LF-D521JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D521JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D521JDの価格比較
  • LF-D521JDのスペック・仕様
  • LF-D521JDのレビュー
  • LF-D521JDのクチコミ
  • LF-D521JDの画像・動画
  • LF-D521JDのピックアップリスト
  • LF-D521JDのオークション

LF-D521JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月16日

  • LF-D521JDの価格比較
  • LF-D521JDのスペック・仕様
  • LF-D521JDのレビュー
  • LF-D521JDのクチコミ
  • LF-D521JDの画像・動画
  • LF-D521JDのピックアップリスト
  • LF-D521JDのオークション

LF-D521JD のクチコミ掲示板

(2575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D521JD」のクチコミ掲示板に
LF-D521JDを新規書き込みLF-D521JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ATAPIエラーについて

2003/10/19 11:22(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

過去にも書き込まれたことがあるようですが、D521のATAPIエラーについて報告を
しておきたいと思います。
突然この夏あたりからDVD-R焼きのときにATAPIエラーが発生しはじめたのですが、
修理用の代替にと購入したパイオニアのドライブにバンドルされていたRecordNow DXで
焼いてみたところ、エラーもなくあっけなく焼けてしまいました。
ドライブとソフトの相性が問題だったようですが、何か釈然としません。
時間がたてば状況は変わってくるかもしれませんので、D521は点検に出そうと思って
います。

書込番号:2042646

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 icalさん

2003/12/07 21:22(1年以上前)

ずいぶん前の書き込みなので覚えている人も少ないと思いますが、
言い出した手前、事後報告だけはしておきたいと思います。

結論から言うと、パケットライトソフトが悪さをしていたようです。
これをアンインストールしたところ、異常動作はなくなりました。

最終的にはパナソニックに修理をお願いしたのですが、
とりあえず見込み修理までしていただきました。

WriteDVD!やB'sCLiPが原因と思われますが、
データ交換にCD-RWを使用しているため今後のことを
悩んでいます。

書込番号:2206513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

信頼のおけるDVD−Rメディアについて

2003/10/16 01:30(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 マ ッソウさん

メディアについての質問です。どうぞよろしくお願いします。

過去ログなどで海外メーカーのDVD-Rメディアには粗悪品が多いということを
知り、国内メーカー(ソニー)のDVD-Rメディアを購入したのですが、
原産国は台湾となっていました。

「SONY DVD-R for VIDEO 120min/4.7GB (型名:5DVDR120X)
Color Collection Color mix pack 」というソニーのメディアなのですが、
このメディアは信頼が置ない部類のメディアなのでしょうか。

また以前の過去ログで 信頼の置けるDVD−Rメディアとして
「1位. マクセル、2位. 三菱、3位. 太陽誘電」
と書かれておりましたが、その理由を教えて頂けないでしょうか?
またこういった情報が詳しく載っているサイトなどがありましたら、
教えて頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2033289

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっかぽんさん

2003/10/16 09:22(1年以上前)

マクセル三菱誘電などは他社製品を仕入れてパッケージだけして出さないと言うプライドがある、所でしょうか。常に自社製で安定した製品が作れる技術があります。あとTDKもいいですよ。たまに誘電が紛れ込んでいるようですが…私はマクセルを愛用しています。

書込番号:2033745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/16 10:15(1年以上前)

まあ一応SONYブランドですから、台湾製でも良質の物を選んで採用してるんじゃないですかね。多分自社内でテストしてるだろうし。まあ想像ですが。もしくは賃金の安い台湾工場で作ってるとか。

太陽誘電とマクセルはほぼ間違いなく国内製ですし、雑誌などのDVD-Rメディアのテストでも評価が高いです。4Gを超える大容量を書き込むわけですから、精度の高い技術が必要でしょう。いまや100円程度の差ですから信用のおけるメーカー製を使用することをオススメします。
ちなみに僕も太陽誘電・TDK・マクセルあたりを愛用しています。

書込番号:2033833

ナイスクチコミ!0


スレ主 マ ッソウさん

2003/10/18 01:29(1年以上前)

ぱっかぽんさん、tabibito4962さん、情報ありがとうございます。

マクセル・三菱化学・太陽誘電は、全て自社生産で、雑誌のテストでも
高評価を得ていたメディアなのですね。
そしてそれにTDKを加えた4メーカーが
現在信頼のおけるDVD−Rメディアなのですか。勉強になります。

DVD-Rのメディアについて是非もっと詳しく知りたいので、
雑誌のDVD-Rメディアのテストの記事があった雑誌名、ナンバー等を
教えていだけますでしょうか?

書込番号:2038622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/19 00:47(1年以上前)

多分DOS/Vマガジンとかだったかな…?ナンバーは忘れました。

ちなみにラベル印刷の仕上がりはマクセルのプリンタブルが圧倒的に綺麗ですね。
太陽誘電はぼんやりした感じだけど、マクセルはツヤっとしてコーティングしたみたいな仕上がりになります。使用プリンタはPM-950Cです。

書込番号:2041663

ナイスクチコミ!0


スレ主 マ ッソウさん

2003/10/20 11:15(1年以上前)

tabibito4962さん、情報ありがとうございます。

DOS/Vマガジンですか。
早速バックナンバーを調べました所、
7/15号の【新鋭DVD±R/RWドライブ[4倍速書き込み]全チェック】
にそれらしき記事がありました。

多分【DVDマルチプラスも登場!激安メディアは焼けるのか?】の
[Part2] 4倍速メディア書き込み品質徹底チェック
この記事かなと思いました。
一度取り寄せて読んでみたいと思います。ありがとう御座いました。

それからプリンタブルの情報もありがとうございます。
そのへんは雑誌とかでも書いてなさそうなので貴重な情報になりそうです。
これからもまたよろしくお願いします。

書込番号:2045851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/20 13:46(1年以上前)

そうですか。役に立ってよかったです(^〇^)。

いま、やっと重い腰を上げて昔からあるVHSテープのDVD化を実行中です。仕事帰ってから、一日5本づつぐらい。気長にやってます。
マクセルのプリンタブルの方が綺麗なんだけど、誘電のプリンタブル50枚スピンドルを激安で買ったので、当分は誘電です(~~;)。ま、安いので。

書込番号:2046158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDビデオ→DVDVR

2003/10/10 23:19(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 あなざー555さん

下の板の続きです。
UleadのMovieWriter2、VideoStudio7の試用版をダウンロードしたところVRへの書き出し機能がありました。これを使えば再エンコなしでDVDビデオからDVDVRにできるかと思い、まずMovieWriter2でDVDビデオをインポートし、できたmpgファイルをDVD-VR WizardでRAMに書き出しとところ、最初のファイル部分はアスペクト比4:3なのですが、次のファイル部分からは16:9が混在するようになりました。VOBをmpgに書き換えたものでも試しましたが、これは最初の部分以外全て16:9になりました。4:3でできる方法があったら、教えていただけないでしょうか。(DVD2MPEGはダウンロードしたのですが、ReadMeを読んだらすごく時間がかかる、作者も出来に満足していないみたいなことが書いてあったので、まだインストールしていません。再エンコなしでmpegにできるのなら試してみたいとと思うのですが。)

書込番号:2017515

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/20 11:38(1年以上前)

ソースのDVDビデオは何でつくった、どういう設定、構成のものなのでしょうか?

たとえばソースはすべて4:3収録のものなのにDVD-VRにしたら16:9が混在するようになったのか、ソースが4:3と16:9と混在していて、DVD-VRにもその通りに書き出されているのか、スレッドからはもう一つわからないのですが・・・

書込番号:2045891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDビデオからMPEG2に変換

2003/10/01 01:27(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 あなざー555さん

DVDビデオフォーマットをRAMにDVD-VRフォーマットで書き出してRD-XS40で見たいと考えています。srapneelさんの過去ログ[1890503]は大変参考になりましたが、DVDビデオフォーマットからMPEG2に変換する方法が分かりません。お教え願えないでしょうか。

書込番号:1990801

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/01 18:16(1年以上前)

案外拡張子書き換えだけでもいけるかも・・・。
mpeg2で出力できる編集ソフトならたいがいできると思いますよ。

書込番号:1992028

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/02 09:17(1年以上前)

あなざー555さん、こんにちわ。
甜さんの教えてくださっているように、VideoStudio7のようなDVDビデオからのキャプチャができる編集ソフトで読み込んで、MPEG2として出力するのが簡単だと思います。

 私はDVD2MPEGというフリーソフトを使っていました。といっても試験的にやってみた程度ですけど・・・。
適当に検索したら、ここに「DVD2MPG ripping pack 」っていうプラグインやなんかと一緒になったものがありましたので、参考にしてください。
http://www.souxin.com/mpeg4software.htm

拡張子を書き換えるだけでいける場合もありますが、MPEG2のプログラムストリームの場合標準音声はMP2ですので、元DVDビデオデータの音声形式によっては音声が無くなったり、おかしくなったりする場合があります。vobの継ぎ目で画像が変になる、という話も聞いたことがあります。

書込番号:1993773

ナイスクチコミ!0


スレ主 あなざー555さん

2003/10/03 00:04(1年以上前)

甜さん、srapneelさん、早速のレスありがとうございます。
書き込み後、PCGIGAに何か書いてあったなと思い見てみると「DVD2AVIで分離→TMPGencで結合→MtvMagenでmtvファイル作成」との記述が。
http://homepage2.nifty.com/vagrantz/documents/document11.html
を参考にDVD2AVIを使ってみましたが、映像はD2Vファイルができるも音声ファイルは作り方が分かりませんでした。それでも実験のためTMPGencでmpegファイルを作ってみましたがMtvMagenでmtvファイルを作ってもMovieAlbumで取り込みができませんでした。NECのキャプチャーボードSmartVision HG2を持っているのですが、このインポート、エクスポート機能を使えないかと試してみるとインポートは成功しましたが、「MovieAlbumで使用可能にする」でエクスポートしてみるとできたのはM2Pファイルだけ。「使用可能にする」にチェックし忘れたかと思いもう一度エクスポートしようとすると「使用可能にする」にチェックできないようになっていました。音声が入っていたらうまく行ったのでしょうか。音声ファイルを作る方法が分かれば教えていただきたいと思います。(この方法だとMPEG再エンコードで画質が悪くなるのでしょうか。)
また、甜さんに教えていただいた拡張子書き換えも試してみました。.VOBを.mpgに書き換えMtvMagenでmtvファイルを作成、MovieAlbumで取り込みが開始でき、やったと思いましたが、進行状態のバーがいつまで経っても動かず中断。それでも動作が止まらずタスクマネージャーでMovieAlbum強制終了。取り込みできませんでした。ちなみにこちらはSmartVisionにインポートできませんでした。
今度、srapneelさんに教えていただいた DVD2MPEG を試してみようと思います。なかなかうまく行かないです。

書込番号:1995621

ナイスクチコミ!0


スレ主 あなざー555さん

2003/10/03 01:14(1年以上前)

DVD2AVIの音声設定で出力形式の「wavで出力」とデジタルドルビーデコードの「ドルビーサウンドダウンミックス」をチェックしてプロジェクトで保存したら音声ファイルもできました。寝てる間にTMPGencを使ってみます。

書込番号:1995844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/10/03 02:10(1年以上前)

DVD-Mobie Albumは結構デリケート?なので、
元ソースのMPEG2ファイルのステータスにうるさいです。
例えば、音声はMPEGAudioLayer2の224Kbpsでないと拒否されますし、
(TMPGEncのDVDのデフォルトだと384Kbpsになってしまうので
設定を変更しなければならない)
MtvMaGen.exeでmtvファイルを作成した後に、
ファイル名をリネームしたりしても拒否されます。
(リネームするならmtvファイル作成前に行いましょう)

こういったことに挑戦する場合は、
いきなり長時間のムービーを扱うのではなく、
せいぜい1分程度のムービーを用意して
作業手順の把握やプロファイルの把握をしたのちに
長時間のムービーに取り組むのが時間を無駄にしないコツです。

書込番号:1995989

ナイスクチコミ!0


スレ主 あなざー555さん

2003/10/04 00:47(1年以上前)

クランキーコンドルさん、ありがとうございます。
音声を224Kbpsに設定したら、無事MovieAlbumで映像取込みに成功しました。苦労しただけに感動しました。
この設定以外はデフォルトで行けるようですね。これは自分では気付かなかったと思います。後でMtvMagenのサイトを見てみたら確かに書いてありましたが、指摘がなかったら見ても見過ごしていたと思います。
VideoStudio7には体験版があるのですね。今後勉強し、いろいろと試してみたいと思います。
皆様、お騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:1998430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDMULTI

2003/09/20 12:39(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 パイカルさん

DVDマルチドライブを買おうと思っているのですが、
パナのLF-D521JD、LF-M621JDか、IOのDVR-ABH4で迷っています。
一番良いのはどれなんでしょう?

書込番号:1959104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/20 12:54(1年以上前)

LF-M621JD
殻つきRAMが使える最速だから

書込番号:1959132

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2003/09/20 20:58(1年以上前)

LF-D521JD
殻つきRAMが使えて安いから

書込番号:1960272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

こんにちわ

2003/09/18 00:08(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

みなさんこんにちわ。
最近このLF-D521JDを買おうと思っているのですが、
パソコンが3年半前と古く、対応しているかどうか不安なため
教えてください。

使っているパソコンは「PC-VT550J/2FD」で
 OS:Windows98SE
CPU:PentiumV 550MHz
 メモリ:256MB
で、これらはクリアしています。
チップセットっていうものが何かもよくわからないのですが、
Intel810を使っています。動作確認はこのIntel810で
とれているようなのですがこれだけで大丈夫なのでしょうか??
お願いしますm(__)m

書込番号:1952647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/18 00:32(1年以上前)

Intel810は古いチップセットなのでまず大丈夫でしょう。
ただ、その頃のPCはATA規格が遅い可能性も有るので
書き込みが満足なスピードが出るかどうかですね。

書込番号:1952730

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuppaさん

2003/09/18 09:52(1年以上前)

そうですか、ZZ−Rさんありがとうございます。
なにぶん新しいパソコンを買うほど余裕がないもんで…(T_T)
それでは買うことにします。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:1953366

ナイスクチコミ!0


まるケンタさん

2003/09/18 10:29(1年以上前)

書き込みするのに、速度なんて気になりますか?
普通は、転送速度 33.3MB/Sec.(Ultra DMA Mode2)ATA33
バナだけはATA/ATAPI-6(最大66MB/sec)ATA66
Intel810は、ATA66 
80
普通の書き込みなら、問題ありませんが付属のソフトを使うには、無理があるでしょう。


書込番号:1953439

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuppaさん

2003/09/23 08:19(1年以上前)

すいません、めでたくLF-D521JDを購入したにはいいんですけど
パソコンがメーカー製のためか電源ケーブルがどうしても抜けません。
コネクタの部分に傷がかなりいってしまったんで
もう本体を買い換えて、跡付けすることにしました。
機種はDELL8300にしようと思っているんですが
どなたかDELL8300を使っている方はこのDVDドライブは
正常に動作するんでしょうか??
チップセットが新しいせいか動作検証には載っていないのです。
何度もすいませんm(__)m

書込番号:1968449

ナイスクチコミ!0


たかしろさん

2003/09/23 14:00(1年以上前)

メーカー製パソコンでもドライブを接続しているATAケーブル、電源ケーブルは必ず抜けます。まっすぐに力強く引っ張ります。斜めに抜くと端子を曲げる可能性あります。

パソコンを買い替えなくても、内蔵ドライブを外付けUSBにするケースを買ってくれば簡単にUSB接続になりますよ。お持ちのパソコンがUSB1.1の場合転送速度がネックとなるためUSB2.0拡張カードを買ってくれば当面今のパソコンで間に合うような気もしますが。

書込番号:1969232

ナイスクチコミ!0


たかしろさん

2003/09/23 14:05(1年以上前)

おっと忘れた・・・。
外付けケースは各社からいろいろ出ていますが、下記は一例です。
ご参考まで。

http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/u2ec5.html

書込番号:1969243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuppaさん

2003/09/23 19:46(1年以上前)

返信ありがあとうございますm(__)m
僕も抜けるとは思うんですけどめちゃくちゃ固いんですよね。
今接続しているDVD-ROMドライブは壊れてしまってすごい苦労してます(T_T)
もう一度がんばってみます。
USBのことまで教えてくれてありがとうございましたm(__)m

書込番号:1970098

ナイスクチコミ!0


山椒。さん

2003/09/24 20:56(1年以上前)

横置きにして筐体カバーを開けた状態でマイナスドライバーと人差し指を使い、DVD-ROMの上部を支点にして「てこの原理」で電源コネクターの左右の出っ張りにひっかけながら少しずつ慎重に根気よく交互にこじるとうまくいきます。一度取れてしまえば、その後の取り外しは楽にできるはずです。

書込番号:1973238

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuppaさん

2003/09/24 21:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
わざわざお答えしていただいてすごいうれしいんですけど
8300注文しました。
もうパソ自体も古いしそろそろ買い換えの時期かなとは
思っていたんでなんとなくフンギリというか
すっきりしました(゚-゚)

みなさんどうもありがとうございましたm(__)m
もしまたなんかありましたらお願いします。

書込番号:1973429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-D521JD」のクチコミ掲示板に
LF-D521JDを新規書き込みLF-D521JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D521JD
パナソニック

LF-D521JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月16日

LF-D521JDをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング