LF-D560JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ LF-D560JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

LF-D560JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月16日

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

LF-D560JD のクチコミ掲示板

(730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D560JD」のクチコミ掲示板に
LF-D560JDを新規書き込みLF-D560JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PCが起動しない

2003/05/24 09:35(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 くるくるねこさん

買ってきてPCに接続したのですが、このドライブを付けた状態だと
windowsが起動しません。
外すと起動します。起動してから接続すると通常に使えるのですが、
これは何か問題があるのでしょうか?知っている方いましたら教えて下さい。
OSは98SEで、USB2.0インターフェースはあとから付けたメルコのIFC-USB2P5です。

書込番号:1604002

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/05/24 09:44(1年以上前)

電源容量が足りないとか?

書込番号:1604014

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/24 15:23(1年以上前)

↑外付で電源不足はないですよ。

書込番号:1604677

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるくるねこさん

2003/05/24 17:05(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。
いろいろいじっていたらこのドライブを接続したときは、windowsが起動できなくなるばかりではなくて
音が出なくなる上、PC本体のCD-R/RWドライブも使用できなくなります。

外すと音も正常に出て、本体のR/RWドライブも使用できるようになります。
同じような症状で解決された方いませんか?

書込番号:1604926

ナイスクチコミ!0


お昼まえの月さん

2003/05/25 09:31(1年以上前)

ウチのノートPCでも同じような状態になります。
ウチの場合はPCの力量不足かな?とあきらめています。('ε')

書込番号:1607192

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/05/25 09:46(1年以上前)

1.ドライバを入れ直す(最新版が無いか調べてみる)
2.I/Fを違うスロットにさしてみる
3.OSをMe、2k、XP等にかえてみる
4.他のPCで試してみる(I/Fをかえてみる)
5.ケーブルをかえてみる
6.PCとドライブの電源を蛸足配線しているのなら止めてみる
7.M/BにUSBブートがあるならOFFにする

等は試されたのでしょうか?
PC本体はなんですか?
また、接続時はWINDOWSが起動しないとの事ですが、
では音が鳴らない、CD−RWが使えないと言うのはどの
状態で確認されたのでしょうか?
起動後に接続した時ですか?

書込番号:1607227

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるくるねこさん

2003/05/25 16:10(1年以上前)

みなさんレスどうもありがとうございます。

>お昼まえの月さん
PC本体のパワー不足でこういう状態になるものでしょうか。
たしかに本体はペンティアムVの700(メモリーは256MB)
なのでもしそうだとするとあきらめるしかないのでしょうかね。

>kaloさん
3意外は一応やってみましたが、ダメでした。

>接続時はWINDOWSが起動しないとの事ですが、
では音が鳴らない、CD−RWが使えないと言うのはどの
状態で確認されたのでしょうか?
起動後に接続した時ですか?

そうです。このドライブを接続した状態ではwindowsが起動しないので、
はずした状態で起動したあと接続した時の状態です。
接続前はPC本体のCD-R/RWドライブは正常に使用できて、音もちゃんと出ますが、このドライブを接続した途端に音が出なくなり、本体ドライブがメディア
を認識しなくなります。

HD&RAMレコーダを持っているので、PCと連携していろいろやりたかったので、
このドライブを使用すると音が出ないのでは何のために買ったのか・・・。
お昼まえの月さんがおっしゃってるようにPCのパワーがたりないのでしょうかね。

とりあえずメーカーのサポートに電話して聞いてみます。

書込番号:1608170

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるくるねこさん

2003/06/01 13:26(1年以上前)

メーカーに聞くも原因不明。
今度は接続状態でもwindowsが起動できるようになりましたが、
逆にこのドライブを一切認識しなくなった。
このドライブを接続状態でも音もPC本体のCD-R/RWドライブも正常に動くようになりましたが、最初の症状といつのまにか逆になってしまった。
もうヤフオクで売ってしまおうかなぁ

書込番号:1629525

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/06/01 19:23(1年以上前)

う〜ん、なかなかご苦労されているようですね。
最後の望みの綱としてはUSB2.0を他社のものに交換してみてはいかがでしょうか?
USB2.0の話ではないんですが、LANカードなどにはルータとの相性なんてものはありますし。
意外とインターフェイスカードとその接続機器の相性なんて事もありますので、なるべく信頼性の高いNECコントローラチップを積んだ製品への交換をオススメしときます。

書込番号:1630459

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるくるねこさん

2003/06/02 10:39(1年以上前)

>あぽぽさん レスどうもありがとうございます。

PCとの相性が悪いのではと思いUSB2.0インターフェースをはずして
会社の古いPC(セレロン400 192MB windows98SE)に取付け、このドライブを
接続してみましたら、通常に動きました。
私のPC(penU700 256MB win98SE)よりスペックは悪いのになんの問題もなく
USB2.0の速度で動きました。つけたままの起動もなんの問題もありませんでした。
このUSB2.0インターフェース(メルコIFC-USB2P5)はpanaのサイトで動作確認されていたので購入したのです。
USB2.0インターフェースをかえてみようかなぁ。

それとは別にまた問題が。会社のPCに接続していて
殻つきを入れると吐き出してしまいます。メディアのメーカーを替えてもダメです。殻なしだと問題ないのですが。

とりあえず修理出します。まだ購入して10日程度なのに。(;_;)

今度ダメでしたら、売ろうと思います。USB2.0インターフェース付きで
2万円くらいで売れるかなぁ?

書込番号:1632389

ナイスクチコミ!0


OH!ホークスさん

2003/06/18 23:25(1年以上前)

もう、売っちゃってるかもしれませんが、私の場合もUSB2のカードが原因で固まってました。
IOデータのカードでしたが、カードのHPでQ&Aを見たら同じ症状のQがあって、カードのドライバの更新で立派に使えるようになりました。
ぜひ、ドライバを調べてください。

書込番号:1681305

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるくるねこさん

2003/06/19 17:09(1年以上前)

原因はUSB2.0インターフェースでした。
3枚目でようやく正常に動作しました。
私のPC(エプソンedicube)では
メルコIFC-USB2P5でダメ
IOデータUSB2-PCI3もダメ
最後だと思いRATOCのREX-PCIU3で試したら完全に動作しました。
接続した状態でのwindows起動や接続時の音が出ないなどのトラブルは
すべて解決できました。

やはり相性というものなのでしょうかね。
みなさんレスどうもありがとうございました。

書込番号:1683101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

わたしの場合

2003/05/20 13:24(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 camui-fx2さん

ビクターの9.4Gのビデオ用(PC用にするためクイックフォーマット必要)の5本パックは、近所のヤ○ダでは6880円(ポイント10%付)、ネットショップではもっと安いところはありますけどね。

それにしても、RAM種類は少ないですね、店屋で選ぶ楽しみがないですよ。それよりも、RAMのラベルシールが欲しいけど・・・まだ発売されてないのかな? 過去ログにもまだないと書かれていたけど・・・

書込番号:1593593

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/20 15:44(1年以上前)

返信するところ間違っているよ。

書込番号:1593808

ナイスクチコミ!0


Dorf@MILさん

2003/05/22 18:59(1年以上前)

この前パナ製9.4GBの殻付RAM5枚組が5580円だったよ。
from秋葉原某店

書込番号:1599470

ナイスクチコミ!0


rekususuさん

2003/05/22 23:29(1年以上前)

私の場合は、RAMはパナとラディウスです。
パナは9.4G 1380円と4.7Gカラー3枚パック 2,480円
ラディウス 4.7G 399円 ともに殻付を使用してます。
殆どRを使うことが多いです。
Rは
太陽誘電製 5枚組 1,280円
ソニー製 5枚組 1,280円
ともにビデオ用(国産)
また、RWもたまに使いますね。
ラディウス 5枚組 740円
マクセル 5枚組 2,500円です。
国産メディアが安いRの使用頻度が多いです。
試し焼きにはRW、大事なデータの保存にはRAMと
使い分けてます。

書込番号:1600349

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2003/05/23 08:50(1年以上前)

rekususuさん、国産-R安いでスネェ。5枚で1,280円ですか。
こちらの近所で一番安いのはTDK10枚2,980円です。
ヤ○ダとかで広告に入ると、FUJIとかマクセルが2,980円(13%ポイント)とかもあります。
もう少し-Rが安くなってくれるといいんですけどネェ。
当然殻付きRAM9.4GBも!!

書込番号:1601207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メディア

2003/05/19 22:22(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 camui-fxさん

みなさんは、RAMはどこの会社のどの製品を使ってます?。わたしは、ビクターの9.4Gのビデオ用(PC用にするためクイックフォーマット必要)の5本パックを愛用してます。安いし、ディスクは黄色より青色の方が好きなんで!!

で、みなさんはどこの使ってます?。

書込番号:1592029

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2003/05/20 08:31(1年以上前)

私はまだ2枚だけなんですけどパナ純正データ用9.4GBです。
近所のヤ○ダで一番安かったんで....
1,580円、ポイント10%付くけど、ちょっと高いですよね。
国産RAM安いところ近所に無いかナァ〜。

書込番号:1593167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱりRAM-Rで十分かな〜?

2003/05/12 17:03(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 Dorf@MILさん

マルチドライブをお持ちの皆さん、DVD-RWはお使いになられていますか!??
私の周りでもこのパナ製マルチドライブ所有している人が多いのですが、DVD-RWのメディアを買ったことある人は一人もいません。
あれば別に困るわけではないので問題ないですが…RWの機能を外してコスト削減可能ならマルチドライブではなくRAM/Rドライブを普及させてもらいたいものです!

次の書き換えDVDドライブはDVD-R4倍速、DVD-RAM3倍速対応のDVD-RAM/Rドライブを発売させてもらいたいな…
欲を言えばIEEE1394とUSB2.0両方対応で…

なんて思っているのは私だけでしょうか?(^^;)

書込番号:1571085

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/12 19:54(1年以上前)

確かにRAMとRだけで十分かも
その分安くしてくれるといいね

書込番号:1571468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/05/12 21:02(1年以上前)

試し焼きにはRWは重宝しますが。

書込番号:1571673

ナイスクチコミ!0


いっつうさん

2003/05/14 07:06(1年以上前)

確かに-Rのみで価格が下げれるのなら魅力ですね。結局、この機種を保有している人って限られた(殻付き&-R)メディアのみ使用している人が多いのかも・・・
IEEE1394とUSB2.0両方対応も他社製品に追いつく為にはぜひとも欲しい所です。
新しい機種についての情報等、関係者からの書き込みなんて無いのでしょうか?
駄レス失礼致しました。

書込番号:1575705

ナイスクチコミ!0


えふぇくたーさん

2003/05/14 11:40(1年以上前)

RとRWは、技術的にそれほど差が有りませんが、RAMとR・RWでは、かなりの差が有るので、RWを外してもそれほどコストは下がらないと思いますよ。

IEEE1394とUSB2.0両方対応なら、価格が多少上がっても購入したいのですが・・・

書込番号:1576051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-RWのケットライト

2003/05/10 00:07(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 みるくここあさん

CD-RWにパケットライトソフトで書き込みをしたいのですが、
B'sClipでもパケットマンでもドライブを認識しません。
方法をご存知の方いましたら教えてください。

書込番号:1563453

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/10 15:25(1年以上前)

ソフトが古いんじゃないの?
最新版を使ってください。

書込番号:1564947

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/05/10 16:51(1年以上前)

とりあえず、バージョンアップをしちゃって下さい。
ファームをDLして下さいね〜。>http://www.bha.co.jp/

書込番号:1565153

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/05/10 17:47(1年以上前)

>B'sClipでもパケットマンでもドライブを認識しません。
ちょっと気になったので…
PacketWritingSoftwareは普通は複数入れない方が良いと思います。
物好きな人なら話は別ですが…。

書込番号:1565267

ナイスクチコミ!0


スレ主 みるくここあさん

2003/05/10 21:57(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
もともとCD-R/RWでWin-CDRとB'sCLip5を使っていて、
LF-D560JDでもそのまま使おうとしたんですが、
うまくいかなかったので、B'sCLip5をアンインストールして
パケットマンを入れてみたんですが、結果は同じでした。

とりあえず、B'sCLip5を最新バージョンにしてみます。
結果は追って報告したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:1565856

ナイスクチコミ!0


スレ主 みるくここあさん

2003/05/11 15:09(1年以上前)

B'sCLip5を最新版にしたら使えるようになりました。
本当に助かりました。

バージョンアップというのは、機能アップやバグ修正対応だと
思い込んでいましたが、ダウンロードサイトへ行ったら
新製品発売→対応バージョンリリースみたいになっていて、
「目から鱗」でした。

書込番号:1567944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAMの書き込み速度について

2003/05/03 04:07(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 MK28さん

RAMを書き込むときに速度選択ができないのですが2倍速書き込みを行うにはどうしたらいいのでしょうか?自動で2倍書き込みになっているのでしょうか?
また一度使ったRAMに高速消去を行うと数秒で終わりますが標準消去の場合と次回の書き込みに特に差はでないのでしょうか?
よろしくお願いします。
OS:XP Pro
書き込み:B's Recorder GOLD5 ver5.25
メディア:三菱片面4.7Gケース入(国産)

書込番号:1544440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D560JD」のクチコミ掲示板に
LF-D560JDを新規書き込みLF-D560JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D560JD
パナソニック

LF-D560JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月16日

LF-D560JDをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング