LF-D560JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ LF-D560JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

LF-D560JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月16日

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

LF-D560JD のクチコミ掲示板

(730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D560JD」のクチコミ掲示板に
LF-D560JDを新規書き込みLF-D560JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2003/03/18 11:15(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 よろしくおねがいしますさん

はじめまして。
現在Win2000 ProのPCを使用しているのですが、
ドライブがCDR/RWのドライブしかないので
そろそろDVDのドライブを増設しようかと考えています。
そこで、このパナソニックのドライブを検討しているのですが
内蔵型のLF-D521JD がいいのか 外付けのLF-D560JD がいいのかで
迷っています。PCにはUSB2.0がありますので、
外付けの場合はもちろんUSB2.0で接続しようと考えています。
ただ、せっかくPCに内蔵できる環境にあるので
すっきり本体に収めたいということもあり迷っています。
どちらがいいのか決め手となる情報をどなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1404599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/18 11:26(1年以上前)

決め手は価格ですね。
私は内蔵選びました。

書込番号:1404624

ナイスクチコミ!0


と〜しちゃんさん

2003/03/18 12:14(1年以上前)

決め手はモバイルできことです。
内蔵では、いざとなったときにケースを開けて外す必要があります。
外付けは、もって歩ける。他のパソコンに繋がる。
只今、30,0000以下になるまで待ってます。

書込番号:1404712

ナイスクチコミ!0


まるケンタさん

2003/03/18 13:33(1年以上前)

マルチは、やめましょう

書込番号:1404902

ナイスクチコミ!0


karaoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/18 14:14(1年以上前)

私は、マルチを買って正解でした。(次のフォロー書込みお願いします)

書込番号:1404990

ナイスクチコミ!0


(・∀・)イイ!! マルチさん

2003/03/18 15:25(1年以上前)


マルチはかなり(・∀・)イイ!! ですよ
実際に使ってますけど
うるさくないし、色んなメディアに対応してます

それにDVD−RAMが今後主流になると思われるんで...
しかもこれ以上の大容量化は恐らく後2年はないんで普通に使える
今すぐ欲しいんならマルチで決まり

書込番号:1405128

ナイスクチコミ!0


dejimoeさん

2003/03/18 19:46(1年以上前)

外付けってことで、PC本体から離して手元に持ってこれるし、SCSI接続と違ってUSB2.0ケーブルの長さ制限されませんし、メディアの対応は多いほうが便利だし、私はすごくいいと思いますよ♪

書込番号:1405680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/18 21:53(1年以上前)

こんなのも有る。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0318/pana.htm

書込番号:1406075

ナイスクチコミ!0


noganogaさん

2003/03/20 00:28(1年以上前)

このサイズは便利です。トレードオフは値段と殻付きRAMが使えない点です。

書込番号:1409612

ナイスクチコミ!0


まねしたでんきさん

2003/03/24 20:29(1年以上前)

ノートも持っているので、LF-D560JD にしました。
もう少しスリムだと良いのですが

書込番号:1424862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-MovieAlbum

2003/03/14 00:08(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 買いたてさん

DVD-MovieAlbumで再生時、音声・画像ともスローなのですが、皆様そうなのでしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:1390252

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/03/14 00:53(1年以上前)

RAMディスク上のことですか?接続はきちんとUSB2.0で?
通常はスローなわけ無いです。きちんと作ったデータ通り再生されます。

書込番号:1390393

ナイスクチコミ!0


スレ主 買いたてさん

2003/03/14 07:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
USB2.0で接続した、RAMディスクなのですが。
WinDVDだと普通に再生できるんですよねー。
変な状態だと分かって良かったです。m(__)m

書込番号:1390840

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/03/17 15:12(1年以上前)

CPUパワー不足だったりして。

書込番号:1401726

ナイスクチコミ!0


スレ主 買いたてさん

2003/03/17 23:14(1年以上前)

自己レスです。
サポートより、返答ありまして解決しました。
>3)「オーディオの詳細プロパティ」画面にある「パフォーマンス」
>   タブをクリックし、「ハードウェアアクセラレータ(H)」を
>   変更します。
>   通常は「最大」ですが、「なし」の方へメモリバーをずらし
>   ます。(問題回避される位置へ移動させてください)
意味は分かりませんが、解決しました。(^^ゞ

書込番号:1403353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってしまいました。

2003/03/12 20:25(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 もっと安くして!さん

書き込み時間の件でのご教授皆さんありがとうございました。

今近所にあるパソコンショップに見に行ってきましたら、ロジテックのLDR-N21FU2と同じ39.800円で売っていました。USB2.0のカードを買ってパナでいこうと思っていたのですが、IEEも使えるロジテックの製品の方がいいのか土壇場でまた迷ってしまい店を後にしてしまいました。ちなみに私のPCには使ったことはないですがIEEがついています。

素人の私としては、パナソニックという名前で製品の信頼度を図るしかなく、パナと同じドライブを使っているらしい

書込番号:1386414

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もっと安くして!さん

2003/03/12 20:31(1年以上前)

すいません、間違えて送信ボタンを押してしまいました。

もう一度書き直しました。_(_^_)_

書き込み時間の件でのご教授皆さんありがとうございました。

今近所にあるパソコンショップに見に行ってきましたら、ロジテックのLDR-N21FU2と同じ39.800円で売っていました。USB2.0のカードを買ってパナでいこうと思っていたのですが、IEEも使えるロジテックの製品の方がいいのか土壇場でまた迷ってしまい店を後にしてしまいました。ちなみに私のPCには使ったことはないですがIEEがついています。

素人の私としては、パナソニックという名前で製品の信頼度を図るしかなく、パナと同じドライブを使っているらしいのは知っていましたが、本家のパナと同じ性能が果たしてあるのかなと思うのです。

やっぱり、本家パナのほうがよいのですかね?

みなさんお門違いな質問と思いますが、本当に迷ってしまっています。どなたかご意見をお願いいたします。

書込番号:1386438

ナイスクチコミ!0


TanuTanu2003さん

2003/03/12 21:02(1年以上前)

私も内蔵のLF-D210があり、PLAYERもDMR-HS2の為Panaで統一したかったのですが、USB2.0ONLYに不満を感じ、DriveはPanaであることを確認してLDR-N21FU2にしました。今のところ問題なさそうです。

書込番号:1386559

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっと安くして!さん

2003/03/13 09:21(1年以上前)

TanuTanu2003さん
レスありがとうございます。
パナにしようと思ったのですが、LDR-N21FU2も含め検討し直すことにしました。

書込番号:1388028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 もっと安くして!さん

超素人です。自分なりに調べてはみたものの、どうしても分からなかったのでどなたか教えて下さい。

デジカメの写真画像をRAMかRに焼いて保存したいと思い、この機種を候補にしているのですが、700MBのCDに目一杯の容量を8倍速で焼いても(自分のパソコンの場合!)10数分かかるのですが、それをRAMの片面分に目一杯の容量を2倍速で焼くと一体どれ位の時間がかかるのでしょうか?

PCのスペックにもよるでしょうが、動画とかのエンコードが必要なデータの焼き方ではなく、単純にデータのバックアップに必要な時間の目安にしたいのです。

ちなみに、PCはデルのノート(INSPIRON8000)
    P3の1ギガ メモリは512MB
です。

ど素人で、CDの焼き込み時間しか基準にするものが分からず、2ギガ以上のデータを焼くとなると気の遠くなるような時間がかかるのではと思い、購入に踏み切れないでいます。

実際にどなたか実際に使用されてる方、その辺のところをご教授下さい。

書込番号:1386099

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/12 18:23(1年以上前)

CDRとDVDの記録時間は同じ単位ではありません。

DVDの等倍速は約1350KB/secなので,CDの等倍速150KB/secに対して約9倍の速度になります。
ですから、DVDの2倍速ということはCDの18倍速に相当します。

それとCDの容量とDVDの容量を考えて計算していただければ、どんなもんか想像できますよね。

書込番号:1386114

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/12 18:24(1年以上前)

1倍速で、約4.7GBを約1時間。
ちなみに、DVDの1倍速はCDの約10倍速相当。

書込番号:1386121

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/12 18:25(1年以上前)

かぶった〜(笑)
申し訳ない

書込番号:1386123

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっと安くして!さん

2003/03/12 19:39(1年以上前)

agfaさん、梢雪さん、早速のご返事ありがとうございます。

 >DVDの2倍速ということはCDの18倍速に相当します。
 >1倍速で、約4.7GBを約1時間。

自分の心配が杞憂に過ぎないとわかり安心しました。
ありがとうございましたる

書込番号:1386308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン用モデル

2003/03/08 22:50(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 noganogaさん

SHARPはマルチドライブ搭載のノートパソコンを発表しているようですが、Panasonicからもそろそろノートパソコン用の外付けマルチドライブを出してくれるでしょうか。

書込番号:1374534

ナイスクチコミ!0


返信する
まねしたでんきさん

2003/03/09 12:44(1年以上前)

ここの場所で、質問する内容では無いと思いますが

書込番号:1376225

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/03/10 23:40(1年以上前)

出して欲しいですねぇ・・・

東芝、富士通、SHARP、NEC、大手が軒並み DVD-RAM 書込み対応
マルチ搭載機ノートを出しているのに、総本山のパナだけ何故?

書込番号:1381171

ナイスクチコミ!0


karaoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/11 23:17(1年以上前)

>外付けマルチドライブ

ありますけど・・・・。

書込番号:1384069

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/03/12 21:47(1年以上前)

あ失礼、外付けでしたか

書込番号:1386732

ナイスクチコミ!0


まるケンタさん

2003/03/18 17:10(1年以上前)

出ましたよ
ポータブルマルチ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030318/pana2.htm
但し殻なしのみ

書込番号:1405306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ps2

2003/03/06 00:37(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 jojo070さん

初心者なのでくだらない質問かもしれませんが誰か教えてください。DVD RAMで録画した映画をDVD−RにしてそれをPS2で見れるようにはできるのでしょうか?

書込番号:1366187

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/06 01:42(1年以上前)

ちゃんとした手順を踏めば可能です。
ですが、DVD-RAMの内容を丸々DVD-Rにコピーという訳にはいきません。
DVD-RAMの映像をPCに吸い出して、それをオーサリングソフトを使ってDVDビデオ方式に変換しなければなりません。

書込番号:1366432

ナイスクチコミ!0


スレ主 jojo070さん

2003/03/06 15:52(1年以上前)

ありがとうございます。オーサリングソフトでお勧めはありますか?

書込番号:1367444

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/06 16:00(1年以上前)

価格、シェア、機能、使い易さともに評判の高いUlead DVD MovieWriter2をオススメします。

書込番号:1367467

ナイスクチコミ!0


ようすけ山さん

2003/03/07 13:32(1年以上前)

あれ、560にソフトは一式付いてませんでしたか?
DVD−RAMからハードディスクに吸い上げたり
それをDVD−Rに焼いたりするソフト。

書込番号:1370041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2003/03/08 01:56(1年以上前)

ようすけ山さんが仰ってるように、LF-D560JDに付属のソフトにて
DVD-RAM→DVD-Rに編集することが出来ます。

1)録画済みのDVD-RAMを「DVD-MovieAlbumSE 3」でデータ(VR)を吸い上げと
編集を行う。
2)「DVD-MovieAlbumSE 3」で編集したデータ(MPEG2)を「MyDVD 3.5」にて
メニューの作成・(DVD-Video)形式でDVD-Rに書き込む。

先ずは付属のソフトで編集してみて、やりにくい・物足りないと感じたら
他のソフトの購入を検討されてみては如何でしょうか。

書込番号:1371911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D560JD」のクチコミ掲示板に
LF-D560JDを新規書き込みLF-D560JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D560JD
パナソニック

LF-D560JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月16日

LF-D560JDをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング