
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年10月24日 20:51 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月30日 12:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月23日 18:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月14日 01:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月14日 03:21 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月17日 05:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2004/07/11 23:57(1年以上前)
いいですね!来週末もありますかね?
書込番号:3020361
0点


2004/07/14 21:39(1年以上前)
11日まででしたが横浜のヨドバシカメラで11800円(15%)でした
書込番号:3030440
0点


2004/07/17 00:12(1年以上前)
えっ!横浜はいつまでですか?
書込番号:3038195
0点


2004/07/31 21:14(1年以上前)
浜松の ギガス 本日のチラシで9980円(税込み)で出ていました。
在庫限りだそうですが。
書込番号:3092954
0点


2004/10/24 20:51(1年以上前)
NOJIMA豊科店で 在庫処分ですが
9700円で出てましたよ。
DVD+Rにはあまり興味はないし(今のところ)、
第一世代のDVD−RAMが書き込めるのはこのモデルまで。
それを考えればこれはひょっとして”買い”か?
書込番号:3420154
0点





http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040624/pana.htm
ず〜っとLF-D340使ってて、昨日、LF-M621JD注文しちゃった私は負け組みですな。
もう注文は確定したし、発送済みで商品が届くのは明日。
もう笑うしかないですね。(^∀^)ゲラゲラ
ま、RAMは2倍から3倍になるし、-RWも使えるようになるし。_| ̄|○
0点


2004/06/24 21:34(1年以上前)
私は、ヨドバシでもうスグ出るという情報を1ヶ月くらい前に聞いていました。
通販はこういうときは困るね。
340使ってたなら、他社の二層記録のできるのを買えば良かったのに残念です。
どうせ、DIGAからカートリッジのRAMをHDDにコピーしたら、あとはーRか+Rに焼くような使い方でしょうからね。
ま、DVDはどんどん高速化するから、追いかけてもしょうがないよ。
そのうち、HD-DVDか、ブルーレイがでたら、買えばいいよ。
書込番号:2958117
0点

買っちゃいましたか。(笑)
安かったのなら、ま、いいんじゃないですか?
5倍速RAMも、たぶん、そんなに使う機会は少ないと思いますしね。
過去の資産の2倍速RAMの方を持ってる人の方が多いと思いますからね。
書込番号:2962047
0点


2004/06/26 09:56(1年以上前)
ソフマップで古いのが実質11000円くらい。
あえて買っちゃおうかなって値段だね。
書込番号:2963187
0点

ソフで15800円、土日限定で3000円引きなので12800円。
すごい安いと思ったけど、手持ちがぎりぎりだったし、もしかして投売り?とも思ったので購入せず。
そんでもって帰宅してここを見て、「買わなくて正解」とつくづく思いまいた。いやーほんとにあぶなかった。
書込番号:2964032
0点



2004/06/26 18:33(1年以上前)
いやー。買わずに済んだ勝ち組(?)の皆さんはいいですねー。
ソフで15800円の3000円引きですか。18000円台で買った私は一体…。
しかも、締め切りギリギリに有償アップグレードで購入したDVD-MovieAlbumSE3が付いてるし。
今回発表されたのに付いてるのは「SE4」なんですね。また有償アップグレードか…。
主な使用用途はDMR-E30とDMR-E85Hで録画したものをRAM経由でPCにコピー→モバイル用に再エンコ、
又は必要なのはRに焼くといったところです。
いまのところは、買った値段とか時期とかのことを除けば満足してます。
Rの書き込み+コンペアで1時間半かかっていたのが、20分程度になったのは助かります。
書込番号:2964663
0点


2004/06/28 22:10(1年以上前)
私は、外付けの LF−M760JDを買いますよ!
やっぱり殻付のRAMがスピードアップしたのは宜しいです。
パソコンでは−+RWを使い方が多いので助かります。
それからDVD−MovieAlbumSE4が付属しているのも買いです。
今、持っているLF−D560を売ってしまえば多少投資も減るしね。
書込番号:2972573
0点


2004/06/30 12:03(1年以上前)
遂に出ましたか。RAM 5倍速、RW4倍速が。
さすが新型。(セイラさん調)
私、こないだの土曜日ソフマップで買いました。
RAMは3倍速で十分ですがRW4倍速は悔しいですね。
でも格安で殻付RAMドライブ買えたからいいでしょう。
書込番号:2978040
0点





先日、MovieAlbumSE4にアップデートしました。
これで、今回新機能であるPCに保管している動画(mpeg2)を
DVD−RAMに保存しようとしましたが、
取り込みができませんでした。
何か、問題があるのでしょうか?
0点

おそらく解像度が怪しいと思います。
ちなみに
Movie Albumが対応しているMPEG2の条件は
解像度:740×480、704×480、352×480、352×240
音声:MP2、AC-3、LPCM
サンプリングレート44.1/48khz
チャンネル数モノラル/ステレオとなっています。
書込番号:2953933
0点



金土日限定ですけど、店頭価格20,790円を4,000円引きの16,970円で販売されています。
もう少ししたら、本体価格自体も下がって更にお安く・・・・
時代は、±R×12倍速・RAM×5倍速、2層DVD対応ですからね・・・
0点







価格を何日かおきにチェックしていて登録日が当日の日付になってるから
「おっ!価格が下がった」と思い価格を見てみると変わっていない。
登録日だけ最新で価格が下がっていないのはおかしい。
何日か前の登録だからもうそろそろ価格を下げるだろうといった
見方ができなくなる。
0点


2004/06/08 21:01(1年以上前)
登録時には値段が下がるというのは誤った思い込みでは…。
価格変更無しで登録日だけ最新になっているということは
「まだこの価格で在庫がある?」と判断できる材料にはなると思いますが。
書込番号:2898888
0点



2004/06/08 21:35(1年以上前)
在庫の有無は、「有と取り寄せ」が用意されています。
在庫がなくなった時点で取り寄せで登録すれば良いと思う。
今日も在庫があるから登録の更新をしたら価格変動の様子がわからない。
ユーザーにとってその店の価格の変動を見るのと、在庫の有無を確認の
どちらが有利かってこと。
「この店は、もう何日も価格を下げていない」が分かったほうが良くないですか?
また、これが店と店を競わせる材料になり価格が下がります。
最安値を競う場であることをお忘れなく。
書込番号:2899013
0点


2004/06/08 23:20(1年以上前)
物によっては、逆に値上げする時も有ると思うんだけど...
書込番号:2899511
0点


2004/06/09 02:34(1年以上前)
↑論点がズレてる。
物によらなくても価格は上下する。
実際、LF-M621JDも少し前に値上がりしたが最安値にはかわりない。
しかし、PCパーツは時間が経てば価格が下がるのが普通。
問題は、
1:登録更新するなら価格を変更(上下)する。
2:登録更新時に在庫ありの意味で登録日のみ最新はダメ。
3:在庫の有無は、「有か取寄」を使う。
こうすればその店の安値を登録した日がいつか分かって
どれだけ価格を更新してないかわかる。
ここ数日、トップの価格が変わってないのに登録日は、今日の日付。
今日、見た人は「もう少し待てば安くなるかな」と思ったら大間違い。
もう何日も前から同じ価格なんだから、すでにいくらか下がってないとおかしい。
これに気づかない人は、どこかで損をしているぞ。
価格.comは、最安値を店がアピールするところ。
価格を下げる、送料無料などしないと客はつかない。
書込番号:2900151
0点


2004/06/09 02:47(1年以上前)
5/31から\17,787のままなのに登録日は、6/8になってる。
1週間も前の価格なのに「今日安くしましたよ!」って
言ってるみたい。
書込番号:2900164
0点

登録すればメールで価格情報届きますけど、それじゃ駄目なの?
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:2900772
0点


2004/06/10 13:10(1年以上前)
↑メール情報って価格変わらずで在庫ありの登録日更新だと意味がない。
なんかいきなり1700円も下がったよ。
書込番号:2904711
0点

> ↑メール情報って価格変わらずで在庫ありの登録日更新だと意味がない。
意味が無いといわれても何がしたいのか良くわかりませんが、
知りたいのは「いつの時点でいくらか」ってことじゃないの?
「価格を何日かおきにチェックしていて…」って書いてあったので、
メールでお知らせが届くよって書いただけなんですけど。
そもそも
「何日か前の登録だからもうそろそろ価格を下げるだろう」
という見通しができるとする根拠は?
別に定期的に値段って下がるものでもないですから、
もし仮に、最安値更新日が登録日だったとしても
そういう予測の為に登録日を見ることに意味があるとは思えません。
重要なのは「いつの時点でいくらか」であって、
価格変動を追っているのでない限り、
価格更新日を知ったところでたいした意味無いと思いますよ。
お知らせメールが届くようにする為だと思いますけど、
ある金額値下げして、同じ金額値上げしたメールが届くのがあったりしますよ。
(結局値段は変わっていない。)
それを「なんだ値段変わって無いじゃん」と思うか
「今その値段で買えるんだ」という情報として見るかの違いなだけだと思う。
長々と書きましたけど、
そもそも「登録日」なんて気にしてる人いるの?
製品評価と同じでそんなところ見てないものだと思ってましたけど。
書込番号:2930214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
