LF-D560JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ LF-D560JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

LF-D560JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月16日

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

LF-D560JD のクチコミ掲示板

(730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D560JD」のクチコミ掲示板に
LF-D560JDを新規書き込みLF-D560JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スリム

2003/02/27 22:21(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 あけちんさん

3月下旬にスリムなマルチがでるそうです
スペックは521JD・560JDと同じ
カートリッジは使用不可
価格はオープンとなっていました
I/FはUSB2.0
厚さは17mmでした
楽しみです

書込番号:1347050

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/02/27 22:45(1年以上前)

カートリッジ不可なら意味無いのでは・・・?
てゆーか、RAM書き込み対応のDVDマルチなら
東芝やSHARP、富士通のノートPCに搭載されているし。

書込番号:1347157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーマット形式について

2003/02/26 22:57(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 小笠原式ですさん

PCのmpegファイルをUDF2.0でフォーマットしたRAMに
書き込こみ、付属ソフトのMovieAlbumSEでみようとしたら
できませんでした。これって大きく間違ったことしてますか?
、、それすらも分からないんですがお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:1344538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/26 23:32(1年以上前)

MovieAlbumSEは、DVR-VR形式しか認識しません。
DVR-VR形式は、他のソフトを使って変換してください。
過去のログで「DVR-VR」を検索すれば出てきます。
もしくは、Ulead DVD MovieWriter 2で変換してください。

書込番号:1344701

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/27 00:13(1年以上前)

MovieAlbumSEで見られるのは、RAMに「DVD-Video VR」という形式で書き込まれたDVD-VRビデオだけだと思います。
 MPEG2のデータをこの形式でRAMに書き込むためには、そのMPEG2の「インポート情報用ファイル」付のMPEG2データというのが必要になるんですが、それが作れるのはカノープスMTVシリーズととIOのGV-MPEG2/PCIのキャプチャボードだけですので残念ながら不可能です。
 どうしてもしたい場合はMPEGをTYPE2のAVI形式に変換してMovieAlbumで再エンコードするしかないとおもいます。

いずれにせよ、ただMPEG2をDVD-RAMやDVD-Rに書き込んでもDVDビデオは作れません。

書込番号:1344898

ナイスクチコミ!0


ようすけ山さん

2003/02/27 15:47(1年以上前)

普通のMPEG2を普通にRAMへ書き込んだのなら
メディアプレイヤーとかで見ることになりますね。

書込番号:1346199

ナイスクチコミ!0


スレ主 小笠原式ですさん

2003/03/01 02:27(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
返信が遅れまして、すいませんでした。
もっと勉強が必要ですね。。

書込番号:1350444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

記録方式

2003/02/26 19:29(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 まっちょマン号さん

初歩的な質問かもしれませんm(__)m
DVD−Rの記録方式で、GeneralとAuthoringと書いてあり、この機種は後者に対応していないようですが、対応していないとどのような事が出来ないのでしょうか?どちら様か御伝授ください。m(__)m

書込番号:1343791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/26 19:47(1年以上前)

問題ありません、理由は“General Authoring DVD-R”で検索するとわかります。

書込番号:1343846

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちょマン号さん

2003/02/26 22:20(1年以上前)

たかろうさん。勉強になりました!どうもありがとう御座いました。
m(__)m。
時期このタイプで4倍速モデルを待とうと思っていたのですが、早速欲しくなりました。

書込番号:1344371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者です。

2003/02/26 18:13(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 MOSIMOSI亀さんさん

この製品が欲しいのですが、MyPC(NEC・VALUESTAR T・WindowsMe)で正常に使えるのでしょうか?始めたばかりで解からないのですが、どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:1343615

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/26 18:23(1年以上前)

型番ぐらい書きかましょう、ケースがATXタイプなら問題ないですがスリムタイプなら難しいです

(reo-310でした)

書込番号:1343634

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/02/26 18:29(1年以上前)

使えます。
でもこの製品の性能を発揮する為にはUSB2.0インターフェースが必要です。
一言にNECのVALUESTARと言われても機種がたくさん有るので、こちらでは判断できません。
説明書をよく確認してお調べください。
ちなみにUSB1.1でも接続はできますが、正常には使えないのでオススメできませんね。

書込番号:1343651

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/26 18:35(1年以上前)

失礼外付けでしたね、MeだとUSB2.0が対応していませんね
MeでUSB2.0カードがあれば問題ないのでは

(reo-310でした)

書込番号:1343672

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOSIMOSI亀さんさん

2003/02/27 21:11(1年以上前)

reo-310さん。あぽぽさん。お返事ありがとうございます。ちなみにVALUESTAR VT550/Oで、IEEE1394ポートもUSBポートも標準装備でございます。

書込番号:1346852

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/28 16:38(1年以上前)

IEEE1394接続の機種を購入した方がいいかも

(reo-310でした)

書込番号:1348920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

JPC からSCSI接続のマルチドライブ

2003/02/23 12:37(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 noganogaさん

値段が良くわかりませんが、販売しているそうです:

http://www.zdnet.co.jp/products/jpc/jpd500s.html

書込番号:1333748

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 noganogaさん

2003/02/23 14:46(1年以上前)

「店頭予想価格は6万2000円前後の見込み」はちょっと高すぎます。4万円ぐらいは買っても良いですが.....

書込番号:1334047

ナイスクチコミ!0


南八尾電車区さん

2003/02/26 20:12(1年以上前)

当方に於いても、日本パーソナルコンピュータ(JPC)のHPより、表記DVDマルチドライブ(SCSI接続版)が販売されていることを確認することができました。

 JPC直販サイトである楽天市場内「JPCダイレクト」に於けるSCSI接続版DVDマルチドライブの値段は、内蔵型の「JP-D501FB」が49,800円、外付け型の「JP-D500S」が62,000円・・・となっていました。

 また、JPC−HP内に掲載されたニュースリリース等から、インタフェイス面を除いたスペックについてはオリジナルの松下製ドライブ(外付け型「LF-D560JD」及び内蔵型「LF-D521JD」)とほぼ同じのようです。

 値段的には不利であるものの(ATAPI接続のものより高価)、SCSIを愛用している者としてはありがたい存在です。是非とも検討してみたい一品です・・・

 それにしてもこのSCSI接続版DVDマルチドライブ(外付け、内蔵共)を扱っているPC量販店はあるのかしら・・・


※ ニュースリリース(2003年1月16日付)
 「SCSIインターフェイスDVD-MULTIドライブ装置販売開始」:
        http://www.jpcltd.co.jp/d/news030116.html
※ 「JPCダイレクト」(楽天市場内):
        http://www.rakuten.co.jp/jpc/

書込番号:1343926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB2.0PCカード接続について

2003/02/21 02:09(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

パナの560JD購入して接続しようと思ったんですが問題が
発生しました。
最初はPCIスロットにUSB2.0のガードを
入れようと思ったんですが空きがなかったので
空いていたPCカードスロットに
PCカード接続で使用したいと
思い接続したんですがうまくいきません。
使用機種 SOTEC PC STATION G7100DW
デスクトップ
OS WindowsMe/XPpro
OSはマルチブート環境でPCを立ち上げた時、再起動時に
Me/XPを選択して使っております。
Meの方では問題なく、PCカードも認識し、RAMの書き込みも出来ました。
使用PCカードはメルコ製IFC-USB2CBです。
XPのみ下記表示が出て使用できません。

!Windowsシステム−情報
「デバイス”汎用カードバスコントローラ”が
スロットにCardBusカードを検出しましたが、
このシステムのフォームウェアはCardBus
モードでCardBusカードバスコントローラ
を実行できるように構成されていません。
オペレーティングシステムはこのコントローラの
16ビット(R2)PCカードのみサポートしてます。」

32ビットに設定を変えたら使えると言う事でしょうか?
Windows98の対象方法は見つけましたがXPの対象方法は
Windowsのヘルプやインターネットで情報を調べましたが
わかりませんでした。
どなたがご存知の方がおられましたら対処方法を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:1326768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/21 02:37(1年以上前)

USB2.0のXP用ドライバは製品に含まれていませんので、別途マイクロソフトか
ら入手しなければなりませんが、それはインストールしてあるのでしょうか?
 もしもしていないなら、メルコのQ&Aのページを参照してくインストールし
てください。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/ifc-usb2cb.html

書込番号:1326808

ナイスクチコミ!0


スレ主 arukolさん

2003/02/21 13:53(1年以上前)

ABAさんへ
ご返信ありがとうございます。
USB2.0のドライバはWindowsXPSP1を適用して
メルコの説明書の方法を試しました。ですが
!Windowsシステム−情報
「デバイス”汎用カードバスコントローラ”が
スロットにCardBusカードを検出しましたが、
このシステムのフォームウェアはCardBus
モードでCardBusカードバスコントローラ
を実行できるように構成されていません。
オペレーティングシステムはこのコントローラの
16ビット(R2)PCカードのみサポートしてます。」
でて認識してくれません。
Win98の場合は32ビットPCカードを使用可能にすると
設定すれば認識すると聞いたんですが
XPではその設定方法がわかりません。
その他に方法がありましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:1327613

ナイスクチコミ!0


rekususuさん

2003/04/06 02:49(1年以上前)

遅くなりましたが解決してます。
WinXPの設定をマイクロソフトのサポートに問い合わせた所、
ドライバ破損かOS再インストールかBIOSUP未完了のトラブルかと
指摘を受けました。
そこでドライバ問題なしでしたんで
1、BIOS UP
2、OSインストール済みHDD(フォーマット)
3、WinXP再インストール
4、SP1適応
した所、問題なく認識しました。
原因はSP1適応→BIOSUPの逆にしてしまったのが
原因のようでした。
USB2.0でトラブッタ方は参考にしてください。
今のところ560JDでDVDを30枚くらい
焼きましたが失敗はありません。
国産、台湾製ともにです。
但し、台湾製でDVDビデオ作成した所、外周部分の再生は
乱れて見れたものじゃありませんでした。
PS2と国産DVDプレーヤーともにです。
なぜか、560JDで再生する際は乱れませんでした。
疑問です。
メディアは少し高くても国産が安全です。
国産はどこのも問題ないです。
先週、太陽誘電製 DVD-R5枚パック(2倍速までの)
for VIDEOが1,280円で買えましたので
余り差が無いかなと思います。
DVD-RWはマクセル製5枚パック 2,500円とラディウス製5枚 740円
を購入しました。
DVD-RAMはパナの4.7G4枚とラディウスの4.7を5枚2,499円で購入しました。
RW、RAMについては不満はありません。
今は買ってよかったと思います。

書込番号:1463229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-D560JD」のクチコミ掲示板に
LF-D560JDを新規書き込みLF-D560JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D560JD
パナソニック

LF-D560JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月16日

LF-D560JDをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング