LF-D340JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D340JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D340JDの価格比較
  • LF-D340JDのスペック・仕様
  • LF-D340JDのレビュー
  • LF-D340JDのクチコミ
  • LF-D340JDの画像・動画
  • LF-D340JDのピックアップリスト
  • LF-D340JDのオークション

LF-D340JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月13日

  • LF-D340JDの価格比較
  • LF-D340JDのスペック・仕様
  • LF-D340JDのレビュー
  • LF-D340JDのクチコミ
  • LF-D340JDの画像・動画
  • LF-D340JDのピックアップリスト
  • LF-D340JDのオークション

LF-D340JD のクチコミ掲示板

(1376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D340JD」のクチコミ掲示板に
LF-D340JDを新規書き込みLF-D340JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DMR-HS1との互換

2002/03/10 10:42(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 YELLOWFINさん

DVDビデオレコーダー(パナ製DMR-HS1)との互換についてお尋ねします。
本機(340)をWIN2000のPC(vaioノート)につないで使っておりますが、DMR-HS1で録画したDVD-RAMをDMR-HS1で再生(及びその逆)はできないのでしょうか。
メーカーHPでは「UDF2.0形式はWIN2000では表示できない」とありましたがやはり手はないのでしょうか。

書込番号:585819

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YELLOWFINさん

2002/03/10 10:45(1年以上前)

すいません。訂正です。
「DMR-HS1で録画したDVD−RAMをDMR-HS1で再生」→「DMR-HS1で録画したDVD−RAMを本機(340)で再生」

書込番号:585823

ナイスクチコミ!0


もくじNo2さん

2002/03/10 17:09(1年以上前)

DMR-HS1で録画したDVD-RAM(VRフォーマット)はバンドルソフトのDVD-MovieAlbumで再生できますよ。
質問はWIN2000でDVD-MovieAlbumが正常に動作しないのと言う事でしょうか?
尚、DVD-MovieAlbumはWIN2000に対応していますので問題ないと思うのですが?

質問の内容を間違えていましたらごめんなさい。


書込番号:586341

ナイスクチコミ!0


スレ主 YELLOWFINさん

2002/03/10 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。
フォーマット形式に問題があったようです。
WIN2000のみやり方が違うようですね。
気づかず取り越し苦労をしてしまいました。
ただ、先にHS1でフォーマットするとMovieAlbumではOKでしたがWinDVDでは再生できないようです。

書込番号:586420

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/10 23:30(1年以上前)

過去ログにもありますが、WinDVDでも大丈夫なはずですよ。
バージョンはVRフォーマットに対応したものですか?

書込番号:587086

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/03/11 10:28(1年以上前)

MovieAlbumと違ってWinDVDでは自動再生しませんから自分でファイルを指定してやる必要があります。
私は添付のWinDVD使っていますがWin2Kで特に問題になったことはありません。Win2Kで使えないのはIEEE1394取り込みのソフト(添付品)が動かないってことぐらいです。

書込番号:587829

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/03/12 02:00(1年以上前)

DVD-RAMからの直接再生ということでしたらWinDVDではできませんね。
もっともWinDVDのせいなのかWin2Kのせいなのかよくわかりませんけど。

書込番号:589688

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/12 02:03(1年以上前)

できるはずですけれど。< WinDVD

書込番号:589692

ナイスクチコミ!0


PaPaSonicさん

2002/03/12 10:02(1年以上前)

>DVD-RAMからの直接再生ということでしたらWinDVDではできませんね。

できます。うちではそうやって再生しています。
Win2K.WinXpProいずれの上でも、
WinDVDを使ってDVD-RAMを直接再生しています。

書込番号:590041

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/03/12 12:34(1年以上前)

じゃあ私の環境がよくないのかなぁ??
WinDVDのリストからDVD-RAMを選択しても中身が見れないんですよね。
いつもMovieAlbumで編集後すぐにHDに落としてしまうので問題は無いのですが、ちょっと気になります(^^;

書込番号:590236

ナイスクチコミ!0


スレ主 YELLOWFINさん

2002/03/12 17:11(1年以上前)

私もMacSuzukiさんと同様、WinDVDのリストでDVD−RAMを指定しようとしても中身が見えず、再生もできないという状態です。

書込番号:590651

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/03/22 18:34(1年以上前)

使えるという意味がわかりました。リストからは選択できませんがエクスプローラからドラッグ&ドロップすると再生できます。
でも一番最初のプログラムしか再生できないみたいです。

書込番号:611708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうちがうの?

2002/03/07 03:50(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 ヤッターやんさん

パナ&パナドライブ使用の他社メーカーのものが色々ありますけど
インターフェース以外で大きな違いとかあるのでしょうか?
ilinkでお奨めありましたら教えて欲しいです。

書込番号:579383

ナイスクチコミ!0


返信する
PaPaSonicさん

2002/03/07 15:06(1年以上前)

バンドルされているソフトが違います。

書込番号:580060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

可能ですよ

2002/03/04 17:15(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 寅おやじさん

もちろんフロッピーやMOと同じで消去,変更,追加なんでも可能です。

書込番号:573911

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 寅おやじさん

2002/03/04 17:18(1年以上前)

書く所を間違えました。ごねんなさい。下の質問への回答のつもりです。

書込番号:573916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ram

2002/03/04 17:09(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 引っ掛けさん

dvd-ramはcd-rwみたいに書き込んだ後からまた追加書き込みはできるのですか?

書込番号:573902

ナイスクチコミ!0


返信する
日厨連(日本厨房連盟)さん

2002/03/04 18:23(1年以上前)

できます。

書込番号:574001

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2002/03/04 18:29(1年以上前)

ここ↓とか参考にしてみてください
http://www.too.com/nscshotline/report/BackUp/3.html

書込番号:574008

ナイスクチコミ!0


SAI_EMさん

2002/03/04 23:11(1年以上前)

専用の書き込みソフトなど必要がなく、フロッピー感覚で使えるので、
CD-RWよりもはるかに使い勝手がいいですよ。

書込番号:574617

ナイスクチコミ!0


スレ主 引っ掛けさん

2002/03/05 23:20(1年以上前)

フォーマットや複数ファイルを書き込んでいた場合の内の1つのファイルのみを削除する時間はどのくらいかかりますか?
それとその作業は付属のソフトでできるのでしょうか?

書込番号:576737

ナイスクチコミ!0


スレ主 引っ掛けさん

2002/03/06 21:31(1年以上前)

すんませんよくみてませんでした・・m(_ _)m
専用のライディングソフトがいらないってことはマイコンから直接扱うことができるということですか?

書込番号:578597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RA

2002/02/26 23:02(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 takesssさん

DVDビデオファイルを、DVD-RAMに、書き込んでイメージング(?)みたいなことはできるのでしょうか。DVD-Rに書き込んでしまって失敗したくないのでDVD-RAMで試してみたいのですが。

書込番号:562668

ナイスクチコミ!0


返信する
模範的定型回答ですねさん

2002/02/27 01:02(1年以上前)

それができないから、オーサリングを目的とする人は
DVD-RWかDVD+RWと併用するのです。

がんばってコースターを生産して下さい。

書込番号:563017

ナイスクチコミ!0


もくじさん

2002/02/27 10:13(1年以上前)

takesssさん DVDビデオ方式でRAMに書き込んで再生できますよ
但し、DVDプレーヤーとライティングソフトに制約があります。

それでは私の場合は次の環境で再生できます。
1.オーサリングソフト(DVDitやDVD MovieWriter)でイメージ
 ファイルを作成
2.インスタントCD+DVDでUDFビデオ作成にてRAMに書き込み。
3.松下製DVDプレ−ヤーDVD-RP91で再生OK(DMR-E20はダメ)

尚、定かではありませんが
UDF1.5形式でメディアをフォーマットしてVIDEO_TSフォルダを
エクスプローラでコピーすれば、日立GD7500で再生できる様です。

書込番号:563511

ナイスクチコミ!0


そにっく〜さん

2002/02/27 10:35(1年以上前)

本機添付のDVDitとWinDVDの組み合わせで出来ますよ。
DVDitのフォルダ作成で本機のドライブレターを選択すればOKです。
テスト目的ならこれでよいのでは。
PDFのマニュアルに書かれていたような気がします(うろ覚え)

書込番号:563540

ナイスクチコミ!0


oz1さん

2002/02/27 12:13(1年以上前)

便乗ですみません。
私なんて、そーとは知らず、DVDプレーヤが買えるほどコースター生産してしまいました。
★もくじさ〜ん
2.インスタントCD+DVDでUDFビデオ作成のところをもう少し、詳しくご教示お願いします。
初歩的な質問をご容赦下さい。

それでは

書込番号:563662

ナイスクチコミ!0


もくじNo2さん

2002/02/28 00:06(1年以上前)

oz1 さん
Instant Disc → プロジェクトの新規作成(P) → UDF ビデオDVD →
使用するディスクの種類とサイズの選択でDVD-RAMを選択し次へ →
イメージの選択画面で参照(R)からオーサリングソフトで作成した
イメージファイルを指定する(イメージファイルが表示されない
場合はファイル種類(T)で全てのファイルを選択する)次へ →
ディスクの書き込み(W)をチェックし書き込みをするだけです。

書込番号:565043

ナイスクチコミ!0


RP91ユーザーさん

2002/02/28 14:11(1年以上前)

[470494] に、ULEAD VideoStudio5 Go!DVD"+"InstantCD+DVD"での実行例がありますので、
良かったら参考にして下さい。

意図せずとはいえ、生産してしまったコースターを見ると、なんか罪悪感を感じてしまいます^^;
やはりテスト用にはRewritable(RAM/RW)を使うのをお勧めします。

# RAMの書き込みがもう少し速いと、テスト書き込みも効率アップするのですが...

書込番号:565896

ナイスクチコミ!0


oz1さん

2002/02/28 17:51(1年以上前)

もくじさん回答有難うございます。

但し、DVD-RP91等ハードウェアに制約が有るのがきついですね。

これらのハードを買いたすなら、DVD−R/RWドライブを買う方が安上がりかな?

それでは。

書込番号:566177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMとDVD-RWのドライブ統合

2002/02/23 23:26(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

もうすぐ、DVD-RAMとDVD-RW両方書き込めるドライブが出てくるようですね。
そうすると、CD-R(W)も焼けるようになるみたいだし。
今のところLF-D340JDが購入一番候補なんですが、ファームアップかなんかで、DVD-RW、CD-Rも焼けるようになんてならないのでしょうかね?

書込番号:556566

ナイスクチコミ!0


返信する
たかまんさん

2002/02/24 00:57(1年以上前)

多分それはないと思う。。。

書込番号:556791

ナイスクチコミ!0


みすとさん

2002/02/24 02:07(1年以上前)

そんなんができたら
発売当初から
出来るとは
考えませんか?

書込番号:556913

ナイスクチコミ!0


oz1さん

2002/02/25 12:59(1年以上前)

DVDはRAMの陣営とRWの陣営に分かれており、特許料とかの関係で、ファームの更新で異なる陣営の規格で記録できるようにする事はが技術的にできたとしても、実際にはしないと考えます。
又、将来的に最初から両方可能なドライブが出たとしても両陣営にロイヤリティを支払うので相当高い製品になるのじゃないでしょうか?

それでは。

書込番号:559687

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/02/26 00:12(1年以上前)

物理的にCD-Rをファームウェア対応だけでDVD-Rにするぐらい無理かな(ちょっと大げさ)
確かヘッドが異なるはずなのでそれ用のヘッドを搭載しないと無理だと思いますよ。DVD-RAMとRWが読み書きできるドライブは両方のヘッドを搭載することになるかと思います。両方といっても見た目は1つでしょうけどね(^^;

書込番号:560911

ナイスクチコミ!0


みすとさん

2002/02/27 07:59(1年以上前)

ソニーの
やたらごちゃごちゃついてるやつに
コンポドライブついたような気がしますが、どうなのでしょう?

書込番号:563384

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D.Dさん

2002/02/28 00:04(1年以上前)

やっぱり無理ですかねぇ…。春頃にはRAM、RW両対応のドライブが出始めるような記事をどっかで見たもので。価格も現状のものとほとんど変わらないだろうということなので、もう少し待ったほうがいいのかな…?

書込番号:565035

ナイスクチコミ!0


RP91ユーザーさん

2002/02/28 13:56(1年以上前)

> もうすぐ、DVD-RAMとDVD-RW両方書き込めるドライブが出てくるようですね。
> そうすると、CD-R(W)も焼けるようになるみたいだし。

ランボー2のことですね?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011119/comdex11.htm

記事ではOEMメーカーに対して、2002年の第1四半期出荷とか書いてありますが、
まだ実物は見たことないですねぇ。

> 今のところLF-D340JDが購入一番候補なんですが、ファームアップかなんかで、DVD-RW、CD-Rも焼けるようになん
> てならないのでしょうかね?

こっちは難しいかも。分かりませんが...

書込番号:565878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-D340JD」のクチコミ掲示板に
LF-D340JDを新規書き込みLF-D340JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D340JD
パナソニック

LF-D340JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月13日

LF-D340JDをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング