LF-D521JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D521JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D521JDの価格比較
  • LF-D521JDのスペック・仕様
  • LF-D521JDのレビュー
  • LF-D521JDのクチコミ
  • LF-D521JDの画像・動画
  • LF-D521JDのピックアップリスト
  • LF-D521JDのオークション

LF-D521JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月16日

  • LF-D521JDの価格比較
  • LF-D521JDのスペック・仕様
  • LF-D521JDのレビュー
  • LF-D521JDのクチコミ
  • LF-D521JDの画像・動画
  • LF-D521JDのピックアップリスト
  • LF-D521JDのオークション

LF-D521JD のクチコミ掲示板

(2575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D521JD」のクチコミ掲示板に
LF-D521JDを新規書き込みLF-D521JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-RWを認識しませんが・・・

2003/06/16 13:06(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

みなさん、こんにちわ。
TDK DVD-RW120HCNというDVD-RWのメディアを購入したのですが認識してくれません。
他のメディア(CD、CD-R、CD-RW、DVD、DVD-RAM)は認識します。
メディアの問題でしょうか?

書込番号:1673523

ナイスクチコミ!0


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2003/06/16 15:44(1年以上前)

(1)Windows2000なので、ドライブ名を間違っている。
(2)まだなにもかかれていないDVD-RWを読もうとしている。
では?
BsGOLDなどで一度ファイルを書き込んでみては。

書込番号:1673801

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-mmさん

2003/06/16 18:37(1年以上前)

VVVVVさん、こんばんわ。
ドライブは間違えていないです。
BsGOLD(BsRecord)でドライブを指定しても無効な形式と表示されます。
ちなみにDVD(CD)ドライブは1つだけです。

書込番号:1674145

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/06/16 21:46(1年以上前)

もちろんフォーマットしましたよね?

書込番号:1674737

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-mmさん

2003/06/17 18:13(1年以上前)

cdma2000/1xさん、こんばんわ。
フォーマットとは付属ソフトのB'sClipでのフォーマットでしょうか?
メディアを認識していないためB'sClipでのフォーマットも出来ない状態です。

書込番号:1677033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-mmさん

2003/06/18 09:07(1年以上前)

昨日、MITSUBISHI製のDVD-RWを購入して認識できました。
Panasonicのサポートに問合せたところ、TDKのメディアは推奨しているとのことでしたがメディアの問題のようです。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:1678999

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2003/06/19 01:20(1年以上前)

なにはともあれ、原因がわかってよかったです。
メディア不良ならしょうがないですね。

書込番号:1681757

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-mmさん

2003/06/19 18:44(1年以上前)

VVVVVさん、こんばんわ。
けして安くはないメディアでエラーだときついです。
有難うございました。

書込番号:1683290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

高速ダビング

2003/06/16 01:36(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 K.愛利000さん

ビデオのことですが、RAMからPCのHDDへは高速ダビングできますがHDDからRAMへは家電のように高速ダビングできないのでしょうか?
MovieAlbumSE3は再エンコードしかできない仕様ですか???

書込番号:1672711

ナイスクチコミ!0


返信する
まるケンタさん

2003/06/16 09:11(1年以上前)

行っていますよ(切り出しより早い セルロンの1.4Gで、ATA33)
持っているなら、自分自身で試してみるのが一番です。

>>MovieAlbumSE3は再エンコードしかできない仕様ですか???
意味がわかりません・・
簡易(高速)切り出しは、音声のみ変換MP2形式に変換で、画像は再エンコードなしで可能(一度も試したことがないけど・・・東芝のRDで録画したもので切り出しするとエラーで落ちるし)

書込番号:1673107

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2003/06/16 15:46(1年以上前)

> MovieAlbumSE3は再エンコードしかできない仕様ですか???

この質問をされるのは何かに困っているためですよね。
何に困ってお見えでしょうか。

書込番号:1673805

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.愛利000さん

2003/06/16 18:20(1年以上前)

分かりにくかったみたいですいません。
切り出しではなく、取り込み系のことをいってます。

もういちどいいます。DVD-RAMからHDDに切り出して、そのデータをまたDVD-RAMに高速(エンコードナシで)でもどせますか?

書込番号:1674106

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2003/06/16 23:48(1年以上前)

ところで元のデータは、DVD-RAMビデオレコーダで録画したものですよね?

> DVD-RAMからHDDに切り出して、そのデータをまたDVD-RAMに
> 高速(エンコードナシで)でもどせますか?

できます。これができなければ、DVDレコーダと521を買った意味が
ありません。521に添付のDVD-MovieAlbum コピーツール を使って
ください。録画した番組を、一つのRAMディスクにまとめるとき、
パナのDIGA E50などHDDを持たないDVDレコーダをお持ちの時、
PCのHDDを使ってできるようになります。わたしもお気に入りの
番組を、一つのDVD-RAMにまとめるためコピーツールを使っています。
再エンコードは全くありませんし、コピーツールでは逆にエンコはで
きません。
 

書込番号:1675288

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.愛利000さん

2003/06/17 21:12(1年以上前)

ほかの板でも、聞いたのですが元がT社X−1なので属性不明あつかいになりエンコードなしコピーは無理らしいです。じっさいに、コピーツールつかって何度やっても無理でしたTT。
T社製DVD−RAMソフトウェアー求む!。ここでいってもしょうがないか・・・。

書込番号:1677514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CD-Rのフォーマット出来ない

2003/06/14 13:27(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 シゲボンさん

添付のソフト「BSCLIP5」で、CD-Rのフォーマットを行おうとすると対応メディアを挿入してください。とメッセージがでて受け付けてくれません。CD−RWは問題なくフォーマットできるのです。このLF-D521JDではフォーマットできないのでしょうか誰か教えてください。

書込番号:1668828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/06/14 13:29(1年以上前)

自分したことないですが!σ(^_^;

書込番号:1668836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/14 13:36(1年以上前)

CD−RはパケットライトよりもデータCDで焼いてる方がいいですよ。

書込番号:1668858

ナイスクチコミ!0


そうそう3さん

2003/06/14 13:37(1年以上前)

え、CDRってフォーマットしなきゃいけないんですか!?

書込番号:1668866

ナイスクチコミ!0


aki3さん

2003/06/14 13:38(1年以上前)

CD−Rってフォーマット出来ないんじゃないかしら?
必要があるのはDVD−RAMとDVD−RWのラケットライト
の時だけだと思うんですけど。

書込番号:1668867

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/14 13:54(1年以上前)

CD-Rフォーマットできるよ、BSCLIP5だと何故かできない?
RWのようには使えないけどね。

書込番号:1668918

ナイスクチコミ!0


ものらるXPさん

2003/06/15 20:15(1年以上前)

以前のBSCLIPは、フォーマットしてパケットライトできましたよ。
去年買ったIO-DATAのCD-Rドライブで出来ました。D521付属のソフトはBSRECORDS GOLDのほうでしかファイルは焼けないみたいだけど

書込番号:1671381

ナイスクチコミ!0


街角のアヴェ・マリアさん

2003/06/16 14:27(1年以上前)

CD-Rって一回しか書き込みできないんだからフォーマットなんてできるわけないじゃん!
つまり、レーザーが当たるのは一回きりしかできないってことね。

書込番号:1673684

ナイスクチコミ!0


papillon_rougeさん

2003/06/17 08:14(1年以上前)

書き換えのできないメディアに対してパケットライトでフォーマットするメリットは少ないと思います。 単にファイル操作が楽なだけですけど。パケットライトソフト間の互換性は低くてエラー起こしてだめにした事もあります。 CD-Rは安価な配布用と考えればパケットで使用せずに誰でも読み出せるISO形式で焼きソフトでファイル入れるのが本来のつかい方でないでしょうか。ファイルのランダムアクセス用途ならRWかRAM使うべきでしょう。添付ソフトはRAMが使えるドライブだからあえてCD-Rのパケットは意味がないと機能はずしているはずです。他機のバンドルや市販のパケットソフト使用すれば可能ですが。

書込番号:1676058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結局のところ

2003/06/13 22:50(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 抹茶伝奇さん

“[1138477]教えてくださいな”で、CD-TEXT対応かどうかって話があったんですが、結局のところどうなんでしょう?
読み書きとも対応しているんでしょうか。 LogitecのLDR-N21AKと同じドライブを使用していると睨んだのですが、LDR-N21AKはCD-TEXTの読み書きに対応しているのに、Panasonicのページには明記してないんで気になります。
CD-TEXT対応なら、LF-D521JDを購入しようと思うんですが…。

書込番号:1668268

ナイスクチコミ!0


返信する
ticaさん

2003/06/13 23:13(1年以上前)

BHA HPへ
http://www.bha.co.jp/products/pdf/m.pdf

書込番号:1668386

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶伝奇さん

2003/06/15 23:44(1年以上前)

返答ありがとうございます。 DF-521JD購入の方向に決めました。

書込番号:1672263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

LF-D521JD購入ごしどうをお願いします

2003/05/23 09:11(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

諸先輩かたがたご指導をよろしくお願いします
私、LF-D521JDを購入を決め情報を集め歩いていたところこの掲示板を
拝見、勉強させて頂いております
win2000 cpu:p3 800 メモリ:256 を使用しており
PIONEER DVD-ROM DVD-105
AOPEN CD-RW CRW 1232A
を内蔵したマシンは友人よりいただいた自作マシンです

DVD-RAMは国産メディアで問題はなさそうですが
DVD-Rの場合メディアお及び焼きソフトは何が一番適しているのでしょう
か?

DVD-RとCD-Rと焼きソフトは違うのでしょうか?
B'sよりWINCDRが良いのでしょうか?

メディアは三菱・太陽誘電がいちばんよいのでしょうか?
諸先輩方の失敗を踏まえての質問ですがご指導よろしくお願いします

書込番号:1601231

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/23 09:39(1年以上前)

DVD-Rの場合メディアお及び焼きソフトは何が一番適しているのでしょう
か?

メディアはPanasonic製品です。メーカーは開発時に自社製品をレファレンスに開発しますので自明の理かと。コストを「適している」の範疇に入れるなら、ご自分の入手可能な国産メディアの価格で考えればいいでしょう。

ソフトは添付のB'sGOLD5BASICでいけないわけは自分にはありませんでした。高取さんがWINCDRにしかない機能を使いたいのであれば導入すればいいことですし、B'sGOLD5BASICをつかっていてご自分で不満を感じられるのから別ライティングソフトの導入を検討されればいいのではないでしょうか。B'sGOLDなら、B'sGOLDだけでRAMに書き込むならベリファイレスモードも選べますしね。

>DVD-RとCD-Rと焼きソフトは違うのでしょうか?
メディアとソフトウェアですのでまったく違います、というのはおいといて、DVD-RとCD-Rで違うライティングソフトを使う必要があるのかということだと思いますが、そんなことはありません。添付のB'sGOLDでできます。

>諸先輩方の失敗を踏まえての質問
どんな失敗を踏まえてのご質問なのか、具体的に書かれるとレスがつきやすいと思います。

書込番号:1601277

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/23 09:45(1年以上前)

メディアについては、一般的利用の話です。
メディアをとっかえひっかえして、いちいちケースに入れずにその辺においておいて、全作業が終了したら片付ける、という利用法ならTDKの「超硬」シリーズが適しています。

書込番号:1601285

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/05/23 10:46(1年以上前)

メディアは国産品なら問題ないでしょう。
ライティングソフトは取り合えずは付属のものでよろしいかと。
ただ、RAMの倍速書き込みを有効にするには付属のBsでないと
べりファイ解除出来なかったと記憶してます。

BsとWinCDRでどちらが?ってのは好みの問題でしょう。当方は
BsからWinCDRに乗り換えたクチですけど、今考えると自分で使う機能は
Bsで充分でしたから、あまり意味が無かったかも。

ソフトなんて、要は自分が「ナニするか?」で大方決まりますから
あとは付属のもので慣れてから、情報収集して興味が出れば他を物色する
って感じでいいんで無いでしょうか?

書込番号:1601359

ナイスクチコミ!0


スレ主 高取さん

2003/05/23 11:44(1年以上前)

皆々様ご指導ありがとうございます、一纏めのお返事お許し下さい
srapneelさんご指導ありがとうございます
>どんな失敗を踏まえてのご質問なのか、具体的に書かれるとレスがつきやすいと思います。
srapneelさん言葉足らずで申し訳ありませんでした
外国メディアでで作成すると完全に作成できなかったとか
BsClipをインストールしているとバグを起こしたとか、掲示板で
読んだ記憶があったものですからこのような書き方をしてしまいました
私は今焼きソフトにNEROを使っておりますが、別に何でもよく
ベストに作成できれば良いのです
>終了したら片付ける、という利用法ならTDKの「超硬」シリーズが適しています。
ありがとうございます、覚えさせて頂きました
ベリファイレスモードとはどのような物なのでしょうか?

風見鶏1さんご指導ありがとうございます
>BsからWinCDRに乗り換えたクチですけど、今考えると自分で使う機能は
>Bsで充分でしたから、あまり意味が無かったかも。
そうですか、Bsは最初から添付されていると認識しておりますが
随所にWinCDRの話題が出ておりましたので気になっておりました

ありがとうございました

書込番号:1601448

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/23 12:19(1年以上前)

>ベリファイレスモードとはどのような物なのでしょうか?

 RAMにデータを書き込むと自動的にベリファイがかかります。ですから2倍速のRAMドライブでも実質的には1倍速になるわけですね。
 DVD-RAMには規格上、強力なエラー訂正機能があるので何でもかんでもベリファイしないで必要に応じてベリファイをしないモードが選べれば便利だろう、ということで搭載されたのがB'sの「ベリファイレスモード」です。ただこれで一度書き込んでしまうと、OSのドラッグ&ドロップで書き込めなくなりますし、「ベリファイをしないなんて信じられない!」というユーザーもいますので使うか使わないかは高取さんの判断です。

書込番号:1601494

ナイスクチコミ!0


スレ主 高取さん

2003/05/23 13:34(1年以上前)

srapneelさんありがとうございます

>の「ベリファイレスモード」です。ただこれで一度書き込んでしまうと、OSのドラッグ&ドロップで書き込めなくなりますし、「ベリファイをしないなんて信じられない!」というユーザーもいますので

ドラッグ&ドロップで書き込めないのでは手軽さがありませんね
大方の皆様はどちらを利用しておられるのでしょうかね

購入・設置設定してから、又いろいろとご指導を仰ぐと思いますが
その時はどうぞよろしくお願いします
感謝

書込番号:1601659

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/23 19:35(1年以上前)

PanasonicのDVD-Rはまだ自社製だっけ?
確か三菱OEMを使っていたような記憶が。

書込番号:1602265

ナイスクチコミ!0


a-thさん

2003/05/25 12:50(1年以上前)

推奨メディアについては説明書の9ページの下の方に書いてありますから、
そこに書かれているものを使うのが一番だと思いますが。

書込番号:1607677

ナイスクチコミ!0


スレ主 高取さん

2003/05/26 16:38(1年以上前)

あぽぽさん、a-thさんコメントありがとうございました
ドライブを買ったついでにメディアも購入して試してみたかったのです

とりあえずPanasonic殻付き9.4を購入して、RAMの快適さを
実感してみたいと思います

ありがとうございました

書込番号:1611407

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2003/06/15 19:48(1年以上前)

出るのでしょうか・・でなくてとっくの前に発売されております。
型番はどれ?といわれても多すぎて書ききれません。
民生用再生機なら松下のDVDプレーヤーカタログを、
PC用内蔵もしくは外付けであれば松下と東芝がいくつか出してます。
ただし、殻付きはいずれのモデルも今のところはだめです。

書込番号:1671278

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2003/06/15 19:51(1年以上前)

どういうわけか、順番がひっくり返ってますが、
私が書いたのは犬夫さんへのレスです。

書込番号:1671289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブラックバージョン欲しい!

2003/06/02 11:20(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 Firefoxさん
クチコミ投稿数:63件

次期PCのケースを黒にしたいのですがドライブがアイボリーだとちょっと(^_^;)なのでぜひ黒くしたいのですが。購入ショップでは塗装加工依頼できるところございましたら教えてください。Soldamあたりでも発売はしているのですが+1万は痛い物ですから。

書込番号:1632454

ナイスクチコミ!0


返信する
見てるだけさん

2003/06/02 13:47(1年以上前)

自分でTAMIYAのプラモデル用の塗料で塗るのはいかがでしょう?
昔、FDDは塗ったことあります。
仕上がりは・・・素人が塗ったって感じですが(笑)
プロに頼むと、1万でも妥当な金額ではないでしょうか?

RAMが不要なら「STTrade DRW-AT5」がありますが。
http://www.st-trade.co.jp/product/drwat5b.html

書込番号:1632750

ナイスクチコミ!0


麦ごはんさん

2003/06/02 14:02(1年以上前)

私の場合、逆にケースが黒いのでドライブ系をすべて白または白に近い
で固めています。
 見た目、凹凸ができて個人的にはこの方が好きです。

書込番号:1632778

ナイスクチコミ!0


スレ主 Firefoxさん
クチコミ投稿数:63件

2003/06/02 15:01(1年以上前)

自己レスです。みなさん返事ありがとうございます。
やっぱりプロに頼むと15000円くらいかかるそうです。自分で塗るかあきらめてSoldam純正の+1万円を買うしかないようです。トホホ。
3000円位で済むかと思ったワタシが甘かった。

書込番号:1632899

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/06/02 18:28(1年以上前)

お金と(塗装)技術がない者はやっぱり白系で我慢するしかないね。
もしくは麦ごはんさんのようにパンダ覚悟で納得するしかないでしょう。

書込番号:1633356

ナイスクチコミ!0


gonetさん

2003/06/07 15:23(1年以上前)

「ベゼルの塗装」で検索すると自作好きの人のいろんな実践例が見れますよ。
昔WIN PCで塗装のやり方の記事を見ましたが、そんなに難しくなさそうでしたよ。

書込番号:1648597

ナイスクチコミ!0


グリーンユニットさん

2003/06/15 12:05(1年以上前)

521DJじゃないですが他のドライブで私は染めてしまいました。
アクリル染料でやると綺麗にいきましたよ。
面白いことにパネルに印刷されているロゴはそのまま残るんです。

書込番号:1670049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D521JD」のクチコミ掲示板に
LF-D521JDを新規書き込みLF-D521JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D521JD
パナソニック

LF-D521JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月16日

LF-D521JDをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング