
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月30日 11:27 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月28日 11:38 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月16日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月26日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月22日 21:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月18日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在LF-521を使っています。何故かと言うと、その時カートリッジRAMが使える(多分)唯一のドライブだったからなのですが、何せ書き込み速度が遅いんですよ。まぁそんなに山ほど焼き焼きするわけでもないのでさして問題はないのですが、もどかしいのも事実です。
なんだかんだで後継にこのドライブを検討しているのですが、カートリッジは大丈夫ですよね?世間知らずなのでよくわかりませんが、カートリッジRAM対応ドライブは松下しか出していないのでしょうか?
0点

その通り。
この機種はカートリッジに対応しています。
またカートリッジ対応は松下寿のみです。
わたしもSW-9571(M521JDのバルク品)を使ってますが、
確かにお世辞にも早いとは言えませんね。
でもシェル付きの扱いやすさとRAMの気軽さは何物にも代え難いです。
書込番号:2746596
0点



2004/04/30 10:22(1年以上前)
其蜩さん、お返事ありがとうございます。
今使っているのは遅いですが、こちらに買い換えても微妙だし…。どうしましょうかねぇ
松下さん、殻付き5倍速RAMはいつ出すかな〜?
それまで待つかなぁ〜?
書込番号:2751876
0点

ベリファイを切れば速度は倍にはなりますが、
それだとRAMのうまみが薄い気がしますし。
621が安くなってきたので心惹かれるのですが、
私は次が出るまで待つことにしています。
書込番号:2752018
0点





DVDメディアについて書き込むところが無いので、ここに書き込ませていただきます。HDD&DVDレコーダーとLF-M621JDを購入してDVDのフォーマットと規格について調べているとあまりに種類が多く、ややこしい為、以下の質問を太陽誘電にぶつけてみました。
DVD(-R)には録画用とデータ用がありますが、どう違うのでしょうか。できる限り詳しく説明して下さい。DVDのフォーマットと規格は嫌になる位、ややこしくて種類が多く困っています。データ用DVDにはどのようなファイルが書き込めて、保存上どの程度大丈夫なのでしょうか?また、録画用DVDにはどのようなファイルが書き込めるのでしょうか?
書き込めるファイル形式を詳しく教えて下さい。
[使用機器]
> DVD&HDDレコーダー パナソニック DMR-E85H
> DVDドライブ プレクスター PX-708A
> DVDドライブ パナソニック LF-M621JD
> 自作パソコン Athlon 64 3200+
> Windows XP Pro
> 書き込みソフト BHA B's Recorder Gold7(DMR-E85Hでも書き込みます)
誘電からの回答は以下の通りでした。
日頃弊社That's製品をご愛顧頂きお礼申し上げます。
お問い合わせの件ですが、内容を確認させていただきました。
DVD-R製品ですが基本的にはデータ用はパソコンでデータを
保存するディスク、ビデオ用(録画用)はDVD&HDDビデオレコ
ーダーなどで録画をする為のディスクです。
ビデオ用とデータ用の違いはビデオ用DVD-R製品には価格に
著作物に対する私的録画補償金が含まれております。また、記録
・再生・保管性能に違いない事から、ビデオ用DVD-R製品にパソ
コンを使用して映像の他に文章データやデジカメの画像のデータ
等を保管する事も可能です。反対にデータ用DVD-R製品にDVD&
HDDレコーダー(パソコンでも可)を使用して、映像を録画する事は
できますが、著作権がある映像を録画する場合はビデオ用DVD-R
製品のご使用をお奨めさせていただいております。なお、DVD-R
製品のビデオ記録の形式(フォーマット)は、DVD-Videoフォーマット
対応となります。
また、弊社DVD-Rの保存期間は、太陽誘電にて標準試験条件下で
寿命予測試験を行いましたところ、記録前・記録後共に一般使用環
境下(オフィス環境を想定した25℃50%程度)で100年以上という結果
が得られております。但し、お客様のご使用方法(保存状態・保存環
境 及び 記録再生条件)に大きく依存いたしますので、あくまでも参考
値という扱いであり、保証年数では無い事をご理解頂きますよう宜しく
お願い申し上げます。
結局、DVD-Rに関しては、品質上録画用とデータ用の違いは無く、著作権についての補償金が含まれているかどうかだけのようです。これでいいのでしょうか?
また、他のメディアについてはどうなんでしょう??
0点


2004/04/26 21:21(1年以上前)
はい、それで問題ありませんよ
補償金が含まれているのがビデオ用
含まれていないのがデータ用です
物自体は同じです
書込番号:2739726
0点


2004/04/26 21:41(1年以上前)
>25℃50%程度で100年以上
どんなに最適な環境でも100年はいかないだろうな・・・
いくらなんでも見栄張りすぎ。
書込番号:2739833
0点


2004/04/26 21:43(1年以上前)
結構こういうのに引っ掛かっている人が多いですね(汗
書込番号:2739840
0点

ただ、メディアにビデオ用の情報が記録されていない場合には、場合によっては使えないかも・・・・
メディア情報を読み取って再生する機器なら要注意です。
書込番号:2740060
0点



2004/04/26 22:49(1年以上前)
皆さん、有難うございます。実は最近までCD-R/RWしか使ったことが無くて、やっとDVD-R/RWを買ったと思ったら規格がややこしくて・・・。
最初、知らずにデータ用のDVD-R(プリンタブル)を買ってしまい、その後パナのディーガを購入、いろいろ調べているうちにデータ用に録画するとまずいのかな?と思っていました。
まだ、実際にはやっていませんが、そのうちビデオを編集したらディーガでデータ用に録画してみたいと思っています。
いつもここの書き込みを参考にしてからいろいろと調べています。
書込番号:2740174
0点

>一般使用環境下(オフィス環境を想定した25℃50%程度)
いつから業務用がメインになったのかと問いたい。
それに25℃50%程度って365日空調完備が前提かよ。
ツッコミどころ満載ですね。
書込番号:2741561
0点


2004/04/28 11:38(1年以上前)
CD-Rにだって、データ用と音楽用とある。
あなたが気がつかなかっただけ。
書込番号:2745266
0点





LF-D521の質問で恐縮ですが書き込めるところがないので、こちらに失礼します。
自作、WIN・XPにてD521を一年以上使用しています。
最近気づいたのですが、(主に動画の保存ですがRAMはあまり利用しなくて・・・)
殻つきDVD-RAMメディアタイプ4を挿入後すぐにイジェクトされます。前面ランプ黄色点灯。
何度か使用したもの、新品でも同じ状況です。(三菱、マクセル、フジフィルム)。
殻の無いCDはそのような症状はありません。原因と対策をご指導下さい。よろしくお願いします。
0点

単に故障だと・・・・
1年経ってるのが微妙ですね。
LF-D321と621使ってますが、321の方がエラーが少ないですね。
書込番号:2740077
0点


2004/04/27 18:11(1年以上前)
わたしはLF-D521ですが、まったく同じ状況ですね、
ファームウェア更新してもだめですね、故障なのでしょうか。
書込番号:2742712
0点

> LF-D521の質問で恐縮ですが書き込めるところがないので、こちらに失礼します。
ありますよ。
●LF-D521JD
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01254010105
●LF-D521JD への口コミ情報
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=01254010105
by yammo
書込番号:2774107
0点


2004/05/26 17:12(1年以上前)
トレイの手前内側にビニールテープのような少し厚めのテープを張ってみてください。(カートリッジが微妙に奥に入るように)私はLF-D311SCですがそれでOKです。
書込番号:2852045
0点


2004/11/16 22:21(1年以上前)
トレイの内側にテープを貼ったらイジェクトされなくなりました。
硫黄めろんさん、ありがとうございます。
書込番号:3509223
0点





現在LF-D340JD(RAM/R 外付けIEEE1394接続)を使用しています。
ドライブ本体だけをこのドライブと交換する事は(無理な加工無しで)可能でしょうか?
ドライブサイズは同じなので問題があるとすればベゼル部分だと思うのですが・・・。
あと電源ランプとアクセスランプが確認が出来るかも心配です。
宜しくお願いします。
0点




2004/04/20 09:30(1年以上前)
サイバーリンクのPowerDVD5のCPRM対応版で再生できるかどうかと言うことならば再生できます。確認しました。
書込番号:2718218
0点



2004/04/22 21:48(1年以上前)
okat様
ご回答ありがとうございます。安心してこのドライブとPowerDVD5を購入することが出来ます。
書込番号:2726225
0点



このドライブを使って家電(RD-X3)で録画したRAMを編集しているのですが、下記について教えてください
1.MovieAlbunSEの編集はGOP単位か(プレイリストのイン、アウト)
2.プレイリストを切り出す「同じ解像度で」と継ぎ目にブロック状のノイズが入ったコマができますが、これは仕様でしょうか?
0点

1.GOP単位です(マニュアルP42参照)
2.「同じ解像度で切り出し」は再エンコードですので、そのために起きる仕様的問題ではないでしょうか。(想像です。私は無劣化の高速切り出ししか使いませんので確信はありません)マニュアルP37参照
書込番号:2710007
0点


2004/04/18 02:16(1年以上前)
でしょ?
書込番号:2710781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
