
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月20日 08:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月14日 11:41 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月11日 15:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月3日 04:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月3日 04:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月4日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさんは、RAMはどこの会社のどの製品を使ってます?。わたしは、ビクターの9.4Gのビデオ用(PC用にするためクイックフォーマット必要)の5本パックを愛用してます。安いし、ディスクは黄色より青色の方が好きなんで!!
で、みなさんはどこの使ってます?。
0点

私はまだ2枚だけなんですけどパナ純正データ用9.4GBです。
近所のヤ○ダで一番安かったんで....
1,580円、ポイント10%付くけど、ちょっと高いですよね。
国産RAM安いところ近所に無いかナァ〜。
書込番号:1593167
0点





マルチドライブをお持ちの皆さん、DVD-RWはお使いになられていますか!??
私の周りでもこのパナ製マルチドライブ所有している人が多いのですが、DVD-RWのメディアを買ったことある人は一人もいません。
あれば別に困るわけではないので問題ないですが…RWの機能を外してコスト削減可能ならマルチドライブではなくRAM/Rドライブを普及させてもらいたいものです!
次の書き換えDVDドライブはDVD-R4倍速、DVD-RAM3倍速対応のDVD-RAM/Rドライブを発売させてもらいたいな…
欲を言えばIEEE1394とUSB2.0両方対応で…
なんて思っているのは私だけでしょうか?(^^;)
0点


2003/05/12 19:54(1年以上前)
確かにRAMとRだけで十分かも
その分安くしてくれるといいね
書込番号:1571468
0点


2003/05/14 07:06(1年以上前)
確かに-Rのみで価格が下げれるのなら魅力ですね。結局、この機種を保有している人って限られた(殻付き&-R)メディアのみ使用している人が多いのかも・・・
IEEE1394とUSB2.0両方対応も他社製品に追いつく為にはぜひとも欲しい所です。
新しい機種についての情報等、関係者からの書き込みなんて無いのでしょうか?
駄レス失礼致しました。
書込番号:1575705
0点


2003/05/14 11:40(1年以上前)
RとRWは、技術的にそれほど差が有りませんが、RAMとR・RWでは、かなりの差が有るので、RWを外してもそれほどコストは下がらないと思いますよ。
IEEE1394とUSB2.0両方対応なら、価格が多少上がっても購入したいのですが・・・
書込番号:1576051
0点







2003/05/10 16:51(1年以上前)


2003/05/10 17:47(1年以上前)
>B'sClipでもパケットマンでもドライブを認識しません。
ちょっと気になったので…
PacketWritingSoftwareは普通は複数入れない方が良いと思います。
物好きな人なら話は別ですが…。
書込番号:1565267
0点



2003/05/10 21:57(1年以上前)
みなさん、回答ありがとうございます。
もともとCD-R/RWでWin-CDRとB'sCLip5を使っていて、
LF-D560JDでもそのまま使おうとしたんですが、
うまくいかなかったので、B'sCLip5をアンインストールして
パケットマンを入れてみたんですが、結果は同じでした。
とりあえず、B'sCLip5を最新バージョンにしてみます。
結果は追って報告したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:1565856
0点



2003/05/11 15:09(1年以上前)
B'sCLip5を最新版にしたら使えるようになりました。
本当に助かりました。
バージョンアップというのは、機能アップやバグ修正対応だと
思い込んでいましたが、ダウンロードサイトへ行ったら
新製品発売→対応バージョンリリースみたいになっていて、
「目から鱗」でした。
書込番号:1567944
0点





RAMを書き込むときに速度選択ができないのですが2倍速書き込みを行うにはどうしたらいいのでしょうか?自動で2倍書き込みになっているのでしょうか?
また一度使ったRAMに高速消去を行うと数秒で終わりますが標準消去の場合と次回の書き込みに特に差はでないのでしょうか?
よろしくお願いします。
OS:XP Pro
書き込み:B's Recorder GOLD5 ver5.25
メディア:三菱片面4.7Gケース入(国産)
0点





RAMを書き込むときに速度選択ができないのですが2倍速書き込みを行うにはどうしたらいいのでしょうか?自動で2倍書き込みになっているのでしょうか?
また一度使ったRAMに高速消去を行うと数秒で終わりますが標準消去の場合と次回の書き込みに特に差はでないのでしょうか?
よろしくお願いします。
OS:XP Pro
書き込み:B's Recorder GOLD5 ver5.25
メディア:三菱片面4.7Gケース入(国産)
0点





教えてください。
LF−D560JDとLF-D521JDとでは、どちらの方が実際の転送速度が速いのでしょうか?
双方に、あまり差がないのならば、外付けを購入使用かと思うのですが?
よろしくお願いいたします。
0点


2003/04/30 18:53(1年以上前)
どちらもそれほど差はないと思います。
要は、インターフェースの(転送速度の)違いよりも、
ディスクから読み出す速度(ドライブそのもののスペック)に律則していると思います。
実際、製品の箱に書いてあるスペックも変わらない訳ですし。
ただ、USBの場合は、お持ちのPCの環境に大きく依存しますので
それによってどちらを選ぶべきか検討されたら良いかな?と思います。
#PCIカードのUSBホストとサウスブリッジ内蔵のUSBホストとでは
#ホストの処理性能が大きく違ってきますので・・・
書込番号:1537291
0点



2003/04/30 21:10(1年以上前)
早速のお返事有り難うございます。
外付けを買うことにします。
少々高いですが・・・・
書込番号:1537689
0点

外付けのデメリットはコンセントがもうひとついることだな
すでにタコ足通り越してる。
書込番号:1538878
0点


2003/05/04 10:11(1年以上前)
( ^-^)σ[]ピンポーン♪……ε=ε=ε=ヘ(* - -)ノダッシュッ!!
書込番号:1547747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
