
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月11日 03:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月30日 14:19 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月31日 23:27 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月6日 18:46 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月2日 21:08 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月26日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




LF-D340JDを購入を予定なのですが、LF-D340JDのDVD-R作成機能でハードディスク等のにある通常データ(テキスト・画像ファイル等)を保存したいのですが、各社ライティングソフトウェアのホームページを見ると、LF-D340JDが対応表にありませんでした。
書き込みソフトウェアはどのようなものを使用していらっしゃいますか。付属ソフトウェアに似たような機能ものがあるのでしょうか。
それとも、元々CD-Rのような書き込みソフトは不要なのでしょうか。
書き込み、よろしくお願いいたします。
0点



2001/10/30 14:57(1年以上前)
ソフトボード社に伺ったところ、まず、インスタント CD+DVDはまず対応可能ということです。
B's RecorderとWinCDRについての情報を中心に、情報をお待ちしております。
書込番号:351221
0点



2001/10/30 23:00(1年以上前)
WinCDRについても回答がかえってきましので掲載します。
お問い合わせ頂きましたドライブ、パナソニック社製LF-D340JDへの
WinCDR7.0 Ultimate DVD の対応に関しましては、
検証作業を行なっておりますが、現在のところ対応させて頂いておりません。
今後対応を予定させて頂いておりますが、申し訳ございませんが、
対応時期につきましては未定となっております。
対応致しました際には、弊社Webサイトに掲載させて頂きますので、
お手数ですがこちらをご確認頂きますようお願いいたします。
DiscJugglerをご利用の方、動作可能かどうか、お返事をよろしくお願いいたします。
書込番号:351885
0点


2001/11/06 01:01(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011101/logitec2.htm
ロジテックから、「WinCDR7.0 Ultimate DVD」対応機種出ましたね。
私も今CDーRでWinCDR6.0を使っているので、書込型DVD購入する
際は、WinCDR対応機種をなんとなく待っていました。
でもドライブの中身が松下製なので同時期には「LF-D340JD」対応する
でしょうね。。。
書込番号:361293
0点


2001/11/11 03:27(1年以上前)
一応うちで確認できたものは
WINCDRは6.5以上であれば、LF-D321、LF-D340ともにDVDRとして認識されました
それから、Win2000Proでは、両ドライブともLF-D310として認識されていますので
PrimoDVD、BsRecorderなどLF-D321に対応したソフトは使用できると思います
書込番号:369431
0点





はじめまして。
このたび、340JDを購入したんですが.....使えません。
M/B:815、CPU:PEN3/1G、VGA:GeForce2
MEM:512MB、HDD:DTLA30GX2(ATA66使用)
DVD:Pioneer115、CD-R:IO(Bs最新版)
Sound:SBAudigy pru(1394使用)、MTV1000
DVRaptor、OS:WIN2K/SP2
上記を最小構成新規インスト→SP2→INF→DX8→各デバイスドライバ
をいれ、この時点では全て問題ありません。
問題は、BsGold最新版を入れるとIDE系のドライブがメディアや
SETUPファイルを読み込みません。
似たような環境で使用されている方、アドバイスお願いします。
0点


2001/10/29 16:33(1年以上前)
B'sGoldで一時はまりました、、、
多分B's CLiPを入れているのだと思いますがいかがでしょう?
これをアンインストールすると使えるようになると思います
以前のバージョンのB's CLiPだとOKなのに最近のものを入れると
使えなくなるようです
私の周りのwin2k全て同じです
書込番号:349793
0点



2001/10/30 14:19(1年以上前)
どん兵衛 さん、ありがとうございます。
言われてみれば、1.9xを使っている友達ははまってない.....
ちなみに、私のはGoldしか入れてないんです。トホホ。
現在、SP2はやめてUltra100ボードにIBMのHDD4台を
全てATA66に切り替えて使うつもりです。(切り替えても
転送速度は変わらないため)
よろしければ、B`sのバージョンを教えていただければ
幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:351185
0点







2001/10/29 10:40(1年以上前)
地域差があると思いますが、まだ¥1000前後と考えてよいのでは。
メディアメーカーの差もありますしね。
家の近くのヤマダ電機では松下製が一番安くて¥1080、三菱が¥1280です。
書込番号:349437
0点


2001/10/30 00:12(1年以上前)
appleなら5枚で3600円です。
一枚720円ですね。
書込番号:350502
0点


2001/10/30 13:10(1年以上前)
AppleのメディアってWinにもつかえるのでしょうか。
書込番号:351098
0点



2001/10/31 23:27(1年以上前)
1枚2000円はするだろうと思っていたのですが、1000円前後で買える
となれば、気軽にDVD-Rがつかえますね。
みなさんありがとうございました。
書込番号:353388
0点




2001/10/28 13:31(1年以上前)
本日バージョンアップ版のWinCDR7.0が届いたので、インストールしてみましたが、LF-D340を認識できませんでした。ホームページでも対応機種に入ってないのであたりまえですが、残念です。
WinCDR7.0でLF-340認識できた人は教えてください。
書込番号:348111
0点


2001/10/28 23:13(1年以上前)
メルコの「DVRAM-FB」にバンドルされている「WinCDR 6.5SE(for DVD)」
なら使えそうですね
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/036_1.html
書込番号:348827
0点


2001/11/01 16:04(1年以上前)
Logitecの11月上旬発売予定のIEEE 1394/USB 2.0両対応モデルにはWinCDR
7.0 Ultimate DVDが付属するようですので、じきに対応するような気もしま
す。
http://www.logitec.co.jp/closeup/2001/1101/closeup1.html
書込番号:354138
0点


2001/11/06 18:46(1年以上前)
>WinCDR7.0でLF-340認識できた人は教えてください。
win98で認識できました。
ただし、win2000では認識しません・・・。
ひょっとして、これは当たり前の事^^;
書込番号:362177
0点




2001/10/26 10:59(1年以上前)
検索しましょうね〜
[309938]PS2での再生
[330359]DVDit2.3
書込番号:345130
0点


2001/10/28 00:40(1年以上前)
私も基本的に作成したDVDはPS2で再生することが前提ですが、過去ログでは可能となっていますね。
実際DVDitで作成したDVDはPS2再生できましたが、単純にコピーしたい時は
「VIDEO_TS」をB's Recoders GOLDなどで焼けば出来るのでしょうか?
やってみたのですが、PCでは再生できましたがPS2では再生できませんでした。
書込番号:347401
0点


2001/11/02 21:08(1年以上前)
PrimoDVDがいいと思いますが、対応ドライブにないですね。
書込番号:355962
0点





アップグレードしたDVDit SE2.3を使ってます。
チャプタポイントをセットした場合、ムービーのプロパティで
「次ボタン」はありますが「前ボタン」に相当する設定は
ないのでしょうか?
今日初DVD化(^.^)vできたディスクは先に進むのは問題ない
のですが、戻ると前ムービーの先頭に戻ってしまいました。
本当は前ムービーの最後のチャプタポイントに行って欲しいのですが..
ソースムービーが分かれていた境目の移動がおかしいみたいです。
同じムービー内の移動は進む戻るOKでした。
やっぱり出来ないのでしょうか?
0点

多分、マニュアルのP40にあるような複数のチャプタポイントを持つシングル
ムービーか、デフォルトの先頭チャプタポイントのみのマルチムービーにする
しかないのではないかと思います。
書込番号:342177
0点



2001/10/25 02:00(1年以上前)
やっぱり出来ないようですね。
次回からはMovieAlbumで結合してシングルムービーにしてから
出力してみます。
マルチムービーにすると早送り・早戻しで、またげない事も
わかってしまった(^_^;)
*関係ないけどDVDitもsonicでしたね(^.^)
私のハンドルはハリネズミの方です。
書込番号:343506
0点


2001/10/25 08:19(1年以上前)
DVD-MovieAlbumでの結合は、管理情報上の結合だと思います。
プログラム切り出しで、MPEG2にするとバラバラのままのような気がします。
書込番号:343660
0点



2001/10/26 00:45(1年以上前)
今撮り溜め中の連続物で試しにやってみました。
あぅ(;_;)おっしゃるとおり結合してもmpgは分裂しました。
連続物はマルチムービー仕様でいくしかなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:344705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
