LF-M621JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-M621JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M621JDの価格比較
  • LF-M621JDのスペック・仕様
  • LF-M621JDのレビュー
  • LF-M621JDのクチコミ
  • LF-M621JDの画像・動画
  • LF-M621JDのピックアップリスト
  • LF-M621JDのオークション

LF-M621JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月23日

  • LF-M621JDの価格比較
  • LF-M621JDのスペック・仕様
  • LF-M621JDのレビュー
  • LF-M621JDのクチコミ
  • LF-M621JDの画像・動画
  • LF-M621JDのピックアップリスト
  • LF-M621JDのオークション

LF-M621JD のクチコミ掲示板

(853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M621JD」のクチコミ掲示板に
LF-M621JDを新規書き込みLF-M621JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新しいの出ましたね

2004/06/24 19:07(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 【も】さん

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040624/pana.htm

ず〜っとLF-D340使ってて、昨日、LF-M621JD注文しちゃった私は負け組みですな。
もう注文は確定したし、発送済みで商品が届くのは明日。
もう笑うしかないですね。(^∀^)ゲラゲラ

ま、RAMは2倍から3倍になるし、-RWも使えるようになるし。_| ̄|○

書込番号:2957625

ナイスクチコミ!0


返信する
情報不足だねさん

2004/06/24 21:34(1年以上前)

私は、ヨドバシでもうスグ出るという情報を1ヶ月くらい前に聞いていました。
通販はこういうときは困るね。
340使ってたなら、他社の二層記録のできるのを買えば良かったのに残念です。
どうせ、DIGAからカートリッジのRAMをHDDにコピーしたら、あとはーRか+Rに焼くような使い方でしょうからね。
ま、DVDはどんどん高速化するから、追いかけてもしょうがないよ。
そのうち、HD-DVDか、ブルーレイがでたら、買えばいいよ。


書込番号:2958117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/06/25 23:34(1年以上前)

買っちゃいましたか。(笑)
安かったのなら、ま、いいんじゃないですか?
5倍速RAMも、たぶん、そんなに使う機会は少ないと思いますしね。
過去の資産の2倍速RAMの方を持ってる人の方が多いと思いますからね。

書込番号:2962047

ナイスクチコミ!0


み〜ゆ〜さん

2004/06/26 09:56(1年以上前)

ソフマップで古いのが実質11000円くらい。
あえて買っちゃおうかなって値段だね。

書込番号:2963187

ナイスクチコミ!0


kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2004/06/26 14:50(1年以上前)

ソフで15800円、土日限定で3000円引きなので12800円。
すごい安いと思ったけど、手持ちがぎりぎりだったし、もしかして投売り?とも思ったので購入せず。
そんでもって帰宅してここを見て、「買わなくて正解」とつくづく思いまいた。いやーほんとにあぶなかった。

書込番号:2964032

ナイスクチコミ!0


スレ主 【も】さん

2004/06/26 18:33(1年以上前)

いやー。買わずに済んだ勝ち組(?)の皆さんはいいですねー。
ソフで15800円の3000円引きですか。18000円台で買った私は一体…。
しかも、締め切りギリギリに有償アップグレードで購入したDVD-MovieAlbumSE3が付いてるし。
今回発表されたのに付いてるのは「SE4」なんですね。また有償アップグレードか…。

主な使用用途はDMR-E30とDMR-E85Hで録画したものをRAM経由でPCにコピー→モバイル用に再エンコ、
又は必要なのはRに焼くといったところです。
いまのところは、買った値段とか時期とかのことを除けば満足してます。
Rの書き込み+コンペアで1時間半かかっていたのが、20分程度になったのは助かります。

書込番号:2964663

ナイスクチコミ!0


スマート777さん

2004/06/28 22:10(1年以上前)

私は、外付けの LF−M760JDを買いますよ!
やっぱり殻付のRAMがスピードアップしたのは宜しいです。
パソコンでは−+RWを使い方が多いので助かります。
それからDVD−MovieAlbumSE4が付属しているのも買いです。
今、持っているLF−D560を売ってしまえば多少投資も減るしね。

書込番号:2972573

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2004/06/30 12:03(1年以上前)

遂に出ましたか。RAM 5倍速、RW4倍速が。
さすが新型。(セイラさん調)
私、こないだの土曜日ソフマップで買いました。
RAMは3倍速で十分ですがRW4倍速は悔しいですね。
でも格安で殻付RAMドライブ買えたからいいでしょう。

書込番号:2978040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

提言:店直の登録と価格について

2004/06/08 20:35(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 よかばってんさん

価格を何日かおきにチェックしていて登録日が当日の日付になってるから
「おっ!価格が下がった」と思い価格を見てみると変わっていない。
登録日だけ最新で価格が下がっていないのはおかしい。
何日か前の登録だからもうそろそろ価格を下げるだろうといった
見方ができなくなる。

書込番号:2898794

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Tronさん

2004/06/08 21:01(1年以上前)

登録時には値段が下がるというのは誤った思い込みでは…。

価格変更無しで登録日だけ最新になっているということは
「まだこの価格で在庫がある?」と判断できる材料にはなると思いますが。

書込番号:2898888

ナイスクチコミ!0


スレ主 よかばってんさん

2004/06/08 21:35(1年以上前)

在庫の有無は、「有と取り寄せ」が用意されています。
在庫がなくなった時点で取り寄せで登録すれば良いと思う。
今日も在庫があるから登録の更新をしたら価格変動の様子がわからない。
ユーザーにとってその店の価格の変動を見るのと、在庫の有無を確認の
どちらが有利かってこと。
「この店は、もう何日も価格を下げていない」が分かったほうが良くないですか?
また、これが店と店を競わせる材料になり価格が下がります。
最安値を競う場であることをお忘れなく。

書込番号:2899013

ナイスクチコミ!0


たことったど〜!さん

2004/06/08 23:20(1年以上前)

物によっては、逆に値上げする時も有ると思うんだけど...

書込番号:2899511

ナイスクチコミ!0


kkkkkkkkkkkkkkyさん

2004/06/09 02:34(1年以上前)

↑論点がズレてる。
物によらなくても価格は上下する。
実際、LF-M621JDも少し前に値上がりしたが最安値にはかわりない。
しかし、PCパーツは時間が経てば価格が下がるのが普通。
問題は、
1:登録更新するなら価格を変更(上下)する。
2:登録更新時に在庫ありの意味で登録日のみ最新はダメ。
3:在庫の有無は、「有か取寄」を使う。
こうすればその店の安値を登録した日がいつか分かって
どれだけ価格を更新してないかわかる。
ここ数日、トップの価格が変わってないのに登録日は、今日の日付。
今日、見た人は「もう少し待てば安くなるかな」と思ったら大間違い。
もう何日も前から同じ価格なんだから、すでにいくらか下がってないとおかしい。
これに気づかない人は、どこかで損をしているぞ。
価格.comは、最安値を店がアピールするところ。
価格を下げる、送料無料などしないと客はつかない。

書込番号:2900151

ナイスクチコミ!0


kkkkkkkkkkkkkkyさん

2004/06/09 02:47(1年以上前)

5/31から\17,787のままなのに登録日は、6/8になってる。
1週間も前の価格なのに「今日安くしましたよ!」って
言ってるみたい。

書込番号:2900164

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/06/09 11:22(1年以上前)

登録すればメールで価格情報届きますけど、それじゃ駄目なの?

by yammo@AirH"PHONE

書込番号:2900772

ナイスクチコミ!0


kh2000さん

2004/06/10 13:10(1年以上前)

↑メール情報って価格変わらずで在庫ありの登録日更新だと意味がない。
なんかいきなり1700円も下がったよ。

書込番号:2904711

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/06/17 05:49(1年以上前)

> ↑メール情報って価格変わらずで在庫ありの登録日更新だと意味がない。

意味が無いといわれても何がしたいのか良くわかりませんが、
知りたいのは「いつの時点でいくらか」ってことじゃないの?

「価格を何日かおきにチェックしていて…」って書いてあったので、
メールでお知らせが届くよって書いただけなんですけど。

そもそも
「何日か前の登録だからもうそろそろ価格を下げるだろう」
という見通しができるとする根拠は?

別に定期的に値段って下がるものでもないですから、
もし仮に、最安値更新日が登録日だったとしても
そういう予測の為に登録日を見ることに意味があるとは思えません。

重要なのは「いつの時点でいくらか」であって、
価格変動を追っているのでない限り、
価格更新日を知ったところでたいした意味無いと思いますよ。

お知らせメールが届くようにする為だと思いますけど、
ある金額値下げして、同じ金額値上げしたメールが届くのがあったりしますよ。
(結局値段は変わっていない。)

それを「なんだ値段変わって無いじゃん」と思うか
「今その値段で買えるんだ」という情報として見るかの違いなだけだと思う。

長々と書きましたけど、
そもそも「登録日」なんて気にしてる人いるの?
製品評価と同じでそんなところ見てないものだと思ってましたけど。


書込番号:2930214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

次は殻なしか?

2004/05/21 18:26(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

±R8倍速&殻付き待ってるのに、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040519/iodata.htm
アイオーなどOEMだけなのでしょうか?

本家も殻付きが使えないなら、この値段じゃ‥。
LGの価格破壊が進んでますからねぇ。
発売時期も遅いから、どこかで違うところ(殻付き、RAM5倍など)がないと思うのだが。

書込番号:2833202

ナイスクチコミ!0


返信する
M−M−Mさん

2004/05/23 18:56(1年以上前)

松下寿は、以前から殻未対応のドライブを出しているのですが・・・。

書込番号:2841310

ナイスクチコミ!0


Made In Pさん

2004/06/01 21:54(1年以上前)

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/297061
HLDSの5倍速は先月発表されました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040518/hitachi.htm
本家は殻付対応であることを祈りましょう。

書込番号:2874178

ナイスクチコミ!0


チャム・フォウさん

2004/06/02 00:02(1年以上前)

寿電子は松下系列ですが、管轄が別のようですので、
主にOEM製品を(しかみたことないかも〜)製造しているようです。
Panasonic製のDVD-Multiは松下電器自体が製造しているので・・・
私も殻付きRAMを相当数使用しているので気にはなりますが次も信じましょうw
ところで、ポータブルDVDスーパーマルチを販売されましたが、やはり次の機種(?LF-D721?)では+RWのOKになるのかな??
LG電子やSONYがDVD+R DL対応機種を出すらしいですし(SONYは既販)パイオニアもDVD-Rの片面2層化を実用段階みこぎ着けたらしいですから、どの程度の規格まで対応するのかに非常に注目していますぅ〜

書込番号:2874831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/06/04 19:34(1年以上前)

殻付きが使えなくなったら松下製ドライブを買うメリットがなくなるので、
今までの購入層の反感を買うだけで、いいとこなしですね。
そんなことをしたら、一気に売上げ激減するだろな。
その時は、もちろん、私も見捨てます。
そんなことをするとも思えないので、本家の方は大丈夫でしょう。

書込番号:2883961

ナイスクチコミ!0


nagase ver2さん

2004/06/20 16:11(1年以上前)

これだけ回転の速い世界で、未だに去年の9月に発売されたドライブがこの値段で留まっているのは、殻付きメディアっていう付加価値があるからですしね。

書込番号:2942324

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/06/21 01:15(1年以上前)

DVD-MovieAlbumSE4の有償アップグレードの案内があったことから、
8月末ぐらいまでに新製品がでるかも…という期待をしてみるのはどうでしょう?


2003/03/03 DVD-MovieAlbum SE3.0 アップグレード版 有償配布のご案内
 参考URL http://panasonic.jp/support/p3/history/2003.html
 > アップグレード受付期間 2003年9月30日まで (期間延長しました!)
 参考URL http://web.archive.org/web/20030623134847/http://panasonic.jp/support/cn/dvdma/30up/pages/30_index.html
2003/08/23 LF-M621JD発売
2003/09/13 LF-M660JD発売
2004/06/03 DVD-MovieAlbumSE4 有償アップグレードのご案内
 > アップグレード受付期間 2004年8月31日まで
 参考URL http://panasonic.jp/support/software/dvdma/prod/v4up/index.html


MovieAlbumSE4を同梱させる製品が発売されるからこそ、
MovieAlbumSE4を開発し、なおかつ既存ドライブ製品用に
有償アップグレードをしているのではないかと思ったりするのは、妄想?(^^;)

by yammo

書込番号:2944514

ナイスクチコミ!0


本日発表さん

2004/06/24 22:58(1年以上前)

『LF-M721JD』および『LF-M760JD』を発売

殻対応、+RW OK
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/24/649974-000.html
メーカーサイト
http://panasonic.jp/p3/multi/m721/index.html

書込番号:2958537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

panaの新製品は?

2004/04/13 14:54(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

殻付きいけるやつは、出るのでしょうか?
出るならいつ頃でどの位のスペックでしょうか?
どっかで夏くらいと見たような記憶が、、、
やはり+Rはなしで-R4倍どまり?
何か情報をお持ちの方ぜひ教えて下さい。

書込番号:2695821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2004/04/13 16:11(1年以上前)

ポータブルで+-R4倍速の製品を出したので、
+-R8倍速は実現されるのではないでしょうか?

書込番号:2695975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/04/13 16:27(1年以上前)

ポータブルの+Rは2.4倍速でした。
失礼しました。

書込番号:2696005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDスーパーマルチ殻付使用可

2004/01/26 22:27(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 松下伝記さん

DVDスーパーマルチドライブで
しかも殻付RAMが使えるモデルは今後発売されるのでしょうか。
パナソニックに聞いてと言われればそれまでなのですが・・・
設計が難しいのでしょうか。未だに他のメーカーでも存在しませんね。
パナが好きなので、ぜひ実現してほしいなと思います。

書込番号:2391936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/01/26 23:08(1年以上前)

ノート用のスリムドライブとデスクトップ用のドライブで
共通して使用(することによってコストが抑えられる)部分があるらしく
デスクトップを想定して殻付きに対応させるとノートに転用できなくなる
とかなんとか

GSA-4040Bが出た頃に日立LGの人が雑誌のインタビューで
答えていたと記憶しています

書込番号:2392237

ナイスクチコミ!0


麦ふ〜さん

2004/01/27 01:34(1年以上前)

>GSA-4040Bが出た頃に日立LGの人が雑誌のインタビューで
>答えていたと記憶しています

そうなんですか。めっちゃ残念。
LGとかの他社からも出て、普及&価格低下しないかなぁと期待してたんですが…
春過ぎにRAM5倍速が出るとか聞いてるんですが、
松下だとその他の-Rとか-RWの速度が4倍速以下で出る可能性もありうるので
心配です。

書込番号:2393086

ナイスクチコミ!0


mona123さん

2004/03/18 16:57(1年以上前)

ポータブルでスーパーマルチが出たので、私も期待してました。
で、松下に問い合わせたら、現在のところ予定はない、とのこと。
しかし「現在のところ」だから…

書込番号:2599522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

壊れたようです(涙)

2004/01/19 11:56(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

昨年9月に購入し、DVD-RAMへのバックアップ(やはり殻付は安心)や、
CD-R,DVD-Rを作成して活用していましたが、突然壊れました(涙)
CD-RとDVD-Rあわせて50枚くらい焼いたでしょうか。
あまり活用できていなかったデジカメ動画を、オリジナルDVDの素材にして
あれこれ作るのが面白くなってきて、よーしパパ頑張っちゃうぞと、
年末にCPUやメモリを増強したばかりだというのに・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
症状は、エクスプローラから中身を参照しようとすると、「デバイスIO
エラーが発生しました」と出てしまいます。
こりゃIDEケーブルが壊れたかと、別チャネルや他のマシンにつないで
見ましたが、結果は変わらず。そもそも、BIOS,OSのデバイスマネージャ上
ではきちんと認識されますし、メディアを入れてない状態だと
「ドライブにディスクを入れてください」と正しい(笑)エラーがでますから、
IDEは生きてるのかな?
動作音に耳を澄ませてみると、メディアを入れてトレイを閉じると、
サーボ音「ク・・・ク・・・ク・・・」(たぶんメディア判別中)
回転音 「シュイーン・・・シュゥ」(たぶんメディア情報読み取り中)
と、音がします。ここでトレイを開けると、確かに入れたときとレーベルの
角度が違い、一度は回ったことが判ります。ためしに、
メディアを入れずに閉じると、サーボ音の後の回転音が
「ゴロゴロゴロ・・・」と、中で何かを引きずるようないかにも怪しい音が
します(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
手持ちのCD,CD-R,DVD,DVD-R,DVD-RAMすべて同じ症状なので、買ったお店に
持っていきました。
なんでも修理は一ヶ月近くかかる(!)とのことで、なんとも辛い状況
で、困ったもんです。
1台数千万の機械じゃないんだから、症状確認して再現したら、代替品
送ってブツは研究所送りにすれば1週間もかからずにユーザーに迷惑かけず
にすむのに・・・(やや愚痴)
そのとき店員さんに、使用マザー(自作機なので)やOSなど聞かれましたが
なんでもnForceのマザーで、WindowsUpdateが原因の不具合が合ったとか
なかったとか。自分のは、枯れたVIAチップセット(KT133)なので、それは
関係ないようでした。
こんな壊れ方したかたいます???

余談ですが、独身時代はお子様ビデオなんて退屈なだけだと思ってましたが、
まさか自分が作ることには思いもしませんでした。双方のジジババには大変
好評ですし。
タラタラ撮った物を垂れ流されると自分の子供のものでも飽きてきますので、
よその子ならなおさらですね。編集して間を詰めて、テロップと効果音を少し
入れるだけでこんなに遊べるとは!。

書込番号:2363026

ナイスクチコミ!0


返信する
DACCHOさん

2004/01/19 21:20(1年以上前)

>「デバイスIOエラーが発生しました」と出てしまいます。
私は購入したてのとき、私も同じエラーが出ました。またどのメディアも
認識せず購入店で初期不良で交換になりました。あとで、メーカーに問い
合わせると、そのエラーは故障したときに出るとの事でした。m(__)m

書込番号:2364748

ナイスクチコミ!0


DACCHOさん

2004/01/19 21:23(1年以上前)

>なんでも修理は一ヶ月近くかかる(!)とのことで
メーカーに直接問い合わせてみては如何でしょうか?m(__)m

書込番号:2364762

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daigoさん

2004/01/20 00:39(1年以上前)

DACCHOさん、
情報ありがとうございます。なるほど、やはり故障ですか。
基本的にメーカーのサービスセンターに持ち込むことが多かったのですが、
今回たまたま販売店に持ってってしまいました。
シリアルは判ってるので、メーカに問い合わせてみます。

書込番号:2365839

ナイスクチコミ!0


マーギムさん

2004/02/03 06:38(1年以上前)

私も壊れてしまったようです(T_T)
まさにDaigoさんと同じ状況です。
そこで、自作貧乏な私としましては修理費がとても気になります。
Daigoさんは、修理に出された際に
「修理費見積もり」してもらわれましたか?
もし、差し支えないようでしたら、
だいたいの金額をお教えいただければ幸いです。
(自分でサポセンへ連絡すれば済むことですが、一応心構えが(^^;)
621が2万前後なので、あまり価格差がなければ、
思い切って新調とか思ってます。
そして、また貧乏に(^^;

お手数でしたら、気にせずスルーしてください。

書込番号:2421387

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/02/03 08:48(1年以上前)

私は621じゃなくて521使いですが、
以前殻付きのRAMだけ認識しなくなり修理したことがあります。
1年以内だったので保証期間中無料で修理してもらえました。
ネットから修理依頼したんですけど、外付けの代替機を貸していただけましたよ。
担当の人もすごい親切に対応していただけました。
521側の掲示板にも書き込んだような覚えがあります。
621は昨年夏頃発売だと思いますので、マーギムさんの物も1年経ってないですよね?
通常の使い方をしているのであれば、無償修理してもらえると思うのですが、どうでしょうか。
ぶつけたり落としたりしていなければ大丈夫だと思いますよ。

書込番号:2421577

ナイスクチコミ!0


マーギムさん

2004/02/04 12:30(1年以上前)

やむ1さん、早速のレスありがとうございます。
ごくごく普通に使っていただけなので、保証が効くと思います。
明日にでもパナの方に修理依頼します。
でも、結構似たような症状になる方多いのですかね?
光学ドライブって、もっと丈夫なイメージがありましたが…。

書込番号:2426043

ナイスクチコミ!0


ミスター1962さん

2004/05/09 06:56(1年以上前)

昨日、突然「デバイスIOエラーが発生しました」CDを認識しなくなり、私も同じ症状が出た為購入店へ持ち込み修理以来してきました。期間は、3週間ぐらいかかるそうです。直って帰ってきたら、どこが悪かったのか報告したいと思います。保障期間でしたので、修理費はただでした。

書込番号:2787427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-M621JD」のクチコミ掲示板に
LF-M621JDを新規書き込みLF-M621JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M621JD
パナソニック

LF-M621JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月23日

LF-M621JDをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング