
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月6日 19:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月27日 09:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月27日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月25日 15:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月25日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月21日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いつもここの書き込みを参考にさせていただいてます。
いろいろと原因を追求してみたのですがわからず、質問させてください。
ファイルからの画像取り込みで、mtvファイルを選択して、
いざRAMに書き込もうとすると、一瞬ドライブへアクセスするのですがすぐに停止してしまい、
「中断しました」とメッセージが出て書き込みできません。
同じことをもう一度やろうとすると今度は数秒で、
「書き込み終了しました。不明なエラー エラーコード80046001」とメッセージが出て、
ソフトごとフリーズしてしまいます。
ディスクはもちろんUDF2.0でフォーマット済です。
取り込もうとしているファイルは、
DVDレコーダーDMR−HS2で録画したものを、
画像の切り出しでHDDに取り込んだものです。
RAMドライブの動作確認は、読み出しはもちろん、フォーマット、
エクスプローラーによるドラッグ、コピー&ペーストなどは問題なく動作します。
マシン構成は自作機で、
・マザーボード AOpen・AX3S−Pro
・CPU Pen3−1GHz
・メモリ SDRAM 512MB
・プライマリマスター ATA100・120GB HDD
・プライマリスレーブ ATA66・12G HDD
・セカンダリマスター LF−M621
・セカンダリスレーブ CRW−F1(YAMAHA CDR/RWドライブ)
フラットケーブルは、プライマリ・セカンダリとも80芯を使用し、
UDMA−4モードで動作しています。
以上、原因が何かおわかりの方、推測でもかまいませんので、
お知恵を拝借したく、よろしくお願いします。
0点



2003/09/26 08:02(1年以上前)
追記 OSはWIN2000SP3導入済
取り込むmtvファイルのサイズは3GB前後です。
よろしくお願いします。
書込番号:1977596
0点


2003/10/02 10:03(1年以上前)
・セカンダリスレーブ CRW−F1(YAMAHA CDR/RWドライブ)
を外してみればどうでしょう?
書込番号:1993840
0点



2003/10/06 19:54(1年以上前)
R−HISAPONさん、レスありがとうございます。
ここのところ多忙で、返事が遅くなって申し訳ありません。
早速セカンダリ・スレーブのヤマハのドライブを外して試してみましたが、
結果は変わりませんでした。いったい何が原因だろう?首をひねってしまいます。
なかなかレスもつかないし、
ネットを徘徊しても私と同じような事例は見つけることができないため、
私のマシン固有の問題なのかもしれません。
もうメーカーサポートに聞くしかないのかな。
ヤマハドライブ用のライティングソフト、neroがいけないのか?
これがないと、刺青ができないので外したくないのだが・・・。
もう少し、いろいろ思い当たるところを試してみます。
書込番号:2006294
0点





DVDレコーダー持ってます。コレはR焼き等倍なので、
Rのメディアも等倍のしか持ってません。
今回LF-M621買ったので折角なので4倍対応のメディアも欲しいです。
皆さんのお勧めってありますか?
出来ればプリンタブル対応で。
ちなみに今持ってる等倍のってエンポリの国産の奴です。
これしかなかったのでデーターの焼きに使いました。
間違えて4倍で設定して焼きました。
何故か焼けました。ちゃんと15分で。
何故だろう・・・
0点

いまは、TDKの4倍が一番安いようです。(国産で)
1枚220円程度です。
書込番号:1977900
0点

品質がよければそういうもんです。
逆に4倍対応でもメディアが悪ければ等倍速。
書込番号:1978369
0点



2003/09/26 20:43(1年以上前)
cosmojpさん>TDKでその値段なんですか。
安いですね。近所(京都)でそんな安くないから知りませんでした。
どこで売ってましたか?通販ですか?
甜さん>
そうなんですか!夢幻ではなかったのですね。
手持ちのはとりあえず4倍で焼いてみます。
書込番号:1978854
0点


2003/09/27 09:20(1年以上前)
かきこめるからといって安心はできません。
CD-Rの場合ですが、何ヶ月か後に読み込みできなく
なったことがあります。
書込番号:1980303
0点




2003/09/25 21:03(1年以上前)
再エンコードをしたいって事で良いでしょうか?
であれば、TMPGEncです。
時間はすごくかかりますが、その分綺麗にエンコードできます。
私はDVRを使って録画→付属のCMカッターで編集→TMPGEnc Plusで再エンコードしています。
ちなみにオーサリングソフトはTMPGEnc DVD AuthorかMovieWriterを使ってます。
書込番号:1976094
0点


2003/09/26 00:13(1年以上前)
ありがとうございます。
TMPGEnc Plusで再エンコードして、TMPGEnc DVDでオーサリングするのが
いいのですね。同じソフトなら相性や連携がよさそうですね。
これを試してみます。
MTVボードでハード再エンコードはできないのですね。
次からは録画時に注意します。
書込番号:1976901
0点


2003/09/26 22:11(1年以上前)
まだ見てますか?
MTVボードで再エンコはできます。
非サポートのMPEG-MPEG File Converterを使えば可能です。
時間は早く(実時間)でエンコ可能です。
ただ画質に関してはTMPEGにはかないません。
画質より時間重視ならば良いと思います。
ただし元ソースがあれば再度ビットレートを下げて取り込みなおしたほうが良いかもしれませんが。。。
書込番号:1979084
0点


2003/09/26 23:56(1年以上前)
tteiさん、何度も親切に教えていただきありがとうございます。
MTVのMPEG-MPEG File Converterによる再エンコード試してみます。
また、「元ソースがあれば再度ビットレートを下げて取り込みなおしたほうが良いかもしれませんが」ですが、
元ソースはテレビやビデオからの取り込みですので、結果しかありません、
結果のm2pファイルよりは取り込み時に時間を考えたほうがいいのですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:1979501
0点


2003/09/27 00:26(1年以上前)
そうですね、そのファイルの保存レベルによりますね。
二度と保存できない映像は綺麗に残した方が良いですよ。
映像ビットレートを高くして取り込んだほうが良いです。
(再エンコはTMPEGで)
参考までに私は
綺麗に保存したい映像 ビットレート:9.5M 音声:384K
普通に保存したい映像 ビットレート:8M 音声:224K
ただ見たいだけの映像 ビットレート:6M 音声:224K
にしています。
GOP CLOSE と GOP完結 プロテクションはONにしています。
書込番号:1979616
0点



この場合「個人の感性と技能と目的に依る」と答えるのが最も自然でしょう。
単純にドライブが動くかどうかということならまず問題ないでしょう。
書込番号:1975367
0点





初歩的な質問ですがどなたかご教授ください。
DVDレコーダーで映画をDVD−Rに録画しました。これをこのドライブで別のDVD−Rにコピーしたいのですがどうすればいいのでしょうか。DVDドライブはひとつしかないので一旦HDDに落とす必要があると思うのですが、どのソフトを使えばいいのかマニュアルを読んでもよくわかりません。
よろしくお願いします。
0点

オーサリングソフトとかライティングソフトとかでできませんか?
書込番号:1969476
0点

HDDにコピーすることは出来ますよね
そのデータ(VIDEO_TSフォルダとあればAUDIO_TSフォルダ)を付属のB's Recorder GOLD5で焼けばいいですよ。
書込番号:1969491
0点



2003/09/23 18:21(1年以上前)
ありがとうございました。HDDには単にコピーすればいいのですね。HDDに落とすのに何かソフトを使うのか思ってました。早速やってみます。
書込番号:1969842
0点

B's Recorder Goldでディスクのコピーを選択、最初にコピー元のディスクを読み込ませて、「ブランクメディアを挿入」のメッセージが出たら新しい空のディスクを入れればコピーできると思いますけど...。
書込番号:1974106
0点





急にDVDに書き込みができなくなりました
書き込み中50%の場所で以下のエラー表示が出ます
ATAPIのエラーが発生しました
ハードウェアエラーが発生しました
<Drive Error No:2a040803>
使用ドライブ:LF-M621JD
使用アプリ:B's Recorder GOLD7(最新アップデート済み)
使用OS:Windows XP pro
メディアもそんなに安物ではありませんし、
テストの段階でも同じ場所でエラーが発生し止まります
どなたか理由がわかりますか? よろしくお願い致します
追伸:
実は買った販売店に相談したところ初期不良の疑いがあるということで
新品に取り替えてもらっています
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
