LF-D340JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D340JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D340JDの価格比較
  • LF-D340JDのスペック・仕様
  • LF-D340JDのレビュー
  • LF-D340JDのクチコミ
  • LF-D340JDの画像・動画
  • LF-D340JDのピックアップリスト
  • LF-D340JDのオークション

LF-D340JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月13日

  • LF-D340JDの価格比較
  • LF-D340JDのスペック・仕様
  • LF-D340JDのレビュー
  • LF-D340JDのクチコミ
  • LF-D340JDの画像・動画
  • LF-D340JDのピックアップリスト
  • LF-D340JDのオークション

LF-D340JD のクチコミ掲示板

(1376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D340JD」のクチコミ掲示板に
LF-D340JDを新規書き込みLF-D340JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本機取り外しアイコン

2002/02/23 11:13(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 ガメら2グミさん

先日購入してそれなりに色々試してるんですが、タスクトレイの本機取り外しアイコンをWクリックして出た画面で「タスクトレイに表示しない」という設定にしたところそのように表示されなくなったんですが、これは表示しといた方が便利ということに気付き、もう一度表示できるようにしたいのですがやり方がわかりません。どなたか方法を知ってる方教えてくださいませ。

書込番号:555327

ナイスクチコミ!0


返信する
comさん

2002/02/23 18:12(1年以上前)

メッセージの書き込みに使われているPCでのことだと仮定します。
Windows2000をお使いですね?

コントロールパネルの「ハードウェアの追加と削除」で、ハードウェアの取り外しを行うと、最後のページにトレイにアイコンを追加するためのチェックボックスが現れます。

書込番号:555974

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガメら2グミさん

2002/02/23 20:06(1年以上前)

レスありがとうございます。
「ハードウェアの追加と削除」でチェックを入れ再起動したらうまく表示されました。
どうもありがとうございます。
助かりました。

書込番号:556144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

オーサリング初心者につき宜しくご教示願います。

複数のMPEG2ファイルをオーサリングソフトで構築し、DVDビデオのイメージファイルにし、いざDVDに焼こうと思ったところ、全イメージファイルの容量が4.7Gを超えてしまったというようなことは無いのでしょうか?

又、そのようにファイルの容量が4.7Gを超えてしまったとした場合ですが、ビデオファイルを構成するVIDEO_TSフォルダ中にVIDEO_TS.IFOというファイルやVIDEO_TS.VOBというファイルバックアップ的なコピ−のようなVIDEO_TS.BUPというファイルが先ずあり、それに続いてVTS_##_0.IFOというファイル、及びVTS_##_0.VOBというファイルに続いてVTS_##_@.VOBという複数のファイル、VTS_##_0.BUPというファイルがいくつかあります。
ここで、##は01から99までの整数、@は1から9までの整数をそれぞれ表わす。

MPEGファイルを調子に乗りすぎて追加し過ぎ、全容量が4.7Gオーバーとなってしまった場合、オーサリングソフトで再度ビデオファイルを構築せずにエクスプローラ等でファイル削除の後、そのままDVDに焼けないのでしょうか?
例えば、VTS_##_0.IFOと、VTS_##_0.BUPはそのまま残し、容量的に大きいそれ以外のVTS_##_@.VOBをエクスプローラ上で削除すればDVDに焼け、DVDビデオが鑑賞できるのでしょうか?

WINDVD7で1回だけトライしたのですが、うまくいかない気がいたします。

もしかしたらファイルの先頭にあるVIDEO_TS.IFOなどに、全体のコンテンツ情報などが書かれていて、それと実際のファイル構成が異なれば焼けても再生はNGとなってしまうのでしょうか?

それとも、そういう時はおとなしく、最初からオーサリングでファイルを構築し直すしかないのでしょうか?

自分でも分かりにくい文章で恐縮ですが、何かお分かりの方教えてくだファイ。

書込番号:551773

ナイスクチコミ!0


返信する
三笠職人Rさん

2002/02/21 18:32(1年以上前)

素直にオーサリングからやり直すべきでしょうね。
適当なVOBファイルを削除すると再生不良になりますので。

書込番号:552083

ナイスクチコミ!0


もくじNo2さん

2002/02/21 22:24(1年以上前)

フリーソフトでQuick DVDというのがあります。
これとても優れたソフトですよ!http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se220932.html

書込番号:552498

ナイスクチコミ!0


スレ主 oz1さん

2002/02/22 11:28(1年以上前)

三笠職人さんもくじNoさんご返答有難うございました。

先ずは、ご紹介頂いたQUICK DVDを試してみたいと思います。

それでは

書込番号:553415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに統一!新DVD規格

2002/02/20 22:59(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

クチコミ投稿数:1573件

BlueLayDisc が日欧韓の主要メーカーで統一されましたね。
SONYと松下が同じ規格になったてのがすごいです。

あのメディアのデザインもさることながら、今度のも中身が取り出せるのでしょうかね?また、既存のDVDは読み書きできるのかどうかも不安・・・。でも、片面27GB以上、速度32Mbpsっていうんだから、期待大ですね。来年には出る予定だし・・・

みなさんももう既にご存知かと思いますが、

書込番号:550628

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/02/20 23:04(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=547309

のことでしょうか。

書込番号:550637

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/02/20 23:08(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=548595

もみてね。

書込番号:550651

ナイスクチコミ!0


H”さん

2002/02/20 23:29(1年以上前)

今朝TVでやっていましたね。
>SONYと松下が同じ規格
期待できますねhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011015/pana.htm

書込番号:550707

ナイスクチコミ!0


H”さん

2002/02/20 23:31(1年以上前)

あら、もう出ていましたね。すみませんでした

書込番号:550711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

何がなんだか・・・

2002/02/17 02:32(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 okutakaさん

LF-D340JDでDVD-Rに焼いているのですが、うまくいきません。過去ログ読んでも解決しなかったため質問します。
DVDit 2.3(バンドルされていたもの)で焼くと、PS2では再生されないが、東芝のSD-1200では再生される。
Ulead DVD MovieWriterで焼くと、PS2では再生されず、SD-1200でも音声が出ない。
B's Recorder GOLDで焼くと、PS2では時々再生されるが、不安定ですぐにエラーを起こす。SD-1200だと、再生できるものと出来ないものがある。つまり、一方のディスク(約2Gのデータ、DVDit使用)は普通に読み込むが、もう一つの方(約4Gのデータ、DVD MovieWriter使用)は完全に読まない。

メディアは、ソニーと三菱両方試しました。
PS2はSCPH−10000で、DVDプレイヤーのバージョンは2.10です。
どなたか分かる人はいませんか?

書込番号:541995

ナイスクチコミ!0


返信する
みすとさん

2002/02/17 16:42(1年以上前)

完全にメディアですね。

国産高級メディアをすべて
試してみてはどうでしょうか?

もう既に
何枚も試験で失敗しているようですが
そこまで、お金をかけるなら
VHSに録画した方が
素直に、映像を楽しむことが出来ると思います。

もっとも
DVDが上手く作成できたとしても
映像を見ている最中に
エラーがでるかどうかばかり
気にしながら見て
映像自体に集中できなければ

何の為に
DVDというメディアに焼いているのか
意味不明になります。

どんなメディアであろうが
どのような形式であろうが
大切なのは
元の映像を心ゆくまで快適に
鑑賞できなければ、
ハイテクを活用する意味は
ありません。

また
そのために、少々高めのお金と
信じられないほどの時間を
費やしているのですから。

私も一枚焼くのに
数時間かかり
それで失敗・・・などで

正直、
自分がパソコンに気をとられている時間分
労働していたほうが
もっと、別の方法で・・・と
考えてしまいます。

結局のところ
家庭用機械はそんなものだろうと
自負して、適当に
やっておりますが

みなさんは
どのような観点で
このDVD−RAMRなどを
見ているのでしょうか?

たくさんの意見を聞きたいです。



書込番号:542979

ナイスクチコミ!0


スレ主 okutakaさん

2002/02/17 17:11(1年以上前)

すいません。
Ulead DVD MovieWriterで焼くとPS2では再生されず、SD-1200でも音声が出ないと書きましたが、なんとかできるようになりました。
今まで、テスト後書き込みをするとすぐエラーになってしまうため、テストしないでいたのですが、パッチを再びインストールしたら、問題なくできるようになりました(ちゃんとできてなかったのかな)。
PS2でも読み込み、今のところ読み取りエラーはありません。SD-1200ですが、音声の設定を変えたらちゃんと出ました(汗)。初歩的なミスでしたね。
しかしながら、DVDitとB'sではまだうまくいきません。DVD MovieWriterでうまくいくので、それを使っていこうと思います。

CD-R並に互換性が良くなるといいですね。

書込番号:543036

ナイスクチコミ!0


寅おやじさん

2002/02/18 07:41(1年以上前)

私の場合は「DVDit」しか使用しておりませんが全く問題なくPS2で再生できております。ただしPS2の場合は階層メニューにはプレーヤーソフトが対応していないみたいで再生されませんでした。

書込番号:544596

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/02/18 13:39(1年以上前)

私もDVDit!しか使用していませんが、松下は当然三菱、ソニーでもちゃんと焼けてPS2での再生もばっちりです。

思うにMPEGデータの異常ではないでしょうか?
もう一度キャプチャ&編集環境をかかれてはいかがでしょう?
そこに糸口があるかもしれませんよ。

書込番号:545060

ナイスクチコミ!0


スレ主 okutakaさん

2002/02/18 23:07(1年以上前)

なんか、またPS2で不安定になってしまいました。確かに最初はうまくいっていたのに・・・。ディスクに汚れもありませんし。
MPEGデータはバイオのリアルタイムエンコーダボード(ゆず)で圧縮したものです。ちなみに、TMPGEncで作ったやつも同じ結果になります。
何かの参考になるかもしれないので機種を書いておきます。
PCV-R63K

まだ買ったばかりなのですが(あまり関係ないけど)LF-D340JDのレンズが汚れているのが原因て考えられますかね?
というのも、パソコンはもちろんのこと、プレイヤーでも再生でき、PS2だけ再生できない(不安定になる。具体的に再生途中で読み込めないと表示される。)ということは、PS2本体に問題があるか、メディアの書き込み品質が悪いかになると思うのですが、PS2で売られているDVD-VIDEOは再生できるため、本体に異常があるとは思えません(確かに反射率は違いますが、あまり関係ないでしょう、多分)。となれば、書き込み品質。運悪く早くもレンズに汚れが付いてしまったとか。
今のところメディアにかなりお金をかけてしまい、クリーナーセットを買えないでいます。他に原因がないか確かめた後、最終手段で買おうと思っていますが、クリーナーセットを使っても改善されるのか不安です。
クリーナー使ってうまくいった!という人はいますでしょうか?やってみなきゃ分からないのですが、何しろ金が・・・メディア高すぎ。せいぜいCD-Rの6倍の値段だと納得いくのですが。

書込番号:546106

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/02/19 00:42(1年以上前)

MPEGデータへの疑いがなくなったわけではないですが、ひとまずおいといて、
話を聞いている限りではドライブとメディアの故障&相性の疑いが強そうですね。

LF-D340JDのレンズの汚れは展示品を買われたのなら可能性も濃くなると思われますが、
そうでない場合、可能性としてはPS2のレンズの方を疑った方がいいと思います。
PS2はレーザー光線の調節もできるようなのでまずそちらを試してみては?
詳しくはここかLF-D321JDの掲示板の検索で「調整」で単語でヒットします。
それでもだめならクリーナーを試すしかなさそうですね。

ご存知とは思いますが、クリーナーはCD用で乾式のものをとのソニー談です。

書込番号:546387

ナイスクチコミ!0


スレ主 okutakaさん

2002/02/20 20:33(1年以上前)

そうですね、来月にでもレンズのクリーニングをしてみます。

みすとさん
寅おやじさん
たかまんさん
意見有難うございましたm(__)m。

書込番号:550275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 音楽っ子さん

音声データ(MP3)をDVDーRに書き込んで、PS2などで再生させるには、どういったものが必要なのでしょう?そういう機能を持つソフトでいいのがあったら教えて下さい。お願いします。

書込番号:539987

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/02/16 10:59(1年以上前)

無理なんじゃないかな・・。

書込番号:540275

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/02/16 14:06(1年以上前)

PS2 Linuxでいけるかも?
あ、いや、まったくもって知らない無知の浅知恵なんですが(^^;

書込番号:540526

ナイスクチコミ!0


みすとさん

2002/02/16 14:17(1年以上前)

出来ますよ!!
とても簡単なソフトで。

DVDitLEという
誰でも持っている
このソフトで出来ます。

DVDのページ上の
BGMとしてMP3に対応しているので
MP3の曲名や歌詞を書いた
ページのバックミュージックに
そのMP3を持ってこれば

大量のMP3を収録した
DVDが可能です!!

是非お試しあれ!

書込番号:540548

ナイスクチコミ!0


Kやんさん

2002/02/16 16:03(1年以上前)

LEじゃメニューのBGM未対応なので無理です。メニューも2個までですし。動画のBGMとしても作成が面倒だし、結局PCMになってしまうので意味ないです。

書込番号:540692

ナイスクチコミ!0


Kやんさん

2002/02/16 16:18(1年以上前)

すみません。HPを見るとLEでメニューのBGMも制限もないようです。記憶違いみたいです。

書込番号:540713

ナイスクチコミ!0


Kやんさん

2002/02/16 17:14(1年以上前)

やっぱ制限あるように書いているところもあるし。わかる人お願い。

書込番号:540806

ナイスクチコミ!0


スレ主 音楽っ子さん

2002/02/17 03:14(1年以上前)

たくさんの方々のレス頂き、感謝しています。
DVDitの件、一度試してみますね。
結果などは、後日またここに書き込みたいと思います。

書込番号:542036

ナイスクチコミ!0


寅おやじさん

2002/02/18 08:13(1年以上前)

DVDへビルドする時に「PCM」に変換されませんかね。結局だめではないでしょうか。

書込番号:544614

ナイスクチコミ!0


こっし-さん

2002/03/28 08:58(1年以上前)

WinCDRのバージョン7.0からできます。
登録フォルダ数(音楽的に言うと、アルバム単位で皆さん作っておられますでしょうが)
は36しかないので、普通に考えても
CD−Rにもmp3化したフォルダが9〜11入る現実から
ちょっと足りないんですよね〜。

僕は、5年前からレンタルで(そのころ俗に言うWin○Xとかないんで)
シングルを取りためていたものが1700曲ぐらいたまったので、
RAMとDVDプレイヤーで気軽にジュークボックス感覚で使える
DVD−Rを作りました。

今でも、わざわざ借りてきて作ってます。
だって、きちんとWAVから作ったシングル集CD作りたいし。
人によっては、音質犠牲にしても安く(?)仕上げたいんでしょうけど…

近所でシングルを80円で貸してくれるので
WAV化→好きな順にCD化→そのCD番号単位でmp3フォルダ化
今まではそれをCD−Rにバックアップして、HDDに溜めて好きなときに
聞いていました。
できたフォルダ数75(現在)、一枚あたり15〜17曲CD−DAで入る。
つまり、MP3にすると一枚9フォルダ入る。
4.7÷0.65=約7枚
17×9×7=1071

1071曲くらいは入るって事ですね。
お試しください。

書込番号:623671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ロジテックのドライブで再生できない?

2002/02/14 17:24(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

LF−340JDにて、作成したDVDビデオがロジテックのCD−RW/DVD−ROMドライブ(LCW−R2101DVAK)で再生できないでいます。
因みにディスクはTDKの1層4.7Gです。
具体的にはLF−340JDにて、作成したDVD−Rディスクをローディングさせると、アクセスランプがちかちかして、アクセスランプは点滅し、スピンドルも断続的に動いているようですが、一向にDVDを再生しません。

松下LF−340JDや他のパソコンにある東芝のIDE接続のDVD−ROMドライブやホーム用の東芝のSD−3500というDVDプレーヤやその他のプレーヤ(3流メーカの車載用DVDプレーヤ)では普通に再生できます。

ロジテックに問い合わせたところ同様な現象が他からも報告されているとの事ですが、どなたか、同様な現象のかたおられますか?
又、関連する情報をお持ちの方おられましたら是非ご教示願います。

書込番号:536524

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/02/14 20:08(1年以上前)

マルチポストはやめれ。

書込番号:536842

ナイスクチコミ!0


スレ主 oz1さん

2002/02/15 10:59(1年以上前)

ボキャブラに乏しく、「マルチポスト」という語句の解釈を間違えているかもしれませんがロジテックの掲示板とパナの掲示板両方に掲載したことについてのご指摘でしょうか?

2つの製品に関係しているので、両方に書いたのですが、やはりルール違反でしょうか?

言い訳になってしまいますが、ロジテックの掲示板があまりに書き込みが少なくレスの期待薄かったので、両方の板に書き込みました。

以後留意します。
それでは

書込番号:538136

ナイスクチコミ!0


PaPaSonicさん

2002/02/15 11:50(1年以上前)

LF-D340JDだけでなく、
他のプレーヤーでも再生できていることから考えて、
ロジテック側の問題の可能性が大ですね。

以降の情報収集等はロジテックの掲示板が適切でしょう。

書込番号:538198

ナイスクチコミ!0


スレ主 oz1さん

2002/02/15 12:30(1年以上前)

そうですね、問題の大半はロジテックへのOEM供給元のリコーのドライブにありそうです。
但し、ロジテックサポートによるとパイオニア製DVD−R/Rwでは問題なく再生でき、パナソニックDVD−RAM/Rで作成したDVDディスクのみ読めないということのであるので、パナ製ドライブの書き込み自体にも多少なりとも原因が含まれている可能性も否めないと考えたわけです。

取り敢えず、何か関連情報をお持ちの方おられましたらレスよろしくお願いします。

書込番号:538266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-D340JD」のクチコミ掲示板に
LF-D340JDを新規書き込みLF-D340JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D340JD
パナソニック

LF-D340JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月13日

LF-D340JDをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング