LF-D521JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D521JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D521JDの価格比較
  • LF-D521JDのスペック・仕様
  • LF-D521JDのレビュー
  • LF-D521JDのクチコミ
  • LF-D521JDの画像・動画
  • LF-D521JDのピックアップリスト
  • LF-D521JDのオークション

LF-D521JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月16日

  • LF-D521JDの価格比較
  • LF-D521JDのスペック・仕様
  • LF-D521JDのレビュー
  • LF-D521JDのクチコミ
  • LF-D521JDの画像・動画
  • LF-D521JDのピックアップリスト
  • LF-D521JDのオークション

LF-D521JD のクチコミ掲示板

(2575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D521JD」のクチコミ掲示板に
LF-D521JDを新規書き込みLF-D521JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDバックアップ

2003/01/06 01:29(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 ヘルプ・ミーさん

付属のB'レコーダーゴールド5でにてCドライブのバックアップしようと思いましたがHDD読み込みの途中エラーで止まってしまいました。対策と説明で「ディスクが壊れている可能性があります。スキャンディスクで検査することをお勧めします。」と出ます。
Cドライブのスキャンディスク・・・WIN・XPは再起動後にするのですよね。スキャンディスク後も同じエラーが出ます。ディスクの壊れを直して、バックアップできる方法どなたか教えてください。

書込番号:1192687

ナイスクチコミ!0


返信する
藤倉 タツさん

2003/01/06 04:39(1年以上前)

スキャンディスクでの結果レポートはどのようになっているのですか。
不良区域があれば、異常なしとは出ないと思います。
メーカ製の PC ならば、診断プログラムはついていないですか。
不良区域があるなら、それが拡がって OS に致命的損害の出るおそれがあるので、
データ退避などをおこないましょう。

書込番号:1192972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルプ・ミーさん

2003/01/06 20:46(1年以上前)

藤倉タツさん。 返信ありがとうございます。スキャンディスクの結果レポートですか?スキャンディスクは再起動後に実行し、エラーなど無くそのまま立ち上がります。自作(友人作成)のため診断プログラム等あるかどうかもわかりません。HDDバックアップがこのドライブ購入のメインイベント(笑)であり、それが出来ないとなると落ち込みますし、それよりもCドライブが壊れているかも?(自覚症状なし)というのが大変気になります。どうか助けて下さい。というか、このドライブの質問から遠ざかっているような・・・。乗りかかった船ということでよろしくお願いします。

書込番号:1194536

ナイスクチコミ!0


ぽぽぽぽさん

2003/01/07 15:45(1年以上前)

1.回復コンソール をインストール
2.CHKDSK /r を実施

書込番号:1196299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルプ・ミーさん

2003/01/07 23:18(1年以上前)

ぽぽぽぽさんありがとうございます。
回復コンソール実行後壊れたファイル修復してくれましたが、やはりB'レコーダーゴールド5にて同じ症状がでます。トホホ・・・

書込番号:1197247

ナイスクチコミ!0


ぽぽぽぽさん

2003/01/09 09:42(1年以上前)

http://www33.tok2.com/home/viewfinder/2002/hddt/hddtool.html
等のツールを使ったて確認を!
メーカー製なら 交換してくれるし
ツールでHDDのメーカー調べて そのメーカーのサイトからツールをD/Lして検査を!!

書込番号:1200708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルプ・ミーさん

2003/01/10 23:44(1年以上前)

ぽぽぽぽさん。度々ありがとうございます。メーカーの診断ツールにてM.A.R.T.警告があるとでました。何のことかよく解りませんがいずれ障害が出るらしいです。至急HDD交換したいと思います。どうも、お手数おかけしました。

書込番号:1205161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MovieAlbum HDDで編集

2003/01/06 00:30(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 ほのパパさん

はじめまして
MovieAlbumで、コピーツールを使って、ハードディスクレコーダーHS2で録画したDVD−RAMの内容を、PC上のHDDにコピーしたのですが、このHDDにコピーした方を、MovieAlbumで編集することは出来ないのでしょうか?
MovieAlbumは、DVD−RAM上でしか編集は出来ないのでしょうか?
初心者ですので、低レベルあるいは、的外れな質問かもしれませんが、ご指導願います。

書込番号:1192498

ナイスクチコミ!0


返信する
Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2003/01/06 00:47(1年以上前)

残念ながら出来なかったはずです。
MPEG2形式のファイルになりますから
編集は、MPEG2形式のファイルが扱えるソフトが必要です。
編集してDVDに焼くなら付属のMyDVD等のオーサリングソフトです。
編集してMPEG2形式のまま残したいなら他のソフトが必要でしょうね。

書込番号:1192552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほのパパさん

2003/01/08 06:53(1年以上前)

そうですか。
どうもありがとうございました。

書込番号:1197959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

3.8Gのファイルが受け付けない

2003/01/04 21:27(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 ファンが意外とうるさいさん

付属のB'z Recorderで役3.8Gのファイル(フォルダ)をDVD-Rで焼こうとしているのですが、2枚ほど試してみたのですが、いずれもメディアの容量が不足していますとのことで、はじかれてしまいます。また、Clipの方ではウィザードに従っても「対応メディアが未挿入です。」でこれもはじかれてしまいます。メディアはmaxellのDVD-R VIDEO 120min .7GB single sided 1枚パッケージなのですが・・・原因はなんなんでしょう?

書込番号:1188876

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/04 21:33(1年以上前)

HDのフォーマットはなんでしょうか
 もしFAT32なら作業ファイルが何らかの理由で4Gの制約に引っかかっているのかもしれません。 オンザフライで一度試してみてはどうでしょう。

書込番号:1188899

ナイスクチコミ!0


ATM-91Xさん

2003/01/04 21:50(1年以上前)

僕のHDDはFAT32ですけど4ギガ以上も問題なく焼けます
ただしWINCDRですけど
メディアかソフトの設定では?

書込番号:1188947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンが意外とうるさいさん

2003/01/04 22:12(1年以上前)

早々のご返事ありがとうございます。メディアなのかな〜。5枚も試したんですが・・・(.7と書いちゃってますが4.7GBです)ことごとくイジェクトされちゃって、ちょっとなにこれ?という感じです。HDのフォーマットはWInXPで、NTFSなんですよ。オンザフライもデフォルトがそうなっているのでそのままそうしてるんですが・・・

書込番号:1189017

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/04 22:49(1年以上前)

となると、ちょっと思いつきませんね。
 とりあえずB'sのアンインストール→XPで書き込めるかテスト OK→B's最新版(Ver5.22)をインストールしてテストだめならアンインストールから添付版再インストールをためす
という流れで問題を切り分けるのはどうでしょう。

書込番号:1189068

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/04 23:00(1年以上前)

PS:そのまえにオンザフライをはずしてテストをしてください。
   場合によってはオンザフライは支障が出ることもあるそうですから

書込番号:1189086

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンが意外とうるさいさん

2003/01/04 23:01(1年以上前)

ありがとうございます。XPでDVDが焼けるんですね・・・(すみません知りませんでしたー)そこでOKかどうかまず試してみます。

書込番号:1189091

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/04 23:03(1年以上前)

ごめんなさい。CDと勘違い、ここは忘れて!

書込番号:1189104

ナイスクチコミ!0


123123123123さん

2003/01/05 00:25(1年以上前)

なるほど。

書込番号:1189298

ナイスクチコミ!0


sivaっち!!!さん

2003/01/05 00:49(1年以上前)

なんか最近3.8Gが容量不足っていう書き込みが多いですねーーー
これって1つのファイルなんでしょうか?
それともいくつかあわせてなんでしょうか??
もう少し詳しく書いていただかないと答えられないです・・・
(何をどう焼きたいのかetc)

そーいえば、今日アキバ行ってきましたが、maxellのDVD-R VIDEO 120min
が5枚で1150円でした。安かったので買ってしまいました!!!

書込番号:1189386

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンが意外とうるさいさん

2003/01/05 06:53(1年以上前)

ありがとうございます。ファイル構成は、VIDEO_TSフォルダ以下、IFO(2ヶ),VOB(5ケ),BUP(2ケ)ファイルです。不思議なのは、Clipのフォーマットでも3つめのウィザードで「メディアが未挿入です」となってそこから先に行かないのですよ。Rでも使えると思うのですけど・・・それにしても、5枚1150円は安いですねー。さすがアキバ。私1枚398円で買っちゃいました。これで、使えないなんて最悪ですよー。

書込番号:1190035

ナイスクチコミ!0


ATM-91Xさん

2003/01/05 11:52(1年以上前)

フォルダ-で焼かずにファイルでやいてみては?

書込番号:1190498

ナイスクチコミ!0


RAMビギナーさん

2003/01/05 11:58(1年以上前)

B'sでも、ウイザード使ってます?私も一時ウイザードを使わないで書き込みしようとしたらそのようなことがあり、それからは、ウイザードを使って美味く書き込みできるようになりました。それと、B'sのバージョンは、今2.2まであがっておりますからUPしてもいいかも??
メディアは、ドスパラで、プリンコDVD−R78円!!!

書込番号:1190521

ナイスクチコミ!0


RAMビギナーさん

2003/01/05 12:06(1年以上前)

2.2じゃなくて5.22の間違いm(_ _)mでした。

書込番号:1190552

ナイスクチコミ!0


mick69さん

2003/01/05 15:24(1年以上前)

私も同じような症状に陥ってます。3.4Gのファイルでも容量不足ではじかれます。OSは2000、ファイルはVIDEO_TSフォルダ、HDの空き容量は10G程度あります。困った・・・

書込番号:1191026

ナイスクチコミ!0


MUMUMUさん

2003/01/05 23:35(1年以上前)

おそらく、HDDの作業用フォルダの容量不足でしょう。最低2倍(3.8GBなら7.6GB)ないとはじかれるようです。一度
作業用フォルダに指定しているドライブの空容量を調べてください。

書込番号:1192315

ナイスクチコミ!0


ほのパパさん

2003/01/06 00:38(1年以上前)

私も同様の現象で、焼けません
・ファイル容量4G(VIDEO_TS)
・HDD空き容量 18G
・使用メディア TDK製DVD−R
・OS XP
・ドライブ LF−D521
・B'sRecorderGOLD5 5.18
ちなみに、同じメディア、同ドライブで、MyDVDを用いて、4Gのファイル(上とは別)は、書き込み出来ました。
ご指導願います。

書込番号:1192531

ナイスクチコミ!0


MUMUMUさん

2003/01/06 08:06(1年以上前)

ほのパパさん。環境設定の作業用フォルダーに指定されているHDDの空き容量を調べてください。高速で最低8GB以上ありますか。

書込番号:1193099

ナイスクチコミ!0


ファンが意外とうるさい(2)さん

2003/01/06 15:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。そうですか!空き容量は確かにCドライブ10Gで切ってあり、プログラムで5Gほど使ってしまっているので、そうかもしれません!残念な事に今はその環境におりません。また報告いたします。

書込番号:1193777

ナイスクチコミ!0


MUMUMUさん

2003/01/06 18:55(1年以上前)

当方も以前、同じ症状に悩まされましたが、HDDを10GBでパーテーション切りしてフォーマットし、そのドライブを作業用フォルダ専用にしていますので、今ではDVD−R4.7GB(フォーマット後4.26GB)をフルに焼くことができています。

書込番号:1194236

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/07 00:20(1年以上前)

IFOファイルが不正だからです。
もし片面2層のDVDをリッピングして、IfoEditでどうにかしようとしているのであれば、ここでの質問はご遠慮願います。

書込番号:1194935

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/07 03:38(1年以上前)

あぽぽさんのいうような場合でも、「容量不足」エラーを返すんでしょうか?単純に考えると「焼いたけど再生されない」とか「書き込みに適したデータ形式ではありません、なんたら」とかのメッセージが帰ってくるような気もするんですが・・・
 別にあぽぽさんの意見に異議とかじゃなくて、そういう場合どうなるか純粋に知りたい。ファームウェアや書き込みソフトによってもちがうのかな? ココだけの話にしますから、経験者教えてっ、てこりゃまずいか

書込番号:1195355

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンが意外とうるさいさん

2003/01/07 23:25(1年以上前)

いろいろとご指南ありがとうございます。実は12月に作った自作PCだったのですが、他にレジュームがうまく動かず、結果再インストールいたしました。レジュームは機能するようになったのですが、相変わらずDVDの方はうまく動きません。3.8Gのファイル以前に、B'sClipでDVD−Rをフォーマットしようとしても「対応メディアが未挿入です。」となってしまい、ウィザードが進まず、DVD−Rが使えるようになりません。これは、不良品なのでしょうか?

書込番号:1197267

ナイスクチコミ!0


bill_billさん

2003/01/08 00:36(1年以上前)

付属のB'sClipはDVD−R(CD−R)のパケット形式には対応していません。

書込番号:1197502

ナイスクチコミ!0


MUMUMUさん

2003/01/08 00:42(1年以上前)

DVD、CDドライブが1台ならいいですが、2台以上ならドライブ名がデフォルトで選択されたもので合っていますか?

書込番号:1197519

ナイスクチコミ!0


callmeさん

2003/01/08 20:43(1年以上前)

私も4GB程度のファイルが焼けなくて、いろいろ試しています。
ルート直下にファイルがあると問題ないのに、それをまとめて
フォルダに入れると容量不足のエラーになります。
同じデータで、フォルダに入っているかどうかだけでエラーが出るのは
B's Recorderのバグかなと思っています
BHAに聞けばよいのでしょうが、昼間忙しくて、電話する時間が
とれません。
環境はWinXP HomeEdition SP1に60GBのHDD(空きは50GBくらい)。

書込番号:1199355

ナイスクチコミ!0


callmeさん

2003/01/09 00:19(1年以上前)

↑の件、私の勘違いでした。
ファイルやフォルダの構造がDVD-Videoと同じになっていると、ISOで
焼いてもIFOファイルの中身を見てサイズを決めているようです。
フォルダ構成が異なる場合はそのまま焼くみたいですが。

書込番号:1199943

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/09 01:54(1年以上前)

なるほど、Video_TSフォルダの場合は、実データ量ではなく.ifoファイルから得られるデータ量で判断するのですね。
 考えてみればそれでないとオンザフライのときにデータ容量の適否が判定できませんね。callmeさん、勉強になりました。ありがとうございます。
 それでは、あぽぽさんの指摘されたケースで「容量不足」になっても、あぽぽさんのおしゃるとおり不思議ではないわけですね。

書込番号:1200288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBカードリーダー

2003/01/03 00:12(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 がっちゃん777さん


RAMのドライバをインストールしたらUSBカードリーダー
が使用不可になりました。
なにか解決方法ありますか?
RAMドライバを削除すると使えるようになるのですが。

書込番号:1183649

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/01/04 10:03(1年以上前)

RAMのドライバーをインストールしたあと、デバイスマネージャーでUSBを削除。その後カードリーダーを接続or再起動ではだめかな?
試したことがありませんので事故責任でどうぞ。

書込番号:1187121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セカンダリーのマスター

2003/01/02 17:35(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 オオクボさん

PanasonicのLF-D521JDの紹介ページにLF-D521JDは「セカンダリーのマスターに接続することをおすすめします。」とあるのですがプライマリのマスターで
使用すると何か問題が生じるのでしょうか。お使いの皆さんはどうですか
教えてください

書込番号:1182645

ナイスクチコミ!0


返信する
sivaっち!!!さん

2003/01/02 17:38(1年以上前)

まー普通はプライマリのマスターにはHDDがついてるんじゃ・・・

書込番号:1182654

ナイスクチコミ!0


スレ主 オオクボさん

2003/01/02 17:47(1年以上前)

大変お恥ずかしいです。プライマリのマスターがCD−ROMと勘違い
しておりました。版汚し、お許しください

書込番号:1182675

ナイスクチコミ!0


んんんんさん

2003/01/02 17:48(1年以上前)

どこに繋いでも間違いなく駆動します
私はセカンダリースレーブで使用しています

書込番号:1182679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/02 17:51(1年以上前)

HDDと同じケーブルに繋いで欲しくないのが主な理由の一つでしょうね。

書込番号:1182688

ナイスクチコミ!0


スレ主 オオクボさん

2003/01/02 17:56(1年以上前)

んんんんさん夢屋の市さんもありがとうございます。メインのドライブで使いたいのに何故プライマリのマスターで使えないのかなあと思っていました。そうですよねCD−ROMはセカンダリーのマスターですよね。勉強して出直します。

書込番号:1182700

ナイスクチコミ!0


とるくれんち!さん

2003/01/03 11:00(1年以上前)

接続についての1個人の情報です。
私の場合セカンダリーマスターにこいつ(LF-D521JD)をつけてスレーブにYAMAHAのCD-RW(CRW3200E)をつけるととりあえず動きましたが、LF-D521JDのDMAの設定が「2」になってしまいRAMの動作ががおそくなっています、ごりおしに変更をかけようとしたらPCがおかしくなりますしね。解決策としてマスター・スレーブ設定を逆にしたらDMAが「4」(正常)になりいい感じで動いてます。
私もパナの説明書見て接続しましたが、すべてのPCにってことじゃあないということですね、まあ夢屋の市さんもいっていましたがHDDにはつけるなってこと?。

書込番号:1184577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RでブータブルDVDはできますか。

2003/01/01 17:05(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 サイゴウさん

このドライブでHDDのバックアップのためブータブルDVDは作れますか。
OSはWINXPPro
HDDはNTFS

書込番号:1180072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/02 16:41(1年以上前)

ソフトと知識があればできますよ

書込番号:1182542

ナイスクチコミ!0


阿部珍さん

2003/01/06 00:39(1年以上前)

もう解決されたかもしれませんが、付属のB's Recorder GOLD5でできます。
B's Recorder GOLD5のマニュアルより、
●応用編● → データCD/DVDの作成 → ブータブルCD/DVDを作成する

書込番号:1192533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D521JD」のクチコミ掲示板に
LF-D521JDを新規書き込みLF-D521JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D521JD
パナソニック

LF-D521JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月16日

LF-D521JDをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング