LF-D521JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D521JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D521JDの価格比較
  • LF-D521JDのスペック・仕様
  • LF-D521JDのレビュー
  • LF-D521JDのクチコミ
  • LF-D521JDの画像・動画
  • LF-D521JDのピックアップリスト
  • LF-D521JDのオークション

LF-D521JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月16日

  • LF-D521JDの価格比較
  • LF-D521JDのスペック・仕様
  • LF-D521JDのレビュー
  • LF-D521JDのクチコミ
  • LF-D521JDの画像・動画
  • LF-D521JDのピックアップリスト
  • LF-D521JDのオークション

LF-D521JD のクチコミ掲示板

(2575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D521JD」のクチコミ掲示板に
LF-D521JDを新規書き込みLF-D521JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音飛び

2003/07/27 00:37(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 turf919さん

昨日本機を購入しましたが、CDを再生すると音飛びを起こしてしまいます。
何方様か原因及び対策を教えていただけませんか。

書込番号:1800202

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/07/27 00:40(1年以上前)

CD自体に問題があるかどうかは、他のプレーヤーで試してみれば分かると思います。それで大丈夫なら、本体の不具合である可能性が高いでしょう。

書込番号:1800222

ナイスクチコミ!0


スレ主 turf919さん

2003/07/27 10:23(1年以上前)

ありがとうございます。
ただ一つ気になるのが電源の容量が小さいのでそれが原因となることが
ないかですが。。。

書込番号:1801187

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2003/07/27 13:39(1年以上前)

電源の容量が小さいか、小さくないかは、PCの内容によります。
参考までに、150W電源でも、
・Celeron1GHz
・内蔵HD2台
・内蔵CDと、DVDRAM521
・最低限のVGAカード(ファンナシクラス)
でも問題ありません。勝手な再起動などの現象はないですよね。
 音飛びは、転送速度に不具合があるものと思われます。
60分CDは600MB程度なので、1秒間に600/3600=0.16MB/s
の転送速度があればよいですが、こんな遅い速度が出ていないという
ことは、PCに問題がある可能性があります。データCDを521に入れて、
PCへコピーして速度を測ってみたらどうでしょうか。PCの環境がかいて
ないことから、あまりPCに詳しい方ではなさそうですが、とりあえず
HDBENCHでPCがちゃんと動いているかを見てみるのもいいと思います。
そのほかは、
・PIOモード、DMAモードの確認
・ほかのCDプレーヤーソフトでもトライ
・マスタースレーブの確認
・配線が抜けかかっていないか
・CD再生時のCPU負荷が100%になっていないか。
・OS再インストールもいいかも。
・521をほかのPCに付けてみる
・ほかのCDドライブを本PCにつけてみる

まじめに考えると、考えられる原因は多すぎるので、近くのパソキチさんに
相談したほうが吉でしょう。

書込番号:1801662

ナイスクチコミ!0


スレ主 turf919さん

2003/07/28 23:09(1年以上前)

VVVVVさん詳しいご回答ありがとうございます。
最終的にOSを再インストールしましたら、正常に動作しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:1806298

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2003/08/03 21:41(1年以上前)

遅くなりましたが、よかったですね。
原因がわからなくても、OS再インストールで直ることもよくあることです。
OS再インストールでは、ほかのすべてのソフトも入れ直すので、これが
きいたかもしれません。

書込番号:1824068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMって・・・・?

2003/07/29 18:21(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

521,買おうかと思うのですが,そもそもRAMって将来性はあるんでしょうか?なんかRAMのドライブってRWとかに比べ,少ない気がするのですが・・・・.でもソフト無しで焼けるのは大変魅力的.FDライクに使えるなら大変助かるんですが.
野暮な質問でスイマセン.

書込番号:1808356

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/29 18:41(1年以上前)

>そもそもRAMって将来性はあるんでしょうか?
むしろ家電のカテゴリーではRAMは優位にあることがあります.
FDライクに使えるため、データの保存などには便利です.
また、±系統に比べ、データの長期保存性に優れるという点があります.

書込番号:1808412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/07/29 18:44(1年以上前)

今から521買うのより、621を待った方がいいですよ。

書込番号:1808416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/29 19:21(1年以上前)

RAM3倍、−R4倍、8月23日発売
RAMもいいけど、R4倍にはひかれる・・・・買い替えはしないけど。

書込番号:1808520

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/29 19:36(1年以上前)

DVD-RAMレコーダーを持ってるならRAMがいいでしょう。

書込番号:1808550

ナイスクチコミ!0


スレ主 dvd!さん

2003/07/29 22:26(1年以上前)

みなさん,ありがとうございます!
なるほど,将来性についてはあまり心配しなくてもよいようですね!
便利なのだから,もうすこし対応ドライブがあってもいいと思いますが,不思議ですね.
皆さんのご意見参考にさせていただきます.
どうもありがとうございました!

書込番号:1809173

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/07/29 23:57(1年以上前)

私もこの掲示板で教えていただきました。結構「RAMドライブ」あるみたいですよ。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030722-1/jn030722-1.html
http://www.logitec.co.jp/press/2003/0725.html (OEM:日立LG)
http://www.iodata.co.jp/news/200307/dvr-abh4.htm (OEM:日立LG)

現在、パナと日立LGで迷っています・・・。
ご参考まで。サイフォン

書込番号:1809624

ナイスクチコミ!0


ACTGさん

2003/08/03 20:11(1年以上前)

そもそも現行DVDは次世代までの繋ぎに過ぎませんから
厳密にはどれも将来性はありません
ただ新規格ができたとしても旧世代の資産がいきなり使えなくなる
なんてこともあり得ませんので動画関係でこだわりがなければ
今便利なものを選べばよいと思います
RAMは速度面で劣りますが保存性や利便性(MOライクに使える)では
どの規格より勝ります。逆に速度を優先したいなら秋にプレクから
出る8倍速の+Rを買うのがよいでしょう

書込番号:1823792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新の不具合

2003/07/30 02:20(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 ファームウェアA112さん

修正後の最新ファームウェアA112を入れたところ読み込みができなくなってしまいました。さらに、古いファームウェアのA111もその後エラーが出て更新できなくなりました。
過去ログには修正前のファームウェアで同じ症状の方がいましたが、修正後にファームウェアA112に更新してこれと同じ症状になった方はいらっしゃいますでしょうか。また、この問題が起きて解決された方はいらっしゃいますでしょうか。どうか教えてください。よろしくお願いします

書込番号:1810125

ナイスクチコミ!0


返信する
Raccheさん
クチコミ投稿数:85件

2003/07/30 10:56(1年以上前)

RAMドライバーを入れ直したら直ったという話を聞いたことがありますが。

書込番号:1810774

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファームウェアA112さん

2003/07/30 15:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
その話は過去ログで見た気がします。
RAMのドライバーを入れなおすこともやってみたのですが、直らなかったのです。

書込番号:1811364

ナイスクチコミ!0


ならずものさん

2003/07/30 17:11(1年以上前)

メーカーサポートに問い合わせてみてください。
おそらくサポートセンターに、送っていただくことになると思います。
A112はどうも不具合があるようで、人によってそういった現象が起こるようです。

書込番号:1811580

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファームウェアA112さん

2003/07/30 17:14(1年以上前)

やはり、サポートセンターに問い合わせてみるのが一番ですね。
一度サポートセンターに問い合わせてみます。
その後、その後の報告をしようと思います。

書込番号:1811589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファームウェアA112さん

2003/07/30 22:49(1年以上前)

サポートセンターに問い合わせたところ
1.M/BのBIOSを最新版に更新する
2.常駐ソフトを停止する
3.LF-D521JDと一緒に接続されているIDEドライブを更新時に外しておく
4.LF-D521JDのドライブ接続位置を変更する
5.IDEケーブルが40芯タイプであれば、可能であれば80芯タイプにする
をしてみても駄目ならサポートセンターに送ってくださいと言うことでした。
そして、試してみたんですが。
そうするとスレーブにAOPENのDVD-ROMを挿していたのですが、これを挿すと読み込みができなくなるようだということが分かりました。(これを抜いた状態では正常に読み込めます。)
そこで、もう一度サポートセンターに問い合わせると、サポートセンターで更新してもスレーブにAOPENのDVD-ROMを挿すとまた駄目になる可能性が高いということでした。そして、マスターとスレーブを変えてみてくださいと言われました。
そこで、マスターとスレーブを変えてみると正常に読み込めるようになりました。(AOPENのDVD-ROMをマスターにしてLF-D521JDをスレーブにしました。)
これと同じ症状に会った人の参考になればと思います。また、これと同じ症状が起きた人がいれば教えてくれると嬉しいです。
アドバイスをくださった皆様ありがとうございます。
あと、気になることがあるのですが、ファームウェアをパソコンに入れるときに一度Mr.DataのCD-RWに入れてからパソコンに移したのですが、その時にファームウェアが壊れた可能性はありますでしょうか。

書込番号:1812597

ナイスクチコミ!0


ならずものさん

2003/08/01 13:43(1年以上前)

直ったようで良かったですね
当方もA112で不具合がでたので、
ファームウェアA112さんの発言を参考にしてみたいと思います。

あと、ファームウェアが壊れるといったことはないと思います。
もし心配ならもう一度DLしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1817228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファームウェアA112さん

2003/08/01 13:51(1年以上前)

そうですよね、ファームウェアが壊れるわけないですよね。
それに、壊れてたらまったく動かないでしょうし、ファームウェアが壊れて、条件によって正常に動き、条件によって動かないなんて、都合のいい壊れ方するわけないですものね。
サポートセンターの対応はとても的確で好感が持てました。
アドバイスを下さったRaccheさん、ならずものさんありがとうございました。

書込番号:1817244

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2003/08/01 21:19(1年以上前)

>Mr.DataのCD-RWに入れてからパソコンに移したのですが、
>その時にファームウェアが壊れた可能性はありますでしょうか

これはあり得ます。CD-RWやCD-Rなどは、DVD-RAMやHDと違って、元の
データとコピーしたデータを比較して、間違っていたら正しくすることが
できません。つまりCD-RWに書き込んだ後、元のデータと比較するベリファ
イはできますが、これをしても一度間違ってかかれた物は直りません。
 まあ原因がドライブ配置にあったとわかったので、結果オーライでよかった
と思います。

書込番号:1818064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファームウェアA112さん

2003/08/02 00:13(1年以上前)

>これはあり得ます。CD-RWやCD-Rなどは、DVD-RAMやHDと違って、元の
>データとコピーしたデータを比較して、間違っていたら正しくすること>ができません。
やはり壊れることもあり得るのですか。もし壊れていたら、今頃大変なことになっていたのでしょうと思います。今回はドライブの位置を変えて解決したので、壊れてはいないのですよね。
今度からはデータの移動にも気をつけていきます。VVVVVさんアドバイスありがとうございます。

書込番号:1818649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブを認識しなくなる

2003/07/20 00:08(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

しばらくの間本機を2nd-masterで使ってました。そのときは何も
問題なかったのですが、内蔵型のリムーバブルHDDケース(ratoc製)
を設置した関係で2nd-slaveに回したところ本機をwindows上で
認識しなくなってしまいました。(BIOSでは認識している)
ドライバ消去→再起動でまた認識するので接続などの問題では
ないと思います。ただしばらくするとまた認識しなくなってしまう
ので困っています。
mATXでマシンを組んでいて配線の関係上本機を2nd-Slaveで使うしか
ないのでこの状態で安定化させる良いご意見を頂けたら幸いです

OS:WinXP Pro Sp1
mother:Intel D845GER
primary-IDEはHDD2台ついてます(動作に問題はありません)

書込番号:1777010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/07/20 10:54(1年以上前)

非常に基本的な事の確認ですが、ジャンパ設定をスレーブにしていますか?

書込番号:1778109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2003/07/20 22:04(1年以上前)

しかし、ジャンパー設定にミスがあればBIOSの段階で認識しないのでは?

書込番号:1779827

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACTGさん

2003/07/22 22:29(1年以上前)

ジャンパはSlave,CSどちらでも駄目でした
で、結局執念でmasterに配線を組み替えまして何とか動いてます
かなり無茶な配線をしたのでそのうちケーブルいかれるかも

書込番号:1787349

ナイスクチコミ!0


hikeshiさん

2003/07/30 12:47(1年以上前)

IDEケーブルは先端と真ん中にドライブ類を挿せるようになっています。
マスターのドライブを先端に挿さなければならないということはなくジャンパピンでマスターにしてやれば、マスターでも真ん中に挿せますし、スレーブでも先端に挿せます。

書込番号:1811046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音飛び

2003/07/27 00:32(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 ターフマンさん

昨日購入したものですが、CDを再生すると屡々音飛びを起こしてしまいます。
何方様か考えられる原因をお教え頂けませんか。

書込番号:1800176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/07/30 01:02(1年以上前)

turf919 さん ですね。

書込番号:1809933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

新型

2003/07/23 08:52(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 MMSKMKさん

621どう思いますか。
ドライブ自体と発売時期

書込番号:1788607

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/23 08:57(1年以上前)

殻付きが欲しい方は朗報だけど
最近は殻ナシのDVD-RAMが安いからね。
(reo-310でした)

書込番号:1788617

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMSKMKさん

2003/07/23 09:03(1年以上前)

おはようございます。

書込番号:1788624

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMSKMKさん

2003/07/23 09:04(1年以上前)

アイコン変えるの間違えました

書込番号:1788628

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2003/07/23 09:08(1年以上前)

「発売時期」は8/23予定ってメーカーサイトにかいてあるじゃん。

http://panasonic.jp/p3/

書込番号:1788635

ナイスクチコミ!0


MMKSMKさん

2003/07/23 09:17(1年以上前)

確かに
ただABH4の方が発売早いぞ(殻)。。。。。

書込番号:1788652

ナイスクチコミ!0


MMKSMKさん

2003/07/23 09:19(1年以上前)

またアイコン

書込番号:1788656

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMSKMKさん

2003/07/23 09:41(1年以上前)

ROX様へ確認しないで立ててしまいました。
すみません。

書込番号:1788702

ナイスクチコミ!0


さぬきのまるさん

2003/07/23 12:11(1年以上前)

先週LF−D521JD買っちゃいました。
待っとけばよかった〜〜〜。

書込番号:1789004

ナイスクチコミ!0


3boraさん

2003/07/24 11:36(1年以上前)

そんなに新型って良さそうですか?
521を買おうと思ってますが・・・・。
私としましては-Rでの焼き加減(ビ−ムの強さ)
が大幅に変更してなければ、521の方が
価格が安くて魅力的なのですが・・・。
いかが思われますか?

書込番号:1792238

ナイスクチコミ!0


ta-taさん

2003/07/24 22:50(1年以上前)

私はIOデータから出たDVR-ABH4のようなマルチプラスのほうが現実的かなと思います。殻つきは信頼性においてはピカイチでしょうがやはりコストパフォーマンスの面で考えると厳しいものがあるので・・。

書込番号:1793849

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2003/07/25 01:31(1年以上前)

621って、RAM3倍速なのですが、どういう条件で3倍速か書いてありま
せん。またBsGOld時のみ3倍速で、エクスプローラ時は1.5倍速なのか
しらん。

書込番号:1794487

ナイスクチコミ!0


★くろすけさん

2003/07/25 22:05(1年以上前)

LF-M621JD ですが、ヨドバシで29,800円とポイント15%で予約を受け付けていますね。(実質25,330円)
この値段なら新型を待つことになるでしょう。
旧型は、思い切った値段に下がらない限りは厳しいでしょうね。

書込番号:1796451

ナイスクチコミ!0


MMSKMKさん

2003/07/26 20:13(1年以上前)

621+340(殻)
お金がある人だけ
今気になるのわ(−R×8)どこですか
今発売中の雑誌より(名前)?
誰か教えて

書込番号:1799219

ナイスクチコミ!0


katcat2800さん

2003/07/26 20:27(1年以上前)

そこまで価格差が少ないなら待ちですね。
しかし、RAM3倍速は3倍速の速度が出るか疑問ですね。
実測で2倍速を超えていれば、すばらしい!かな?
パナソニックドライブの激安メディアにも2倍速というような
特徴が残っているとうれしいですね。
安くなっていたので521、買ってしまいましたが・・・
4倍速に対応した事で逆にメディアを選ぶようになっているかも
と、言う不安を持っているのは私だけでしょうか?

書込番号:1799247

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMSKMKさん

2003/07/26 22:23(1年以上前)

追伸
  近くの書店に確認しに出ぬきましたが解らず。
        私の記憶がでわ
          9月発売 
追伸が書けるまでしばらくわ
       すやすや
         ゴロニャ
          

書込番号:1799603

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/07/26 22:38(1年以上前)

>今気になるのわ(−R×8)どこですか
プレクの708Aでしょ。
因みに8倍なのは-Rじゃなくて+Rね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030710/plextor.htm

書込番号:1799666

ナイスクチコミ!0


電力不足はノーネクタイで解決さん

2003/07/27 02:28(1年以上前)

3倍速メディアが出ることで、
従来の2倍速メディアがさらに値下がりすることに期待。
もうぼちぼち、国産殻付きで片面300円台が出てもいい頃。
(殻無しなら既に何社かありますよね、300円台・・・)

ドライブ自体を見ると、従来の松下オーディオビジュアル事業部製造から
PC向け高品質機器に強い松下寿に生産拠点が移ったことで、
今まで以上に品質が上がると思われます。

書込番号:1800571

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMSKMKさん

2003/07/27 08:31(1年以上前)

そうすると
       5240てどうなるのですか
        Drさんへ

書込番号:1800976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D521JD」のクチコミ掲示板に
LF-D521JDを新規書き込みLF-D521JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D521JD
パナソニック

LF-D521JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月16日

LF-D521JDをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング