
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2003年11月30日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月27日 09:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月26日 22:26 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月22日 09:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月15日 20:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月13日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ファームウェアA116に更新したら、メディアのCDもDVDも認識しなくなりました。本体はマザーボード等は、LF-D521 A116と認識してますが、実際にCDやDVDを入れても、最初の少しは読んだりしてますが、その後は読まず、認識せず、作動しません。ホームページで書いてたトラブル対策は全部しましたし、A112やA111にしようと思うと、「エラーが発生しました。中止します。[0060-02040803]」と出て、何ともなりません。わかる方、よろしくお願いします。
1点


2003/11/30 19:27(1年以上前)
セーフモードで行ってみたらどうでしょう?
当方、本日はじめての使い出しですがドライバを最新にして
ファームウェアのアップはセーフモードで行いました。
WinXPですが問題なく動作できています。
以前、ABH2のファームウェアアップでてこずりましたので
今回はセーフモードで行いました。ご参考までに。
書込番号:2181011
1点



2003/11/30 22:58(1年以上前)
なにがなんだかさん、ありがとうございます。セーフモードでやったら、A111で正常に動きました。セーフモード自体、全く知らなかったので、助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:2181930
1点









急にDVD-RAMの書き込み禁止の警告が出て困っています。
何か考えられる原因ってありますか?
ちなみに先月修理に出してレンズ交換しています。
P4-3.06+ASUS-P4G8Xで組んでいます。
よろしくお願いします。
0点

ライトプロテクトを設定しているだけって落ちじゃないですよね?
書込番号:2110457
0点



2003/11/09 22:59(1年以上前)
ライトプロテクトは解除になっています。
書込番号:2110504
0点


2003/11/10 00:59(1年以上前)
書込み禁止の警告ってどんなんでしょ?ちうかもしかしてこういう事??
http://panasonic.jp/support/p3/dvdmulti/download/500winxp.html
WinDVD4の修正バッチは…この際不要か……。
書込番号:2111124
0点



2003/11/10 05:31(1年以上前)
ドライバの更新もしましたがダメでした。
DVD-RAMに保存しようとすると
「このディスクは書き込み禁止になっています」
「書き込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください」
って警告が出ます。
別のDVD-RAMに替えても同じでした。
たまに保存できる時もありますので
さっぱり原因がわかりません。
書込番号:2111443
0点


2003/11/10 16:36(1年以上前)
RAMドライバのプロパティで、CD書き込みがオンになってませんか?
書込番号:2112474
0点



2003/11/10 18:04(1年以上前)
RAMドライバのプロパティは、CD書き込みがOFFになってます。
書込番号:2112690
0点


2003/11/11 20:11(1年以上前)
解決に結びつく情報では無いですが、「30003000 さん」と同じ症状が出ています。エラーは同じだと思うのですが、私の場合はマシンを再起動すると読み書きできるようになります。電源OFF状態からの起動ではDVD−RAMをきちんと認識してくれません。再起動した後は読める様になります。いろいろ試してOSのクリアインストールまでしましたが、状況は改善せず、あきらめて、DVD−RAMを使う際は起動してすぐ再起動して利用しています。一度再起動して利用出来るか、電源OFF状態からの起動で利用出来るか確認してみては?余り役に立つ情報では有りませんが、どうでしょうか。
書込番号:2116316
0点


2003/11/13 08:43(1年以上前)
当方でも同じ症状がでましたが、DVD用レンズクリーナーでクリーニングすると直りました。レンズに問題があるのではないですか?
書込番号:2121362
0点



2003/11/13 16:31(1年以上前)
レンズは、先月に交換済です。
本日、修理にもって行きました。
パナソニックでテストして頂いたのですが
症状が1回も出ませんので
どこが悪いかわからないって言われて
思い当たる所を修理してくださるそうです。
書込番号:2122358
0点


2003/11/22 09:51(1年以上前)
私も以前から急に書き込みができなくて悩んでいましたが、ライティングソフトでは書き込めるので、原因を探していましたが、やっとわかりました。私の場合ですがANYDVDというソフトを常駐するとこの現象
がおきます。30003000さん修理出してしまったようですが、ご参考までに。
書込番号:2150779
0点





の先に本件について、常識の延長かもしれぬことをお伺いしたにもかかわらず、ABAさんを初め親切にアドバイス頂きましたが、肝心なことを聞き忘れてました。
私のDVDマルチドライブは、ノート組み込みの松下UJ-811でDVD-Rへの書き込み2倍速、DVD-R General Var.2に準拠したメディアに対応となっています。現在店頭にあるメディアは殆んど4倍速で追加したシールに(表現はさまざまですが)4倍速対応のドライブでないと機器が故障する可能性あり。機器メーカーに確認のことと記されています。
松下のホームページ等いろいろ検索しましたがみつかりません。皆様よりこの辺の状況なり、検索方法なりをお教え願います。
ちなみにパソコン購入時のおまけのDVD(太陽誘電DVD-R)1枚では映像無事焼けました。尚パソコンはNEC LL950 6D, OSはWindowsXPです。
0点

問題が発生する可能性があるのは、Pioneer 製2倍速ドライブの初期ファーム
ウェアのものだけです。松下製ドライブでは4倍速メディアの使用に特に問題は
ありません。
書込番号:2126965
0点



2003/11/15 20:10(1年以上前)
ABAさんいつも有難う御座いました。まずは10〜20枚購入し、DV画像のDVD焼付けに取り組みます。
書込番号:2129228
0点





従来より使用のデスクトップパソコン(CDドライブのみ)に加え、DVDマルチドライブ装備のノートパソコン入手しました。そこでDVDディスクについて調べたいのですが、下記のような疑問に答えてくれるページをご紹介下さい。勿論直接ご教示頂ければ尚ハッピーですが。
1、ディスクにデータ用、ビデオ用との区別を表示してあるがその差異。
2、同じ4.7Gでも2時間録画用との表示の有無あるが、本来画質と録画時間の兼ね合いでモード選択できるはず。2時間録画用表示のあるものは、無いものより高画質なのか。
3、追記可表示の有無もあるが、追記可否はトラックアトワンス等の選択で決まるのではないか。
私は従来よりデジカメ画像を収録等でCDは多様していますが、これからムービーをDVD収録で楽しみたいと思っています。DVDは試行錯誤でやるには、ディスクの価格と、所用時間の関係上極力勉強の上取り組みたく書籍も購入しましたが、ディスク自体の解説はありません。
よろしくお願いします。
0点

1.FAQですね。基本的には全く同じものですが、ビデオ用は著作物に対する
デジタル記録媒体の私的録画保証金が付加しています。ですから、本来は若
干高くなるはずですが、需要が圧倒的にビデオ用の方が高くて流通量が多い
ためにコストが下がり、価格的にはほとんど差はないと思います。今のとこ
ろはどちらも全く同じに使えますが、将来的にメディアをチェックして、デ
ータ用だと録画や再生を拒否するという仕組みが導入される可能性があり得
ないというわけでもないので、映像用にはビデオ用を使っておく方が無難だ
と思います。
2.各家電メーカーが出しているDVDレコーダの標準画質で録画すると1枚に
ほぼ2時間録画できるという意味です。おっしゃる通り、画質を変えれば録
画時間も変化します。かなり細かくビットレートを変更できるパソコン録画
だと、「2時間」という言葉にほとんど意味はないですね。もちろん、「2
時間」表記の有無と画質には何の関係もありません。
3.これは全くおっしゃる通りです。メディアによって追記の可能・不可能が違
ったりはしません。ただし、DVD にはDVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RW、DVD-RAM
の5つの規格があり、それぞれに追記の難易等が異なります。
書込番号:2120442
0点



2003/11/13 09:01(1年以上前)
ABAさん有難う御座いました。今後録画を始めればソフトのマニュアルや書籍では判らない問題出て皆様のお知恵拝借となりそうです。それにしてもデジタルビデオの編集・書き込み等、えらく時間がかかりそうですね。
書込番号:2121402
0点

1についてはビデオのはフォーマット済みという違いもあります。
フォーマットされてないのもあるかもしれませんが、買ってみたらされてました。
書込番号:2122157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
