『発売』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-M621JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M621JDの価格比較
  • LF-M621JDのスペック・仕様
  • LF-M621JDのレビュー
  • LF-M621JDのクチコミ
  • LF-M621JDの画像・動画
  • LF-M621JDのピックアップリスト
  • LF-M621JDのオークション

LF-M621JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月23日

  • LF-M621JDの価格比較
  • LF-M621JDのスペック・仕様
  • LF-M621JDのレビュー
  • LF-M621JDのクチコミ
  • LF-M621JDの画像・動画
  • LF-M621JDのピックアップリスト
  • LF-M621JDのオークション

『発売』 のクチコミ掲示板

RSS


「LF-M621JD」のクチコミ掲示板に
LF-M621JDを新規書き込みLF-M621JDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

発売

2003/07/25 20:46(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 どこどこどらいぶさん

このドライブとDVR−ABH4、どちらを買おうか迷っています。殻をとるか+Rをとるか。皆さんならどうしますか?

書込番号:1796212

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/07/25 21:06(1年以上前)

+Rはあまり必要性がないので、俺ならLF-M621JDを買う

書込番号:1796261

ナイスクチコミ!0


maitadaさん

2003/07/25 22:02(1年以上前)

わたしなら今日発表になったロジテックのLDR-H443AKを買います

やっぱり、MovieAlbumは必要です

書込番号:1796435

ナイスクチコミ!0


ryu-noさん
クチコミ投稿数:3件

2003/07/26 11:09(1年以上前)

ロジテックのLDR-H443AKはRAM殻無しみたいですね。
自分はRAMは殻ありのほうがいいですね。

先ほどソ○マ○プにてLF-M621JDを\29,799で予約しました。

書込番号:1797974

ナイスクチコミ!0


納豆さん

2003/07/26 23:48(1年以上前)

私はツクモで、621予約しました。
\29,799で、15%ポイント還元

書込番号:1799997

ナイスクチコミ!0


まだ言わんといてさん

2003/07/27 02:59(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/22/14.html
ここの621の紹介記事で、「期待されるDVD+R/RWをも扱えるドライブについては現在検討中」とか、「新たな機能としては対応機器同士をダイレクトに接続することができるインタフェース規格「USB on-The-Go」も視野に入れてAV機器との連携を高めたい」とかパナが言っているので、早くも721待ちか?

書込番号:1800639

ナイスクチコミ!0


電力不足はノーネクタイで解決さん

2003/07/27 16:50(1年以上前)

いま 521JD を持っているんですが、実際のところ -RW ですら
ほとんど出番が無いのに、さらに +RW なんて完全に無意味なような・・・

それだったらカートリッジが使えた方が便利ですよ、たぶん。

書込番号:1802086

ナイスクチコミ!0


ばふんうに(;'A`)さん

2003/07/27 19:17(1年以上前)

殻対応ですが、殻つき以外の-R-RWメディアを使う場合は殻に入れないと
ダメなんですか?それとも普通にトレイにおけるのかな?

書込番号:1802510

ナイスクチコミ!0


電力不足はノーネクタイで解決さん

2003/07/28 01:30(1年以上前)

もちろん(裸のメディアは)そのまんま
トレイに置いて読み書きできますよ。

書込番号:1803761

ナイスクチコミ!0


たくパパさんさん

2003/07/31 17:50(1年以上前)

私も先ほど予約注文しました。価格は¥28,000でした。I/Oの±R/RWと迷いましたが結局ココの板にもあったように殻を取りました。RAMの両面9.4Gはやっぱり魅力でした。

書込番号:1814742

ナイスクチコミ!0


しょしょしょしょしんしゃさん

2003/07/31 23:41(1年以上前)

初心者ですみません。RAMの殻付と裸では容量がちがうのですか?
ほんとに初心者ですみません。

書込番号:1815751

ナイスクチコミ!0


しょしょしょしょしんしゃさんへさん

2003/08/02 10:37(1年以上前)

そんなわけないでしょ
メディアメーカーのサイトに行って見なされ

書込番号:1819550

ナイスクチコミ!0


hohohohohoさん

2003/08/03 00:46(1年以上前)

殻つきのほうが取り扱いが簡単、というだけです。
CDよりMDのほうが取り扱いやすいでしょ?

書込番号:1821625

ナイスクチコミ!0


ジン・トニックさん

2003/08/13 03:58(1年以上前)

でも総合性能はIOデータ製に劣るんですよね…全ての面で。
傷などが心配だからって理由とUSB2.0がかけるCPU負担に不満、
という事で私はこっちにしますけど・・・たぶん。
IEEE接続のも出てくれれば良いんですけどね本当は。

書込番号:1850698

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LF-M621JD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LF-M621JD
パナソニック

LF-M621JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月23日

LF-M621JDをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング