『80ピンに変えたときの設定?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-M621JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M621JDの価格比較
  • LF-M621JDのスペック・仕様
  • LF-M621JDのレビュー
  • LF-M621JDのクチコミ
  • LF-M621JDの画像・動画
  • LF-M621JDのピックアップリスト
  • LF-M621JDのオークション

LF-M621JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月23日

  • LF-M621JDの価格比較
  • LF-M621JDのスペック・仕様
  • LF-M621JDのレビュー
  • LF-M621JDのクチコミ
  • LF-M621JDの画像・動画
  • LF-M621JDのピックアップリスト
  • LF-M621JDのオークション

『80ピンに変えたときの設定?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LF-M621JD」のクチコミ掲示板に
LF-M621JDを新規書き込みLF-M621JDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

80ピンに変えたときの設定?

2003/09/16 22:15(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 とまとちゃん。さん

こんにちわ。
M621JDを購入したのですが、ここの過去ログをみると
ケーブルは80ピンの方が良さそう(?)だったので、
先日パソコンショップに行った時に80ピンケーブルを購入してきました。
で、今までの使っていた40ピンを外して80ピンに交換したところ、
下のようなメッセージがでてPCが起動しません。

Press F1 to contime,DEL to enter SETUP

F1キーを押すと、普通に起動します。DELキーを押すとBIOSのセットアップの画面になります。
どこか、設定を変えたりしなくちゃダメなのでしょうか?

書込番号:1949219

ナイスクチコミ!0


返信する
パナか日立LGか迷ってた人さん

2003/09/16 22:27(1年以上前)

BIOSの設定画面が出るようですが、どこ製のPCでしょう?
BIOSはメーカーごと、型番ごとで違うものも多いので
メーカーに聞くのが最良かと。

ケーブルを40→80線に変えたことで転送モードも自動的に
変えるかどうかをシステムが聞いているのかもしれません。

(多分その設定画面の中には、起動時いちいちDEL or F1の
 お伺いをしなくする=前のままの状態、に戻す設定もあるはず)

書込番号:1949269

ナイスクチコミ!0


スレ主 とまとちゃん。さん

2003/09/18 00:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

パソコンなんですが、自作のPCです。
マザーボードは、「ASUSのP4B266−C」
ハードディスクは2台。CD−RWはTEACのものを1台接続。
ペンティアム4の1.8G。 OSはWinXP Proです。

F1キーを押したあとは、普通に起動してDVDトドライブなど
何も問題なく動作はするのですが、全体的に動作が遅くなったような
気もします。
で、ケーブルを前の40芯に戻したのですが状態は、戻ってくれず
今のままとなってます。

マザーボードの説明書も一応見たのですが、いまいち分からない状態で・・・どこか、設定があるのかなぁ?

何か、おわかりになるようですたら助けてもらえませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:1952656

ナイスクチコミ!0


あたたのたさん

2003/09/18 12:22(1年以上前)

DMAはどうなってます?

書込番号:1953642

ナイスクチコミ!0


スレ主 とまとちゃん。さん

2003/09/18 14:07(1年以上前)

DMA?。
「Ultra DMA Mode」ってところでしょうか?
この項目は自動で設定されるようになってますが、今40芯を接続した状態ではDVD,CDとも「2」に設定されています。
80芯を繋いだ時は「4」になってたと思います。

書込番号:1953846

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/09/18 22:36(1年以上前)

OSを一旦起動させて、PCがある程度暖まった状態で再起動させても、
その表示で止まりますか?

何となくですが、ファンの回転でハジかれてる様な気がします。

BIOSの[Halt On]の欄を「All Error」から「No Error」に変えてもダメかな?

書込番号:1954994

ナイスクチコミ!0


スレ主 とまとちゃん。さん

2003/09/19 00:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
暖まった状態でも、同じでした。
Halt ONの設定ですが、全て試してみました。

All Errors ・・・ダメでした。
No Errors ・・・普通に起動しました。
ALL but keyboard ・・・ダメでした。
All but Disk ・・・普通に起動しました。
ALL but Disk/keyboard ・・・普通に起動しました。

といった状況です。Diskに問題があるってことですかね?
何か、分かるようでしたらまた教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:1955490

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/09/19 01:58(1年以上前)

ファンの回転が低いから(1700以下くらい)かな〜と思ったんですが・・・違いましたか。
ASUSのマザーではそうなるらしいので・・・。

まぁでも「No Error」で普通に起動するなら良いんじゃないですか?(^^;
私はこの設定で使ってますよ。(違うマザーですけど。

お役に立てず申し訳無い・・・。

書込番号:1955724

ナイスクチコミ!0


スレ主 とまとちゃん。さん

2003/09/19 07:23(1年以上前)

原因が、分かったかもです。
フロッピーがおかしいんです。フロッピー入れても認識してくれませんでした。
で、LegacyDisketteAの設定を「None」にして見たところ普通に起動できました。「None」以外に5つぐらい他の設定があるのですが、全て試して見たところ、どれもダメでした。

そういえば、DVD接続するときフロッピーのケーブルが邪魔だったんで、いったん抜いんたんです。もちろん、電源はOFF状態で。接続も確認したのですが、間違ってはなかったです。

めったに使わないフロッピーですが、やっぱり使えないと困るし・・・。
なんで、急におかしくなったのかがわからないのですが、
どなたか、お分かりになる方教えてもらえませんか?

書込番号:1955970

ナイスクチコミ!0


浜緑さん

2003/09/19 09:51(1年以上前)

とまとちゃん。 さん こんにちは

原因が絞り込めてきたようですね!
さて、フロッピーケーブルですが、IDEケーブルと違い、上下違いでも
差し込むことが可能です。このあたりが怪しいと思いますが・・・

書込番号:1956157

ナイスクチコミ!0


スレ主 とまとちゃん。さん

2003/09/19 14:59(1年以上前)

フロッピーのケーブルですが上下の向きも確認しましたが、間違いはなかったです。試しに、逆で接続もしてみましたがやっぱり同じ結果でした。

フロッピーが壊れちゃったのかなぁ・・・。

書込番号:1956617

ナイスクチコミ!0


浜緑さん

2003/09/19 16:51(1年以上前)

そうですか・・・逆挿しでは無かったですか・・

ちなみに、フロッピーディスクドライブのコネクター部分(ケーブルを挿すところですが)でたくさんあるピンのどれかが折れて曲がっているということは無いですか?

書込番号:1956805

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/09/19 22:45(1年以上前)

FDDの電源は問題無いですか?

書込番号:1957628

ナイスクチコミ!0


スレ主 とまとちゃん。さん

2003/09/20 14:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ピンの折れは、ありませんでした。
電源の方も、フロッピーのランプもついたりするので、問題はないと思います。

デバイスマネージャーで、フロッピーを見たんですが、正常に動作しているとの表示でした。

ん〜。予備のフロッピーでもあればいいんですけど・・・。

書込番号:1959280

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LF-M621JD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LF-M621JD
パナソニック

LF-M621JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月23日

LF-M621JDをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング