LF-M621JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-M621JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M621JDの価格比較
  • LF-M621JDのスペック・仕様
  • LF-M621JDのレビュー
  • LF-M621JDのクチコミ
  • LF-M621JDの画像・動画
  • LF-M621JDのピックアップリスト
  • LF-M621JDのオークション

LF-M621JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月23日

  • LF-M621JDの価格比較
  • LF-M621JDのスペック・仕様
  • LF-M621JDのレビュー
  • LF-M621JDのクチコミ
  • LF-M621JDの画像・動画
  • LF-M621JDのピックアップリスト
  • LF-M621JDのオークション

LF-M621JD のクチコミ掲示板

(853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M621JD」のクチコミ掲示板に
LF-M621JDを新規書き込みLF-M621JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMのケース

2003/11/27 16:24(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

DVD-RAM(両面殻付)のケースの材質について、パナ以外の国内メーカー
で教えてください。

書込番号:2169369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/11/27 20:51(1年以上前)

三菱製RAMを使ってます。
ケースは黄色い透明なプラスチックでした。

書込番号:2170035

ナイスクチコミ!0


スレ主 RC211Vさん

2003/11/28 17:36(1年以上前)

御剣冥夜 さん、有難う御座います。
次回購入時の参考にさせて頂きます。

書込番号:2172739

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/28 21:12(1年以上前)

富士とパナは同じ(OEM?)で、maxellは乳濁色の安っぽいプラスチックケースでした。

書込番号:2173401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/11/29 00:13(1年以上前)

SuperXの殻は青紫色。
エンポリのHPに載っている殻とクリソツ。
OPTOの殻の特徴かな。

書込番号:2174193

ナイスクチコミ!0


スレ主 RC211Vさん

2003/11/30 00:00(1年以上前)

甜 さん,クランキーコンドル さん、有難う御座います。

殻では無くて、箱(と言った方が良いか)の材質を知りたいんです。
フジは紙ではないんですね?
TDKはどうかのかな?

書込番号:2177906

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/30 23:51(1年以上前)

殻でなくケースなら、サイドの色以外はパナ・富士・maxellほぼ同じです。

書込番号:2182199

ナイスクチコミ!0


さん

2003/12/15 05:08(1年以上前)

調べてみたところケースは
三菱、パナ→日本製
マクセル、TDK→マレーシア製

若干異なると思われ

書込番号:2233355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDRAMからDVDR化

2003/11/24 20:04(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 miyaみいさん

DVDレコーダーで記録した映像をMovieAlbumからハードディスクに取り込んで付属のSONIC MY DVDでDVDR化しようとしたが作成できません。
録画容量はFRモードでフルに録画したデーターです。
付属のソフトだけでは編集できないのでしょうか?

書込番号:2159523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1326件

2003/11/25 07:23(1年以上前)

付属のソフトだけでもDVD-VIDEO化は可能ですが、正直MyDVD4は使う価値のないソフトです。
理由はここを読んでね。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2152172

あと逆質問。
DVDレコーダ−で録画したとき(多分DIGAですよね)ハイブリッドVBRをノーマルに設定したでしょうか。
初期設定のままアドバンスで録画してしまうと
市販ソフトを使っても無劣化のDVD-VIDEO化は不可能です。


書込番号:2161436

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaみいさん

2003/11/25 23:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ハイブリッドVBRをノーマルに設定しましたか?
との事ですが、レコーダーを買った時に設定はノーマルにしました。

やっぱり、付属のオーサリングソフトはイマイチなんですね?
市販のソフトを検討することにします!

書込番号:2164024

ナイスクチコミ!0


お弟子さん

2003/12/01 02:43(1年以上前)

BUFFALOのDVRMR-341FBのページを見ると、
MyDVD 5は「※-VRのインポート、AC3(音声圧縮方式)対応」
と書いてありますね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvrmr-341fb/

実物を持っていないので推定で物を言いますが、クランキー
コンドルさんが心配されている「MP2音声をLPCMに強制的に
コンバートしてしまう」行動をver5になってからは回避でき
るようになったのではないでしょうか。

SONIC MYDVDの製品紹介ページにはver5について何も書いて
ないので実際のところ、全然わかりませんけどね。

書込番号:2182785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダブルドライブとして使用

2003/11/18 10:58(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 にくきつねさん

質問させていただきます。
現在LF-D321JDを使用していますが、近々LF-M621JDを購入予定です。
ダブルドライブとして両方使用する事は可能でしょうか?
OS:WIN XP PRO
CPU:PEN4 2.8C
の自作機です。
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:2138034

ナイスクチコミ!0


返信する
RAMANさん

2003/11/19 20:26(1年以上前)

221と621を1台のPCで使ってます。
221がプライマリのスレーブ、621がセカンダリのマスターです。
「ダブルドライブとして」というのは、両方同時に動作させて
支障なく使えるかという意味でしょうか?
221から621へのコピー、またその逆くらいのことはできましたが、
2種類のDVDビデオを同時に再生することはできませんでした。

書込番号:2142490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4倍速で焼けますか

2003/11/16 07:17(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 マジコンさん

このドライブはメデイアエンンポリアムで売っている国産4倍速対応の
メディアが4倍速でちゃんと焼けるでしょうか。I-OのABH4を持っている
のですが2倍速しか選択できません。焼きソフトはB'SGOLD7を使っていま
す。どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんか。

書込番号:2131048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/11/16 18:05(1年以上前)


スレ主 マジコンさん

2003/11/16 21:09(1年以上前)

Panasonicfanさん、ありがとうございます。
これは国産2倍速メディアの検証リストですね。
自分も現在、LF-D521、ABH4で2倍速で使っています。
621についてはまだ載っていないようですね。

書込番号:2133043

ナイスクチコミ!0


69な事ね−さん

2003/12/22 01:34(1年以上前)

http://www.mediaemporium.co.jp/kic_dvdr_x4.html
4倍速情報

書込番号:2257786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/24 23:07(1年以上前)

621Dは、○になってますね。

書込番号:2268473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やっぱり速いんですか?

2003/11/12 23:30(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 家電はパナちゃんさん

はじめまして。DVDレコーダーとの連携について質問がありますので
御存知の方いましたら教えて下さい。

レコーダーは松下のE80を愛用しているのですが、最近は−Rへの
4倍書き込みが主流の為、すごく気になってます。(ちなみにE80
は等倍速です)

もう一台レコーダーを購入する気にはならないので、自分のPCの
バックアップも兼ねてこのドライブを買おうかと考えました。


しかし考えてみるとレコーダーに撮った画像をPCに持って来て−R
焼きするのは結構手間なので、トータルでは時間短縮に余り効果が
無いようにも思えます。このへんのトコ実際どうなのでしょうか?

どなたか教えて下さい。

書込番号:2120382

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/11/13 08:51(1年以上前)

プレイク708 RICOH +Rで8分そこそこ
CDはMITSUBISHI Rを2分そこそこ

書込番号:2121383

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/13 09:33(1年以上前)

先日、RD-XS41で約90分の映画を倍速RAMに収録。LF-M621JD経由でPCに転送してDVDビデオ化してみました。

4.2GByte程度のDVD-VRですが、MovieAlbumでMPEG2としてPCへの転送で所要24分でした。それをMovieAlbumでオーサリングしてRに書き出しましたが書き込み時間は14分程度でした。

メニューを作ったり、チャプターをうったりする時間を考慮しなければ、DVD1枚分の容量として
1.DVD/HDDでHDD→RAM---25分
2.PC転送---25分
3.オーサリング処理---15分
4.Rメディアへの書き出し---15分

と80分ほどの時間はいるでしょう。最初からRAMに記録したとしても1時間程はかかることになります。仮に8倍速Rドライブがでて全域8倍速だったとしても、変わるのは4の部分の15分が7分になるだけ(80分が70分強、55分が50分弱になる)だけです。
 等倍速Rドライブ搭載のDVD/HDDレコーダーでもDVD1枚の書き出しが1時間程度でしょうから処理時間の短縮を目的にPCで処理するというのは意味がないと思います。

DVD/HDDレコーダーでできないない処理(2ヶ国語対応DVDビデオを作る、編集部分だけの再エンコードでフレーム編集する、メニュー画面に凝る、編集素材とする、音声だけ取り出してCDにする、画質を維持した長時間DVDを作る、などなど)をすることが目的ならばお勧めです。

ところで田舎にもTYPE4の3倍速RAMメディアが出回ったら試そうと思っているんですが、UDF2.0/2.1にフォーマットしてDVDレコーダーで記録、LF-M621JD経由でPCに転送すると24分が2/3の16分に短縮されるんだろうか?

書込番号:2121448

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/13 09:35(1年以上前)

訂正
MovieAlbumでオーサリングして→MovieWriter2.0でオーサリングして

書込番号:2121455

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電はパナちゃんさん

2003/11/13 15:54(1年以上前)

戦闘妖精雪風さん、srapneel さん、ありがとうございました。
購入前でPC転送、オーサリングにかかる時間が分からなかったので、とても助かりました。とても丁寧な説明で分かりやすかったです。
やはり−Rへのダビング処理時間短縮にはならないんですね。

あとRAMに録画したDVD-VRをMovieAlbumでMPEG2としてPCへの転送
とありましたが、-Rに記録したDVD-VIDEO(ファイナライズ済)は
どのようにMPEG2としてPCへの転送するのでしょうか?普通にドラック
&ドロップで出来るのかな?それとも何かソフトを使いまか?
度々スミマセンが教えて下さい。

あっそれと3倍速RAMについてはどなたかのレスお待ちしております。

書込番号:2122270

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/13 17:06(1年以上前)

DVDビデオのMPEG2化だと一番ポピュラーなのは「DVD2AVI」というフリーソフトと「TMPEGEncPlus」との組み合わせでしょうね。
 DVDビデオを取り込めるオーサリングソフトの一時ファイルをあさって取り出すという方法もあるみたいですけど。
 自作DVDみたいに単純なものなら、vobファイルをコピー、拡張子を「.mpg」に書き換えて結合させていくんでもうまくいく場合も多いのではないかと思いますけどね。

あと前レスで書き忘れましたが、オーサリング処理時間はソフト、PCによっても変わると思います。例はPen4-2.53MHz、MovieWriter2.0SEの再エンコードなし、音声MP2のままで処理した場合のものです。AC-3に変換するともう15分ほど余計にかかります。

書込番号:2122415

ナイスクチコミ!0


ケロロ軍曹さん

2003/11/14 17:42(1年以上前)

私はE100H(-R@4倍可)と連動させていますが、階層メニューを入れたいので、PCでオーサリング→焼いています。
バンドルソフトは使わずに、TMPGオーサーで。
これマジ使いやすいです。AC-3でそのままいけますし。

RAMの3倍効果ですが、データ焼きのときにやはり結構違いを感じますね〜。
ビデオ読み書きのときは放置なもので…f^_^;

書込番号:2125502

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/14 17:56(1年以上前)

MPEG2にしないでDVDビデオ→DVDビデオでいいならいろいろなソフトがその機能を持っています。

書込番号:2125532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自動でフォルダが開いてしまう

2003/11/08 10:43(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 りべっとさん

DVDレコーダー(東芝RD-X3)で録画した番組が入ったDVD-RAMをLF-M621に挿入すると
自動的にマイコンピュータのフォルダ(Q:\)が開くようになってしまいました。
M621の購入当初はこういうことはなかったので、
たぶん気づかないうちに何かの設定をしてしまったのだと思います。

ドライブのプロパティの自動再生の項目をすべて「動作を毎回選択する」に
設定してみましたが上記の症状は治りませんでした。

どうすればフォルダが開かないようになるのでしょうか。
なお、OSはWindowsXP Home Editionです。

書込番号:2104495

ナイスクチコミ!0


返信する
遷都ラルライナーさん

2003/11/09 16:17(1年以上前)

ディスクを入れた状態で「マイコンピュータ」→「DVD-RAM」→「自動再生」→「何もしない」→「常に選択した動作を行う。」でOKすればいいのでは?

書込番号:2108965

ナイスクチコミ!0


スレ主 りべっとさん

2003/11/10 22:43(1年以上前)

返事ありがとうございます。
しかし、ディスクを入れた状態で「マイコンピュータ」→「DVD-RAM」→「自動再生」まで実行したところ、何も起こりませんでした(「何もしない」を選択する画面が出てこない)。
どこが悪いのでしょうか‥‥?

書込番号:2113558

ナイスクチコミ!0


遷都ラルライナーさん

2003/11/11 07:41(1年以上前)

映像の入ったディスク使ってくださいね。

書込番号:2114659

ナイスクチコミ!0


スレ主 りべっとさん

2003/11/11 23:30(1年以上前)

映像の入ったディスクを使ってやってるんですが‥‥

書込番号:2117143

ナイスクチコミ!0


お弟子さん

2003/12/01 02:27(1年以上前)

USBメモリーキーで、抜き差しの度にマイコンピュータのフォルダが
開くようになってしまった経験があります。

なんとか以下の解決法を見つけ、元の(何もしない)動作に戻りました。


PowerToys for Windows XP Tweak UI(*1)を導入。
日本語化したTweak UI(*2)でなら[マイコンピュータ]→[自動再生]→
[ドライブ]にてドライブ毎に設定できます。

(*1) http://www.microsoft.com/windowsxp/pro/downloads/powertoys.asp
(*2) http://www3.zero.ad.jp/suto/ptoyxp.htm

書込番号:2182760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-M621JD」のクチコミ掲示板に
LF-M621JDを新規書き込みLF-M621JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M621JD
パナソニック

LF-M621JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月23日

LF-M621JDをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング