LF-D521JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D521JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D521JDの価格比較
  • LF-D521JDのスペック・仕様
  • LF-D521JDのレビュー
  • LF-D521JDのクチコミ
  • LF-D521JDの画像・動画
  • LF-D521JDのピックアップリスト
  • LF-D521JDのオークション

LF-D521JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月16日

  • LF-D521JDの価格比較
  • LF-D521JDのスペック・仕様
  • LF-D521JDのレビュー
  • LF-D521JDのクチコミ
  • LF-D521JDの画像・動画
  • LF-D521JDのピックアップリスト
  • LF-D521JDのオークション

LF-D521JD のクチコミ掲示板

(2575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D521JD」のクチコミ掲示板に
LF-D521JDを新規書き込みLF-D521JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD−ROMの読み取りのことで

2002/12/28 22:00(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 運転手さん

CD−ROMの読み込みについて皆さんにお伺いしたいのですが、以前リコーMP9120で、雑誌付録のCD−ROMの読み取りに失敗したことがありました。LF−D521JDでそういう経験をした方、いらっしゃいますでしょうか?今現在3つの光学ドライブがついているので、普通のCD−ROMドライブをはずしたいと思っているのですが、なかなか踏み切れません。

書込番号:1170266

ナイスクチコミ!0


返信する
kaloさん

2002/12/28 23:35(1年以上前)

まだ、一ヶ月も使ってないし、もったいなくて読込みにはほとんど
使わないですが読めなかった事は無いですね。
普通に読む(中のデータを見たり、音楽再生したり)分には大丈夫
でしょう。(ホント、動作確認しただけくらいですが)
(リコーのコンボはある意味特別では?僕ははずれをひいたのか、
色々ひどい目に・・・。)
ただ、CDを使う限りはCDドライブは付けておいた方が良いと
個人的には思います。
具体的には今3台何が付いているのでしょう(ドライブの型式)?
それによってはより良いアドバイスをしてくれる方がいらっしゃる
かもしれませんよ。

書込番号:1170558

ナイスクチコミ!0


SuperPUILさん

2002/12/28 23:54(1年以上前)

リコーのコンボは私もいくつか読めないCDがあって(やはり雑誌の付録です)嫌になってしまったのが今回521に買い換えた理由のひとつです。521は今のところ問題ないです。
普通のCD-ROMはオンザフライに使えるし、良く使うCDを入れっ放しにしておくと楽だし、ベイに余裕があるなら残したほうが良いと私も思います。

書込番号:1170624

ナイスクチコミ!0


スレ主 運転手さん

2002/12/29 09:14(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました!
本日これからCD−ROMドライブをはずしにかかろうと思います。
HDDも4台ついているので、電源が気になっていたものですから・・
ありがとうございました

書込番号:1171574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一台で平気?

2002/12/28 18:07(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 年末人さん

はじめまして、来年は自作に挑戦しようと思っているのですが、
マイクロATXのような小さいPCにこのドライブだけで
OSのインストールなど起動ドライブとして使用できるのでしょうか?
どなたかご教授ください、よろしくお願いします。

書込番号:1169756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/28 18:34(1年以上前)

ATAPIでCD-ROMを読み出せる以上
その役目を果たさないことは無いでしょう。

ひょっとして外付けのほうと間違えました?

書込番号:1169812

ナイスクチコミ!0


来年に向けて・・・さん

2002/12/28 18:41(1年以上前)

夢屋の市さんへ
いえ、初歩的な質問で申し訳ありませんでした。
ATAPI接続です。

書込番号:1169825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/28 18:48(1年以上前)

ここに書き込んでいるPCのOSはDVD+RW/+Rドライブからインストールしました。
大丈夫ですよ。

PS:同じスレッドの中で断りなしにHN変えるのはあまりお行儀が良くないです。
「口の利き方に気をつけろ」なんて短いメールを頂戴する人間の言うことではありませんがm(__)m

書込番号:1169838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/12/28 19:59(1年以上前)

>「口の利き方に気をつけろ」なんて短いメール
面識も無いのに、そういうメールを出す人もどうかと思いますけどね (^^;

書込番号:1169969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一台でも・・・

2002/12/28 18:23(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 来年に向けて・・・さん

はじめまして、
早速ですが、来年早々自作に挑戦しようと思っているのですが、
マイクロATXのような小型にしようとおもっています。
ドライブはこのドライブのみで作ろうと思っているのですが、
OSのインストールなど起動ドライブとして、使用できるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:1169789

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/12/28 18:28(1年以上前)

BIOSでファーストブートに設定すれば問題なし

書込番号:1169799

ナイスクチコミ!0


スレ主 来年に向けて・・・さん

2002/12/28 18:34(1年以上前)

わかりました、小さい多機能マシンが作りたかったので
このドライブを買うことにします。
皇帝さんありがとうございました。

書込番号:1169813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/28 18:52(1年以上前)

ありゃりゃ、そういうことでしたか。納得、納得。

書込番号:1169852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブからの異音

2002/12/26 23:30(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 Lionjpnさん

はじめまして。

3日前にD521JDを買い、その日に取り付けました。
機能的にはまったく問題ないのですが、ドライブから「チッチッチッチ・・・」と言う
異音が発生するのが気になりました。
CDなどのアクセス時、つまり高速回転時には音は聞こえないのですが、
アイドル状態に入った低速回転時になると、等間隔で異音が発生します。
また、途中で回転が落ちるのか異音の間隔が大きくなり、
5分ぐらい経ったときには異音が消えます。回転が止まった音と同時です。

本日購入店に持って行き、初期不良と言うことで交換をしてもらいましたが
交換したドライブからもまったく同じ音が発生します。

今まで使ったドライブ(DVD-ROM・CD-ROM/R/RW)では
こういった音がしなかったのですが、DVD-RAM機などでは発生するものなのでしょうか。

ちなみにケースなどの干渉による音ではなく、ドライブ内部より発生している音です。
(ケースから出して接続し確認しました)
また、マスターとスレイブどちらに繋いでも同様の音が出ました。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

・DELL Dimension4500
・WindowsXP Home

書込番号:1165617

ナイスクチコミ!0


返信する
タウリン3000さん

2002/12/27 00:01(1年以上前)

はじめましてLionjpnさん。
家でもそんな感じの音がしています。
(TVに出てくる時限爆弾の音みたいな感じ??)
ちょっと気になりますが、動作には問題ないようなのでそのまま使ってます。
いい気はしませんよねぇ。

書込番号:1165733

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lionjpnさん

2002/12/27 01:06(1年以上前)

はじめまして、タウリン3000さん。RESありがとうございます。

やはり音はしているのですか・・・ドライブにメディアさえ入れてなければ、
つまり焼き専用ドライブとして使う分には問題ないとは思っていたのですが
これがドライブやメディアの寿命を縮めるものだとすると、ちょっと困りますよね。
動作していると言うことは、そう気にするほどのことでもないのでしょうか・・・。
一応、メーカーの方に異音について問い合わせたことがありますのですが
そちらの返信の内容によると、回転音やシーク音以外で定期的に音が発生するならば
ドライブとディスクが接触していることが考えられ、
故障の可能性が大きいとの事でした。
(転記不可なのでここには直接書けません)

他にやはりこのような音が発生しておられる方はいらっしゃいますでしょうか。
あまりに多いようなら、メーカー側からもアナウンスがあると思うのですが・・・。

#時限爆弾のような音・・・まさにそんな感じですね〜。

書込番号:1165971

ナイスクチコミ!0


ごみ処理場の煙突を眺める男さん

2002/12/27 10:50(1年以上前)

おそらく、みなさんのおっしゃっている「音」とは、「トラックジャンプ」している音かと・・・
CDなどのメディアは、基本的に内周から外周に向かってらせん状にデータが書き込まれています。通常コンピュータのデータなどは、その任意の場所に書き込まれているわけですが、データの読み込み(もしくは書き込み)を行なっていない場合も、ある一定の場所をレーザーがトレースしています(一定時間アクセスがないとディスク自体を止めます)。ここで、問題の読み取り待機状態の場合は、直前に読み取ったと思われる位置をトレースしており、そこにとどまっています。しかし、レコード盤のように「らせん」に書き込まれている場合、そこにとどまろうとするには、いわゆる音とびのように「トラックジャンプ」を繰り返しながら一定の位置をトレースすることになると思います。
「時限爆弾」の音は、もちろん機械によっても出かたは違いますが、全てのディスク装置は同じスタンスを持っているはずです(例外もあるでしょうが)。ちなみに、低速回転のときに耳障りなのは、実際は高速のときも鳴ってるのですが、低回転になった分、音の周期が長くなるので、丁度「時限爆弾」のように聞こえるのでしょう。

書込番号:1166592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lionjpnさん

2002/12/28 01:00(1年以上前)

はじめまして、ごみ処理場の煙突を眺める男さん。
RESならびに貴重なご意見ありがとうございました。

トラックジャンプの音ですか・・・そうだとすると、この「時限爆弾」の音は
ドライブには付き物の音で、その中でも機種差と個体差によって
これだけ気になる音が発生していると言う風に受け取るしかないのでしょうか。
確かに、ビデオ形式で録画したDVD-RAMを再生中などに、
回転速度自体は変わってないであろう状況で、時限爆弾の音が消えたり間隔がばらばらになったりすることがありました。
音が回転数だけに依存する状態、つまりメーカーサポートの言うように
「ディスクとドライブが接触している状態」であったならば、
回転数が変わっていなければ、音の間隔が変わったりすることはありませんよね。
また、その「ディスクとドライブが接触している状態」であったならば、
問題なく動作するとは思えないんです。
だから、結局のところは作動音の1種(大きさ自体はハズレロットの部類に入るのかもしれませんが・・・)であって
気にするほどの問題ではないのかもしれませんね。

いろいろとありがとうございました。
さらに情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教えくださると幸いです。

書込番号:1168404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メディアの容量不足?

2002/12/26 00:54(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 xxx123さん

B'sでデータ(3.92G)の書き込みをしようとしましたが、「メディアの容量が不足しています。」となってトレーが開いてしまいます。
メディア(スーパーX)のプロパでは書き込み可になっているのですが…
なんで?

書込番号:1163352

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/26 00:57(1年以上前)

追記ですか?
メディアを変えてチャレンジ
DVDビデオ形式じゃないですよね

書込番号:1163357

ナイスクチコミ!0


じりひんさん

2002/12/26 01:49(1年以上前)

ハードディスクの作業用の空容量の不足でしょう。ほぼ実記の倍近くは
必要です。書き込みが終われば削除します。

書込番号:1163513

ナイスクチコミ!0


E30からRD-XS30さん

2002/12/26 03:03(1年以上前)

私もB'sを使っています。ほかに対応した書き込みができるドライブ(CD-RW)などはありませんか?

書込番号:1163648

ナイスクチコミ!0


earin sanさん

2002/12/26 03:13(1年以上前)

どんなデータを書き込もうとされたのかわからないので
なんともいえませですが
書き込むデータによってはそうなる時があるみたいです。
(VIDEO_TSとか…)

書込番号:1163658

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxx123さん

2002/12/26 07:29(1年以上前)

解決しました。
やはり]は2倍速ダメです。

書込番号:1163793

ナイスクチコミ!0


じりひんさん

2002/12/26 09:27(1年以上前)

そうですか? 当方はスーパーXを2倍速ですでに6枚焼いてますが一度も
エラーはでていませんが。

書込番号:1163927

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxx123さん

2002/12/27 04:56(1年以上前)


ハクションさん

2002/12/27 12:02(1年以上前)

先月のDOS/Vマガジン(記録型DVD特集号)読みました?
あのメディアのエラー発生レートグラフ見ると、格安メディアは
怖くてとても使えません・・・

僕は今、マクセル買っています。値段は200円ちょっとです。

書込番号:1166692

ナイスクチコミ!0


fdsafsafsfaさん

2002/12/27 20:05(1年以上前)

その時チェック通ってもすぐ読めなくなることもあるしね。

書込番号:1167596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ギガバイトマザーボードとの相性

2002/12/27 14:44(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 ノブなっちさん

ギガバイトマザーボードGA−7VRXPに増設したのですが認識されませんでした。画面には信号なしと表示され、進みません。どなたかギガバイトマザーボードGA−7VRXPに増設して成功したかたいらっしゃいますか?

書込番号:1167030

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/27 16:06(1年以上前)

ディスプレイに表示されないってことでしょうか?
電源の容量不足とか。
CMOSくりあーも一応してみて

書込番号:1167202

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノブなっちさん

2002/12/27 16:19(1年以上前)

ディスプレイに表示されないってことでしょうか?
そうです。
電源の容量不足とか。
どうやって確認したら良いですか
CMOSくりあーも一応してみて
これはやってみたましたがダメでした。

書込番号:1167221

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/27 16:23(1年以上前)

確認は、容量のでかいので試してみる
ことくらいです。。。

また、一回
CDなどの機器を抜いたり
CPUのFSBを落としてみるってのもいいです。

書込番号:1167225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D521JD」のクチコミ掲示板に
LF-D521JDを新規書き込みLF-D521JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D521JD
パナソニック

LF-D521JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月16日

LF-D521JDをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング