHDD(デスクトップ)にコピーしてダブル
クリックで起動しますと、動作モードの切り換え画面が表示されます、

「リムーバブルドライブモード」、
「ROMドライブとして使用」

私の場合はROMモードなっていましたが、再度「ROMドライブとして使用」
に設定をしてから、MEマシンに接続したところ「CD-ROMドライブ」として
無事認識いたしました。

XPでは「リムーバブルディスク」のままでした。
25日あたりからXPプリインストールPCが発売されてくるので、XPでもう少し
がんばってみます

書込番号:334555

ナイスクチコミ!0


TORASANさん

2001/10/22 10:21(1年以上前)

ちなみに私もLX−50Gですが何も問題なく認識されましたよ。

書込番号:339434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへ書き込みたいのですが・・・

2001/10/18 22:44(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 なっちゃんママさん

PanasonicのLF-D340JDを購入しました。DVD-RAMのデータをハードに読み込んで、編集したものをDVD-Rに書き込みたいと思うのですが、どのソフトを使のでしょうか?そもそもそのようなことは可能なのでしょうか?
(購入前に松下に問い合わせたらできると言っていたのですが・・・)
MovieAlbumのコピーツールでハードに取り込んでみたのですが、取り込んだファイルはMovieAlbumでは読み込めないので、編集できません。取り込んだファイルは.vroという形式でした。
ご存知の方いらしたら、是非よろしくお願いします!

書込番号:334510

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/19 00:00(1年以上前)

http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/47ram/dvdit_le1.html

に書かれているようにDVD-MovieAlbum(DVD-MovieAlbumコピーツールではあ
りません。)でMPEG2に書き出して、DVDit!LEでオーサリングすることになる
のだと思います。DVD-MovieAlbumでの書き出しは、DVD-MovieAlbumの取扱説
明書P29からの「プログラムの切り出し」を参照してください。

書込番号:334641

ナイスクチコミ!0


TWAJGさん

2001/10/19 00:17(1年以上前)

自分もidealさんの言われる方法が一番楽かと思います。

↓このページでLF-D321JDの場合ですが流れを書いているので参考までに。
http://www.vwalker.com/vmag/special/spe_dvd/part2-1.html

vroファイルでHDDにコピーするとMPEGへの変換に複数ツールを使わないと
いけないのでMPEGで書き出しちゃうのが1番簡単でいいと思います。

書込番号:334679

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっちゃんママさん

2001/10/19 07:38(1年以上前)

idealさん、TWAJGさん、ご返信ありがとうございます。ごめんなさい、素人なものでもう一度教えてくださいませ。
はじめ、MovieAlbumでRAMのデータをハードに読み込んで、そして編集をするものかと思っていたで、RAM(DMR-E20で作成したデータ)をMovieAlbumで読み込めないので立ち往生して、コピーツールなども使ってしまいました。

TWAJGさんに教えていただいたページを見ると、まずRAMのデータをVR形式でRAMに保存して、それをMPG2に保存するとあるのですが、それは、ハードを介せずRAM上だけで行う作業でしょうか?
MPG2に変換すればDVDit!でハードに読み込めるのでしょうか?

今からまた試してみますが、宜しくお願いします。

書込番号:334983

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/10/19 08:20(1年以上前)

DMR-E20でDVD-RAMに録画すると、自動的にVR形式になっています。

idealさんの「プログラムの切り出し」を行なうとMPEG2になります。
この「プログラムの切り出し」がDVD-RAMのメディアから読み込んでハードデ
ィスク(ハードディスクでなくてもかまいませんが)に書き出します。

---
DVD-RAMドライブがちゃんと認識されているのにDVD-MovieAlbumで録画済みの
データが見えないとすれば、DVD-MovieAlbumの「環境設定」メニューをクリッ
クして現れる画面の「デバイス設定」タブの「ドライブ選択」は大丈夫か確認
してみてください。

書込番号:335010

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっちゃんママさん

2001/10/19 09:03(1年以上前)

digi-digiさん、ありがとうございます!
なんだかわけのわからない質問をしてすみません。
みなさんのおかげで、切り出しからmpgへの保存までできました!
これからDVDitでオーサリングに挑戦します。DVD-Rの作成までまだ前途多難ですが、頑張ります。
またお世話になるかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:335036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VAIO MX3GKのユーザーの皆さん

2001/10/13 19:05(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

LF-D340JD接続後電源を入れると、VAIOが再起動してしまい
青い画面に英語でBIOSのアップデートがどうのこうのと出てしまいます。
やはりBIOSのアップデートしか方法はないんでしょうか?
ソニーHPにはBIOSアップデートプログラムらしきものはみあたりませんでした。
よくわかってないのでこんな説明で申し訳ないですけど
MX3GKのユーザーのみなさん、お願いします。

書込番号:327161

ナイスクチコミ!0


返信する
joe2さん

2001/10/13 23:22(1年以上前)

参考までにMX5GX + Win2Kで使用しておりますが、同じように再起動で青い画面が出てきまた。原因は「Intel社製のUltra ATAドライバ」とぶつかっていました。早速P3に連絡したところ、ちょうど修正版のドライバが出て解決しました。Http://www.panasonic.co.jp/dvdram/download/win_2k.html
ただ、DVD-MovieAlbumだけは「アプリケーションエラー」なって使えず、確認中です。


書込番号:327537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ECOさん

2001/10/14 00:48(1年以上前)

joe2さん、早速のお返事ありがとうございます。
ドライバのアップデートを行ったのですが
やはり、同じ症状が出てしまいます。
具体的な画面の文字をメモしてみました。

*** STOP:0X0000001E (0XC0000005, 0XF04D17A6,
0X00000000, 0X00000028)
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED

If this is the first time you're
seen this step error screen,
restart your computer.
If this screen appears again,
follow three steps:

Check to be sure you have adequate
disk spaze, If a driver is
identified in the step message,
disable the driver or check
with the manufacturer for
driver updates. try changing
video adapters.

Check with your hardware
vendor for any BIOS updates.
Disable BIOS memory options
such as caching or shadowing
If you need to use Safe Mode
to remove or disable components,
restart your select Safe Mode.

Refer to your Getting Started
manual for more information on
troubleshooting Step errors.

単語単位で訳してみたんですがわかりそうでわかりません。
意味がわかったところでなにをしていいものやら…。
どんな事でもいいので教えていただけますでしょうか?

書込番号:327717

ナイスクチコミ!0


joe2さん

2001/10/14 18:09(1年以上前)

私の時は'PAGE_FAULT"のメッセージだったので、ECOさんのは症状が違うみたいです。原因は分かりませが、"KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED"のメッセージから、BIOSとRAMがdiskFAT上の固定したsystem上で、何やら不具合を起こしているかもしれません。やはりここはメーカーに確認する方がいいと思います。まずはP3に問い合わせて、同時にソニーHPのサポートにも聞いてみたらどうでしょうか?

書込番号:328618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ECOさん

2001/10/16 01:11(1年以上前)

joe2さん、ご親切にありがとうございました。
P3やソニーに問い合わせてみます。
また何かわからないことがあれば教えてください。

書込番号:330593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

IEEE1394ボード

2001/10/06 15:23(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 ソムリエさん

340JDを自作PCでお使いの方にお伺いしたいのですが、どこのメーカーのものを使われていますか?
やはりPanaのサイトにあった動作検証済みのものばかりなのでしょうか?
もしあのリストに載っていないもので「動いた」「動かなかった」などありましたらご教授ください。

書込番号:316458

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2001/10/06 20:14(1年以上前)

玄人志向 http://kuroutoshikou.com/products/select/index.html の IEEE1394V-PCI 市価\2800 を(安かったので)使用しています。
I・O DATAの GV-MPEG2/PCI も装着して使用しており、ビデオレコーディング録画も特に問題なくできます。
M/BはAX3SPRO、CPUはPen3/800M、OSはWinMeです。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:316713

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2001/10/06 20:24(1年以上前)

すいません、追記です。
VCはGeForth2MXで、一点注意点があり、GV-MPEG2/PCI と IEEE1394V-PCI とがIRQが競合?したので、IEEE1394V-PCI をVCのすぐ下のPCIスロットに装備して競合が解消しました。GV-MPEG2/PCI を使わないのであれば、この問題は無いと思います。

書込番号:316722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソムリエさん

2001/10/07 23:52(1年以上前)

WSFさん情報ありがとうございます。玄人指向のは私も目をつけていました。これで安心して玄人指向のものが買えます。本当にありがとうございました。実際に装着しましたら、またご報告させていただきます。

書込番号:318584

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソムリエさん

2001/10/07 23:54(1年以上前)

失礼しました。玄人指向ではなく、玄人志向の誤りです。

書込番号:318588

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2001/10/08 23:02(1年以上前)

ソムリエさん、安心して買われるのちょっとと思います。
正直先に書いたように動作は実際使っているので間違いなくすると思いますが、結構(安いだけあって?)相性があると思います。
私は「Panaのサイトにあった動作検証済み」を知らずに単に一番安いの買ってきただけですので、動作検証済みのものがあるならそちらをお奨めしますが。
まあでも自作PC用には安いし一度試されてもいいかも。

書込番号:320208

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソムリエさん

2001/10/09 22:53(1年以上前)

WSFさん、お気になさらずに。私も人柱になることは毎度のことですし。(笑)
さて私の場合は秋葉で見つけた玄人志向のUSB2.0-1394PCIという製品を衝動買いしました。
結果は....撃沈。(苦笑)
Win2KSP2でDVDを再生しても異様にコマ落ちし、E10で録画したDVD-RAMを挿入しMovieAlbumを起動したとたん、いきなりリブート。散々でした。(^^;
PCIスロットを変えたりといろいろ試したのですが、結局あきらめ、IO-DATAの
1394-PCIという少し前のボードを買ってきました。
先ほどのトラブルがウソのように順調です。

さてUSB2.0-1394PCIはUSBに関してはNECチップ、IEEEはVIAのチップを使っています。ですから、1394V2-PCIと構造的には同じだと思うんですが。。。
ちなみにマザーはABITでApplo 133Aのチップです。
VCはCanopus 5400Premia(Riva TNT2 Ultra)です。

USB2.0+1394PCIはヤフオク行きだな。(ボソ)

書込番号:321686

ナイスクチコミ!0


TWAJGさん

2001/10/10 10:48(1年以上前)

横からすみません。

お使いの玄人志向のUSB2.0-1394PCIはこれですね。
http://www.kuroutoshikou.com/products/usb/usb-1394.html
実は私はこれで動作してます、マザーとの相性なんでしょうか?
違いはマザーか増設機器と思ういますが、報告までに。
ただし私の所でおきている問題としてUSB2.0のドライバをダウンロードして
組み込むとこのドライバが原因で休止できなくなりました。
そのためUSB2.0はXP待ちで止めています、ちなみにマザーはGA-6OXEです。
増設にはMTV-1000があります、オークションなど出され予定があるなら
参考にして下さい。

このボードUSB2.0がある分ちょっと高いですから動かないとちょっと痛い出費ですね。

書込番号:322303

ナイスクチコミ!0


爺さんさん

2001/10/10 19:07(1年以上前)

私は、Sound Blaster Live! Platinum 1394で動作しました。
http://japan.creative.com/soundblaster/products/sblive1394/welcome.html

IDEがすべてHDDで埋まってしまっているので1394を使おうと
決め340JDを購入しました。
接続一発苦戦もなくうまく動作しました。

マザー AOPEN AX3SP Pro-U
CPU P3/1.26G
メモリ DIMM512M
HDD SEAGATA 80G ATA100 7200rpm 4本
OS WIN/Me+2000 デュアル

書込番号:322833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

注文したけど、心配です

2001/10/03 19:12(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

先ほど近くのヤマダ電機で 43000円で注文してきました。LF-D321の場合、品薄で2ヶ月ぐらい待った方もいたと思いますが LF-D340はどんな状況なのでしょうか。すごく待ちどうしいです。それからドライバーのインストールがうまく行かない方もログにいる様ですが私は VAIO LX-50G です。ちょっと心配です。

書込番号:312797

ナイスクチコミ!0


返信する
だだ星人さん

2001/10/09 08:18(1年以上前)

この書き込みを見て、早速近所のヤマダ電気福山店(広島県)に行きました。しかしLF-D340JDの値札は\49,800。
店員さんに、

「ヤマダで\43,000という話しを聞いてきたんですけど…」

と言ったんですが、

「地域による格差はあるのでなんとも言えない」

との話しでした。しゃーない、と思って帰ろうとすると、

「ただ現在、10%ポイントがつきますから、値段としては\49,800でも、10%分である\4,980の買い物が別にできますよ」

とのこと。差し引くと…\49,800-\4,980=\44,820!!どっちにしてもメディアは別途買う必要があったので総合的に考えるととても安い!!mayusさんの情報の値段ほどではないけれど、とりあえずkakaku.comで表示されている\45,000よりもちょっと安いんですね。というわけでこの値段で即決。購入して帰りました。

 ちなみに私は自作アスロン1.1GのPCですが、ドライバのインストールも問題なく行え、DVDプレイヤーとしては元気良く動作しています。書き込みと、あとPS2でのチェックはこれからやってみます。

書込番号:320721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイオユーザーの方へ質問

2001/10/08 20:50(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

ギガポケット搭載バイオでご使用されている方に質問です。
このDVDRAMでギガポケットで録画した番組は焼けるのでしょうか?
過去ログを見るとAVIに書き出さないと不可能ということはわかったんですが、実際、使っていらっしゃる方の書き込みがないようなので、質問させて頂きます。当方使用機種MX5GKです。よろしくお願いします。

書込番号:319983

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/09 01:09(1年以上前)

AVIでないと、というのはDVD-MovieAlbumの場合の制限のことだと思います。

GigaPocketから書き出したファイルをType2 AVIにすればDVD-MovieAlbumで
読み込むことはできます。

書込番号:320458

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu73さん

2001/10/09 01:30(1年以上前)

ヾ(@゚▽゚@)ノわーい、お返事どうもです。
これでギガポケットでとりためた番組の整理が出来そうです。
DVDいっぱい焼きまーす。

書込番号:320486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D340JD」のクチコミ掲示板に
LF-D340JDを新規書き込みLF-D340JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D340JD
パナソニック

LF-D340JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月13日

LF-D340JDをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング