
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年3月31日 00:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月28日 14:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月27日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月25日 21:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月24日 21:45 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月24日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




付属ソフトのBsRecorderでDVD-Rに800メガ程度のMpegファイルを
書き込みをしたのですがそのDVDに他のファイルを書き込もうとした所
このディスクは要領がありませんとのメッセージでプロパティをみると
使用領域が800メガで空き領域が0でした。
なんでしょう?
素人ですが、ご教示願います。
0点

DVD-Rは、4.7GB(for General/Authoring) 3.9GBディスク一括書込み(ディスクアットワンス)方式で記録されたものに対応しています。
書込番号:1444214
0点

DVD-RだとWrite At Onceですので、データが800MBでも4.7GBでも
書き込みは一回だけで終了です。
追記式のDVD-RWのメディアを購入されたほうが、いいと思われます。
書込番号:1444220
0点



2003/03/31 00:11(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
素人ついでにさらに質問ですが、そのメディアには追記式って
書いてあったんですがそれはどういういみなんでしょうか?
書込番号:1444332
0点

ドライブとアプリが
マルチボーダーに対応してる必要があります。
マルチボーダーで検索するといろいろとわかりますよ。
書込番号:1444378
0点



2003/03/31 00:45(1年以上前)
たかろうさんありがとうございます。
早速検索して、なんとなくこのドライブではできないんだな、
と理解しました。
素人ついでに今気づきましたけど、題名のDって意味わかんないですね。
DVDなんちゃらって書くつもりでした。。自己突っ込み。
書込番号:1444475
0点





LF-D560JDはあなたにとっていくらが適正価格だと思いますか?
金額とそう考える主な理由をご返答ください。
<適正価格>
23,000〜25,000円
<理由>
(+)カートリッジRAM採用は機能性・利便性に優れており評価できる。
(-)-Rにおいては4倍速が主流であるにもかかわらず未だに2倍速しか実現できていない。
(-)同機能のスリムタイプ投入により型落ち感が否めない。
(-)USB2.0採用で一部で障害(USB2.0は汎用性はあるが、発展途上で安定性にかける)
0点





Davideo on dvdで圧縮してもそのままでも焼くとよく書き込みに失敗するのですが、同じソフトを使ってる方どうですか??ちなみに使ってるメディアはメーカー推奨(国産)のDVD-Rです。他のソフトでは、今までに失敗はないです。
0点





ノートPCにカードバス経由で接続しています
OSはWINXPです
認識はRAMの認識はするのですが
RAMの書き込みや読み込みができません
CDなら書き込みや読み込みはできます
ちなみにHDDを同じカードバス経由で繋いだところ
認識はするのですが動作しません
これってカードバスのドライバ不良でしょうか?
0点


2003/03/25 21:05(1年以上前)
RAMのドライバはいれてありますか?
またXP標準機能を使用して書くためにはRAMをあらかじめFATでフォーマットしておく必要がありますが、やってあります?
梢
梢
書込番号:1428172
0点



2003/03/25 21:12(1年以上前)
RAMのドライバは入れてあります
FATでフォーマットしようにも
書き込みができません・・・
なにせ、HDDも動作しない環境ってのが
気にかかります
書込番号:1428192
0点





パソコン歴は長いのですが、書き込み系は全く初心者なので教えてください。パソコン購入を検討中です。
仕事で、ワープロしたり、プレゼン作ったりは今までもしてるのですが。今度はため込んだDVの編集をしたいと思っています。
DellのDimension8250か4500cにしようと思ってるのですが、
記憶媒体で悩んでいます。このLF-D560JDにしようと思っていますが
外付けのもので問題ないですかね?
自分の決定に自信がもてなくて悩んでいます。
ほかにも注意点があったら教えてください。
0点


2003/03/19 13:58(1年以上前)
いいんじゃないですか?
動画編集するならまあ、メモリだけは多めがいいかなーってくらいで。
書込番号:1407971
0点


2003/03/20 15:01(1年以上前)
最終出力メディアは何にしたいとお考えなんですか?
このドライブはいろんなメディアに対応していて
遊びがいがありますが、-Rは2倍速なのでちょっと寂しいかも。
DVD-Rを沢山作るつもりなら他の4倍速のドライブも検討対象にされては?
個人的にはRAM派なんで「これ最高、買っとけ」ですけど。
>外付けのもので問題ないですかね?
メーカーPCに内部増設すると電源容量でトラブッたりするので
かえって外付けでいいんじゃないですか。
書込番号:1410806
0点

ほにゃにゃさんは Windows マシンの購入をご計画とのことですが、ここへの書き込みは Mac を使っていらっしゃいますね。
せっかく高価な外付けドライブを買われるのでしたら Mac/Win で兼用したい、とは思われないでしょうか?
もし、そうだとしたら選択肢としては
PIXELA PIX-DVRR/FW3
LaCie d2 DVD MultiDrive Fast FireWire
あたりでしょう。
ただし、Win 専用機に比べてドライブ自体の価格で8千円から1万円程度高いし、PIXELA の場合、Win 用のオーサリング/ライティング・ソフトが別売りなので、更に高くなります。
DVD は Win でしか使わない、と割り切るなら、WIn 専用機の方が割安ですが、それでも FireWire 接続機
Logitec LDR-N21F
IO-DATA DVR-iEH2
等という選択肢もあります。もしかしたら Mac でも Toast で焼けるかもしれないし、何となく DV との親和性も高そうな気がするし、速いし、デイジーチェイン接続出来るし。
書込番号:1412482
0点



2003/03/24 21:45(1年以上前)
みなさんドバイスありがとうございました。
>Altimaさん
最終書き込みはDVD-Rを考えているのでそれだったら物足りない可能性があるわけですね。ただ、今の生活を考えると、「ガンガンやる」時間はなさそうなので、少しずついろんな事ができたほうがいいかなあという気もしています。
DEllにはもう注文しちゃいましたので、来るまでにきめなけりゃと思っています。もうすこし検討の余地ありですね。
>Maceeさん
Macはたまたま職場でつかってただけで、今はWinがメインになってます。MacもPowerbook5300cは持ってたんですけどね。(古っ!)
書込番号:1425135
0点





はじめまして。
現在Win2000 ProのPCを使用しているのですが、
ドライブがCDR/RWのドライブしかないので
そろそろDVDのドライブを増設しようかと考えています。
そこで、このパナソニックのドライブを検討しているのですが
内蔵型のLF-D521JD がいいのか 外付けのLF-D560JD がいいのかで
迷っています。PCにはUSB2.0がありますので、
外付けの場合はもちろんUSB2.0で接続しようと考えています。
ただ、せっかくPCに内蔵できる環境にあるので
すっきり本体に収めたいということもあり迷っています。
どちらがいいのか決め手となる情報をどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/03/18 12:14(1年以上前)
決め手はモバイルできことです。
内蔵では、いざとなったときにケースを開けて外す必要があります。
外付けは、もって歩ける。他のパソコンに繋がる。
只今、30,0000以下になるまで待ってます。
書込番号:1404712
0点


2003/03/18 13:33(1年以上前)
マルチは、やめましょう
書込番号:1404902
0点

私は、マルチを買って正解でした。(次のフォロー書込みお願いします)
書込番号:1404990
0点


2003/03/18 15:25(1年以上前)
マルチはかなり(・∀・)イイ!! ですよ
実際に使ってますけど
うるさくないし、色んなメディアに対応してます
それにDVD−RAMが今後主流になると思われるんで...
しかもこれ以上の大容量化は恐らく後2年はないんで普通に使える
今すぐ欲しいんならマルチで決まり
書込番号:1405128
0点


2003/03/18 19:46(1年以上前)
外付けってことで、PC本体から離して手元に持ってこれるし、SCSI接続と違ってUSB2.0ケーブルの長さ制限されませんし、メディアの対応は多いほうが便利だし、私はすごくいいと思いますよ♪
書込番号:1405680
0点



2003/03/20 00:28(1年以上前)
このサイズは便利です。トレードオフは値段と殻付きRAMが使えない点です。
書込番号:1409612
0点


2003/03/24 20:29(1年以上前)
ノートも持っているので、LF-D560JD にしました。
もう少しスリムだと良いのですが
書込番号:1424862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
