LF-D560JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ LF-D560JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

LF-D560JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月16日

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

LF-D560JD のクチコミ掲示板

(730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D560JD」のクチコミ掲示板に
LF-D560JDを新規書き込みLF-D560JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSのインストール

2003/04/05 13:44(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 終次郎さん

USB2.0版のLF-D560JDから、OSのインストールをする事は出来ますか?

書込番号:1460762

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/05 13:52(1年以上前)

普通は出来ないと思いますが・・・。

書込番号:1460781

ナイスクチコミ!0


スレ主 終次郎さん

2003/04/05 14:37(1年以上前)

梢雪さん、レスどうも!
やはりそうですか・・・

書込番号:1460875

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2003/04/06 00:32(1年以上前)

ちょっとお使いの環境がわからないのですが,PCにUSBが扱える
なんらかのOSが入っていて,FDがあり,CDがなくて困っている
場合にできる方法ならあります.Windows2000のi386フォルダ
をHDにコピーして,win98起動FDからインストールするのです.
全くOSが入っていないHDとLF-D560JDから立ち上げる方法は
わかりません.ディスクトップ機なら,HDを取り出して別の
PCでインストールするか,LF-D560JDの中身を取り出して
IDE接続するかで可能ですが,ノートPCの場合はHDを取り出す
のが面倒ですね.

書込番号:1462796

ナイスクチコミ!0


スレ主 終次郎さん

2003/04/06 03:21(1年以上前)

VVVVVさん、レスありがd!!
WinXP HEのCD-ROMをLF-D560JDからブートして、何も入ってないHDDに
インストールしようと企んでました・・・
でも無理みたいなので、素直にATAPIのドライブでインストールして、
後でこのドライブを付けますね・・・(´・ω・`)

書込番号:1463286

ナイスクチコミ!0


SPACE COWBOY DONさん

2003/04/09 01:32(1年以上前)

私もその点気になってましたが駄目もとでやってみたらできました!
WinXP Pro SP1です。
但し、転送速度の関係か、インストールに通常より非常に時間がかかったように感じました。

書込番号:1472483

ナイスクチコミ!0


スレ主 終次郎さん

2003/04/09 16:04(1年以上前)

SPACE COWBOY DON さん、レスありが豚!
出来るんですかー・・・
でも時間がかかるという事で、ATAPIのドライブでインストした方が
よさそうですね

書込番号:1473608

ナイスクチコミ!0


ちわどのさん

2003/04/14 22:54(1年以上前)

本題とは直接関係ありませんが、
LF-P567C(スリムDVD-Multi)には Boot Driverがついてます。

当然、OSのインストールができます。

書込番号:1490275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB1.0でDVD−R書き込み出来ますか?

2003/04/04 03:38(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 紅茶太郎さん

LF-D560JDの購入を考えています。一応使用しているパソコンの
USB1.0 で使えるらしいのですがDVD−R書き込みは、出来ないと
聞きましたが、どうなのでしょう?誰か教えて下さい。

書込番号:1456831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/04 07:59(1年以上前)

USB1.0(1.1?)での転送では
所謂「DVD等倍速」に相当する転送速度が出せないからでしょう。
市販DVD-Videoの再生すらソフトによってはコマ落ちの嵐です。

書込番号:1456982

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/04 09:20(1年以上前)

USB1ではあきらかに性能不足です。
メディアを無駄にしたくなければ使わないほうが無難です。

書込番号:1457078

ナイスクチコミ!0


|∀・)アホか?さん

2003/04/04 15:13(1年以上前)

USB2.0カードなど使ってれば問題ないです
5000円の出費は痛いですけどね

書込番号:1457781

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅茶太郎さん

2003/04/05 05:32(1年以上前)

ご返答どうもありがとうございます。

メディアを無駄覚悟で試してみて 駄目ならUSB2.0カード買うしか
 ないですね。しかし内臓の場合と比べてカード足すと1万円ぐらい
 違いますね もしノートを買ったらとこちらを 考えていたのですが
 内蔵も念頭に置くべきかもしれませんね。
ところで OS 98SEなのですが USB2.0カード使えるのでしょうか?

書込番号:1459961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/05 08:13(1年以上前)

はに丸くんのように思いつくまま質問するのではなく
「USB2.0 98SE」あたりでキーワード検索をしてみて下さい。
もしくはインターフェイスカードの製品情報をみるとか。

書込番号:1460088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

両面RAMについて

2003/04/03 12:59(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 RAM未経験さん

LF-D560JDの購入を検討中です。
DVD-RAMを使ったことがないのですが、両面9.4GBのメディアは
一度セットするとそのまま9.4GB使えるのでしょうか?
基本的なことと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:1454469

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/04/03 13:09(1年以上前)

あくまでも片面あたり4.7GBです。
昔のラジカセみたいに片面使い切ったら取出して裏返して使ってください。

書込番号:1454488

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAM未経験さん

2003/04/03 13:18(1年以上前)

ご回答、どうもありがとうございます。
夜中にサーバーのバックアップをとろうと思っていたので
9.4GBあるとうれしかったのですが残念です。
同じ4.7GBならば値段を考えるとRAMでなくても良いかもしれませんね。

書込番号:1454512

ナイスクチコミ!0


a/oさん

2003/04/03 13:40(1年以上前)

片面4.7GB RAMを2枚買うよりも両面9.4GBのものを買ったほうが省スペースですし、安あがりかも…

書込番号:1454550

ナイスクチコミ!0


|∀・)アホか?さん

2003/04/03 16:00(1年以上前)

これからはRAMディスクの時代がやってくるので
このドライブはお薦めですよ
私も使ってます

書込番号:1454773

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAM未経験さん

2003/04/03 18:05(1年以上前)

9.4GBが一度に利用できれば値段も速度も気にしなかったのですが
もう少し調べてみたいと思います。
+RWも4倍がそろそろ出そうですし...

書込番号:1455022

ナイスクチコミ!0


|∀・)アホか?さん

2003/04/05 18:35(1年以上前)

>9.4GBが一度に利用できれば...

それが知りたいんなら質問する場所違うんじゃないの
それくらい自分で少しは調べるようにした方がいいよ
結局、あなたは厨房でしかないのですね

書込番号:1461453

ナイスクチコミ!0


あ-ちんさん

2003/04/05 19:13(1年以上前)

4.7GB以上必要ならDATですね。

書込番号:1461558

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/04/07 01:17(1年以上前)

バックアップが目的なら、RW 系はやめといた方がいいです。

CD の時代に、CD-RW でバックアップしている人なんて
ほとんど居なかったでしょう?(ドライブは普及しているのに)
きちんとしたバックアップは、大抵の場合
MOか、DAT、リムーバブルHDDを使っているはずです。

DVD-RAM は、そのMOに匹敵する信頼性があります。
(現にサーバ向けの DVD-RAM ストリーマも市販されている)

単に速度だけ見て RW を買っても、バックアップメディアとして
実用になるかどうかは・・・???です。

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/11/nj00_dvdmedia_2.html

−以下引用−

DVD-RAMメディアには、メディアに欠陥があったとき、交替処理を行うという機能がある。これは、メディアに多少の欠陥セクタが存在した場合、エラーがあるセクタを、交替領域にある正常なセクタと交替させるというものだ。つまり、物理的にエラーが存在していた場合でも、ユーザーが使用する領域(論理エリア)には、見かけ上、エラーが存在しなくなるのである。

 これはDVD-RAMの最大のメリットであり、DVD-RAMが信頼性の高いメディアとして、業務用のアーカイブストレージで広く普及している理由でもある。


書込番号:1466364

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAM未経験さん

2003/04/07 16:52(1年以上前)

cdma2000/1xさん、詳しいご説明ありがとうございました。
交替処理については知りませんでした。
気持ちがRAMに傾いてきましたが、あーちんさんの教えてくれた
DATも調べてみたいと思います。

書込番号:1467769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LF-P567Cとの違いについて

2003/04/01 21:23(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 ボブチョップさん

パット見てすぐ違いはわかるんですが、中身的には、どうなのでしょうか。初心者のため、わかりやすいかいとうおねがいします。LF-P567Cの方が薄くていいと思うのですが性能は、どうなんでしょうか。LF-P567CとLF-D560JDとの違いを比べて教えてください。わかりやすくお願いします。内面的なことよろしくです。

書込番号:1449488

ナイスクチコミ!0


返信する
んむむさん

2003/04/01 21:31(1年以上前)

567は殻なしなので、メディアの扱いに気を遣うようです。

書込番号:1449523

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボブチョップさん

2003/04/01 21:36(1年以上前)

殻なしとは、なんですか?初心者なもんですいません!

書込番号:1449547

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/01 21:49(1年以上前)

DVD-RAMはRAMディスク自体が四角いケースに入っているTYPE1.2.4の3種と、ケースのないTYPE3(片面ディスク)があります。このケースのことが「殻」と通称されており、TYPE1はケースからRAMディスクを出すことができない片面ディスクです。
 567はこのディスクを扱うことができません。また、TYPE2.4を使う場合はケースからRAMディスクを取り出してセットする必要があります。ちなみにTYPE2はケースからディスクを出せる片面ディスク、TYPE4は同じく両面ディスクです。
 LF-P567CとLF-D560JDは書き込み速度は同じようなもの(CD-RのみLF-P567Cが上回る)ですが再生速度は、ほとんどのメディアでLF-P567Cが下回るようなので、パソコンとのデータ受け渡しに使うことが目的なら大きな違いになるかもしれません。どの程度違うかはメーカーサイトの仕様表で比べてください。
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/dvdram/lfp567c/index.html

書込番号:1449619

ナイスクチコミ!0


真夜中の月さん

2003/04/01 22:30(1年以上前)

私はLF-D560JDを求めました。重くて置く場所も必要です。
ボブチョップさんが、薄くて扱いやすそうだと思うのでしたらLF-P567C
の方がよろしいのでは、、、、、。

書込番号:1449792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボブチョップさん

2003/04/01 23:12(1年以上前)

詳しく書いていただきありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:1450008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D

2003/03/30 23:23(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 小笠原式ですさん

付属ソフトのBsRecorderでDVD-Rに800メガ程度のMpegファイルを
書き込みをしたのですがそのDVDに他のファイルを書き込もうとした所
このディスクは要領がありませんとのメッセージでプロパティをみると
使用領域が800メガで空き領域が0でした。
なんでしょう?
素人ですが、ご教示願います。

書込番号:1444138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/30 23:43(1年以上前)

そういう仕様だから

書込番号:1444210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/30 23:44(1年以上前)

DVD-Rは、4.7GB(for General/Authoring) 3.9GBディスク一括書込み(ディスクアットワンス)方式で記録されたものに対応しています。

書込番号:1444214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2003/03/30 23:47(1年以上前)

DVD-RだとWrite At Onceですので、データが800MBでも4.7GBでも
書き込みは一回だけで終了です。
追記式のDVD-RWのメディアを購入されたほうが、いいと思われます。

書込番号:1444220

ナイスクチコミ!0


スレ主 小笠原式ですさん

2003/03/31 00:11(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
素人ついでにさらに質問ですが、そのメディアには追記式って
書いてあったんですがそれはどういういみなんでしょうか?

書込番号:1444332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/31 00:21(1年以上前)

ドライブとアプリが
マルチボーダーに対応してる必要があります。

マルチボーダーで検索するといろいろとわかりますよ。

書込番号:1444378

ナイスクチコミ!0


スレ主 小笠原式ですさん

2003/03/31 00:45(1年以上前)

たかろうさんありがとうございます。
早速検索して、なんとなくこのドライブではできないんだな、
と理解しました。
素人ついでに今気づきましたけど、題名のDって意味わかんないですね。
DVDなんちゃらって書くつもりでした。。自己突っ込み。

書込番号:1444475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめのRAMは

2003/03/30 16:37(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 高橋のぶさん

DVDRAMを買おうと思っているのですが何処の製品がいいのでしょうか?カードリッジが使えるタイプで

書込番号:1442782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/30 17:24(1年以上前)

松下製しかないんじゃないかな。

書込番号:1442915

ナイスクチコミ!0


真夜中の月さん

2003/03/30 17:47(1年以上前)

私は LF-D560JDを使ってます。TVの録画、留守録、データーの保存が
主な使い道です。

書込番号:1442969

ナイスクチコミ!0


スレ主 高橋のぶさん

2003/03/30 19:58(1年以上前)

ありがとうございます、松下製で検討してみます。それにしてもRAMディスクは高いですね、パナの9,4ギガ、5枚入りで6000円ぐらいしますものね。

書込番号:1443387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/01 10:42(1年以上前)

>高橋のぶ さん
まだRAMが焼ける環境にいたってないから知らなくても、おかしくないよ
私は+Rと+RWの値段なんて知らないからね(笑)

書込番号:1448217

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/04/07 01:21(1年以上前)

9.4G で 1100円なら、4.7G だと 550円・・・
しかもこれはカートリッジ入りの値段。(裸ならパナ片面で 399円)

既に -RW や +RW より安いような気がするんだけど。

書込番号:1466381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-D560JD」のクチコミ掲示板に
LF-D560JDを新規書き込みLF-D560JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D560JD
パナソニック

LF-D560JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月16日

LF-D560JDをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング