
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年8月16日 20:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月13日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月13日 14:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月12日 10:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月5日 11:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月3日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/08/14 20:20(1年以上前)
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/dvdram/lfd340jd/
http://review.ascii24.com/db/review/peri/cdr/2001/11/07/630881-000.html
http://www.zdnet.co.jp/products/panasonic/lfd340jd.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/gaz/ard_135/
つづきは
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=LF-D340JD+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:889851
0点


2002/08/14 21:08(1年以上前)
WIN98ME?WIN98SEの間違えでは?
書込番号:889936
0点


2002/08/14 21:26(1年以上前)
>WIN98ME?WIN98SEの間違えでは?
WinMeみたいですよ。>Windows 98; Win 9x 4.90
書込番号:889969
0点


2002/08/15 03:28(1年以上前)
もしかして98やMEってことじゃないかな?と思った。
書込番号:890664
0点



2002/08/15 07:01(1年以上前)
色々ありがとうございます。MEのことです。で、書き込みは4.7G全部使えるんですか??
書込番号:890770
0点


2002/08/16 01:33(1年以上前)
MEは分かりませんが・・・
FAT32でも4.7G書き込めますよ。
実際は4.4Gくらいまでが限界かと。
4Gの制限って1ファイルが4Gを超える場合だと思います。(多分)
私はLF-D321JDを使ってますがFAT32で4G以上書き込めています。
ちなみにDVD-Rです。
まだ、DVD-RAMは試してないです。
ドライブ買ってから、まだ一ヶ月しか経ってないので・・・
書込番号:892437
0点


2002/08/16 20:12(1年以上前)
書き込むライターによっては4Gまでしか書き込みできません。
ライターが中間ファイルとして書き込みイメージを作る場合、中間ファイルがFAT32の制限の4Gをこえることができないので結果として4Gまでしか書き込みができません。
まぁ設定で何とかなるとは思いますが(^^;
書込番号:893601
0点





メディアが高いので、1月くらい使ってなかったのですが、
この間、10枚セットで誘電のメディアを買って焼いてみたら、
10枚中7枚書き込みエラーが出て失敗しました。ソフトはWinCDR7.0DVD
とPrimoDVDを使用し、PCも変えてみましたが失敗続き。
書き込み始めて、1秒くらいでエラーが出ます。メディアを見てみると、
細い線(シャーペンで書いたくらい)が1本分焼けてるだけです。
これは、ドライブの故障ですかね?
0点



2002/08/13 17:17(1年以上前)
ちなみに、フォームウェアを書き換えてから焼いてなかったので、
フォームウェアのせいかもしれないような・・・ そんなことありますか?
書込番号:887627
0点


2002/08/13 18:13(1年以上前)
フォーム?
ファームウェア?
書込番号:887694
0点





どなたか、教えて下さい。私はvaio LX52Gを使用しているのですが、この掲示板を拝見させて頂き、giga pocketで録画したものを、ソニーのサイトからSimpleDVDMakerのプログラムをダウンロードして340JDを接続し、DVD-Rに保存したいと考えました。しかしLX52GはSimpleDVDMakerのプログラムにXPにアップグレードしないと対応しないみたいなのですが、Windows Meのままで何とか方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2002/08/13 14:19(1年以上前)
SimpleDVDMakerはXPでないと動かないのでは?
私はRX-51(VAIO-WinMe)ですが、GigaPocketからMpeg2を出力し、
340JD付属のDVDit!LEを使ってます。
書込番号:887426
0点



意味不明。
つまりビックカメラでの値切り方を教えろってこと?
それとももっと安い店を教えろってことですか?
書込番号:873395
0点


2002/08/07 21:35(1年以上前)
39,800円以下で売っているお店を探しましょう
書込番号:877318
0点



2002/08/12 10:33(1年以上前)
買ってしまいました。。
くそー高かったなぁ
書込番号:885186
0点





多分基本的なところで間違っていると思うのですが, わかりません。どなたかご指導いただければ幸いです。
現在SONYのPCV-R63Kを使用しているのですが, 現象は次のようです。
1)DMR-HS2で録画したRAM-DISKをR63Kに接続の340JDにSETしてMoviealbumで再生するとちゃんと行きました。
2)ところが, この時点でTVの同軸ケーブルをR63K本体のアンテナ端子につないで, SONY付属のGiga PocketでPC上でTVを見ますと, 映像は出ますが, 音声が出ません。
3)この時点で,Moviealbumで先ほどのRAM-DISKを再生しますと,今度は音声は出ますが,映像が出ません。(サムネイルの表示に静止画は出ます)
どこで基本的な間違いをしているのでしょうか? 宜しくお願いします。
0点



2002/08/05 11:22(1年以上前)
この質問取り消しさせてください。 基本的なチョンボでした。
書込番号:872816
0点





Giga Poketで録画した番組を340JDに付属のMovie AlbumでDVD-RAMに
出力を考えています。
今は以下の手順を試していますが、簡単な方法があれば教えて下さい。
Movie AlbumがAVI(TYPE2)の入力なので
@ Giga Poket→DV(AVI)で出力
A Motion DV STUDIO(340JD付属)で入力して出力(DV AVI)
B Movie Albumで入力してDVDへ出力
また、MPEG2→AVI(TYPE2)及びAVI(TYPE1)→AVI(TYPE2)への
変換方法があれば併せて教えて下さい。
0点


2002/08/03 01:05(1年以上前)
こんにちは、240JDを使ってる者です。
3)の画質はいかがだったでしょうか?
私の場合、DV→Motion DVで編集→AVI→Movie AlbumでDVD-RAMへ、
で試しましたが、Movie Albumのエンコーダーがしょぼいらしく、
ブロックノイズ多の画像(SPモード720)になってしまいました。
現在やむなく、DV→Motion DVで編集→DV→E20に録画(アナログ入力)としております。画質は雲泥の差です。
書込番号:868556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
