LF-D560JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ LF-D560JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

LF-D560JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月16日

  • LF-D560JDの価格比較
  • LF-D560JDのスペック・仕様
  • LF-D560JDのレビュー
  • LF-D560JDのクチコミ
  • LF-D560JDの画像・動画
  • LF-D560JDのピックアップリスト
  • LF-D560JDのオークション

LF-D560JD のクチコミ掲示板

(730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D560JD」のクチコミ掲示板に
LF-D560JDを新規書き込みLF-D560JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 トラツグミさん

OS に XP を使用した自作のパソコンへ LF-D560J を接続しています。
エクスプローラを2つ開いてドラグアンドドロップでファイルを DVD-RAM へコピーすると「書き込み禁止になっています」と表示されてコピーが出来ない。WP Tool で確認すると Disk のライトプロテクトは解除されている。BsGold 5 では正常に書き込める。この現象は殻付き Disk でも同じ。
解決方法をご存じの方がいましたら教えてください。

書込番号:1349578

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/28 22:10(1年以上前)

Winで書き込めるのはRAMがFATでフォーマットされてる場合のみでしょう。
UDFなら、ドライバ入れれば書けると思いますけど・・・。

書込番号:1349650

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラツグミさん

2003/02/28 22:29(1年以上前)

ドライバーは組み込んでいますがダメなのです。

梢雪さん、早速のアドバイスありがとうございます。
添付のドライバーの組み込み・削除を繰り返して見ましたが同じなのです。また、DVD-RAM は DVDForm を使ってボリュームラベルつきで UDF 1.5 でフォーマットするとフォーマット自体は完了するのですが、ボリュームラベルを書き込むときに「書き込み禁止になっています」といってはねられて規定のボリュームラベル RAMUDF15 になってしまいます。
(やはり、初期故障かな・・・)

書込番号:1349699

ナイスクチコミ!0


陽ようさん

2003/03/01 00:51(1年以上前)

一度USB1.1で接続してから、USB2.0につなげ直しをすれば直ると思いますがどうでしょうか。
直らない場合は、ごめんなさい。

書込番号:1350220

ナイスクチコミ!0


松下に変更さん

2003/03/01 15:51(1年以上前)

その現象私も経験しました。

私の場合どうもXPがLF-D560JをCDドライブとして認識してしまったのが原因のようでした。(説明書にはXPの場合は接続しただけの段階でDVD-RAMドライブとして認識される旨の記述があります。)

そこでDVD-RAMドライバーをアンインストールした後、デバイスマネージャからLF-D560Jを削除してPCを再起動の後、再びLF-D560Jを接続してみるとDVD-RAMドライブとして認識されました。
その上で、LF-D560Jにドライバの入ったCDを入れてDVD-RAMドライバをインストールすると、エクスプローラからもドラッグアンドドロップでDVD-RAMに書き込めるようになりました。
なぜ最初の接続時にDVD-RAMドライブとして認識されなかったのかは不明です。

同じ方法で解決できるかわかりませんが参考までに。

書込番号:1351780

ナイスクチコミ!0


松下に変更さん

2003/03/01 16:15(1年以上前)

すみません。訂正です。

説明書では接続後DVD-RAMドライバをインストールした後、マイコンピュータを開くとDVD MULTIドライブとして表示されると書いてありました。
ドライバインストール前の記述ではありませんでした。

私の場合、最初はDVD-RAMドライバのインストールをLF-D560Jから行わずに別のドライブにCDをセットして行ったのでうまく認識されなかったような気がします。(あくまでも推測です)

書込番号:1351841

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラツグミさん

2003/03/01 16:17(1年以上前)

ありがとう!!陽ようさんと松下に変更さんのアドバイスで解決しました。

結果的には USB1.1 で完全に働くことを確認してから POWER OFF として、USB2.0 へつなぎ変えて立ち上げるとアイコンが DVD RAM へ変化しました。このときに「新しいハードウェアが見つかりました」の表示が出てドライバーがインストールされました(ご指摘の通り、取説通りにするとこの表示がなく 4.26GB の巨大な CD-ROM と認識されていたようです)。
新しいハードウェアと認識させることが必要なようで、取扱説明書の不備ですね。
お二人さん、どうもありがとうございました。お礼の代わりに私のHPのURLを書いておきますので暇なときに覗いて見てください。

書込番号:1351843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーマット形式について

2003/02/26 22:57(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 小笠原式ですさん

PCのmpegファイルをUDF2.0でフォーマットしたRAMに
書き込こみ、付属ソフトのMovieAlbumSEでみようとしたら
できませんでした。これって大きく間違ったことしてますか?
、、それすらも分からないんですがお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:1344538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/26 23:32(1年以上前)

MovieAlbumSEは、DVR-VR形式しか認識しません。
DVR-VR形式は、他のソフトを使って変換してください。
過去のログで「DVR-VR」を検索すれば出てきます。
もしくは、Ulead DVD MovieWriter 2で変換してください。

書込番号:1344701

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/27 00:13(1年以上前)

MovieAlbumSEで見られるのは、RAMに「DVD-Video VR」という形式で書き込まれたDVD-VRビデオだけだと思います。
 MPEG2のデータをこの形式でRAMに書き込むためには、そのMPEG2の「インポート情報用ファイル」付のMPEG2データというのが必要になるんですが、それが作れるのはカノープスMTVシリーズととIOのGV-MPEG2/PCIのキャプチャボードだけですので残念ながら不可能です。
 どうしてもしたい場合はMPEGをTYPE2のAVI形式に変換してMovieAlbumで再エンコードするしかないとおもいます。

いずれにせよ、ただMPEG2をDVD-RAMやDVD-Rに書き込んでもDVDビデオは作れません。

書込番号:1344898

ナイスクチコミ!0


ようすけ山さん

2003/02/27 15:47(1年以上前)

普通のMPEG2を普通にRAMへ書き込んだのなら
メディアプレイヤーとかで見ることになりますね。

書込番号:1346199

ナイスクチコミ!0


スレ主 小笠原式ですさん

2003/03/01 02:27(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
返信が遅れまして、すいませんでした。
もっと勉強が必要ですね。。

書込番号:1350444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機価格

2003/02/11 09:15(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 んむむさん

\39,800から15%還元。実質\33,830

書込番号:1297569

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/02/11 09:17(1年以上前)

それはよかったですね。

書込番号:1297573

ナイスクチコミ!0


Panasonic HS2さん

2003/02/11 10:38(1年以上前)

近くのY電機も\39,800から15%還元。実質\33,830でした。
その近くのAランドは42、800- 2%のポイントで5台程度在庫がありました。
その近くのK電機は今日確認してきます。

書込番号:1297764

ナイスクチコミ!0


淀で買ったさん

2003/02/11 13:58(1年以上前)

淀と同じですね。
てゆうか〜、ヤマダ電機って淀にモロ対抗意識燃やしてませんか?

書込番号:1298338

ナイスクチコミ!0


まねしたでんきさん

2003/02/12 22:52(1年以上前)

>\39,800から15%還元。実質\33,830

33,830円だったら特かもね!
淀なんか知らないね 此方関東だし

書込番号:1303065

ナイスクチコミ!0


淀で買ったさん

2003/02/12 23:51(1年以上前)

>淀なんか知らないね 此方関東だし
あんたは関西人?どうでもいいけど。

書込番号:1303139

ナイスクチコミ!0


まねしたでんきさん

2003/02/13 21:43(1年以上前)

あんたと呼ぶな

書込番号:1305377

ナイスクチコミ!0


oiostさん

2003/02/13 22:45(1年以上前)

pointって、現金にならないし、一気に使えるわけじゃないからなあ…

書込番号:1305562

ナイスクチコミ!0


私も淀で買ったさん

2003/02/14 12:12(1年以上前)

>まねしたでんきさん
「淀」ってヨドバシカメラのことだと思いますが…。
京都競馬場のほうの淀と勘違いしてません?

書込番号:1306732

ナイスクチコミ!0


関西にもできましたさん

2003/02/15 10:40(1年以上前)

>あんたは関西人?どうでもいいけど。
関西にも淀はあります。
関西をバカにするな!!

書込番号:1309394

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/02/27 22:47(1年以上前)

難波にできた巨大ヨドバシに行ったことがあるんですけど
東京のヨド本店より平均的に表示価格が安かった・・・何故???

書込番号:1347166

ナイスクチコミ!0


HDD>>DVD-さん

2003/02/28 22:21(1年以上前)

Yじゃないけど
昨日ココの掲示板を見て
ポイントがすごいので驚きました

所で、35000円こんなに並ぶとは売れているからでしょうか?
それとも、価格拘束?

書込番号:1349674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者です。

2003/02/26 18:13(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 MOSIMOSI亀さんさん

この製品が欲しいのですが、MyPC(NEC・VALUESTAR T・WindowsMe)で正常に使えるのでしょうか?始めたばかりで解からないのですが、どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:1343615

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/26 18:23(1年以上前)

型番ぐらい書きかましょう、ケースがATXタイプなら問題ないですがスリムタイプなら難しいです

(reo-310でした)

書込番号:1343634

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/02/26 18:29(1年以上前)

使えます。
でもこの製品の性能を発揮する為にはUSB2.0インターフェースが必要です。
一言にNECのVALUESTARと言われても機種がたくさん有るので、こちらでは判断できません。
説明書をよく確認してお調べください。
ちなみにUSB1.1でも接続はできますが、正常には使えないのでオススメできませんね。

書込番号:1343651

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/26 18:35(1年以上前)

失礼外付けでしたね、MeだとUSB2.0が対応していませんね
MeでUSB2.0カードがあれば問題ないのでは

(reo-310でした)

書込番号:1343672

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOSIMOSI亀さんさん

2003/02/27 21:11(1年以上前)

reo-310さん。あぽぽさん。お返事ありがとうございます。ちなみにVALUESTAR VT550/Oで、IEEE1394ポートもUSBポートも標準装備でございます。

書込番号:1346852

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/28 16:38(1年以上前)

IEEE1394接続の機種を購入した方がいいかも

(reo-310でした)

書込番号:1348920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スリム

2003/02/27 22:21(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 あけちんさん

3月下旬にスリムなマルチがでるそうです
スペックは521JD・560JDと同じ
カートリッジは使用不可
価格はオープンとなっていました
I/FはUSB2.0
厚さは17mmでした
楽しみです

書込番号:1347050

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/02/27 22:45(1年以上前)

カートリッジ不可なら意味無いのでは・・・?
てゆーか、RAM書き込み対応のDVDマルチなら
東芝やSHARP、富士通のノートPCに搭載されているし。

書込番号:1347157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/02/17 02:23(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 なんでかな〜さん

560JDを購入してしばらくたって気がついたことなんですけど、
DVD-Rでデータを保存してまして、今日あるDVD-Rからデータを取り出そう
としたら、エラーがでてHDDに移すことができませんでした。
容量を見てみると4.3GB少し越えてました。4.3GB以下のDVD-Rは問題なしです。
これってやっぱし焼きミスなんでしょうかね。ファイルシステムのエラーなんでしょうか?
その後はメディアにアクセスするだけでもフリーズしてしまします。
データのバックアップはこれだけなんで、ちょっとコピーできないと痛いです。;;)
どうかこの現象にご存知の方データの取り出しを教えてください。
よろしくおねがいします。
OSはWindows2000Server SP3です。

書込番号:1315449

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/02/17 10:09(1年以上前)

表記上、4.26GB以上のサイズにはなってませんが.....
なんらかの問題があるようですが、RAMの保存は検討されてないのでしょうか?
RAM機でのRにてのデータ保存はRAMである理由が薄れる気がしますが。

書込番号:1315836

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでかな〜さん

2003/02/17 14:30(1年以上前)

すいません書きかたが悪かったです、マイコンからメディアを開いた時下の欄にでる
見かけ上のサイズが4,3GB越えてたときにある一つのファイルがコピーできないというエラーです。
実質詳細で見るとサイズは4,6GBを軽く越えてました。
でも、不思議なことに見せかけ上4,3GB越えているのにもかかわらず
数枚かは問題なく使えるメディアもありました。
ますますあるひとつのファイルがコピーできないという現象がわからなくなってしまいました。
あと、RAMで保存の件なんですけど、Rの方が安いから使ってるというだけで、余裕がでてきたらRAMで保存するつもりです。
主にRAMの用途はDVDレコからのデータのやり取りに使ってます。
保存用にはちょっと高いのでしばらくは、Rで保存したいなと。。。
どなたか同じような現象になられたかた対処法教えてもらえたらと思います。
あと、皆さんはRAMはいくらぐらいで購入してるのでしょうか?
ながながと失礼しました。では、よろしくおねがいします。

書込番号:1316287

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2003/02/17 18:00(1年以上前)

使用しているメディアは何でしょうか? 安物のメディアだと外周部への記
録で問題が生じる物がありますので、一定容量以上書き込むと使えなくなる場
合があります。

書込番号:1316733

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでかな〜さん

2003/02/18 07:20(1年以上前)

やはり、メディアの問題なんですか。。。
思いっきり安物使ってます。PRINCOのForData Generalというメディアです。
安かったので数十枚一気に買ってしまいました。
たしか、10枚で760円ぐらいだったと思います。(記憶が曖昧ですいません)
やっぱり国産物でないと安心できませんかね?
昨日いろいろ試したところやっぱり同じエラーでてしまいました。
あるひとつのファイルが壊れてる感じです。もう元には戻りません。(泣
エラーはこのメディアに限りますけど。。。他のメディアに関してはこう
いうエラーはみられなかったです。
RAMでなくRでおすすめのメディアを教えてもらえないものでしょうか?
一時的ではなく長期的に安定して保存できるメディアなど教えてほしいものです。
皆さんはどのメーカのメディアなどお使いなのでしょうか?
安定してるなら少々高くても購入しますので。やっぱりファイルが壊れる
と痛すぎなので。;_;)

書込番号:1318600

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2003/02/18 11:49(1年以上前)

PRINCOは問題多発の報告の多いメディアですので、使用は避けた方がよいか
と。台湾製メディアでも全く使えないと言うわけではありませんが、当たり外
れが大きくてギャンブル性が高く、トラブルが起きる可能性が否定できません
ので、高価でも国産メディアを使用した方がよいと思います
 国産だと何を使ってもそれほど大きな問題はないようですので、値段で選ん
でいいと思いますが、MaxellやTDKあたりはかなり安くなっていますし、品質
もいいのでわりとお勧めです。

書込番号:1318960

ナイスクチコミ!0


まねしたでんきさん

2003/02/18 19:49(1年以上前)

安かろう悪かろうですね
私は、国産を使っています。

書込番号:1319913

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでかな〜さん

2003/02/19 00:30(1年以上前)

風見鶏1さん ABAさん まねしたでんきさん
色々と参考になるご解答ありがとうございました。
これからは少々高くても国産メディアを使うことにします。
データは壊れて元に戻すのは不可能なので諦めました。
この出来事をいい機会にしてこれからは精進したいと思います。<(_ _)>

書込番号:1320926

ナイスクチコミ!0


ようすけ山さん

2003/02/27 15:51(1年以上前)

僕も一度イタイ目にあいまして、それから大事なデータはぜんぶ
カートリッジに入ったDVDRAMばかり使ってます。
さすが自動ハードウエア・ベリファイの高価は絶大で
どんなちゃらんぽらんな書き込み方をしてもエラー皆無。
信頼性だけで言うなら、台湾製の安いDVDRAMのほうが
国産の高級DVD−Rより上かも知れません。構造的に。

書込番号:1346205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-D560JD」のクチコミ掲示板に
LF-D560JDを新規書き込みLF-D560JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D560JD
パナソニック

LF-D560JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月16日

LF-D560JDをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング