LF-D521JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D521JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D521JDの価格比較
  • LF-D521JDのスペック・仕様
  • LF-D521JDのレビュー
  • LF-D521JDのクチコミ
  • LF-D521JDの画像・動画
  • LF-D521JDのピックアップリスト
  • LF-D521JDのオークション

LF-D521JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月16日

  • LF-D521JDの価格比較
  • LF-D521JDのスペック・仕様
  • LF-D521JDのレビュー
  • LF-D521JDのクチコミ
  • LF-D521JDの画像・動画
  • LF-D521JDのピックアップリスト
  • LF-D521JDのオークション

LF-D521JD のクチコミ掲示板

(2575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D521JD」のクチコミ掲示板に
LF-D521JDを新規書き込みLF-D521JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

RAMをレコーダーで。

2002/12/21 19:31(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 ねむり猫さん

このドライブで焼いたRAMを東芝のRD−2000で観賞したいのですが、どうしてもRD−2000が認識してくれません。ちなみにTMPEGでエンコしたファイルを焼きたいのですが、どのソフトでどのように焼けば見れるのか、どなたか成功した方で宜しければご教授願えないでしょうか?

書込番号:1149557

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/21 19:34(1年以上前)

DVDビデオ形式

書込番号:1149566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/12/21 19:47(1年以上前)

添付されているソフト「MyDVD 3.5」
で出来るはずですが? (^^;

書込番号:1149593

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねむり猫さん

2002/12/21 19:57(1年以上前)

MyDVDで焼いたのですが、RD−2000では『再生以外操作できません。』というメッセージが出てくるんですが、見るナビにはなにも表示されないんです。

書込番号:1149627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/21 21:20(1年以上前)

RD-2000で見たいのなら、VRFで保存する必要が有ります。
VRFの保存は、Ulead DVD MovieWriter 2で作成出来ます。(要再エンコが必要)

MYDVDで作成出来るのは、DVDビデオ形式だけです。
究極の方法は、AVI(タイプ2)でDVD-MovieAlbumSE3で取り込む方法です。
(コーディックはバナの方)

書込番号:1149802

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねむり猫さん

2002/12/21 22:11(1年以上前)

レス、ありがとございます。
ぜひ試してみたいと思います。

書込番号:1149964

ナイスクチコミ!0


電光鎮火3さん

2002/12/22 01:54(1年以上前)

割込み質問ですいません。
MyDVDで、DVDビデオ形式で焼いたDVD−RならRD−2000で見られるのでしょうか?

書込番号:1150734

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/22 09:58(1年以上前)

>>MyDVDで、DVDビデオ形式で焼いたDVD−RならRD−2000で見られるのでしょうか?

RD-2000は記録はDVD-RAMにしか対応していませんが
DVD-Rの読み込みに対応していれば可能でしょう。

少なくとも後継機種のRD-X1ではLF-521JDで焼いたDVD-Videoが
再生可能な事を確認しています。

書込番号:1151270

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/22 10:45(1年以上前)

LF-521JD---×
LF-D521JD---○
です。

書込番号:1151387

ナイスクチコミ!0


電光鎮火4さん

2002/12/23 13:04(1年以上前)

MyDVDで焼いたDVD-Rを数枚RD-2000で試してみましたが再生不可能でした。
RD-X1でDVD-Rを再生可能ということはLF-D521JDには何の罪もないんですネ。
格安メディアを使っている私が悪いのかしら?

書込番号:1154885

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねむり猫さん

2002/12/23 14:18(1年以上前)

もともとRD−2000はDVD−RAMだけしか対応してませんよ。
とはいうものの、未だに私もそのDVD−RAMが読み込めず困ってる状態ではいるのですが・・・やはり新たにライディングソフトを購入してVRFにエンコしなきゃならないのかな〜???

書込番号:1155062

ナイスクチコミ!0


電光鎮火5さん

2002/12/24 01:32(1年以上前)

CURSOR(\118円/枚)のDVD-Rメディアを使ったらRD-2000で再生できました。
PRINCO(\78/枚)はForDataと書いてあったのでダメだったのかしら?
ForDataにはビデオ形式は不適合で、ForGeneral2.0と書いてあるのは大丈夫という解釈でよいのですか?
勉強不足でごめんなさい…安さだけで買ってきてしまいました。

書込番号:1157471

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/24 10:06(1年以上前)

基本的にDVD-Rならfor Videoとfor Dataで物理的に違いはないです。
(使用できるのはもちろんfor Generalのみ)

再生できなかったものは
メディアとハードの相性問題でしょう。

書込番号:1157967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねむり猫さん

2002/12/24 17:02(1年以上前)

電光鎮火3さん、MYDVDで焼いたDVD−RがRD−2000で読み込めたんですか?もしそうであるなら、私も試そうかと思うのですが。

書込番号:1158873

ナイスクチコミ!0


電光鎮火6さん

2002/12/24 21:56(1年以上前)

>>MYDVDで焼いたDVD−RがRD−2000で読み込めたんですか?
はい、再生できました。
Akito.Tさんがおっしゃるとおり、for General のメディアがよいですよ。

書込番号:1159631

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/25 04:09(1年以上前)

DVD-Rメディアには
一般用途向けのfor Generalと
オーサリング業務用(対応ハードウェアが必要)のfor Authoringが
ありますが後者は普通の店では販売していませんし
民生用ハードウェアでは書き込み自体不可能ですし
とてもそんな値段で買えるようなものではないので
電光鎮火4さんが使ったメディアは
どちらもfor Generalのはずです。

RD-2000で読み込めなかったのはメディアとの相性(反射率等に起因)
でしょう。

書込番号:1160733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAM 遅-い

2002/12/21 17:46(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 s_チャ−さん

先日 D512Jを購入して色々試しているところですが、RAMの書き込みがとっても遅いのですが、こんなもんなんでしょうか?FAT32でフォ−マットし4Gをドラックして書き込んだのですが、210分かかりました。ベリファイしてるとはいえ、とっても遅いような気がします。B'sで書き込むと早いのですが「追記できない」とメッセ−ジ出るし、RAMが使えるのが売りなのにとても残念です。皆さんはいかがでしょう。

書込番号:1149294

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2002/12/21 19:14(1年以上前)

ちょっと遅すぎる気がしますね。
PIO転送設定になっていませんか?DMAに設定にしないとこのドライブなら1/4くらいの転送率になってしまいますので4G240分なら、これが怪しい感じがします。

書込番号:1149506

ナイスクチコミ!0


らむっちゃんさん

2002/12/21 19:52(1年以上前)

FATじゃなくてUDFでフォーマットした奴で書きこんでみそ。

書込番号:1149613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/12/22 02:48(1年以上前)

遅すぎますね。
FAT32で4.7G(4.22G)フルに書き込んでも1時間程度です。
で、Panasonic製の付属ドライバは入れました?
WindowsXP標準のドライバーだけでは完全な性能が出ません。

書込番号:1150875

ナイスクチコミ!0


じりひんさん

2002/12/22 06:20(1年以上前)

当方も似たようなことが、別のドライブでありましたがOSの
再インストールで直りました。

書込番号:1151053

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_チャ−さん

2002/12/23 21:52(1年以上前)

遅くなり申し訳ありません。転送の設定はDMAモ−ド2になっています。UDFフォ−マト2.0でやってみましたがあまり変わりませんしPanasonic製ドライバ−も入ってました。何か変ですよね−。OSの入れ替えは先日XP、SP1でインストしたばかりなので試せませんが、何かの機会にやってみます。ありがとうございます。

書込番号:1156478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インターフェイス

2002/12/20 14:24(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 とらはむさん

この製品ってインターフェイスがATAPIってなってるのですが、PCのインターフェイスにATAPIってどこにも書いてないんですが大丈夫でしょうか?
↓PCのインターフェイスはこんな感じです。
----------------------------------------−---------
・USB2.0×6 ・LAN(RJ-45)×1 ・サウンド(ライン入力×1、ライン出力×1、マイク入力×1) ・ディスプレイ(選択したビデオボードによる) ・キーボード(PS/2互換 ミニDIN)×1 ・マウス(PS/2互換 ミニDIN)×1 ・シリアル(D-Sub 9ピン)×2 ・パラレル(D-Sub 25ピン)×1
ドライブベイ(空き数) 3.5型×2(1) 5.25型×3(2)、3.5型HDD専用<25.4mm厚>×4(3) 
オプションスロット AGP×1(AGP 8x/4x、フルサイズ:ボード長312mmまで)
PCI×5(フルサイズ×2:ボード長312mmまで、ハーフサイズ×3:ボード長222mmまで)
どなたか分かる人教えて下さいませ。。

書込番号:1146321

ナイスクチコミ!0


返信する
ちくわのあなさん

2002/12/20 14:34(1年以上前)

ネタじゃないと思いますが...。
簡単に言うと一般に売られてるPCで使われてるハードディスクや
CD-ROMのインターフェースです。

ATAPI知らないんだったら買っても無理だと思いますが...。

書込番号:1146339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/20 14:37(1年以上前)

これが内蔵型ってことはわかってるのかな?
PCのふた開けてマザーボードにHDDとかCDドライブが平べったい
ケーブル(フラットケーブル)でつないであるからそこのあいたところにつなぐタイプね。
5インチベイがひとつ開いてるからそこに本体は入れましょう。

書込番号:1146347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/20 14:56(1年以上前)

素直にUSB2.0のLF-D560JD待ちましょう。

書込番号:1146369

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/20 15:02(1年以上前)

皆さんの言うようにスキルがないなら
USB2.0×6がありますから、USB2.0搭載のドライブがいいと思います

書込番号:1146379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/20 15:10(1年以上前)

初めてPCの中をいじるならドライブ増設ぐらいがいい機会だとは思いますが
ミドルタワーケース見たいだし。

そうはいっても、自作の本ぐらいは一冊買って読んだほうがいいですね。

書込番号:1146394

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらはむさん

2002/12/20 15:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。(^-^;
初歩的質問で申し訳ありませんでした・・;;

書込番号:1146438

ナイスクチコミ!0


ALAN HULL2さん

2002/12/21 08:38(1年以上前)

レスしてる方々はぶっきらぼうだけど皆さんやさしいですね。

とらはむさんへ
一度ケースを外して中を覗かれたら如何ですか?
新しい世界が広がるかも?しれません。

書込番号:1148207

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらはむさん

2002/12/23 00:21(1年以上前)

はい。みなさんやさしくて感謝しています^^
最初の質問のPCのインターフェイスなんですが、それは、これから初めて買おうと思っているデスクなのです(^-^;
僕はまだ1代目のPCとしてノートしか持ってないんですよ。
買ったらよく見ようと思います。ありがとうございました。^^

書込番号:1153552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんな事できるかな?

2002/12/20 00:22(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 安べえさん

この商品を購入予定なんですが、手持ちのカートリッジ式5.2GBが結構あります。すべてTYPE1でとれないやつです。
そこで、省スペースにするためカートリッジを分解してディスクのみにして書き込みとかってできるのでしょうか?
9.4(4.7)GBは大丈夫だと思うのですが、5.2GBでどなたか経験ありませんか?

書込番号:1145405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/20 00:28(1年以上前)

HP見ると出来るんじゃないかと思います。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021015-2/jn021015-2.html

書込番号:1145419

ナイスクチコミ!0


さる長岡さん

2002/12/20 17:46(1年以上前)

両面5.2GB品のディスクのみ取り出して使ったことあります,結果からいうと読み書きできます.
ただ私が使ったドライブは,カートリッジの書き込みプロテクト穴を見ているタイプで
裸ディスクでは「常に書き込みプロテクト状態」と判断される為,書き込む時はそこに
細工する必要がありました.

あと,取り出したディスクは(Panasonicブランドでした),Type2品に比べて
静電気でホコリがつきやすいと
感じました.除電ブラシで掃ってもホコリは残りました.一応読み書きはできてましたが.
(推測ですが,裸でも使うこと前提のType2ディスクは
静電気防止コーティングとかされてるような気がします)

両面が記録面の裸ディスクの欠点も感じました.
・文字を書き込むスペースがホンの少ししかない
私は番号のみを中央の穴のそばに書き込んでおき,別紙に記入しました
・収納ケースの類に悩む
ペラペラなやつで,両面とも柔らかい材質のものをタマに見かけますが,
私はこれを入手しなかったので仕方なく普通のプラケースに入てました.
でもこは当然ながら「省スペース」のメリットがありません.

取り出さない方がいいかも知れませんよ...

書込番号:1146652

ナイスクチコミ!0


スレ主 安べえさん

2002/12/20 23:45(1年以上前)

↑ さる長岡さん、丁寧な解説をありがとうございました。
両面記録という点を忘れていました。そう言われればなるほどと思います。
でも多分、機械が到着したら1枚やってしまいそうです。
良い結果がでたら報告させていただきます。

書込番号:1147549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メディアの判別ソフトは…?

2002/12/19 22:54(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 copalさん

●質問
LF-D521JDで使えるDVDメディアの製造元判別ソフトはありませんでしょうか?
●報告
秋葉で買ったPROMEDIAという所のDVD-R5枚組のうち4枚は問題なく焼け、1枚は焼く前からマウントできませんでした。。。
Mr.DATAの殻付9.4GDVD-RAMはB面が汚れ検出でマウント出来なかったです。。。

書込番号:1145252

ナイスクチコミ!0


返信する
この掲示板重いねさん

2002/12/20 03:00(1年以上前)

今はもう、マクセルやTDKの優良メディアが安くなり
DVD-R で 240円くらいから、
カートリッジ入り DVD-RAM でも 500円台から買えます。
松下やマクセル製 9.4G 両面(カートリッジ入)でも 1200円くらい。

ムリに得体の知れないメディアを買う必要も無いような気がしますよ。

書込番号:1145731

ナイスクチコミ!0


通りすがり0号さん

2002/12/20 09:33(1年以上前)


スレ主 copalさん

2002/12/20 19:46(1年以上前)

通りすがり0号 さんありがとう御座います。
しかし紹介して下さったソフトですが、私のマシン[XP_pro SP1]では起動することが出来ませんでした。。。残念。
他にご存知ありませんでしょうか。
メディアは、大量に(50枚100枚単位で)使いたいのでどうしても安いほうに手を出してしまいますね…

書込番号:1146885

ナイスクチコミ!0


通りすがり0号さん

2002/12/21 14:31(1年以上前)

たぶんそれは、パナのRAMドライブが対応してないだけだよ。
他のドライブで試してみて。

書込番号:1148854

ナイスクチコミ!0


tada0930さん

2002/12/21 19:37(1年以上前)

大量に買う場合は、ヤ○オクを利用するのも手ですよ。最近詐欺被害も多いですが評価に気を付ければ大丈夫。10枚単位で買えば三菱製の9.4G殻つきで1000円くらいで買えますよ。
実際私も評価が900以上の人から10枚10500円(送料込み)で買いました。

書込番号:1149573

ナイスクチコミ!0


通りすがり0号さん

2002/12/25 16:31(1年以上前)

2chのDVDスレとかに、メディアの情報載ってるよ。そういうので調べてみれば?PROMEDIAっていうのは、全く知らないんだけどね。
度胸があるなら安い台湾製メディアに手を出してもいいけど、安心して使いたいなら、国産を使った方がいいでしょう。無理して安いの購入して「安物買いの銭失い」になってもしょうがないし。

書込番号:1161810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属のmydvd

2002/12/19 19:38(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

mydvdでMPEG1を登録すると、サイズが全て倍のサイズになってしまい、
予定の半分ぐらいしか登録できません。なぜでしょうか?

書込番号:1144932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2002/12/19 20:27(1年以上前)

多分DVD形式に変換してる時に音声がPCMに変換されるからです。
圧縮した音声が使えるソフトは5-10万とかなり高価だった様な・・。

書込番号:1145016

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/12/19 20:44(1年以上前)

音声にMP2を使えるオーサリングソフトを使えば大丈夫です。
例えばUlead DVD MovieWriter Ver.1.5が安くていいですよ。

最近Ver.2が発売されましたが、個人的な印象ではイマイチですね。
機能が増えたのは嬉しいんですが、なんといってもレスポンスが悪い。
とくにメニュー作成にテンプレートを適用する時などは、切り換りが遅くてイライラします。
もしVer.1.5からVer.2にアップグレードしようと考えている人は、ちょっと待った方がいいかもしれません。

個人的には次のVer.2.5が出るまで待っていた方が懸命かと思います。

書込番号:1145050

ナイスクチコミ!0


スレ主 primさん

2002/12/20 00:13(1年以上前)

なるほど。とてもよく分かりました。
PCMじゃ、でかいわけですね。

書込番号:1145380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2002/12/20 23:53(1年以上前)

↓選択肢は多く持ちましょう。
http://www.digion.com/pro/da2_main.htm
俺は、購入し使用してますが、
かなりいい感じです(笑)

書込番号:1147579

ナイスクチコミ!0


akkun2Kさん

2002/12/25 03:33(1年以上前)

はじめまして。付属のMyDVDに関して便乗質問させてください。

DMR-HS1で作成したDVD-RAMをDVD-Rに焼こうと思っています。
DVD-MovieAlbumSEでディスクコピーした容量が4G以下なのですが、
MyDVD上でいざDVD-Rに焼こうとすると
15G超になってしまい作成できませんでした。これもPCMへの変換
によるもの なのでしょうか?
ソフト購入以外の別の方法がありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:1160704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D521JD」のクチコミ掲示板に
LF-D521JDを新規書き込みLF-D521JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D521JD
パナソニック

LF-D521JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月16日

LF-D521JDをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング