LF-M621JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-M621JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M621JDの価格比較
  • LF-M621JDのスペック・仕様
  • LF-M621JDのレビュー
  • LF-M621JDのクチコミ
  • LF-M621JDの画像・動画
  • LF-M621JDのピックアップリスト
  • LF-M621JDのオークション

LF-M621JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月23日

  • LF-M621JDの価格比較
  • LF-M621JDのスペック・仕様
  • LF-M621JDのレビュー
  • LF-M621JDのクチコミ
  • LF-M621JDの画像・動画
  • LF-M621JDのピックアップリスト
  • LF-M621JDのオークション

LF-M621JD のクチコミ掲示板

(853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M621JD」のクチコミ掲示板に
LF-M621JDを新規書き込みLF-M621JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

書き込み品質について

2003/10/06 15:13(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 劇ハムさん

この機種の購入を考えています。
DVD-RとRAMの両方を酷使するつもりなんですが、この機種のDVD-Rの書き込み品質はどの程度でしょうか。
PS2などでも読めるレベルで焼けるドライブが欲しいので、書き込み品質に不安があるようなら、PIONEERのDVR-A06-Jあたりと同時購入しようかと思います。

あと、IOの製品と値段がほとんど変わりませんが、やはりPanasonicの製品を買った方が無難でしょうか?

書込番号:2005644

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/10/06 15:19(1年以上前)

どちらかというとドライブよりメディアの選択の方が重要かと。
国産のDVD−R(TDK、マクセル、誘電など)を使用して、
エラー無く書き込みできたら大丈夫だと思いますよ。

書込番号:2005648

ナイスクチコミ!0


スレ主 劇ハムさん

2003/10/06 15:46(1年以上前)

素早いレスありがとうございます!
メディアはRAMならPanasonic純正品、DVD-RはTDKあたりの国産品を使う予定です。

余談ですが、まだ3倍対応のRAMメディアはあまり見かけませんね。見つけても結構な値段がついてます。3倍非対応の純正メディアが割と安く売られているので、心が引かれてしまいます。

書込番号:2005705

ナイスクチコミ!0


あたたのたさん

2003/10/06 17:30(1年以上前)

RAMはradiusもいいですよ。
秋葉で9.4G1枚700〜750円(Ver2.1)のもを使っていますが特に問題はないです。2倍速ですが。
台湾メーカーとしては信頼性のあるOptodisk社製です。
ただし、-Rは悪いロットに当たったのか、5枚中3枚に書き込み後の不具合がありメーカーに交換してもらいました。
-Rはまだ国産がいいみたいです。

書込番号:2005911

ナイスクチコミ!0


浜緑さん

2003/10/06 22:30(1年以上前)

IOの製品は、Panasonicの製品がOEM元ですので全く同じと考えていいと思います。
SONYのRDR-GX7で録画したDVD+RWをこのドライブでDVD-Rにコピーしました。DVD-Rのメディアは、Victor製と幕張の展示会で配布していた太陽誘電を使いましたが、いづれもPS2(35000番)で再生可能でした。

書込番号:2006799

ナイスクチコミ!0


劇 ハムさん

2003/10/06 23:14(1年以上前)

あたたのたさん、浜緑さん、ご返信ありがとうございます。

IO製とPanasonic製の値段差がほとんどないので、純正品を買おうと思います。ヨドバシとBICが28300円(ポイント15%)なので、ドライブは量販店の方がやや安いみたいですね。

メディアは週末に秋葉原で探して来ようかと思います。値段に負けて、2倍速RAMを買ってしまいそうです‥(^^;

書込番号:2006958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

読めない

2003/10/06 09:17(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 アトレさん

SW-9572をバルクで購入しました者ですが、取説も何もないので教えて下さい(^^ゞ
データを焼いておりますが、正常に書込みできたはずなのに読むことができない時があります。
(OSにXP(特にドライバは組み込んでません)、B's5で書込み、メディアは-R(太陽誘電)です。)
ディスクを入れてもランプが少し点灯して消灯・・・認識しない。
何回か出し入れを繰り返していると、ようやくヘッド(?)の動く音がして認識する。
しかも、認識するまで時間かかるし・・・。
安価なメディアなら納得できるのですが、太陽誘電使ってても発生するのでしょうか?
(太陽誘電が推奨メディアに入ってなかったりして・・・)
初期不良かな?
ファームウェアのVerUPも探しても見当たりませんし。
何でなんでしょうか?どなたか教えて下さいm(__)m

書込番号:2005097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/10/06 09:24(1年以上前)

メディアをトレーに置くとき、少し奥に押すように
してあげてください。
認識されないのは、うまくマウントされていない
だけでしょう。

書込番号:2005106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6624件

2003/10/06 11:29(1年以上前)

バルクを購入するスキルがあるひとは、たかが1社だけのメディアでどうこう書き込まない。5〜6社位試して見ることと、思いますよ。

書込番号:2005268

ナイスクチコミ!0


スレ主 アトレさん

2003/10/06 21:34(1年以上前)

御剣冥夜さん>
次回気を付けて置いてみます。
ありがとうございました。

とんぼ5さん>
残念!バルクを買ったのスキルがあるからじゃありません。金が無いから(爆)
と言うことで、余分なメディアを買う余裕もありましぇ〜ん。
他のメディアも・・・と言う意見には納得しますが、その前文が納得いかないな〜。

書込番号:2006590

ナイスクチコミ!0


00011さん

2003/10/07 21:11(1年以上前)

自分にスキルが無いならバルク買うなよ
というか、バルク品は貧乏人が買うものじゃないよ

書込番号:2009065

ナイスクチコミ!0


むち人さん

2003/10/08 09:14(1年以上前)

横レスすんまそんm(__)m
DVDバルクってそんなにスキルいるものなんですか?
ジャンパPINの設定だけ出来れば良いものだと思ってました。
今後の参考に教えて下さい。

書込番号:2010425

ナイスクチコミ!0


ゼンハさん

2003/10/08 13:57(1年以上前)

スキルはそこまで必要とされませんが、
バルクは「自己責任」が前提です。

自分で何とか出来ない人は買わない方が良いでしょう。

書込番号:2010916

ナイスクチコミ!0


m9(´Д`)さん

2003/10/09 21:08(1年以上前)

アトレ=むち人
自作自演は止めて下さい

書込番号:2014403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うるさい

2003/10/04 01:17(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 うるさいドライブだなさん

DVDRAMや-Rに焼いた容量のちいさいファイルを読み込んでいるときにチャチャ
って音がする。

書込番号:1998494

ナイスクチコミ!0


返信する
野球延長放送廃止同盟さん

2003/10/04 19:28(1年以上前)

シーク音じゃないの?

書込番号:2000316

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるさいドライブだなさん

2003/10/05 17:52(1年以上前)

たぶんそうだけど五月蠅すぎ。
いままでこんなドライブ持った事無い

書込番号:2003135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

番組の保存はどうしてますか?

2003/10/03 03:10(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 めるめるんさん

質問というか、みなさんの意見を聞いて参項にしたいのでよろしくお願いします。

TV番組とか、今までレコーダーでRAMに保存してたのですが画質を良い状態で残すなら2時間程度しか入らないので、ちょっと辛いなぁと思ってたんです。
そこでDivXへの変換を勉強して、先日やってみたら、画質は綺麗なまま高圧縮でびっくりでした。でも、TVで見れなくなるのと変換に時間かかるのが欠点・・・。

みなさんは、実際どうやってますか?
安物のRとかを使うというのも、あると思いますが耐久性が不安だし。
って、耐久性ってどれくらいなんだろ。
Rにやいて、数日(数年)後見れなくなった人っていますか?

書込番号:1996088

ナイスクチコミ!0


返信する
vivimoniさん

2003/10/03 19:36(1年以上前)

めるめるん さん、はじめまして。
DivXが再生可能なDVDプレーヤーはありますよ。
(長瀬産業から発売されています。http://www.transtechnology.co.jp/

変換時間の問題は仕方ないですね。でも僕がいつも使っているTMPGEncよりは断然早いと思いますが。(まぁ設定にもよりますが)
安物のRは耐久性以前に正しく焼けないこともあります。
正しく焼けたとしても数日で再生不可能なんてこともありますので、耐久性などを気にされるのならお勧めできませんね。
まぁ値段相応ってとこかもしれません。

書込番号:1997471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM

2003/09/30 09:55(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 そらーのさん

DVDレコーダーで録画したRAMはファイナライズ
しないとLF−M621JDで使用できないのでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。

書込番号:1988737

ナイスクチコミ!0


返信する
BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/30 10:42(1年以上前)

RAMはファイナライズの必要はなくそのまま再生OKです。
ファイナライズしないと見られないのではDVD-Rっすね。

書込番号:1988822

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらーのさん

2003/09/30 15:52(1年以上前)

BAK3さん、教えていただきましてありがとうございました。
RAMで録画したものをパソコンのHDDに取り込みたかったの
ですが、その点が気になっていまして。

書込番号:1989325

ナイスクチコミ!0


野球延長放送廃止同盟さん

2003/10/04 19:33(1年以上前)

DVD-RAM にはファイナライズという概念そのものが有りません。

フロッピーにワープロ文書を書き込むような感じで
自由自在に録画したり、編集したり、部分消去したり出来ます。
もともとランダムアクセス用メディアですから。

書込番号:2000325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

台湾製DVD-Rメディア

2003/09/29 20:33(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 Totoro no PAPAさん

ぼちぼちShopの店頭に、台湾製のDVD-Rが結構出てきてますね。
広島のソ○マップでも山積みになってました。
@99円の特価品から@180円位のものまであります。

怪しいもの大好き人間でも、さすがに@99円のものには
手が出せず、10枚1479円のものを試しに使ってみました。
焼くのにかかった時間から見ると、1倍速で書き込みされた
模様です。
確認してみました所、エラーはありませんでした。
しかし、持ちのほう(耐久性)はどうなんでしょうかね。

そろそろ、日本製以外にも(焼く内容によりますが)
手を出しても良い頃か、と思っていますが。
皆さんの中で日本製以外のDVD-Rメディアを使われた方の
感想はいかがでしょうか。
お勧めのブランド等ありましたら教えてください。
ちなみに、今使っているのは『SUPER-X』と書いてある
殆どノーブランドに近いようなものです。

書込番号:1987185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/09/29 20:42(1年以上前)

昨年から78円メディア使いだしてますが、そとまで使わないものに使用と、きめてます。でも読めなくなるものもあります。
 これはと思うのは国内ものですが、たまに連れからあかんと言われるものもあります。 RAMのがよさげ。

書込番号:1987207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/09/29 22:26(1年以上前)

ぼちぼちっつーか、ずーっと前から台湾製DVD-Rメディア売ってますけどね。広島ではあまりなかったのかな?
2倍速なら国内製でも200円以下で買えたりするので、台湾製メディア危険を冒してトライする価値無いなあ。
スーパーXは質が悪いので有名ですが、オーサリングする場合民生DVDプレーヤーやプレステ2で再生できるかどうかがポイントになります。後は耐久性。これも当たりはずれがあるから。台湾製はそのへんのバラツキがアヤシイ。
せめてRiTEK社(ライテック社)のが良いんじゃないかな。DVD-Rの世界生産一位らしいし。50枚スピンドルなら2倍速対応で単価170円ぐらい、4倍速対応なら250円ぐらい。RiDATA(ライデータ)ってブランドです。

書込番号:1987553

ナイスクチコミ!0


←こんな娘いない!?さん

2003/09/29 22:27(1年以上前)

『SUPER-X』
>殆どノーブランド


ノーブランド以下ですね。
(何も表示しない方が売れるのに・・・)

書込番号:1987557

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/09/30 11:28(1年以上前)

TDKの4倍が10枚2300円で売られている今、Ritekの価格に魅力が無くなってきた・・・、と思ったらRitek4倍が180円に値下げしてた。

書込番号:1988911

ナイスクチコミ!0


スレ主 Totoro no PAPAさん

2003/09/30 21:36(1年以上前)


とんぼ5さん、tabibito4962さん、←こんな娘いない!?さん、cosmojpさん、早速のRESありがとうございます。
どうも当方、みなさんより大分ずれているようですね。

>昨年から78円メディア使いだしてますが
 地方ではまったく見当たりません....

>ぼちぼちっつーか、ずーっと前から台湾製DVD-Rメディア売ってますけどね
広島って、そんなに田舎だったのかああ!  でも、プロ球団もJリーグも
いるんだけどなあ....

>スーパーXは質が悪いので有名ですが
そうなんですか!  Printableとあったのでこれにしたんですけど
白色の塗料の感じがすごく安っぽいです。

>ノーブランド以下ですね。 (何も表示しない方が売れるのに・・・)
. . . . ひょっとして、自然にデータが消えてしまうとか?
Mission Inpossible の指令を出すのに使えるか....

>TDKの4倍が10枚2300円で売られている
こちらでは、日本製品は安いので280円位でした。

皆さんから頂いた情報をもとに、Ritekの4倍を探してみることにします。
(まず180円では買えないでしょうが)
皆さんどうも有難うございました。
とても参考になりました。

書込番号:1990058

ナイスクチコミ!0


広島市民さん

2003/10/01 05:11(1年以上前)

小さいながらドスパラもあったりするので台湾製もそこそこ買えますよ。
ただ、国内メーカーがパッケージしてるのも製造は台湾やシンガポール
物が多いですけどね(笑)。
まぁ、ブランド品は質が別物なんでしょうけどね。

書込番号:1991071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/02 05:58(1年以上前)

通販で大量購入するのも手かと。当方大阪日本橋までの電車賃より送料が安いので通販はよく利用します。

書込番号:1993576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/10/03 02:30(1年以上前)

>. ひょっとして、自然にデータが消えてしまうとか?
Mission Inpossible の指令を出すのに使えるか....

ワロタ

それはさておきSuperXの-Rの中身は悪名高きPrinco製なのですが
意外とパナ製ドライブと相性が良いなんて噂もあります。
私自身は同じ中身PrincoのPolaroidやXcitecを5枚ほど使いましたが
特に不具合は出ていません。
ま、単に運が良かっただけのような気もしますが(^^;

ちなみに同じSuperXでも-RAMの場合中身がOptoDiscなので信頼できますよ。

書込番号:1996037

ナイスクチコミ!0


スレ主 Totoro no PAPAさん

2003/10/06 20:53(1年以上前)

広島市民さん、tabibito4962さん、クランキーコンドルさん、追加RES
ありがとうございました。

SuperXも数枚使ってみましたが、今の所焼きミスやリードエラーも発生
しておりません。
シュワーという音と共に白煙が立ち昇る現象も、今の所
確認されておりません。(^ ^)
やはりPANAとの相性もあるのでしょうか?

広島市民さんの言われるように、もう少し街の中をうろついてみて
<一見怪しいけど実は高性能>な台湾製Rを求めて、小さい店も含めて
情報を集めてみる必要もありそうですね。


書込番号:2006466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-M621JD」のクチコミ掲示板に
LF-M621JDを新規書き込みLF-M621JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M621JD
パナソニック

LF-M621JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月23日

LF-M621JDをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング