LF-D521JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D521JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D521JDの価格比較
  • LF-D521JDのスペック・仕様
  • LF-D521JDのレビュー
  • LF-D521JDのクチコミ
  • LF-D521JDの画像・動画
  • LF-D521JDのピックアップリスト
  • LF-D521JDのオークション

LF-D521JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月16日

  • LF-D521JDの価格比較
  • LF-D521JDのスペック・仕様
  • LF-D521JDのレビュー
  • LF-D521JDのクチコミ
  • LF-D521JDの画像・動画
  • LF-D521JDのピックアップリスト
  • LF-D521JDのオークション

LF-D521JD のクチコミ掲示板

(2575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D521JD」のクチコミ掲示板に
LF-D521JDを新規書き込みLF-D521JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DMAモード

2002/12/17 00:17(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

皆さんのところではDMAモードはどうなっているでしょうか?

私はDMA2でしか認識していません。

IDE機器の状況は次のとおりです。
Primary Master:HDD
Primary Slave:HDD
Secondary Master:LF-D521JD
Secondary Slave:Pioneer DVD-500M

ケーブルはちゃんと80芯の物を使っており、DVD-500MはちゃんとDMAモード4で動作しています。
なおチップセットはIntel815EでApplication Acceleratorをインストールしています。

解決策等の情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:1138574

ナイスクチコミ!0


返信する
Coo-appleさん

2002/12/17 00:54(1年以上前)

確認したら40芯でした
スタート -> 全てのプログラム -> Intel application accelarator -> Intel application accelarator (実行)

ここの情報でも80芯と表示されます ?

書込番号:1138690

ナイスクチコミ!0


Radeon Fanさん

2002/12/17 01:32(1年以上前)

そもそもDMA2以上サポートしてないのでは?
つか今見たらDMA1だ
うがー
でも別段遅いって感じはしない

書込番号:1138808

ナイスクチコミ!0


村々さん

2002/12/17 10:42(1年以上前)

私のところはセカンダリのマスタ単体で繋げた時にDMA4と
なっていました。
でも、スレーブにDVD−ROMドライブを接続すると
DMA2となってしまいます。
ちなみにDVD−ROMは元々DMA2なのでそのせいかと
思って諦めているのですが・・・・。この状態でもDMA4に
なるものなのでしょうか???

本当はLF-D521JDをセカンダリにマスタ接続で繋いで
ATAカードにCD−R/RWとDVD−ROMの
光ドライブ3台接続にしようと思ったのですが、電源の
関係安定動作しませんでした。
マルチドライブなので3台もいらないのですが、ただ
2つ共気に入ってたドライブだったので・・・・。

書込番号:1139412

ナイスクチコミ!0


まきみさん

2002/12/17 16:10(1年以上前)

普通は遅いほうに引っ張られると思いますよ。
私はDVD-500とともにDMA4です。

書込番号:1139949

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2002/12/17 21:23(1年以上前)

当方でも確認したところ
Primary Master:LF-D521JD
Slave:なし
の状態ではDMA4になっていました。

しかしSlaveにDVD500Mを接続するとLF-D521JDのほうはDMA2に戻ってしまいます。

書込番号:1140625

ナイスクチコミ!0


まきみさん

2002/12/18 12:07(1年以上前)

BIOSとかによるのでしょうか?
私はちなみに850Eチップセットです。

書込番号:1141880

ナイスクチコミ!0


TMN1974さん

2002/12/21 00:39(1年以上前)

>Hiro.11さん
マザーボードのメーカー・型番・チップセットについて教えてもらえませんか?

書込番号:1147720

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2002/12/21 09:00(1年以上前)

AOPEN AX3S-PRO(i815E)です。

書込番号:1148235

ナイスクチコミ!0


qingmuさん

2002/12/21 21:32(1年以上前)

私も同じような問題にぶち当たりました。結局以下のようにするとDMA66となりました。
LF-D521をセカンダリスレーブ Yamaha CRW3200Eをセカンダリマスターに設定。マスター(CRW3200E)をケーブルの端側、スレーブ(LF-D521)をケーブルの中側に接続。
 これで、LF-D521はDMAモード4、CRW3200EはDMAモード2として認識されました。
 マザーはGiga byteのGA-7VTXE(KT266A)、OSはXP Proです。LF-D521のマニュアルではセカンダリーマスターに接続することを奨励しているのでちょっと気になります。

書込番号:1149832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メディアのデータ用とビデオ用について

2002/12/19 13:42(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

DVDのメディアの【データ用】と【ビデオ用】はどう違うのですか?
【データ用】のメディアではDVD−VIDEOは作成できないのでしょうか?
お分かりになる方ぜひ教えて下さい。お願いします。

書込番号:1144377

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/12/19 14:56(1年以上前)

とくに差異はありません。
同じメーカーなら安い方をご購入下さい。

書込番号:1144489

ナイスクチコミ!0


だっふんだ〜さん

2002/12/19 23:31(1年以上前)

家庭用DVDプレイヤーとの互換性を重視する場合は[for Video]の方がいいらしいです。詳しいことはわからないですが。。。

書込番号:1145307

ナイスクチコミ!0


のぶちさん

2002/12/20 00:28(1年以上前)

【ビデオ用】とは「私的録画補償金」が含まれているものを指しているはずです。「私的録画補償金」とはDVD-Video等からの録画の世代管理CGMS(1録画禁止、2一回だけ録画可、3録画自由)に絡むもので補償金が含まれていれば一回だけ録画が可能で含まれていなければ、録画不可。
それを考えたら、たいていのセルDVD-Videoは録画不可でしょうから【データ用】で上等なのではないでしょうか。

書込番号:1145416

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/21 06:05(1年以上前)

DVD-Rメディアは
「私的録画保証金」が含まれているか否かだけの違いです。

DVD-RAM、DVD-RWメディアはCPRMに対応しているか否かの
違いがあります。
(データ用をうたっていてもCPRMに対応しているものもありますが)

書込番号:1148080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんな事できるかな?

2002/12/20 00:22(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 安べえさん

この商品を購入予定なんですが、手持ちのカートリッジ式5.2GBが結構あります。すべてTYPE1でとれないやつです。
そこで、省スペースにするためカートリッジを分解してディスクのみにして書き込みとかってできるのでしょうか?
9.4(4.7)GBは大丈夫だと思うのですが、5.2GBでどなたか経験ありませんか?

書込番号:1145405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/20 00:28(1年以上前)

HP見ると出来るんじゃないかと思います。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021015-2/jn021015-2.html

書込番号:1145419

ナイスクチコミ!0


さる長岡さん

2002/12/20 17:46(1年以上前)

両面5.2GB品のディスクのみ取り出して使ったことあります,結果からいうと読み書きできます.
ただ私が使ったドライブは,カートリッジの書き込みプロテクト穴を見ているタイプで
裸ディスクでは「常に書き込みプロテクト状態」と判断される為,書き込む時はそこに
細工する必要がありました.

あと,取り出したディスクは(Panasonicブランドでした),Type2品に比べて
静電気でホコリがつきやすいと
感じました.除電ブラシで掃ってもホコリは残りました.一応読み書きはできてましたが.
(推測ですが,裸でも使うこと前提のType2ディスクは
静電気防止コーティングとかされてるような気がします)

両面が記録面の裸ディスクの欠点も感じました.
・文字を書き込むスペースがホンの少ししかない
私は番号のみを中央の穴のそばに書き込んでおき,別紙に記入しました
・収納ケースの類に悩む
ペラペラなやつで,両面とも柔らかい材質のものをタマに見かけますが,
私はこれを入手しなかったので仕方なく普通のプラケースに入てました.
でもこは当然ながら「省スペース」のメリットがありません.

取り出さない方がいいかも知れませんよ...

書込番号:1146652

ナイスクチコミ!0


スレ主 安べえさん

2002/12/20 23:45(1年以上前)

↑ さる長岡さん、丁寧な解説をありがとうございました。
両面記録という点を忘れていました。そう言われればなるほどと思います。
でも多分、機械が到着したら1枚やってしまいそうです。
良い結果がでたら報告させていただきます。

書込番号:1147549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

推奨メディアについて

2002/12/18 11:41(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

このドライブの推奨メディアってどこのメーカーのものですか?
お分かりになる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:1141841

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2002/12/18 11:51(1年以上前)

http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/multi/index.html

推奨メディアは当然パナソニック製です(笑)

書込番号:1141859

ナイスクチコミ!0


スレ主 chounさん

2002/12/18 13:02(1年以上前)

そうですね。DVD-R・DVD-RAMはpanasonic製のものが当然推奨メディアですね。パナ以外のメーカーはどこになりますか?
それと、DVD-RWのメディアはパナ製はないですよね?
もし分かれば教えて下さい。お願いします。

書込番号:1141938

ナイスクチコミ!0


TO・TO・TOさん

2002/12/18 13:33(1年以上前)

推奨メディアではないんですが、DVD-Rメディアで、PRINCOは、78円というばか安だったので飛びついたんですが、エラーは出ないものの20%書き込むのまでに一晩かかっちゃいました。これじゃ使えないのも一緒だよね^^ということで買わないほうがいいかも・・・?ご参考までに

書込番号:1141982

ナイスクチコミ!0


vm1394さん

2002/12/18 14:26(1年以上前)

-RAM 松下、マクセル
-R  松下、誘電、三菱
-RW  ビクター、TDK
以上マニュアルより。(9月30日現在)

書込番号:1142075

ナイスクチコミ!0


巧美さん

2002/12/18 17:27(1年以上前)

PRINCOの78円のDVD-R僕も10枚ほど買って使いましたがエラーも無く普通に焼けてますよ、ただし1倍速で約1時間20分ほどかけてますが。

書込番号:1142368

ナイスクチコミ!0


巧美さん

2002/12/18 17:29(1年以上前)

アイコンの顔間違えた。

書込番号:1142372

ナイスクチコミ!0


電光鎮火2さん

2002/12/18 17:57(1年以上前)

>ただし1倍速で約1時間20分ほどかけてます
やはりPRINCOは2倍速だとダメなんですか?

書込番号:1142411

ナイスクチコミ!0


マジコンさん

2002/12/18 19:21(1年以上前)

DOSパラの118円メディア(たぶんPRINCO製)は
B'sGOLDで2倍で焼けました。
4.3Gで30分でした。PanasonicのDVDレコーダー
E20でも再生できました。

書込番号:1142589

ナイスクチコミ!0


この掲示板重いねさん

2002/12/18 21:06(1年以上前)

先週のDOS/Vマガジンは海外DVD−Rメディアの評価記事でしたけど
あんなの読むと、ちょっと怖くて使う気になりませんね・・・
エラーレートとか、正直「こんなの売っていいのかよ」と思います。

ちなみに僕は、RAMは三菱(中身はマクセルOEM)か
帝人(中身はパナソニックOEM)を、
DVD−RメディアはTDKのプリンタブルを使ってます。

マクセル&帝人のRAMは、カートリッジ入りで590円前後。
TDKのDVD−Rは、10枚パックで2800円前後でした。
(いずれも秋葉原)

書込番号:1142844

ナイスクチコミ!0


かいーのさん

2002/12/19 11:52(1年以上前)

私の場合、国産メディアでは大丈夫でしたが、台湾製メディアで2倍速書き込みを行うと、特定のドライブで読めないという問題が頻出しました。(DVR-103、LFD-521に於いて)
 例えば、PS2だとSCPH-18000では読めても35000だと読めないといった具合です。CyberDrive製のあるIDEドライブだと台湾製メディアの場合、1倍速でも読めない事がありました。(読めないのはもしかしたら型番等には関係なく、単なるドライブの個体差なのかも知れませんが・・・)

 国産メディアは高いため、配布用のDVD-Rメディアは全て台湾製を使っていますが、2倍速ですらこれですから、まだ4倍速ドライブは要らないと思い、今回はDVR-103の買い換え用として、殻付きRAMに2倍速で書き込む事が出来、-R、-RWも使えるLF-D521を選択しました。DVD-RAMの使用は初めてなのですが、殻付きRAMの使い勝手は思っていた以上に良く、購入後も満足しています。

 メディアの相性についてはドライブが異なりますが、CD-R実験室さんのHPが参考になると思います。http://homepage2.nifty.com/yss/a05j/a05j.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/dru500a/dru500a.htm

書込番号:1144245

ナイスクチコミ!0


ゼノン666さん

2002/12/20 00:59(1年以上前)

あと帝人のパナOEM、扱ってるところは少ないが安いですよ。

書込番号:1145525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイコンピュータの表示について

2002/12/18 23:39(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

WinXP SP1 で使用しているのですが、マイコンピュータで詳細表示にすると【名前】は『DVD-RAM』と表示され、【種類】の欄は『CDドライブ』と表示されます。これで正常なのでしょうか?
みなさんはどのように表示されてますでしょうか?
なんかDVDドライブって表示されると思っていたので「あれっ?」
って感じでしんぱいになって・・・

書込番号:1143197

ナイスクチコミ!0


返信する
うにょ〜さん

2002/12/18 23:48(1年以上前)

XPでは正常と思いますよ。
2000ではリムーバルディスクとCDに分かれて表示されます。

書込番号:1143217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DMA33で実際使えるんですか?

2002/12/18 22:25(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 tada0930さん

今までの板に度々DMA66じゃないと不具合がでるように書いて有りますが、皆さんはどうですか?
自分は33の口につなぐつもりなんですが。ていうか、33の口しか届かないんで。
遅いだけならがまんしようと思っています。

書込番号:1143084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D521JD」のクチコミ掲示板に
LF-D521JDを新規書き込みLF-D521JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D521JD
パナソニック

LF-D521JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月16日

LF-D521JDをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング