LF-D560JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ LF-D560JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

LF-D560JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月16日

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

LF-D560JD のクチコミ掲示板

(730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D560JD」のクチコミ掲示板に
LF-D560JDを新規書き込みLF-D560JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DC入力端子?

2003/03/03 16:36(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 もっと安くして!さん

超初心者です。自分なりに調べたのですがわかりませんでしのでどなたか教えてください。
1 裏側についているDC入力端子とはいったい何なのですか?どの様 な時に使えるのでしようか?
2 560JDとビデオカメラのNV−GS560Kと余裕があればD VDレコーダーのDMR-E80Hを購入予定なのですが、DC入力端子を使 ってと何か連携して使用できるのでしょうか?
高価かな買い物ですので失敗しないようにと、色々勉強しているのですが、映像関係の知識はVHSビデので止まっており最新の機械はよくわかりません。どなたかご教授ください。

書込番号:1358389

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もっと安くして!さん

2003/03/03 16:44(1年以上前)

すいません、自己レスです。VHSビデのではなくビデオの間違いです。ほかにも文字間空いてしまい読みづらくてすいません。(^_^;)

書込番号:1358401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/03 16:54(1年以上前)

まだ購入されてないんですね、
ただの電源を挿すところのことです。
ACアダプタを介してそこから電源を取ります。

ですから周辺機器はすべてPCを間にはさんで連携させますので
DC入力端子はまったく関係ありません。

書込番号:1358422

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっと安くして!さん

2003/03/03 19:37(1年以上前)

たかろうさん、ご返答ありがとうございました。
あぁ、そうだったんですか!自分の無知さが恥ずかしいぃぃ!
でもこれで「なんでだろぅ?」と悩み続けないですみます。

書込番号:1358850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格協定?

2003/03/02 00:24(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 noganogaさん

各販売店皆一列\35000を超えないようにしているようですが、メーカーと価格協定がありますか。

書込番号:1353422

ナイスクチコミ!0


返信する
エックス 3さん

2003/03/02 00:33(1年以上前)

通販はなぜか高い価格設定ですね。
近くの大型家電店ヤ○ダでは、39800円の値段から15%ポイント付きとか、ノ○マでは32800円でポイント(3%?)付きとかありましたので、通販よりは遥に安かったですね。

書込番号:1353455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/03/02 00:38(1年以上前)

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1021031003
ここでは34800が最安値ですよ。

書込番号:1353478

ナイスクチコミ!0


まねしたでんきさん

2003/03/02 10:06(1年以上前)

オープン価格ですからね。
メーカーが決めるわけじゃないから
欲しい時が買い時でいつもしています。

書込番号:1354307

ナイスクチコミ!0


団子大好きさん

2003/03/03 10:20(1年以上前)

価格協定というか・・・暗黙の了解といったところではないでしょうか。(略)
価格は買い手が各自で判断すればいいでしょう。(個人的には高過ぎと感じています。)

ついでに愚痴を・・・申し訳ないm(_ _)m
しかしRAM陣営の販売戦略ミスは酷い!
CMに浜崎あゆみやボブ・サップを使っている時点で、無能さを示唆しているようなものですし・・・殆どタレントのプロモーション状態ですよね。
なぜRAMの機能的優位性をアピールできないんですかね。
DVDの企画争いを勝ち取りたければ、お試しのレンタルとか、シェアを取るまで原価(コストプライス)で売るとか、カートリッジRAMディスク9.4GBを10枚つけるぐらいのことをしなければ!
また、外付けのIEEE1394→USB2の変更によるユーザ軽視。
現時点ではIEEE1394もしくは両方を採用するべきであっただろう。
このままでは規格自体は優れてるのに、現在のMOのような存在になりそうですね。
有得ないとは思うけど、TEACとかPlextorにもRAMドライブを製造して欲しい限りです。
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:1357639

ナイスクチコミ!0


まねしたでんきさん

2003/03/03 21:12(1年以上前)

CMに好感度のタレントを使うのは、他のメーカーもやっていますね
片手間に、やって欲しくないと思う。

書込番号:1359162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WMVでDVDの作成

2003/03/01 22:53(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 初心者たむさん

2つのWMVを1つにまとめてDVD-Videoを作成する方法を
付属ソフトできますか?
教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:1353063

ナイスクチコミ!0


返信する
まるケンタさん

2003/03/03 09:54(1年以上前)

まずWMVをMPG2にする必要があります。
そのあとは、簡単です。
2つのMPG2をコピーコマンドで結合すれば出来ます。

DVD-Videoを作成する前に、今一度DVD-Videoの形式を勉強したほうがよいかと

WMVはMPG4形式です。
WMVのままでは、変換なしではDVD-Videoは作れません。

書込番号:1357593

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者たむさん

2003/03/04 09:19(1年以上前)

まるケンタ さん コメントありがとうございます。

MPEG2エンコードソフトのTMPGEnc出来ました。

私の環境(Cpu cel 733)では2時間のWMVファイル
をDVD1枚の収めようとすると10時間かかります。

またつたない質問をしますがよろしくお願いします。

書込番号:1360805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

UDF1.5と2.0?

2003/03/01 01:03(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 DVD-PAMさん

マニュアルにはUDF1.5はPCデータUDF2.0はAVデータと書いてあったのですが具体的に何が違うのですか?
RAMをフォーマットしようとすると何故かフリーズしてしまうので、データ記録もHDD&DVDレコーダでフォーマット(UDF2.0)して使用してます(悲)

書込番号:1350253

ナイスクチコミ!0


返信する
まるケンタさん

2003/03/03 10:00(1年以上前)

UDF2.0は、DVD-VR形式で保存が出来ます
つまりDVDレコーダで読み書きが出来ます。
UDF1.5は、MACにも対応していますから、PCのデータ用です。

フリーズは、今一度PCの環境を見直したら

書込番号:1357604

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD-PAMさん

2003/03/03 21:12(1年以上前)

まるケンタさんありがとうございます。
MACで読めなくてもいいならUDF2.0でもいいってことですか?
他にUDF2.0がUDF1.0に対してデメリットってあるのですか?

書込番号:1359164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 トラツグミさん

OS に XP を使用した自作のパソコンへ LF-D560J を接続しています。
エクスプローラを2つ開いてドラグアンドドロップでファイルを DVD-RAM へコピーすると「書き込み禁止になっています」と表示されてコピーが出来ない。WP Tool で確認すると Disk のライトプロテクトは解除されている。BsGold 5 では正常に書き込める。この現象は殻付き Disk でも同じ。
解決方法をご存じの方がいましたら教えてください。

書込番号:1349578

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/28 22:10(1年以上前)

Winで書き込めるのはRAMがFATでフォーマットされてる場合のみでしょう。
UDFなら、ドライバ入れれば書けると思いますけど・・・。

書込番号:1349650

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラツグミさん

2003/02/28 22:29(1年以上前)

ドライバーは組み込んでいますがダメなのです。

梢雪さん、早速のアドバイスありがとうございます。
添付のドライバーの組み込み・削除を繰り返して見ましたが同じなのです。また、DVD-RAM は DVDForm を使ってボリュームラベルつきで UDF 1.5 でフォーマットするとフォーマット自体は完了するのですが、ボリュームラベルを書き込むときに「書き込み禁止になっています」といってはねられて規定のボリュームラベル RAMUDF15 になってしまいます。
(やはり、初期故障かな・・・)

書込番号:1349699

ナイスクチコミ!0


陽ようさん

2003/03/01 00:51(1年以上前)

一度USB1.1で接続してから、USB2.0につなげ直しをすれば直ると思いますがどうでしょうか。
直らない場合は、ごめんなさい。

書込番号:1350220

ナイスクチコミ!0


松下に変更さん

2003/03/01 15:51(1年以上前)

その現象私も経験しました。

私の場合どうもXPがLF-D560JをCDドライブとして認識してしまったのが原因のようでした。(説明書にはXPの場合は接続しただけの段階でDVD-RAMドライブとして認識される旨の記述があります。)

そこでDVD-RAMドライバーをアンインストールした後、デバイスマネージャからLF-D560Jを削除してPCを再起動の後、再びLF-D560Jを接続してみるとDVD-RAMドライブとして認識されました。
その上で、LF-D560Jにドライバの入ったCDを入れてDVD-RAMドライバをインストールすると、エクスプローラからもドラッグアンドドロップでDVD-RAMに書き込めるようになりました。
なぜ最初の接続時にDVD-RAMドライブとして認識されなかったのかは不明です。

同じ方法で解決できるかわかりませんが参考までに。

書込番号:1351780

ナイスクチコミ!0


松下に変更さん

2003/03/01 16:15(1年以上前)

すみません。訂正です。

説明書では接続後DVD-RAMドライバをインストールした後、マイコンピュータを開くとDVD MULTIドライブとして表示されると書いてありました。
ドライバインストール前の記述ではありませんでした。

私の場合、最初はDVD-RAMドライバのインストールをLF-D560Jから行わずに別のドライブにCDをセットして行ったのでうまく認識されなかったような気がします。(あくまでも推測です)

書込番号:1351841

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラツグミさん

2003/03/01 16:17(1年以上前)

ありがとう!!陽ようさんと松下に変更さんのアドバイスで解決しました。

結果的には USB1.1 で完全に働くことを確認してから POWER OFF として、USB2.0 へつなぎ変えて立ち上げるとアイコンが DVD RAM へ変化しました。このときに「新しいハードウェアが見つかりました」の表示が出てドライバーがインストールされました(ご指摘の通り、取説通りにするとこの表示がなく 4.26GB の巨大な CD-ROM と認識されていたようです)。
新しいハードウェアと認識させることが必要なようで、取扱説明書の不備ですね。
お二人さん、どうもありがとうございました。お礼の代わりに私のHPのURLを書いておきますので暇なときに覗いて見てください。

書込番号:1351843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

aviからMPEG2変換

2003/02/28 13:00(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 さくごさん

手元にある動画700MBのファイルを付属のmy DVDで読み込むと
7GB(オーバー)とでてDVDに焼けない(!!)
どうすれば焼けるのでしょうか?

書込番号:1348547

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/28 13:52(1年以上前)

それは、700MBのデータがよほど高圧縮ということでしょう。
ビットレートを落とすか、分割すれば焼けると思います。

書込番号:1348623

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/02/28 19:46(1年以上前)

DivXからの変換ならそうなりますね。
TMPGEncなどで再エンコードしてから、MovieWriter2でオーサリングというのはどうでしょうか?

書込番号:1349288

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくごさん

2003/03/02 12:35(1年以上前)

動画もいろいろあり、もう少し勉強します。
ありがとうございました。(To 梢雪さん、あぽぽさん)

書込番号:1354682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-D560JD」のクチコミ掲示板に
LF-D560JDを新規書き込みLF-D560JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D560JD
パナソニック

LF-D560JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月16日

LF-D560JDをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング