LF-D340JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D340JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D340JDの価格比較
  • LF-D340JDのスペック・仕様
  • LF-D340JDのレビュー
  • LF-D340JDのクチコミ
  • LF-D340JDの画像・動画
  • LF-D340JDのピックアップリスト
  • LF-D340JDのオークション

LF-D340JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月13日

  • LF-D340JDの価格比較
  • LF-D340JDのスペック・仕様
  • LF-D340JDのレビュー
  • LF-D340JDのクチコミ
  • LF-D340JDの画像・動画
  • LF-D340JDのピックアップリスト
  • LF-D340JDのオークション

LF-D340JD のクチコミ掲示板

(1376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D340JD」のクチコミ掲示板に
LF-D340JDを新規書き込みLF-D340JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1番の端子が使えません

2001/10/23 18:02(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 hariyamaさん

先月末に購入し、IEEE1394ボードとの格闘にもどうにか勝利を収め、主にデータのバックアップとDVD-Rの作成に使用しています。

先日、LF-D340JDからデイジーチェーンで、DVカメラを接続しようとしたのですが、カメラを認識せず、IEEE1394ボードがボードだけに「こんなこともあるか」と、なかばあきらめておりました。

しかし、いろいろさわっているうちにLF-D340JDのIEEE1394の2番端子とPC本体を接続しているときには、LF-D340は正常に認識、作動するのですが(もちろんデイジーチェーンの先は認識しません)、1番端子とPCをつないだときには、デバイスとして(CD-Rドライブとしてさえ)、認識しません。

単純に考えれば、1番端子の接触不良等が想定されるのかもしれませんが、なにしろIEEE1394機器の使用は初めてですので、私の不明があるかもしれませんが、お教えください。
なお、LF-D340JDのマニュアルには、1番と2番の端子に用途の違いがあるような記述は全く見あたりません。

PC構成 M/B Iwill KK266-R(VIA KT-133A)
CPU Athlon 1.1GHZ
    Matrox Marvel G400
     IEEE1394 玄人志向USB2.0-1394PCI
キャプチャーボード アイオーデータGV-MPEG2

書込番号:341437

ナイスクチコミ!0


返信する
ごん。。さん

2001/10/23 22:24(1年以上前)

1番、2番いっしょだと思いますよ。

書込番号:341762

ナイスクチコミ!0


スレ主 hariyamaさん

2001/10/23 23:34(1年以上前)

ありがとうございました。
さっそく、修理に出すことにします。

書込番号:341890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

ドライブを認識してくれない

2001/10/16 15:14(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

やっとドライブが届いてドライバーを入れたのにりームーバブルディスクとしては認識しましたが、DVD-ROMドライブとして認識してくれません。何回かリカバリーをしましたが駄目です。何かよい方法はないでしょうか。
動作環境
VAIO LX-50G 
WinME

もしWinXPで動作できれば一番良いのですが、ドライバーが対応していないのでMEに戻しました。
どなたか助けてください。

書込番号:331151

ナイスクチコミ!1


返信する
digi-digiさん

2001/10/16 16:13(1年以上前)

ドライバ無でCD-ROMとして認識されるはずだったと思いますが、それさえも
出ていないということなのでしょうか?

過去ログにあるDirectCDの件とは関係ないでしょうか?

書込番号:331206

ナイスクチコミ!0


スレ主 almacさん

2001/10/16 16:44(1年以上前)

バイオはDirectCDが入っていますが、使わないのでアンインストールしてあります。
過去ログで「!」びっくりマークがデバイスマネージャーのCD-ROMの所に有ったようですが、私の場合はそれすらありません。
でも「DirectCD」なんか怪しいですねー。
変な共有ファイルが残っているのかな?

書込番号:331227

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/16 16:47(1年以上前)

これ?
http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm#037
または
http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm#079
1ATA33CD-ROMと同じチャンネルで、DVD接続している場合
2DMA非対応のCDと同じIDEチャンネルで、DVDを接続している場合
3HDDをプライマリ、DVDをセカンダリに分けていない場合
認識しないようです。

書込番号:331236

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/10/16 17:00(1年以上前)

これ、IEEE1394なんですが、IDEチャネルと同じ考えになるのでしょうか?

すみません、IEEE1394のインタフェースの中身をあまり知りません。

書込番号:331245

ナイスクチコミ!0


スレ主 almacさん

2001/10/16 17:12(1年以上前)

ハイホさん ありがとうございます

メーカー製なのでHDDと内臓CD-ROMは問題ないとして。
LF-D340はiLINKですよね。
他にもCD-RをiLINKで接続していますが問題は無かったけど!(同時に接続はしていません)
やっぱりそれも関係あるのかな。

書込番号:331256

ナイスクチコミ!0


NSUHIKOさん

2001/10/16 18:02(1年以上前)

DirectCDはただアンインストールするだけだと、ごみを残していきます。
このごみがぶつかります。
使わないためアンインストールするにしても、Ver3.05までアップしてからアンインストールしないと、「!」がつく現象は発生するみたいです。
DirectCDの再インストールと、バージョンのアップ。更にアンインストールと試してみては?

書込番号:331291

ナイスクチコミ!0


NSUHIKOさん

2001/10/16 18:05(1年以上前)

訂正
「!」はつかないんですよね・・。
するとちょっと事情が違うかも。
IOSUBSYSの中に「udfreadr」とかないでしょうか?

書込番号:331293

ナイスクチコミ!0


スレ主 almacさん

2001/10/16 20:53(1年以上前)

NSUHIKOさん

UdfReadr.vxd このファイルでしょうか?ありました
これがあると駄目なんですか?

今日panasonicのサポートからメールが来まして「DirectCDとEasyCD Creatorをアップグレードしてください」とのことでした

消してあるんだけど、フォーマットしてやり直してみます


書込番号:331453

ナイスクチコミ!0


スレ主 almacさん

2001/10/17 00:53(1年以上前)

もう一回フォーマットして。DirectCDを3.05にしましたが
DVD−ROMとして認識してくれません。
どうしたらいいですか?

書込番号:331828

ナイスクチコミ!0


NSUHIKOさん

2001/10/17 17:59(1年以上前)

「UDFreadr.vxd」をデスクトップとかに出して再起動すると認識したりした事があるようです。
このドライバーはRAMドライバーと相性が悪いらしいです。

書込番号:332671

ナイスクチコミ!0


NSUHIKOさん

2001/10/17 18:10(1年以上前)

ちょっと確認なのですが、リムーバブルとしては認識しているんですよね?
それで、DVD−RAMへのRead/Writeは可能なのでしょうか?
可能だとするとIEEE端子には問題はなくOSもドライブを見ているはずなのですが・・・。
デバマネに「その他のデバイス」とかないですか?
CD−ROMカテゴリには「LF−D310」の表示がないんですよね・・・
でもディスクドライブカテゴリには「LF−D310」の表示はあると・・・。
RAMドライバーをアンインストールした状態で接続して確認してみるとどうでしょう?この状態であればOS標準のドライバーで認識されCD−ROMのアイコンが出るのが正常です。この状態を確認してからでないと、ドライバーを入れても上手く行かないようです・・・。
あと、XPは標準でRAMをサポートしてますから、FATフォーマットであれば繋げば使えますよね。そちらではどうでしたか(表示アイコンは一つですが、CDなどが読めればOKです)?

書込番号:332683

ナイスクチコミ!0


スレ主 almacさん

2001/10/17 23:32(1年以上前)

「UDFreadr.vxd」をデスクトップとかに出して再起動すると認識したりした事があるようです

駄目でした

リムーバブルディスクとしてFATでフォーマットして書き込みもできます。

「その他のデバイス」、黄色に「!」。何にもありませんし、ドライバーはインストールしなくても デバイスマネージャー「ディスクドライブ」にはDVD-RAM LF-D310があります。リムーバブルディスクのアイコンがすぐ出ます

XPをインストールして(アップグレードよりクリーンインストールが良いですよね)確認してみます

書込番号:333232

ナイスクチコミ!0


スレ主 almacさん

2001/10/18 02:50(1年以上前)

FDISKでc、dともにパーテーションからやり直しました。DirectCDのアップグレードをしてドライブ接続。
やっぱり、リムーバブルディスク。でもRAMは問題なしに書き込みできます。
DVD−VIDEOはディスクの中には入っていけますが、CD-ROMは駄目。
WINDVDを入れたけどDVD-VIDEOの再生は駄目みたいです。
ドライバーをインストールするとDVD-VIDEOも「フォーマットをしてください」と出てしまうので、またアンインストールしました

もう一台のノートPC、やっぱりVAIOなんですがWindowsXPをクリーンインストールしました。
光ディスクドライブとして認識しましたがLXのWinMEと同じでCD=ROMは駄目。でもDVD-VDEOは再生できました。


ちょっと気になったのですが、通常だとでませんがセーフモードだと
 デバイスマネージャー「CD=ROMドライブ」に ASUS のドライブがありました。
ここで一回消すと再起動してもしても出てきません

書込番号:333542

ナイスクチコミ!0


スレ主 almacさん

2001/10/18 23:11(1年以上前)

レスをしてくださった方
digi-digi さん 、ハイホ さん 、NSUHIKO さん 有難うございました。

解決いたしました。

Windows 2000 または Windows XPのパソコンにLF-D340JDを接続した状態
で、LF-D340JD附属のCD‐ROMの「\Win2k\Japanese\Driver」フォルダ内に
ある「RAM_ROMSWICHER.EXE」をHDD(デスクトップ)にコピーしてダブル
クリックで起動しますと、動作モードの切り換え画面が表示されます、

「リムーバブルドライブモード」、
「ROMドライブとして使用」

私の場合はROMモードなっていましたが、再度「ROMドライブとして使用」
に設定をしてから、MEマシンに接続したところ「CD-ROMドライブ」として
無事認識いたしました。

XPでは「リムーバブルディスク」のままでした。
25日あたりからXPプリインストールPCが発売されてくるので、XPでもう少し
がんばってみます

書込番号:334555

ナイスクチコミ!0


TORASANさん

2001/10/22 10:21(1年以上前)

ちなみに私もLX−50Gですが何も問題なく認識されましたよ。

書込番号:339434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

便利ですね

2001/10/21 10:43(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 teturouさん

はじめまして。
つい最近知り合いのお姉さんにいろいろ買ってもらったんですけどこれはなかなか使いやすいです。
バックアップ用にと買ったのですが。

それと質問なんですけど。
今度DVD-R-RWドライブかDVD+RWドライブを買おうと検討しているのですがどちらがいいですか?

書込番号:337933

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/10/21 19:12(1年以上前)

>DVD-R-RWドライブかDVD+RWドライブを買おうと検討しているのですがどちらがいいですか?

使用用途を書かないとレスつきにくいですよ。

書込番号:338505

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/21 20:10(1年以上前)

私なら無条件にDVD+RWドライブを買う!
フォーマットで待たされないし、DVDビデオも作れるし。

書込番号:338570

ナイスクチコミ!0


darkpitさん

2001/10/21 21:04(1年以上前)

>つい最近知り合いのお姉さんにいろいろ買ってもらったんですけど

うらやましいですね。本当?ヾ(¬_¬*)ノ
詳細をお伺いしたいんですけど、ここはそういう掲示板じゃ無いか。

書込番号:338641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへ書き込みたいのですが・・・

2001/10/18 22:44(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 なっちゃんママさん

PanasonicのLF-D340JDを購入しました。DVD-RAMのデータをハードに読み込んで、編集したものをDVD-Rに書き込みたいと思うのですが、どのソフトを使のでしょうか?そもそもそのようなことは可能なのでしょうか?
(購入前に松下に問い合わせたらできると言っていたのですが・・・)
MovieAlbumのコピーツールでハードに取り込んでみたのですが、取り込んだファイルはMovieAlbumでは読み込めないので、編集できません。取り込んだファイルは.vroという形式でした。
ご存知の方いらしたら、是非よろしくお願いします!

書込番号:334510

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/19 00:00(1年以上前)

http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/47ram/dvdit_le1.html

に書かれているようにDVD-MovieAlbum(DVD-MovieAlbumコピーツールではあ
りません。)でMPEG2に書き出して、DVDit!LEでオーサリングすることになる
のだと思います。DVD-MovieAlbumでの書き出しは、DVD-MovieAlbumの取扱説
明書P29からの「プログラムの切り出し」を参照してください。

書込番号:334641

ナイスクチコミ!0


TWAJGさん

2001/10/19 00:17(1年以上前)

自分もidealさんの言われる方法が一番楽かと思います。

↓このページでLF-D321JDの場合ですが流れを書いているので参考までに。
http://www.vwalker.com/vmag/special/spe_dvd/part2-1.html

vroファイルでHDDにコピーするとMPEGへの変換に複数ツールを使わないと
いけないのでMPEGで書き出しちゃうのが1番簡単でいいと思います。

書込番号:334679

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっちゃんママさん

2001/10/19 07:38(1年以上前)

idealさん、TWAJGさん、ご返信ありがとうございます。ごめんなさい、素人なものでもう一度教えてくださいませ。
はじめ、MovieAlbumでRAMのデータをハードに読み込んで、そして編集をするものかと思っていたで、RAM(DMR-E20で作成したデータ)をMovieAlbumで読み込めないので立ち往生して、コピーツールなども使ってしまいました。

TWAJGさんに教えていただいたページを見ると、まずRAMのデータをVR形式でRAMに保存して、それをMPG2に保存するとあるのですが、それは、ハードを介せずRAM上だけで行う作業でしょうか?
MPG2に変換すればDVDit!でハードに読み込めるのでしょうか?

今からまた試してみますが、宜しくお願いします。

書込番号:334983

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/10/19 08:20(1年以上前)

DMR-E20でDVD-RAMに録画すると、自動的にVR形式になっています。

idealさんの「プログラムの切り出し」を行なうとMPEG2になります。
この「プログラムの切り出し」がDVD-RAMのメディアから読み込んでハードデ
ィスク(ハードディスクでなくてもかまいませんが)に書き出します。

---
DVD-RAMドライブがちゃんと認識されているのにDVD-MovieAlbumで録画済みの
データが見えないとすれば、DVD-MovieAlbumの「環境設定」メニューをクリッ
クして現れる画面の「デバイス設定」タブの「ドライブ選択」は大丈夫か確認
してみてください。

書込番号:335010

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっちゃんママさん

2001/10/19 09:03(1年以上前)

digi-digiさん、ありがとうございます!
なんだかわけのわからない質問をしてすみません。
みなさんのおかげで、切り出しからmpgへの保存までできました!
これからDVDitでオーサリングに挑戦します。DVD-Rの作成までまだ前途多難ですが、頑張ります。
またお世話になるかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:335036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SCSI2<IEEE1394?

2001/10/17 18:11(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 ごん。。さん

このドライブのDVD再生性能を試してみました。
IEEE接続での転送速度にちょっと心配していたのですが、
SCSI接続(CBSCU)のLF-D200をLibrettoL1に接続して使用し
DVDを再生したときは映画によって再生が追いつかないのもあったのですが、
今回のIEEEではまったく問題なく再生できました。感激です。

SCSI2だと転送速度が10MBで、IEEE1394は50MBなので当然といえば当然なんですが、それ以上に、IEEE接続だとCPUをほとんど食わないのが原因みたいです。

書込番号:332685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VAIO MX3GKのユーザーの皆さん

2001/10/13 19:05(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

LF-D340JD接続後電源を入れると、VAIOが再起動してしまい
青い画面に英語でBIOSのアップデートがどうのこうのと出てしまいます。
やはりBIOSのアップデートしか方法はないんでしょうか?
ソニーHPにはBIOSアップデートプログラムらしきものはみあたりませんでした。
よくわかってないのでこんな説明で申し訳ないですけど
MX3GKのユーザーのみなさん、お願いします。

書込番号:327161

ナイスクチコミ!0


返信する
joe2さん

2001/10/13 23:22(1年以上前)

参考までにMX5GX + Win2Kで使用しておりますが、同じように再起動で青い画面が出てきまた。原因は「Intel社製のUltra ATAドライバ」とぶつかっていました。早速P3に連絡したところ、ちょうど修正版のドライバが出て解決しました。Http://www.panasonic.co.jp/dvdram/download/win_2k.html
ただ、DVD-MovieAlbumだけは「アプリケーションエラー」なって使えず、確認中です。


書込番号:327537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ECOさん

2001/10/14 00:48(1年以上前)

joe2さん、早速のお返事ありがとうございます。
ドライバのアップデートを行ったのですが
やはり、同じ症状が出てしまいます。
具体的な画面の文字をメモしてみました。

*** STOP:0X0000001E (0XC0000005, 0XF04D17A6,
0X00000000, 0X00000028)
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED

If this is the first time you're
seen this step error screen,
restart your computer.
If this screen appears again,
follow three steps:

Check to be sure you have adequate
disk spaze, If a driver is
identified in the step message,
disable the driver or check
with the manufacturer for
driver updates. try changing
video adapters.

Check with your hardware
vendor for any BIOS updates.
Disable BIOS memory options
such as caching or shadowing
If you need to use Safe Mode
to remove or disable components,
restart your select Safe Mode.

Refer to your Getting Started
manual for more information on
troubleshooting Step errors.

単語単位で訳してみたんですがわかりそうでわかりません。
意味がわかったところでなにをしていいものやら…。
どんな事でもいいので教えていただけますでしょうか?

書込番号:327717

ナイスクチコミ!0


joe2さん

2001/10/14 18:09(1年以上前)

私の時は'PAGE_FAULT"のメッセージだったので、ECOさんのは症状が違うみたいです。原因は分かりませが、"KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED"のメッセージから、BIOSとRAMがdiskFAT上の固定したsystem上で、何やら不具合を起こしているかもしれません。やはりここはメーカーに確認する方がいいと思います。まずはP3に問い合わせて、同時にソニーHPのサポートにも聞いてみたらどうでしょうか?

書込番号:328618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ECOさん

2001/10/16 01:11(1年以上前)

joe2さん、ご親切にありがとうございました。
P3やソニーに問い合わせてみます。
また何かわからないことがあれば教えてください。

書込番号:330593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-D340JD」のクチコミ掲示板に
LF-D340JDを新規書き込みLF-D340JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D340JD
パナソニック

LF-D340JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月13日

LF-D340JDをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング