LF-M621JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-M621JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M621JDの価格比較
  • LF-M621JDのスペック・仕様
  • LF-M621JDのレビュー
  • LF-M621JDのクチコミ
  • LF-M621JDの画像・動画
  • LF-M621JDのピックアップリスト
  • LF-M621JDのオークション

LF-M621JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月23日

  • LF-M621JDの価格比較
  • LF-M621JDのスペック・仕様
  • LF-M621JDのレビュー
  • LF-M621JDのクチコミ
  • LF-M621JDの画像・動画
  • LF-M621JDのピックアップリスト
  • LF-M621JDのオークション

LF-M621JD のクチコミ掲示板

(853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M621JD」のクチコミ掲示板に
LF-M621JDを新規書き込みLF-M621JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DMAについて

2003/08/25 20:39(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 ちょんこぼりぃぃさん

もしかして、このドライブは私のマザーじゃまともに動かないってことは有りますか?

MSI815EP PRO
セカンダリ UDMA−2まで
40コンダクタ

よろしくお願いいたします。

書込番号:1885419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/08/25 20:51(1年以上前)

読み書きはまぁ大丈夫かと。
書き込むデータを作る作業でCPU能力によっては力不足を感じるでしょうけどね。

書込番号:1885452

ナイスクチコミ!0


ぱっかぽんさん

2003/08/25 20:58(1年以上前)

問題ないでしょう。ただイメージ作ってから焼いた方がより確実です。オンザフライは止めておきましょう。

書込番号:1885471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/25 21:06(1年以上前)

CPUなんでしょうね。Samuel1の500とか言ったら尊敬しますが。

書込番号:1885491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょんこぼりぃぃさん

2003/08/25 21:30(1年以上前)

CPUはCele700です。ご期待に添えなくて申し訳ございません。(笑)
Smooth Linkがあってもオンザフライは危険なんですね。
やはり、メルコやロジじゃなくてこれに決めようかな。

書込番号:1885563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どっちがお勧めですか?

2003/08/25 19:15(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 モーニング娘っ子さん

発売したらこの商品を買おうと待っていたのですが、
メルコからDVRMR-341FBというさらに+Rが読める殻
つきRAM対応の比較的安い商品が出るとのこと。
どっちがいいのか迷ってます。
やっぱり信頼性でpanasonicのほうがいいのかしら?

書込番号:1885246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/08/25 19:57(1年以上前)

ドライブ自体はどちらも松下寿製の同型ドライブです。
バンドルソフト、サポートが異なります。

書込番号:1885324

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2003/08/26 12:15(1年以上前)

+RWじゃなくて「+R」ですか?
+Rはごく一部を除いてほとんどのドライブで読めると思うのですが。
また、たとえ+RWであっても、
(手持ちの)−RWが読めるドライブでは読めましたよ。

書込番号:1887207

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/08/26 21:45(1年以上前)

御剣冥夜さん、教えてください。

>ドライブ自体はどちらも松下寿製の同型ドライブです。
ということはドライブはいずれも「SW-9572」ってことですか?

書込番号:1888300

ナイスクチコミ!0


阪神虎之助さん

2003/08/27 03:43(1年以上前)

>ということはドライブはいずれも「SW-9572」ってことですか?
違うようですね。

http://member.nifty.ne.jp/kimuras/Hikyaku.html#新型DVD-RAMドライブの最新事情

書込番号:1889321

ナイスクチコミ!0


Lowhelさん

2003/08/27 20:12(1年以上前)

>ということはドライブはいずれも「SW-9572」ってことですか?
>違うようですね。
本日、LF-M621JDが届きました。B'sでは、SW-9572と認識しているのですが・・・。本体シールには、松下寿製みたいですし。

書込番号:1890903

ナイスクチコミ!0


阪神虎之助さん

2003/08/27 20:22(1年以上前)

ベースは同じものだとしても、OEM供給先のメルコでカスタマイズをしている
可能性があるため「まったく同一」仕様ではないでしょう。

松下純正は「+R/RWの読み込みには非対応」としてますし。
このドライブで+R/RWの読み込みに成功したら同じかなぁ・・

書込番号:1890917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/08/27 23:16(1年以上前)

ファームが違うんでしょうか?
私、なんかいい加減な事言ったみたいで申しわけありませでした。
(反省)

書込番号:1891497

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/08/28 01:26(1年以上前)

みなさん、いろいろ情報ありがとうございます。

質問の発端は、PanasonicのサイトでLF-D521JDのドライブについて
調べるとドライブの型番が「SW-9571」ってことに行き着くのですが、
LF-M621JDのページにはドライブ型番が記載されていなかったからです。

実は、つい最近LogitecのLDR-N21AKを購入してしまい、その後メルコから
DVRMR-341FBが同じくらいの価格で出たことを知り、これがLF-M621JDと
同じドライブなら、「しまった、早まった!」と後悔した次第です。(涙

いまさら、それを確認しても空しいのですが、気になって仕方がないので、
つい皆さんに質問してしまました。お騒がせいたしました...。

書込番号:1891976

ナイスクチコミ!0


FIXERさん

2003/08/29 16:48(1年以上前)

DVRMR-341FBには、「DVD Movie Album SE3」が付いてきません。
どなたかも書き込んでいらっしゃったようですが(^^;
このソフトが必要なら621で正解でしょうね。

書込番号:1895914

ナイスクチコミ!0


RDスタイラーさん

2003/09/02 09:25(1年以上前)

そう、どうしてDVRMR-341FBには「MovieAlbum3SE」がバンドルされていないのでしょうか?されてれば即買いなんですが、、、。でもDVRMR-221FBにはバンドルされていたのに納得いかないなー。yodobashi.comで\24,800で18%ポイント還元(\4,464)送料込みなんだけどなー。誰かー、なんで「MovieAlbum3SE」がバンドルされなくなったか知ってますか?「MovieAlbum3SE」って単体で購入できないんだよね、、、。

書込番号:1906929

ナイスクチコミ!0


いけすさん

2003/09/08 00:03(1年以上前)

「DVRMR-341FB」には「MovieAlbum3SE」に代わるものはバンドルされていないということなのですか?「SONIC MyDVD Ver.5」というのは,機能的にまったく違うということなのでしょうか?

書込番号:1923719

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/09/08 19:44(1年以上前)

確か、ハードディスクにファイルを一旦書き込むことなく再編集できる
DVD+VR形式でDVD-RAMに書き込めるのはMovieAlbum3SEではないかと...。

書込番号:1925739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

B'sを使用しようとすると・・・

2003/08/25 00:50(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 ななすけType-Rさん

前々からDVD-RAMドライブが欲しくてLF-M621JDを購入しました。
ドライブを取り付けて、バンドルのソフトをインストールし、
いざ、B's Recoder GOLD5を起動すると、
「新しいドライブを認識しました。再起動しますか」
と聞いてきたので、再起動した後、いざB's Recoder GOLD5を起動すと、
ブルー画面になってしまいしばらくした後再起動してしまいます・・・。
何回もやってるうちにDVD-RAMのドライバーが壊れてしまい、
デバイスマネージャーで'!'が着いてドライブ認識を認識しなく
なってしまいました・・・。
結局ドライバーを削除して再起動したら正常に戻ったのですが、
いまだにつかえないままです。
どなたたか同じような現象になった方いらっしゃいますか?(><)

OSはWindows XP Professional SP1です。

書込番号:1883613

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/08/25 08:36(1年以上前)

WindowsXPのCD-R/RWライティング機能が有効化されていると、Easy CD Creater や B'sRecorderGold のようなライティングソフトウェアが正しく動作しないケースがあります。
XPにCD-R/RWライティングソフトウェアを追加する場合は、次の手順で標準の書き込み機能を停止することをお勧めします。

1、管理者でログオンし、[スタート]−[マイコンピュータ] をクリックします。
2、CD-RWドライブを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
3、[書き込み] タブをクリックし、「」のチェックを解除して「OK」します。

書込番号:1884076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/25 08:43(1年以上前)

デフォルトでついてくるXPの書き込みよりよっぽどライティングソフトのほうが便利なんで標準の書き込みは早めに切ったほうがいいと思います。

書込番号:1884086

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななすけType-Rさん

2003/08/25 23:14(1年以上前)

あぽぽさん、いちごほしいかも・・・さん、
返信ありがとうございます。
WindowsXPのCD-R/RWライティング機能のチェックは外れています^^;
あれからいろいろ暗中模索をしていたら、
BHAのHPに気になることが書いてあり、どうもチップセットが悪いみたいです。
nForce2のチップセットを使用しているマザーボードを使用すると
ブルー画面になるそうです。てっきりOSのせいだと思ってました。
解決方法が載っていたのでやってみます。
返答有難うございましたm(__)m

書込番号:1886024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/08/26 01:33(1年以上前)

うちはnForce2(ASUS A7N8X)で問題なくLF-M621JD&B'sGOLD5動いているけど?
RAMも-Rも問題なし。メーカーによるのかな?どこのマザー使ってます?

書込番号:1886508

ナイスクチコミ!0


阪神虎之助さん

2003/08/26 07:14(1年以上前)

基本的なことですが、ソフトウェアは最新の状態になってますか?
ライティングソフトはアップデートをしないと新しいドライブに
対応できません。

B'sRecorder5の場合は5.29あたりから対応のようですが・・・

http://www.bha.co.jp/download/rireki_w/gold_5.html
http://www.bha.co.jp/products/dvd.win/drive2.html

書込番号:1886775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/08/27 00:01(1年以上前)

↑ 僕のLF-M621JD付属のB'sGOLDはVer.5.30でした。そらドライブ付属のライティングソフトですから対応バージョン付けるでしょ普通(~~;)。

書込番号:1888850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/27 00:20(1年以上前)

以外にそうじゃないことってあったりします。
justlinkが出始めのときにRW7200Aを買ったんですが、付属のB'sは最新版にあげないとjustlinkが使えなかったです(苦笑)

書込番号:1888918

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななすけType-Rさん

2003/08/27 01:08(1年以上前)

tabibito4962さん、阪神虎之助さん、返信ありがとうございます。
私のマザーボードはShuttle FN45 です。
ベアボーンキットのSN45Gに使用しています。
どうもIDE ATA/ATAPIコントローラが
「NVIDIA nForce(TM) IDE Controller」
を使用しているとだめみたいです^^;
これを「標準デュアルチャネルPCI IDEコントローラ」
に変更したら起動することができました。^^

書込番号:1889071

ナイスクチコミ!0


阪神虎之助さん

2003/08/27 03:58(1年以上前)

>ななすけType-Rさん
解決して良かったですね。

>tabibito4962
ドライブバンドルのソフトが必ずしもドライブ対応かというとそうでもありません。
ドライブに対応させるために、新しい製品が出るときにソフトメーカーは
ハードメーカーから仕様をもらったりデモ機を借りて対応させるための
ソフトアップデータの開発を行うわけですが、ドライブ発売のために
パッケージ梱包を行うときまでに必ずしもそのアップデータが間に合うとはかぎりません。なんせ、通常ライティングソフトのアップデータでは
同時期に発売された他のドライブへの対応も含まれますからね。

基本的にはドライブ添付ソフトはそのドライブを認識できるバージョン
だとおもわれますが、必ずしもということではないということです。
もともとDVD-RAMドライブはOSがXPなら標準で認識させてエクスプローラ上での
読み書きは行えるものなので、そこが大丈夫なら良いという考え方でしょう。(ハードメーカー側としては)
添付ソフトで「対応予定のもの」が付くことは珍しくはありません。

今回の原因はそこではなかったようですが^^;;

書込番号:1889336

ナイスクチコミ!0


SUCKUNさん

2003/09/23 22:50(1年以上前)

ななすけType-Rさん、
今更ですが、自分も同じ症状で困っていましたが、
このスレを参考に試してみたらB's使えるようになりました!
感謝です!!
ちなみにマザーはEPOXの8RDA+です。

書込番号:1970790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本日購入!

2003/08/24 23:02(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

クチコミ投稿数:3034件

本日大阪ヤマダ電機の近くに仕事で行ったので衝動買いしちゃいました。
だって売ってるんだもーん。ポイントで3倍速殻付きRAM(両面9.4G)3枚セットも買いました。

環境は下記の構成
CPU:アスロン2500+@2800+(166x12.5)+ファルコンロックU
M/B:AsusA7N8X
メモリ:サムスンPC2700 512MBx2
VGA:RADEON8500(ファンレス仕様)
HDD:MAXTOR 6Y160P0 (160GB U133 7200)
HDD:IBM IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)
ドライブ:PANASONIC LF-M621JD
ドライブ:PLEXTOR PX-W1610TA
PCI2:CREATIVE Audigy Digital Audio
PCI4:CANOPUS MTV1000
電源:SEASONIC SS-400AGX

下にも書いたけど
3倍速RAM(パナ製)に3.7GBを保存して40分程度。
4倍速-R(太陽誘電)に4GBを焼くのも15分程度。パイの4倍速-Rドライブ仕様してますが、速度的にも駆動音も大差なし。
やはり殻付きRAMは便利。安心だし。ちょっとこれ使い慣れると殻なしRAMは使えないかも。これからバックップに重宝するなあ。

書込番号:1883237

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/24 23:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^

私は殻付きと無しで悩んだのですが、今回は価格が安い殻無しというかDVD−Rのほうにしました。
もう少し殻付きの速度が速くなって、価格もこなれたら、増設したいなと思っています。
そのときはケース&電源も変えないといけないかなぁ、、、(^^;

書込番号:1883303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/08/24 23:37(1年以上前)

ジェドさん>ご購入おめでとうございます(^^

ありがとうございます(^^

私も安くなったDVD-R4倍速ドライブにも惹かれております。
東芝製なら16000円程度で買えますしね。パイオニア製でも2万円切って18000円程度で買えるのかな。
昨年、アイオーのパイオニアOEM4倍速-Rドライブを28000円ぐらいで買ったのになあ。たった9ヶ月で1万円以上値下がりとは・・・。

書込番号:1883384

ナイスクチコミ!0


CCmelonさん

2003/08/25 23:28(1年以上前)

DVD-RAM メディアだったら富士フィルムが良いですよー。
中身パナソニックOEMで、9.4Gのが 900円台です。
もちろんカートリッジ入りで。

書込番号:1886084

ナイスクチコミ!0


CCmelonさん

2003/08/25 23:31(1年以上前)

あ、でもこれって2倍速でした・・・

3倍速メディアの最安って何処だろ?

書込番号:1886103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/08/26 01:37(1年以上前)

>CCmelon さん

貴重な情報ありがとうございます。RAMを扱うのは初めてなので助かります。
最初は3倍速試したくて買ってみたけど、保存用に2倍速も欲しいです。9.4G殻付き(しかもパナOEM)で900円台なら良いですね!今度日本橋行ったときに見てみます。

書込番号:1886515

ナイスクチコミ!0


CCmelonさん

2003/08/28 03:25(1年以上前)

ちなみにカートリッジ無しの片面なら300円台です>富士フィルムRAM

書込番号:1892153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

うごきません(><

2003/08/23 22:48(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 初DVDですさん

LF-M621JDを購入しました。
初めてのDVDドライブなので楽しみにしていました。
PCは自作機で、それまでのCDドライブをマスターにスレーブで組み込み、
説明書に従ってDVD-RAMドライバーソフトをインストール。
OSがWin2000なので、CDドライブとリムーバルディスクがマイコンピュータに
追加されました。
それなのに、いざCDやDVDを入れてもうんともすんともいわず、
何回も再インストールとATAPI差し直ししたのですが
状況は改善されません。
ドライブをクリックすると、
「アクセスできません
 I/O デバイス エラーが発生したため、要求を実行できませんでした」
と出てしまいます。
パナソニックのHPもみたのですが、そういう不具合は出ていないようで…
どなたか解決法を教えてください!(><
このままではせっかく買ったDVDもただの箱になってしまいます…(;;

書込番号:1880451

ナイスクチコミ!0


返信する
PanaPanaPanaさん

2003/08/23 23:23(1年以上前)

LF-D521JDでも同様でした。
何人か知り合いの人に聞いて見ましたが、
Windows2000でもXPでもスレーブだとダメみたいですね。
スレーブでうまく動いている人はいるのでしょうか?

書込番号:1880582

ナイスクチコミ!0


スレ主 初DVDですさん

2003/08/24 00:14(1年以上前)

スレーブだとダメなのですか…(><
ではマスターにしてやってみます。
レスありがとうございました!

書込番号:1880748

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/08/24 01:16(1年以上前)

CDやDVDは奥に押し込むようにトレイに乗せていますか?

書込番号:1880932

ナイスクチコミ!0


ゆうゆうたさん

2003/08/24 01:34(1年以上前)

今日購入しました。
プライマリのスレーブでつないでます。ちなみにマスターはプレクスター2410TA。いまのところ問題ないです。マザボP4T-E、OS Win2000。

書込番号:1880977

ナイスクチコミ!0


スレ主 初DVDですさん

2003/08/24 02:16(1年以上前)

DVDをマスターへ、CDをスレーブへと入れ替え、
再インストールしたんですがまったく症状が変わりませんでした。

>CDやDVDは奥に押し込むようにトレイに乗せていますか?
えと、ふつうにトレイに乗せています。
軽く乗せた程度ですが、この機種って特別な置き方しないとまずいんでしょうか?

>ゆうゆうたさん
う…動いてるのですか…(><
こっちのマザボはASUSのP4Tです。

うぅ…手詰まりに……

書込番号:1881064

ナイスクチコミ!0


東京陣さん

2003/08/24 07:34(1年以上前)

僕の所でもマスターにはプレクCDR,スレーブにこのDVDを付けましたが
特に問題なく動いていますよ。
動かないのは何でだろう…
少々気になるのはエクスプローラーでドライブ名を見ると
「DVDRAM」とあります。コレは仕方が無いのですかね。
まぁ多くの方々には問題ないのだろうけれど・・

書込番号:1881347

ナイスクチコミ!0


ゆうゆうたさん

2003/08/24 13:55(1年以上前)

IDEの取付場所の問題なのかはよくわかりませんが、私の場合昨日から使っていますがいまのところ不具合は出ていません。ちなみにプライマリマスタはプレク2410TA、スレーブ本ドライブ、セカンダリマスターHDDシーゲイト80GB、スレーブHDDマクストア80GB、CドライブはRAIDカードでミラーリングなのでPCIに繋がっています。PCI5スロットは全て使用、マザボP4T-E、Pen4 2G、OSはWin2000SP4と、全てのスロット・IDEを使用し、よくこれで安定動作しているもんだと自分でも関心していますが、現在のところ問題なし。
実際の使用は、まだRAMしか使ってませんが、CloneCD4ではドライブを認識。NERO5.5ではサポート外、とこんな感じです。
なぜうごかないのだろう・・・。初期不良、設定、ソフトのバッティング等々いろいろやってみないと、、、がんばって下さい。

書込番号:1881977

ナイスクチコミ!0


左にさん

2003/08/24 15:19(1年以上前)

ジャンパの設定は確認されていますか。

書込番号:1882127

ナイスクチコミ!0


Sony Boyさん

2003/08/24 16:08(1年以上前)

僕もです。説明書に書かれてあるとおり、セカンダリのマスターに設定して、自作のPCに取り付けたのですが、マイコンピューターにアイコンは出てくるものの、まったく反応せず、しかし映画DVDはみられるというよく分からない症状を出しております。

せっかく楽しみして買ったのに・・・残念です。サポートに電話します・・・

3つのHDをつけていて、残り一つのATPI接続をしたんですが・・・しかもセカンダリをプライマリに変更しようとするとシステム上問題が出てくるし・・・

同じく手詰まりです・・・

書込番号:1882201

ナイスクチコミ!0


R1520さん

2003/08/24 17:38(1年以上前)

>Sony Boyさん
自分も同じ状態でした。(接続:セカンダリーマスター)
おかしい・・・反応しない・・で、映画のDVDは写りました。
で、念のためその後、DVDーRAM入れたら反応しました。
どういう条件でこういう事象が出るんでしょうね?

書込番号:1882402

ナイスクチコミ!0


R1520さん

2003/08/24 18:36(1年以上前)

やっぱりだめみたい。
正確には、カートリッジ入りRAMだけ認識できない。
裸RAMやDVD−Rなどは反応するんだけど。

書込番号:1882518

ナイスクチコミ!0


横レスごめんなさいさん

2003/08/24 19:36(1年以上前)

>CloneCD4ではドライブを認識

ROWモードで認識しましたでしょうか?
うちのは外国産のCloneCD4なので不具合が・・・・・

書込番号:1882666

ナイスクチコミ!0


さめずさん

2003/08/24 22:42(1年以上前)

私の構成では、今のところ問題は起きていません。
Win XP Pro : セカンダリにスレイブ接続です。

やはり、接続の確認をして見ましょう。
プライマリは通常HDD用になっているはずなので、
CD-Driveなどはセカンダリ側につくはずです。
セカンダリ側で、マスター/スレイブを設定しますが
既存のドライブが接続されていればLF-M621はセカンダリで
接続することになるため、ドライブのジャンパをセカンダリ側へ
付け直します。
セカンダリに設定後は、IDEケーブルのスレーブ側コネクタを
ドライブに挿し、電源ケーブルを挿してドライブを固定します。
 
多分、ここまでは出来ていると思いますが
再度確認してみてください(構成の違いはご考慮ください)。
 
あとは、電源の供給が足りているか?
など、他の部分を確認してみてください。
既存のドライブと入れ替えて動作するか
確認するのも手です。

書込番号:1883171

ナイスクチコミ!0


ゆうゆうたさん

2003/08/25 00:03(1年以上前)

私もCloneCD4 海外版です。
RAW DAO モードの書き込み のみ × でした。
表示上はあとは○

書込番号:1883491

ナイスクチコミ!0


えるがたさん

2003/08/25 07:10(1年以上前)

私のも最初は動きませんでした。多分、同じ症状だと思います。
取説を読み直して分かったんですが、接続ケーブルが40芯だと作動不良になるらしいです。私のは40芯でした。
80芯に交換したら動きましたよ。是非、チェックしてみてください。

書込番号:1883995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/25 07:40(1年以上前)

ケーブルなら、格安のスマートケーブルには注意。
十分な品質ではない可能性があり、トラブルの元となります。

書込番号:1884012

ナイスクチコミ!0


早く4倍速RAM出ないかなさん

2003/08/25 18:51(1年以上前)

確かに格安のスマートケーブルは動作が不安定ですね。接続端子付近の1本1本のコードの長さが同じもの(真ん中がたわむもの)が良いそうですよ。たわんでいないと真ん中が短く、端が長くなってしまい、動作が不安定になるそうです。カバーがかかっているものについてはよく分かりません。
本題では何かの事情でドライバがDVD-RAMを正常に認識出来ないでいるようですね。ジャンパ設定か、IRQが何かとぶつかっているか、マザーボードのBIOS設定がAUTOになっていない(HDDなどに固定されている)か、過去に使用していたDVD-RAMのドライバが残っているか、他の周辺機器のドライバか他のソフトが悪さをしているか…
1度セカンダリのスレーブには何も接続せずにセカンダリ・マスターのみでDVD-RAMの動作確認をしてみるのも良いかと思いますよ。それで駄目なら
 OSをドライブイメージなどでセーブ → OSクリーンインストール状態で確認
が理想なのは言うまでもありませんが…

書込番号:1885171

ナイスクチコミ!0


東京陣さん

2003/08/26 02:23(1年以上前)

先日、全て動いた、と報告を挙げた東京陣です。
動いた、と思ったのは早計でした。
DVDRAM、DVDROM時には問題ありません。
しかし-R焼きこみ時に問題発生。
何度試しても「焼きこみ失敗」の意味を成す文字が出ます。
セカンダリ・マスターに繋いで見てもダメ・・
一番欲しい機能が「-R4倍速」だったのにコレではただの
RAMドライブになってしまう・・
何故、こうなってしまうのか・・

書込番号:1886607

ナイスクチコミ!0


HELLOOOOさん

2003/08/27 00:13(1年以上前)

やはり殻つきだと認識してくれません。裸だと認識するんですが。
サポートに聞くとメディアをかえてみて同じ現象ならドライブの故障を
考えられます。と言うコメントだったので、さっそく初期不良交換を
お店に依頼中です。また新しいドライブが来て報告させていただきます。

書込番号:1888894

ナイスクチコミ!0


阪神虎之助さん

2003/08/27 04:59(1年以上前)

風の噂に「IAA(IntelApplicationAccelerator)でドライブ認識などが不安定になるらしい」
と聞いたことがあります。
http://support.intel.com/support/chipsets/iaa/
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/index.htm

これはIntel製チップ対応のIDEドライバです。
これがインストールされていてバージョンが古かったりすると
マシンは高速化してもドライブ認識やCD-Rのライティングが不安定になるといった報告があるようです。

>I/O デバイス エラーが発生したため〜
以前私がDVD-RAM/Rを購入した際にあったんですが、こんなエラーが出て
いろいろやってだめだったのでお店に電話して交換してもらったら復旧したことがあります。
まれにある初期不良機種にあたってしまったということも考えられます。
当時試したときは815EのマシンでWin2000でした。
交換で直れば良いですね。

書込番号:1889363

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスクホルダーって?

2003/08/23 18:41(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 七紙ですさん

本日購入しました。結構静かで気に入ってます。(メルコ4222はシャカシャカ鳴ってましたが本機は大丈夫でした)一つ質問ですが、ディスクトレイにあるディスクホルダーというものは無視して使用して構わないのでしょうか?横置きで使用しています。取説19ページを見ても判りませんでした。カートリッジタイプとカートリッジなしタイプを使います。ディスクホルダーABを全くさわらないで使用しても構わないのでしょうか?

書込番号:1879791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/08/23 20:29(1年以上前)

確か縦置き使用のときに動かす必要が
あったと思います。

書込番号:1880040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-M621JD」のクチコミ掲示板に
LF-M621JDを新規書き込みLF-M621JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M621JD
パナソニック

LF-M621JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月23日

LF-M621JDをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング