『DVD-RAMで民生機に再生させる方法は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ LF-D560JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

LF-D560JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月16日

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

『DVD-RAMで民生機に再生させる方法は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LF-D560JD」のクチコミ掲示板に
LF-D560JDを新規書き込みLF-D560JDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMで民生機に再生させる方法は?

2003/10/09 19:18(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 うひょり〜なさん

基本的な事かもしれませんが、教えてください。

このDVD-RAMを利用して、
例えばMpgファイルやaviファイルをDVD-RAMで記録し、
DVDレコーダー(民生機)で再生しようとするなら、
DVD-MovieAlubmSEを使用するのだと思って、ファイルを
取り込もうとしたのですが、そういった項目がありま
せんでした。
上記のようなことを使用と思うならば、どういう作業が
必要になるのでしょうか?
また、DVD-MovieAlubmSEでは無理なのでしょうか?

DV-RX4000(パナソニックDMR-E30のOEM商品)を使用しています。

書込番号:2014166

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/09 22:57(1年以上前)

そのソフトは、RAMにVRで書き込むのはダイレクトレコーディングですし、もともと編集メインのソフトですよ。
たぶんドライブについてきた説明書にその辺のことが書かれてるんじゃないかと思うんですが・・・パナのは無いんでしょうか。
基本的にオーサリングにはオーサリングソフトを使って下さい。

書込番号:2014749

ナイスクチコミ!0


スレ主 うひょり〜なさん

2003/10/09 23:31(1年以上前)

甜さん、早々のレスありがとうございます。

そうですか、MOVIEALBUMは、オーサリングソフトだったんですか。。
当方の勘違いでした。。。

それでは、民生機で録画できるフォーマットにしたDVD-RAMをPC内に
あるMPEGファイルや、aviファイルには書き込み出来ないのですかね。。。
しょうがないですね。。。

ありがとうございました。

書込番号:2014884

ナイスクチコミ!0


スレ主 うひょり〜なさん

2003/10/09 23:33(1年以上前)

すいません、間違いました。

MOVIEALBUMは、オーサリングソフトだったんですか。。
MOVIEALBUMは、編集メインのソフトだったんですか。。

です。

書込番号:2014890

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/10/10 00:09(1年以上前)

ttp://www.prco.jp/program/mtvmagen/index.html

書込番号:2015043

ナイスクチコミ!0


スレ主 うひょり〜なさん

2003/10/10 10:34(1年以上前)

ふぇんふるらみん さん レスありがとうございます。

早速DLし、MTVファイルを作成し使用してみたのですが、
---------------------------------------------------------------
選択されたファイル中に取り込みできないフォーマットがありました。
一部のファイルは登録できませんでした。
---------------------------------------------------------------
と、なります。

自分なりに調べてのですが、結構この件は問題になって
いるみたいですね。
MTVシリーズを持っていないし、ちょっと行き詰まり
状態です。

書込番号:2015826

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/10 17:53(1年以上前)

ありゃ、こちらの勘違いでしたか・・・。(汗)

書込番号:2016606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/10/10 18:58(1年以上前)

とりあえず音声はMp2で224Kbpsでないと駄目だし
(AC3でも一応できるみたいだけど私の場合うまくいったためしがない)
解像度も720×480、704×480、480×480、352×480、352×240の
いずれか出ないと駄目です。
(ちなみにPCのキャプチャボードだと解像度は640×480になることが多い)
とりあえず、解像度と音声のビットレートを確認してみては?

書込番号:2016736

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/10/10 19:00(1年以上前)

例のサイトに赤文字で記されている 「解像度」 「レート」 「アスペクト比」 など、
それぞれ全く問題ないですか?
(フレームレートも29.97fps以外はダメかも)

最近私が見たスレでは、音声で引っかかってた方がおられましたけど。
(224Kbpsになってなかったのでハジかれたらしいです)

ん〜・・・この話題はsrapneel さんが詳しいんだけど・・・見てないかな。(^^;

因みに・・・
>MTVシリーズを持っていないし、ちょっと行き詰まり状態です。
MTVは必要ないかと。

書込番号:2016740

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/10/10 19:03(1年以上前)

>クランキーコンドル さん
カブりました・・・失礼。(^^;

書込番号:2016746

ナイスクチコミ!0


スレ主 うひょり〜なさん

2003/10/10 20:31(1年以上前)

クランキーコンドルさん、ふぇんふるらみんさん
レスありがとうございます。

朝から何度かトライしてますが、やっぱり
ダメですね。。。

私が使用したいファイルは321MBのMpgファイル
で下記のものです。(ファイルのプロパティー)
-------------------------------------
ビッドレート224kbps
Frequency 44100Hz
Level MPEG1 Layer2
-------------------------------------
確かにビッドレートは224Kbpsです。
んんん。。。

それと、MTVシリーズはやっぱり必要ないんですね。
よかったです。。

>ふぇんふるらみんさん 
例のサイトってどこでしょうか?
もしよければヒントでも教えていただけないでしょうか?

書込番号:2016923

ナイスクチコミ!0


スレ主 うひょり〜なさん

2003/10/10 20:36(1年以上前)

自己レスです

>  >ふぇんふるらみんさん 
>  例のサイトってどこでしょうか?
>  もしよければヒントでも教えていただけないでしょうか?

すいません、このサイトはわかりました。

書込番号:2016940

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/10/10 22:04(1年以上前)

>Frequency 44100Hz
↑コレがアウトなのでは?
たぶん48000Hzじゃないとダメだと思う。

書込番号:2017204

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/10/10 22:06(1年以上前)

アッチのサイトにも
「・音声フォーマットがMPEG1オーディオLayer2、48Khz、224Kbpsのもの」
って書いてありますから。(^^;

書込番号:2017212

ナイスクチコミ!0


スレ主 うひょり〜なさん

2003/10/10 22:27(1年以上前)

>ふぇんふるらみんさん

そうですね。やっぱりそこでしたか。。。

そもそもは、出先でデジタルビデオテープの映像
を自分のノートPCへ落として、(Uleadビデオスタジオで)
そのデーターを家のデスクトップに移し変えたものだった
のですが、取り込みの時の設定を次回からは考えないとい
けないですね。。。

現状でこの、ビットレートを変換する方法は無いもの
でしょうか?

書込番号:2017282

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/10/10 23:07(1年以上前)

今TMPGEnc Plusの「MPEGツール」でチラッと試したけど
「映像と音声を簡易分離」→「音声だけを再エンコ(44.1から48に)」→「簡易多重化」
で一応出来るみたいですね。

1分程度の動画でしか試してないので、後は実際に試して頂くしかないですね。
何となくですが、長い動画だと音ズレしそうな予感がします。(^^;

もしダメだったら普通に再エンコするしかないかな。
(44.1→48になんてやった事無いので・・・他にもっと良い方法があるかも)

書込番号:2017463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/10/11 00:45(1年以上前)

まさかサンプリングレート44.1KHzでも蹴られるとは・・・
実際やってみてびっくりしました。
勉強になりました。

書込番号:2017841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/10/11 01:13(1年以上前)

24fpsでも蹴られました。
デリケートなソフトだなー。

書込番号:2017917

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/14 11:51(1年以上前)

みなさんがおっしゃっておいでのように、ファイル構造がMtvMagenにあっていないのが原因でしょうね。44.0MHz→48MHz変換はふぇんふるらみん さんの教えてくださっているとおりTMPEGEncでもできるでしょし、CBRのMPEGならスマートレンダリング機能のある編集ソフトでもできそうな気がします。

元がAVIならMovieAlbumSEの補助機能「ファイルからの画像の取り込み」で読み込んでエンコードしてDVD-RAMにVRフォーマットで書きだせばいいと思います。
MovieAlbumの詳しいマニュアルは「ヘルプ」やCDの中に入っていますので一度ご覧になるかプリントアウトしておかれてはいかがでしょうか。

>MTVシリーズはやっぱり必要ないんですね。よかったです
MTVシリーズをもっていれば「MtvMagen」が受け付けないファイルでも「toMPEGtool」をつかってMTVファイルをつくれるのです。再エンコードになっちゃいますけどね。

書込番号:2027929

ナイスクチコミ!0


スレ主 うひょり〜なさん

2003/10/17 21:06(1年以上前)

レスが大変遅くなりまして、すいません。

>ふぇんふるらみんさん
TMPGEnc Plusというソフトはシェアウエアでしたので、
取り急ぎDLして試使してみたところ、上手いこといきました。
よって、私のやる作業は、
DVをPCへキャプチャー(AVI)

TMPGEnc Plusで、
ビッドレート224kbps Frequency 48000Hz
Level MPEG1 Layer2へ変換(MPG)

MtvCreatorで、MTVファイルを作成し、MOVIEアルバムで
読み込ませる。
ということで、解決しました。

なんとなくですが、遠回りしているような気もするのですが、
とりあえず、成功は成功です。

srapneelさん
キャップチャーしたAVIファイルも最初の記述同様で、
取り込みできないフォーマットがありました等
のエラーが出てしまいます。
マニュアルは印刷しているので、確かにAVIファイルは
読めそうだと思ったのですが、これも規格の違いかなと、
少し諦めモードです。

取り急ぎ、成功報告まで。。。

皆様ありがとうございました。


書込番号:2037723

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/22 18:22(1年以上前)

マニュアルが印刷してあるならそこに書いてあるAVI1.0とAVI2.0の違いはクリアしてますか?

書込番号:2052737

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LF-D560JD」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVD-R書き込み不能 6 2004/01/22 23:18:15
DVD-RAM使用不能 6 2004/02/13 19:36:01
WinDVD Creator 2 Platinum 0 2003/12/20 13:07:47
処分特価? 3 2003/12/11 15:15:26
購入前に・・・ 2 2003/12/04 8:58:07
ビデオスタジオ7 体験版 5 2003/12/21 15:19:25
新ファームウェア 0 2003/11/28 0:39:57
USBが時々接続段になる 0 2003/11/04 1:31:45
ディスクの認識が・・・ 1 2003/11/27 18:04:31
DVD-RAMについて教えてください 18 2003/11/08 11:43:51

「パナソニック > LF-D560JD」のクチコミを見る(全 730件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LF-D560JD
パナソニック

LF-D560JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月16日

LF-D560JDをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング