
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月19日 18:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月17日 02:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月16日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月16日 00:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月13日 16:51 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月10日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




付属ソフトDVDit!でDVD(DVD-Rを使用して)を作成するとファイルの書き込み時に
DVD-Rがいきなりリジェクトされて作成に失敗します。
しかも必ず起きるのではなく2回に1回くらいで起きます。
同様の現象が起きた事のある方、対処方法を教えて下さい。
また、当たり前の質問かもしれませんが途中までDVD-Rに書き込まれているから失敗時に使用していたDVD-Rって、もう書き込み不可なんですよね。
0点


2002/05/19 00:55(1年以上前)
オーサリング中などでしたら
容量不足が考えられますが
そうでないとすると
賢者の現れるのをまってみましょう。
ひょっとしましたら
DVD−Rどらいぶをなでなでして
いつも有難うってドライブに語りかけるとウマくいったと
友人が言っていました。
一度お試しあれ!
書込番号:720824
0点


2002/05/19 18:06(1年以上前)
DVD−Rどらいぶをなでなでして
いつも有難うってドライブに語りかけるとウマくいったと
友人が言っていました
ワッハハ、気持ちは解ります。
書込番号:722103
0点





2002/05/12 05:07(1年以上前)
いつもご苦労様です
そうそうサイトをチェック出来ない者としては、この手の書込みは有り難いです
これからも宜しくね〜
書込番号:708277
0点


2002/05/16 00:37(1年以上前)
ファームアップデートしたら、ドライブ認識しなくなってしまいました…。どうしたら良いのでしょうか?
ってメーカーに修理依頼するしかないでしょうね。とほほってかんじです。
書込番号:715303
0点


2002/05/17 02:41(1年以上前)
↑おそらく、ファームアップが何らかの原因で失敗してしまったのでは
ないかと思います。
ファームウェア書き換え失敗はひょっとしてかなり費用が掛かるかも。
書込番号:717342
0点





FL-D340使用環境、動作テストしました テストパソコンソニー PCV-JX10GL5 付属ソフトではMPEG(付属のボート)作動しませんでした DVの取り込みは問題なくできました DVDitとWINDVD7で両方にてDVD-Rに焼きこみOK ソニーのDAV-S800にてDVD-Rの作動OK とても満足してますが、書き込みに時間かかるのが難点ですねDVD RAM側
0点


2002/05/16 23:21(1年以上前)
ほー
御役にたつ情報
あんがと
書込番号:716952
0点




2002/05/10 17:32(1年以上前)

MELCOさんのものに付いているものを見てみました。
まず、見た目が結構違います。画面上に配置される部品や位置はほぼ同じです
が、色使いがまったく違います。X Window Systemで異なるウィンドウマネー
ジャを利用したような感じです。
---
DVD-MovieAlbumには特定のMPEG2エンコーダーボードからの記録モードがあり
ますが、DVD-MovieAlbum SEにはありません。(DV(AVI)ファイルの読み込みは
双方とも可能です。)
また、DVD-MovieAlbum SEにはDVD-RAMを読めるDVD-ROMドライブを用いて仮想編集モードが使えます。ハードディスク上に編集情報を記録してプログラム
やプレイリストの編集を擬似し編集結果を覚えておくものです。
書込番号:715304
0点

> MELCOさんのものに付いているものを見てみました。
DVD-MovieAlbum SEのことです。DVD-MovieAlbumは以前から使用していまし
たので。
書込番号:715306
0点





DVDのマルチドライブが出るみたいです。
NECの最新のPCの載っています。
詳細は、DVD-RAM 2倍速(殻なしのみ可能)DVD-R 2倍速 DVD-RW 1倍速
CD-R 12倍速 CD-RW 8倍速
話によると、日立製みたいです。
近々、単体発売が有るのかもしれませんね
0点


2002/05/13 16:51(1年以上前)
わお
楽しみだにゃ
書込番号:710937
0点





DVD-MovieAlbumをノートブック(Vaio PCG-Z505CR/K)で使用したいと思うのですが、MPEG2エンコーダーボードが必要であると取説に書かれていました。LF-D340JDが動作可能なMPEG2エンコーダーボードをご存知でしたらお教え下さい。(ちなみに、パナソニックのホームページ上で動作確認されているのはデスクトップ用のボードのようでした)。使用目的は、DMR-HS1で記録した画像を編集したいと考えております。単純な画像のキャプチャー(第一目的)やシーンの切り出しができれば良いと思っていますが、DVD-MovieAlbum以外のソフトでもできると言うソフトがあればご紹介下さい。画像系に関してはド素人ですので、お手数をお掛けしますが宜しくお願いします。
0点


2002/05/08 11:29(1年以上前)
>MPEG2エンコーダーボードが必要であると取説に書かれていました。
別にソフトエンコーダを使っても関係ないのでは?それとも何か理由が取説に書いてありますか?
>使用目的は、DMR-HS1で・・・
>単純な画像のキャプチャー(第一目的)やシーンの切り出しができれば良い
それだけならDMR-HS1をiLINKでVAIOにつなぎDV-AVIファイルで取り込んで、ソフトエンコーダでMPEG2ファイルに変換し、DVDitのようなオーサリングソフトでDVDビデオ形式でDVDRAMに焼けばいいのでは?
書込番号:700901
0点


2002/05/08 12:57(1年以上前)
to COOPER2946さん
> 使用目的は、DMR-HS1で記録した画像を編集したいと考えております。単
>純な画像のキャプチャー(第一目的)やシーンの切り出しができれば良いと思っていますが、
ならエンコーダボードはいりません。LF-340JDとDVD-MovieAlbum(付属)だけで充分です。
to ハイホさん
>それだけならDMR-HS1をiLINKでVAIOにつなぎDV-AVIファイルで取り込んで、ソフトエンコーダでMPEG2フ
>ァイルに変換し、DVDitのようなオーサリングソフトでDVDビデオ形式でDVDRAMに焼けばいいのでは?
DMR-HS1のiLinkはDV入力専用です。残念ながらHS1からパソコンへの取込みは出来ません。
書込番号:700997
0点


2002/05/08 16:33(1年以上前)
まー、大変そうですね。
やりたいとおもっていても
大変そうで手がつけれませんわ〜
みなさん、尊敬してしまいますわ_
書込番号:701213
0点



2002/05/08 18:40(1年以上前)
みなさん早速のレスありがとうございます。
to MOTTOO さん
> LF-340JDとDVD-MovieAlbum(付属)だけで充分です。との事なんですが、
具体的な使用方法についてお教え願いませんでしょうか。DVD-RAMに画像を書き込んでDVD-MovieAlbumを起動してみたのですが、プレイボタンが非活性のまま使用できません。どうしたら使えるのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:701384
0点


2002/05/08 20:03(1年以上前)
単文で恐縮ですが。
DVD−RAMドライブの正常な接続、認識はご確認済みでしょうか?
特にノートブックですから。
書込番号:701501
0点

DVD-MovieAlbumか参照するDVD-RAMドライブのドライブレターは適切に設定さ
れていますか?
書込番号:701858
0点



2002/05/09 06:49(1年以上前)
いろいろとレスありがとうございます。
to SNS さん
> DVD−RAMドライブの正常な接続、認識はご確認済みでしょうか?
HS1で記録したDVD-RをWinDVDで再生するところまでは確認しております。
ちなみに、WinDVDではDVDV-RAMは再生されませんでした。
to ideal さん
> DVD-MovieAlbumか参照するDVD-RAMドライブのドライブレターは適切に設定されていますか?
上記の通り基本的な動作確認はしたつもりですが、その他に設定することがあるのでしょうか。知識不足で申し訳ないのですが、ドライブレターとはなんのことでしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:702396
0点


2002/05/09 08:19(1年以上前)
DVD-MovieAlbumが見に行くドライブが合ってますか、ということでしょう。
< ドライブレター
書込番号:702437
0点



2002/05/09 19:24(1年以上前)
digi-digi さん ideal さん ご指摘ありがとうございました。DVD-MovieAlbumの環境設定でドライブ指定に間違いがありました。接続すれば勝手に認識してくれるものと思っていたのですが、違っていたようです。ドライブ設定後再生の確認がとれました。レスをくれた皆さんありがとう御座いました。
書込番号:703154
0点


2002/05/09 19:26(1年以上前)
うまくいって良かったです(^^)
書込番号:703158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
