
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月26日 07:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月16日 23:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月4日 17:18 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月30日 13:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月17日 18:11 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月11日 02:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、秋葉原の某店で1枚359円のDVD-Rディスクを見つけました。
ダメもとで、試してみたら、問題なく使えてPS2でも再生できるし、何かとっても得した気分です。
不良品も混じっているかもしれないけれど、媒体も安くなったなぁ。
0点

ほんと〜に再生できたの?
4.3GBぐらい外周まで書き込んで、最初から最後まで正常に再生できるのが正常だと思いますが。
書込番号:733743
0点


2002/05/25 21:03(1年以上前)
メーカー命はわかりますか?
書込番号:734146
0点


2002/05/25 23:29(1年以上前)
CD-Rの時は、金額の対価は「耐久性=信頼性」だったような気がしますが
DVDメディアはどうなんでしょうねぇ〜。
こればっかりはモニタリングが無いですから。
1年、いや3ヶ月後のカキコに期待。
書込番号:734435
0点

どうも、yammoです。
九重さん、T.I.Mのゴルゴ松本みたいですね。
なんとなく可笑しかったので。(^−^)
私は、AV Watchでメディア価格の様子を見ています。
最近の情報は下の URL です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020523/ps_dvd.htm
書込番号:734993
0点





FL-D340使用環境、動作テストしました テストパソコンソニー PCV-JX10GL5 付属ソフトではMPEG(付属のボート)作動しませんでした DVの取り込みは問題なくできました DVDitとWINDVD7で両方にてDVD-Rに焼きこみOK ソニーのDAV-S800にてDVD-Rの作動OK とても満足してますが、書き込みに時間かかるのが難点ですねDVD RAM側
0点


2002/05/16 23:21(1年以上前)
ほー
御役にたつ情報
あんがと
書込番号:716952
0点







LF-D340J、以下の環境で DVD-RAM の読み書きとフォーマットができたので参考までに・・・ (DVD-R はメディアが無いので試してません)
1. DELL Dimension XPS T550 (多分intelのMB)
Windows 2000 Professional
玄人志向 IEEE1394V2-PCI
or
〃 CHANPON2
*BIOS を A11 にアップデートしないとだめでした。
USAサイトにあります。
2. RioWorks PDVIA-LS (P3 Dual)
Windows 2000 Professional
玄人志向 IEEE1394V2-PCI
or
〃 CHANPON2
*BIOS を最新版にアップデートしないとだめでした。
** VIA の VT6305 チップがのってる台湾製の IEEE1394 カードは
どちらのPCでも書き込みができませんでした。動作したカードは
両方とも VT6306 チップがのってます。
0点


2001/11/18 00:16(1年以上前)
LF-D321JDを購入しDVカメラからの取り込みし
Rで焼こうかと思っています。IEEE1394カ−ドはVIAの
VT6305はダメでVT6306はOKですか。
カ−ドはどれでもいいと思っていたのですが。?BIOS
もアップしないといけないのですね。玄人志向以外の
カ−ドでもチップによって動作可能かどうかみないと
いけないのでしょうか?
書込番号:380042
0点


2001/11/22 16:28(1年以上前)
はじめまして
私も同様の問題で引っかかりました。
安物のPCIカード(箱には台湾製として書いていません)で
LF-D340JDを自作パソコンに接続しました。ところがRAMの
読み込みはできるけれど、書き込みがおかしいという症状が
出ました。
特にMovie AlbumでDVD-RAMレコーダによるテレビ録画の編集
をしたかったのですが、ソフト内でいくら書き換えても実際
の書き換えが出来ない状態でした。
別のパソコンでは正常なのでドライブが原因ではなく、内蔵の
もう一台のDVD-RAMの問題か、ドライバの問題か、それともOSの
問題かと、色々と変更して試しましたが症状変わらずで悩みま
した。
結局、IEEE1394カードを別のもの(やはりバルク品)に変えて
解決しました。
ここの書き込みを見て、前のカードのchipを見るとまさしく
VIAの6305でした。
ということで、VT6305だけは避けるべきと思います。
別にNEC製のchipの載ったものも試しましたが、大丈夫でした。
書込番号:387576
0点



2001/11/30 13:11(1年以上前)
>カ−ドでもチップによって動作可能かどうかみないと
>いけないのでしょうか
メーカーで動作確認がとれてるカード以外を選ぶときの目安ぐらいに
しかならないですけど。やみくもに漁るよりも、動いてるカードと同じ
chipを使っているカードなら、そのカードで動く確率が高くなると
思いますけど・・・
結局はつないでみないとわからないんですが・・・
書込番号:400042
0点





このドライブのDVD再生性能を試してみました。
IEEE接続での転送速度にちょっと心配していたのですが、
SCSI接続(CBSCU)のLF-D200をLibrettoL1に接続して使用し
DVDを再生したときは映画によって再生が追いつかないのもあったのですが、
今回のIEEEではまったく問題なく再生できました。感激です。
SCSI2だと転送速度が10MBで、IEEE1394は50MBなので当然といえば当然なんですが、それ以上に、IEEE接続だとCPUをほとんど食わないのが原因みたいです。
0点





Video-tsをフォルダーごとエクスプローラでコピーして作成したDVD-RAMがなんとDVD-ROM 日立GD-7500で普通に再生ができました。
使用したDVD-RAMは近所のスーパーで買ったTDK DVD-RAM 4.7GB NON-CARTRIDGEです。
以上、事例報告でした。
0点


2001/10/08 21:11(1年以上前)
質問してもいいでしょうか?
ちなみにVideo-tsをフォルダーごとエクスプローラでコピーは
どのフォーマットを使用されましたか? UDF2.0、UDF1.5、FAT32
プレーヤーでの再生できたと考えるとUDF2.0ですが・・・
その場合Windows2000標準のエクスプローラ上では書き込みできませんよね?
OSは何を使用されましたか?
よかったら教えて下さい。
書込番号:320027
0点



2001/10/08 22:10(1年以上前)
DVD-RAMは、もともとUDF2.0でフォーマットされていました。
GD-7500がついているPCは、WindowsMeです。
書込番号:320120
0点


2001/10/08 22:53(1年以上前)
情報ありがとうございます。
GD-7500はDVD-ROMドライブなんですね。
私の方ではLF-0340JDでDVD-RにVideo-tsを焼き再生はできました。
ドライブはDVD-ROM SR-8587です。ファームの問題もあるかもしれないので参考までに。
ただしE-20ではU11で再生できませんでした、しかしこれはUDF2.0で書き込めてない可能性ありですので参考までに。
私がこんな事をしたのもWindowsMeでUDF2.0フォーマットして書き込みができなかったためです、おかしいとは思っていたのですがWindows98/Meではできそうですね、再トライをしてみます。
メディアはおっしゃる通りVideo用であれば購入時UDF2.0ですね。
ありがとうございます。
書込番号:320194
0点



2001/10/09 18:48(1年以上前)
日立 DVD-ROM GD-7500は、メーカーのweb pageによりますと、DVD-RAM対応を謳っておりました。
読めるのはあたりまえのようです。
どうもお騒がせしました。
書込番号:321322
0点


2001/10/09 23:28(1年以上前)
DVD-ROMドライブがRAM対応と言えども油断はできませんから(笑)
ありがたい情報だと思います。
私のSR-8587もRAM対応となってました。
現在はWindows2000、FAT32で使ってます。
私の場合UDF2.0の書き込みで悩んでいたので参考になりました。
余談ですが、WindowsXPはDVD-RAMをFAT32で標準サポートするみたいですね。ドライブアイコンも1つとして認識の様ですが、
今のツール群はどうなるのか少し心配です。
書込番号:321755
0点



2001/10/10 19:33(1年以上前)
PanasonicでUDF2.0用windows2000ドライバーがでたようです。
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/download/win_2k.html
WindowsXPの製品版インストール時には、DVD-RAMドライブをサポートした旨のメッセージがでます。
書込番号:322859
0点


2001/10/11 02:26(1年以上前)
情報ありがとうございます。
さっそくダウンロードして試してみました!
これでVideo用、PC用とフォーマットを変えなくて使えます。
書込番号:323588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
