LF-D560JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ LF-D560JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

LF-D560JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月16日

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

LF-D560JD のクチコミ掲示板

(730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D560JD」のクチコミ掲示板に
LF-D560JDを新規書き込みLF-D560JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LF-D560

2003/02/04 22:53(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 K4567さん

エクスプローラでDVD−RAMをフォーマットしようとしたところ、「他のユーティリティもしくはアプリケーションがディスク上のデータを使用している可能性があります。ユーティリティもしくはアプリケーションを終了してからもう一度フォーマットしてください。」と言うエラーメッセージが出てフォーマットできません。速packなどは影響あるのでしょうか。よろしくお願いします。

AthlonXP1600+、EPOX EP-8KHA+、MEM512MB、WinowsXP、Geforce2GTS(Winfast)、LF-D560

書込番号:1277693

ナイスクチコミ!0


返信する
Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2003/02/05 23:39(1年以上前)

RAMドライバ付属のDVDFormでフォーマットできませんか?

過去、貴方同じM/B&OSでDVDFormでも出来なかったことはありますが。
現在はWin2kで(ほとんど同じソフト入ってます)すが、
フォーマット出来るようになりました。
また、他のM/B(環境)ではWinXPでもフォーマットできます。

現在は環境がかなり変わってしまっているので、
当時の環境を再現できません。
DVDFormでフォーマット出来ている環境でよければ、ご報告できます。

ただ、OSだけでなく他のソフト(インターフェースも?)との関係もありそうで、
これだといった原因を切り分けるには苦労しています(^^ゞ

書込番号:1280861

ナイスクチコミ!0


スレ主 K4567さん

2003/02/06 20:13(1年以上前)

Bakkiさん どうもありがとうございます。
RAMドライバ付属のDVDFormでフォーマットできませんでした。
速パックの携速、ノートンアンチウィルスなどは関係ありますでしょうか?アンインストールすればいいのですがどちらも、必要なソフトな物で何か対処方法があればと思っています。

書込番号:1282989

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2003/02/06 23:11(1年以上前)

こんばんは。

昨日はフォーマットしてもよいメディアがなかったので試せませんでした。
とりあえず、今日は以下の環境でフォーマット出来ました。

OS WinXPPro-SP1
M/B ASUS A7N8X Delux(nForce2)
DVD-RAM LF-D240(M/BのIEEE1394接続)
DVD+RW Richo RW5120A(OEM)
CD-ROMドライブ(かなり旧型)
HDD Maxtorの120GB(7200rpm,8MBキャッシュのやつ)
SCSI SC-UPCIに640MBMO

で、NortonSystemWroks2002&InternetSecurity2003常駐してます‥。
B'sRecorder5&B'sClip5も入っています。
ただし、仮想CDソフトは入っていません。←これなんでしょうか?

明日、携速8が常駐しているPen4機(WinXPHome)で試してみますね。

書込番号:1283602

ナイスクチコミ!0


スレ主 K4567さん

2003/02/07 21:35(1年以上前)

Bakkiさん どうもありがとうございます。
速パックの携速アンインストールしてみましたが
症状は変わりませんでした。
ノートンアンチウィルスが原因でした。

書込番号:1285938

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2003/02/08 00:36(1年以上前)

そうでしたか、ノートンアンチウイルスですか。
うちはVer2003ですが、環境によって常駐させていてもOKな場合もあるようですね。

書込番号:1286547

ナイスクチコミ!0


たろすけ2000さん

2003/02/09 01:49(1年以上前)

win2000のユーザーで使用したら同じメッセージが出ました。
adominでログオンして権限を与えたら直りました。

書込番号:1290195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボディの中身は?

2003/02/05 23:52(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 ENMADAIOUさん

このドライブ外から見ると内蔵ものをただ単に殻に入れただけではないように見えるのですが、中身は内蔵用ドライブそのものが入っていて取り出し出来るのでしょうか?
フロント部が開く様な形をしているため、中身のドライブにチョット細工がしてあるのか知りたかったのです。
時には内蔵、時には外付けで使うかもしれないので気になりました。
まあ内蔵ドライブ買って、他社製の殻だけ買えば同じなのですが、実売7,000円程度の違いなので純正でも良いかなと思ったわけです。
分かる方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか

書込番号:1280901

ナイスクチコミ!0


返信する
521ですさん

2003/02/06 01:16(1年以上前)

中身は内臓と同じです。中身を取り出して内臓する意味ってあるのかギモン
なにするの?USB2.0のインターフェースをつけたらどうですか。

書込番号:1281209

ナイスクチコミ!0


スレ主 ENMADAIOUさん

2003/02/06 03:39(1年以上前)

ATAPIドライブとしてでしか制御できない一部のツールがあるためです。

書込番号:1281440

ナイスクチコミ!0


EAEMANさん

2003/02/06 09:08(1年以上前)

○○するようなツールですか?(笑)

書込番号:1281693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

問題発生…

2003/02/02 15:10(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 白黒TVさん

早速購入してきて、接続したのですが、「新しいデバイスが→USB大容量記憶装置→インストール中に問題がはっせいしました。」となります、USB2.0のどのコネクタにさしても同じ現象がおこり、USB1.1でもこの現象が起こりました。
どうしたらいいでしょうか?

書込番号:1270536

ナイスクチコミ!0


返信する
eyes_onlyさん

2003/02/05 15:27(1年以上前)

この情報だけでは回答のしようがありません。
あなたは自分の質問を第3者的な立場で読んでみて、
状況を理解できますか?
回答がほしければ、もう少し詳しく状況を説明してください。

書込番号:1279460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD再生画面の乱れ

2003/02/04 16:48(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 digilimさん

USB2.0ボードを購入してパソコンに取付けてLF-D560JDからWinDVDでDVD-VIDEOを再生したら映画の画面のスクランブルのような乱れがひどいです。
USB1.1にも繋いで見ましたが、当たり前ですけど、こっちも乱れてました。
どっちも同じって感じですが、何が原因か分かる方いらっしゃらないでしょうか。
USB2.0ボードの転送スピードを計れるソフトってありますか?分かる方教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:1276532

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/02/04 17:57(1年以上前)

ビデオカードの問題ではないでしょうか?
またOSは98SEですか?

書込番号:1276708

ナイスクチコミ!0


スレ主 digilimさん

2003/02/04 21:43(1年以上前)

DMR-HS2でテレビを録画したDVD-RAMを再生するときれいに映るのですが、
販売されているDVD-VIDEOを再生すると画面が乱れるので、ビデオカードのせいではないかなと思います。
OSはWin2000です。

書込番号:1277392

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/02/04 22:01(1年以上前)

PowerDVDでも同様ですか?

http://www.cli.co.jp/support/download/pdvdxptrial.htm

書込番号:1277475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

内蔵RAMはどうなる?

2003/01/31 00:31(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 karaoさん
クチコミ投稿数:117件

560買いました。39,800円:10%ポイント
 早速使おうと、付属のソフト類をインストールしましたが、RAMドライバーを入れようとすると、すでに本体に内蔵してあるRAMのドライバーは「古いドライバーがあります」とかのメッセージが出たので仕方なく上書きして削除した形になりました。その結果内蔵RAMはただのCD-ROMとしか認識されません。(当たり前?)両方のRAMが共存する方法はあるのでしょうか。外付けだから外して内蔵のほうを使う場合もあるので・・。
 もとのドライバーを消さない方法があるのでしょうか。
以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:1263107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/01/31 01:00(1年以上前)

まずは、ご自分のPCの環境をお書きになった方が、
回答が来ますよ。

あなたのPC、あなた以外はまるでわからない。

書込番号:1263197

ナイスクチコミ!0


スレ主 karaoさん
クチコミ投稿数:117件

2003/01/31 13:09(1年以上前)

そうですね。
OSはXPで、本体に同じ松下のRAM:LF-D211を内蔵しています。
ここに560を使用するためにRAMドライバーを入れようとしたら下記
の状態になりました。同じ松下だからだめなのでしょうか?

書込番号:1264051

ナイスクチコミ!0


まるケンタさん

2003/01/31 16:51(1年以上前)

LF-D211は、どこの製品?
LF-D211は松下のOEMです。
LF-D211のドライバーの削除
してから、LF-560を入れなしてみれば

LF-D321JD / LF-D340JD(どっちか 忘れた)
にLF-D521で使用出来ているという報告が有りました。

書込番号:1264426

ナイスクチコミ!0


たぁさん

2003/01/31 23:25(1年以上前)

LF-D200 + LF-D560 で問題なく使えています。
当方は、Win2000SP3 です。
インストールは古いドライバーをアンインストール後、560付属ドライバーを入れました。
それですべて使えるようになるはずです。
LF-D340JD + LF-D521 でも知人に使用実績あります。
はしょらずきちんとアンインストールしてからインストールしましょう。
トラブルのもとです。

書込番号:1265535

ナイスクチコミ!0


kann&さん

2003/02/03 00:09(1年以上前)

LF-D560を購入し内臓LF-D321を自分の場合はずしたのですが
Panasonic DVD-RAMドライバが「古いドライバがあるのではいりません」という同じようなコメントがありました。321で使っていたDVDMovieWriter、RAMドライバFileSaveなどすべて削除したつもりですが
コメントがでます。「アプリの追加削除」デバイスの「ドライバ削除」など
です。ファイル検索でもみあたらなかったのですが。。?
OSはXP Professionalです。よろしくお願いします。

書込番号:1272275

ナイスクチコミ!0


たぁさん

2003/02/03 10:23(1年以上前)

一度古いドライバーをインストールした後に再度アンインストールして
みてはどうでしょう。

勝手にドライバーがロールバックするといけないので、560 の電源を入
れない状態で起動して、ドライバーをインストールしてみるとか。

書込番号:1272973

ナイスクチコミ!0


kazu123さん

2003/02/04 00:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
付属のソフトをすべて削除し一度古いドライバを入れアンスト−ル
し新ドライバを入れるとコメントがなくなりインスト−ルできました。
話はかわりますがパナのHPではすでに不具合がでてるようです。
あとからまたでるのかな。。

書込番号:1275102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

殻無し両面RAMをしまうケースは?

2003/02/02 21:11(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

クチコミ投稿数:1573件

TYPE4の両面RAMを25〜36枚殻から出して、コンパクトに収納したいのですが、おすすめのケースってありますか?
今、ビックに行ってきたのですが、片面不織布つきのポーチ風ケースばかりに気を取られ、あれって、ちょっとキズが心配・・・。
(持ち歩きはしません。あと、頻繁に読み書きはしません。バックアップ用です。)

ネットで探した限り、エレコムの「レギュラーCDケース1枚分の厚さで4枚入るプラケース」×10個セット(7〜8個使う)ってのが一番安全かつかさばらないのかなあと思っているのですが・・・)

書込番号:1271538

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/02 21:15(1年以上前)

殻付きだと、出してしまった場合誇り等のチェックが入ると思いましたが・・・。
出さないほうがいいですよ、多分。

書込番号:1271557

ナイスクチコミ!0


もったいないオバケ。さん

2003/02/03 02:07(1年以上前)

コンパクトに収納したければ、やはり不織布つきしかないでしょ。
を25〜36枚となると、ポーチ型orブック型でしょう。
それ以前に、なんで殻付き買ったんでしょう?50枚のケーキボックス買えばいいのに。

書込番号:1272625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/02/03 07:23(1年以上前)

両面ディスクなので、不織布だと片面のものしかないのでは?

なぜ殻つきって・・・当時殻なし両面RAMって無かったと思います。

殻から出すと、ホコリのチェックがいちいち入るということでしょうか?
殻つき・なしに関わらずチェックすると思いましたが・・・
殻なしは、記録エラーが殻つきにくらべ、頻繁に使わずデリケートに扱ったとしても多いという経験がある方いたっしゃいますでしょうか?

書込番号:1272803

ナイスクチコミ!0


もったいないオバケ。さん

2003/02/03 09:53(1年以上前)

>両面ディスクなので、不織布だと片面のものしかないのでは?
さがせばあるでしょ。

>なぜ殻つきって・・・当時殻なし両面RAMって無かったと思います。
あなたがいつ買ったかなんて知りまへんがな。

>殻なしは、記録エラーが殻つきにくらべ、...
ドライブにセットする前に埃飛ばせば変わらないとおもうけど。
それでもエラーになるんだったら、ドライブ自体を疑ったほうがよろし。

結局は不織布でも外ケースがいることだし、プラケースがいいんでしょ?
↓こんなんでいいかい
http://www.sanwasupply.co.jp/seihin_joho/picky/cdcase.html

書込番号:1272931

ナイスクチコミ!0


たぁさん

2003/02/03 10:14(1年以上前)

殻から出して使用して、ちょっとの傷で全てパーという人は何人も
見ていますが・・・・

私は全て殻つきです。

書込番号:1272964

ナイスクチコミ!0


ぼ うさん

2003/02/03 10:25(1年以上前)

ぼくもほとんど殻つきです。出して使おうとは思いません。
殻なししか読めないドライブは別ですが。
埃と傷は別のことですよね。扱いに失敗したか、ドライブがヘタレなんでしょう。そのときはあきらめましょう。

書込番号:1272978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/02/03 12:39(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

やはり、「後で殻なしにしよう」とするユーザーは少ないorトラブルが実際多いようですね。TYPE4ばかり大量に買っておいたのですが、うーん、迷います。RAMの裸はR・RWより弱いのでしょうか・・・?

もったいないオバケ。さん、両面不織布探してみます。箱ならどこにでも売っていそうなので。ありがとうございます。

ケーキBOXの両面RAM使っている方、いますでしょうか?(ラベルはどうしてるんだろ?メディアの内周に貼れる小型ドーナツラベルって・・・・ある訳ないか。)

書込番号:1273238

ナイスクチコミ!0


もったいないオバケ。さん

2003/02/03 13:14(1年以上前)

あきばおーでうってるよ。
↓両面不織布100枚パック(RYOUMEN) \999
http://www.akibaoo.co.jp/order/list.cgi?29

自分がやるとしたら、中央に番号書き込みます。(シール貼ると重心ずれが心配)
内容はパソコン等で管理します。

書込番号:1273333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/02/03 19:55(1年以上前)

ぬおおお!
もったいないオバケ。さんリンクありがとうございます。
早速行ってみようかな・・・

書込番号:1274082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D560JD」のクチコミ掲示板に
LF-D560JDを新規書き込みLF-D560JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D560JD
パナソニック

LF-D560JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月16日

LF-D560JDをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング