
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月5日 20:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月5日 12:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月3日 15:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月3日 14:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月2日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月29日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このドライブを今開けたばかりです。データのバックアップ用途でDVD-RAM を使うのですが、フォーマットが複数提示されていて迷っています。OS はWinXP で、Windows以外との交換は想定していません。お馴染みのFAT32 にしようかなと考えていますが、1file4GB の制限以外、何かデメリットはあるでしょうか?アドバイスいただけると助かります。
0点


2003/02/04 19:26(1年以上前)
フォーマット時間が早いか遅いか。
UDFの方が書き速度、読み込み速度が速いとか。
ただし、UDFにするとchkdskが使えなくなる
書込番号:1276974
0点



2003/02/05 20:12(1年以上前)
新月さん、アドバイスありがとうございます。
それは、chkdsk が役に立つ場面があるという意味ですかね?
UDF だと全て失われる場合でも、FAT32 だと救済されたりしますか?
一応国産メディアを使っていく予定です。少なくともRAM は。
書込番号:1280086
0点





このドライブはバッファーアンダーランエラー防止機能は付いているのでしょうか?
また、カートリッジ付きのDVD-RAMディスクに対応しているのでしょうか?
パナのHPを見ましたが分かりませんでした(T_T)
よろしくお願いします。
0点


2003/02/05 12:28(1年以上前)
>バッファーアンダーランエラー防止機能
対応
>カートリッジ付きのDVD-RAMディスク
対応
となっているようです。
書込番号:1279085
0点



台数限定のようですが、25800円(税別、送料無料)で出てますね。
思わず買ってしまいました。
http://www.kojima.net/shopping/product_list.html?ctid=02-10
0点

すみません。リンクを失敗しました。
http://www.kojima.net/index.html
上記から入って、左メニューの周辺機器・サプライ
そして ドライブを選択です。
失礼しました。
書込番号:1266445
0点


2003/02/01 10:21(1年以上前)
この値段だったので、買っちゃいました。
書込番号:1266537
0点

ヨドバシで26800円(税別、送料込、15%ポイント)で出てました。
やられた!
書込番号:1273507
0点







2003/02/02 17:50(1年以上前)
>データDVD
可能
梢
書込番号:1270957
0点


2003/02/03 14:49(1年以上前)
データ:
B's recorder GOLD5を使用しています
LF521JD・LF560JDマルチにも同梱されており
よろしいんじゃないでしょうか?
ビデオ:
よく知らんけど、ソニック系は操作しずらい
という印象があります
書込番号:1273493
0点





2003/01/15 14:55(1年以上前)
返信ありがとうございます。
>RAW対応ドライブではありません
↑つまり読めないって事ですよね?
書込番号:1218567
0点

内蔵でならhttp://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/a04-j/はOK.
外付新しい531?.型番忘れましたがパイオニアのやつよめるのかなー。
どなたか実験された方いますかねー。
書込番号:1218640
0点


2003/01/16 22:25(1年以上前)
このドライブの中身の型番(LF-D310)+CCCDでGoogle等から検索すると、
いくつか実験された方のサイトが出ますが、通常の音楽CDとして認識する(=読める)ようです。
(全般的に記録型DVD系は強いようです、保証はできませんが)
2chにはマルチのLF-D521でもCCCDが読めたという報告が上がってますが、果たして本当なのか?
書込番号:1222242
0点


2003/02/02 20:29(1年以上前)
CDManipulatorで可能
書込番号:1271367
0点





素人で本当にすみません。
ショップの店員さんにすすめられるままに、日立のDVDカムと、このドライブを買いました。
8cmRAMから映像をPCに取り込んで12cmDVD-Rを作りたいんですが
手順がわかりません。『ムービーアルバム』というソフトでいらない部分を
削除したりはできるんですが、そこから先、どうするのかが、さっぱり
わかりません。
PCはノートのペンティアム4で1.6です。お分かりの方には「愚問だ」とお叱りを受けそうですが、お許しください。できましたら、手順をお示しください。どうぞ、よろしくお願いします。
0点


2003/01/29 17:25(1年以上前)
MovieAlbum右上の「補助機能」から「ファイルへの画像きり出し」を選択して、切り出し単位を決め、MPEG2出力し、それを「DVdit!LE」でオーサリングしていく形になりますが、もし、初めてで不安であれば、P3カスタマーサポートセンターに問い合わせると、初心者向けの画像入りの案内をもらえるという話を聞いた事があります。それを見ながらやるといいのでは?
特にDVdit!LEは少しとっつきにくいですから、その辺も含めて聞いてみては?
ここで書きこめる内容だけでは、正直厳しいかもしれないですからね。
書込番号:1259051
0点



2003/01/29 18:00(1年以上前)
すばやいレスをいただき感謝に堪えません。
今晩のところは失敗を覚悟して
『「補助機能」から「ファイルへの画像きり出し」』を手始めに
トライしてみます。
行き詰まった時にはお助けを乞うかもわかりませんが
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:1259142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
