
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年3月28日 21:59 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月11日 16:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月7日 15:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月29日 02:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月8日 12:51 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月15日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、SHUTTLEのキューブ型ベアボーンを使っています。(具体的にはSN45Gです。)
DVDドライブを購入しようとしていますが、種類が多すぎてよくわかりません。基本的には−と+があればいいかなと思っています。RAMもあるに越したことはないのですが…。
予算は2万2千円までと考えています。
搭載する際に干渉しない、何かお勧めのものはありますか?
よろしくお願いします。
0点

個人的に
+と-だけで良いのならNECのND-2500A
Ramもなら LGのGSA--4082B
かな?
書込番号:2574129
0点


2004/03/12 01:07(1年以上前)
お持ちなのですからケース内の空間を採寸してはいかがですか?
で、ドライブの寸法と比較すれば一番確実だと思います。
ケースの寸法を見る限り5インチベイ用内蔵ドライブならどれでも大丈夫そう
ですが。
また、どういった用途で購入されるのかが分かりませんのでお勧めと言われても
難しいですが、ただ単にドライブが欲しいと仮定するなら、GSA-4081Bはどう
でしょうか?
お手頃価格で+,-,RAM(一部のケース入りを除く)全対応です。
書込番号:2574641
0点


2004/03/12 08:44(1年以上前)
GSA-4082Bに一票。
書込番号:2575189
0点



2004/03/12 23:40(1年以上前)
皆様のご意見をいただき、ありがとうございます。
以前、LG製のCD−RWドライブを使っていたのですが、すぐ壊れてしまいました。
会社の人に、パイオニアの新しいのが結構いいよと言われました。
パイオニアは音楽機器やナビではよく見かけるのですが…。DVDドライブとしてはいかがなものでしょう?
書込番号:2577914
0点


2004/03/13 09:34(1年以上前)
現在のLGは日立との共同開発ですので信頼性はかなり上がっていますし、実際市場の評判は良いようです。Pioneerは市場の評価が高いようですが、フロントベゼルのサイズ問題でうまく使用できない場合があるので注意して下さい。
書込番号:2579050
0点



2004/03/14 23:37(1年以上前)
アナログマンさん、情報ありがとうございます。
パイオニアの製品は、どの型もフロントベゼルが大きいのでしょうか?
それと、LGのドライブはOEMとしてIOデータなどに提供されているようですが、LG品とOEM品はどちらのほうがよろしいのでしょうか?
書込番号:2586297
0点


2004/03/15 07:42(1年以上前)
Pioneerの8倍速はベゼルの色が白か黒の2種類のみです。ケースによっては開閉できない物が有ります。旧タイプの4倍速なら大丈夫ですが...
Pioneer/LG/NECともに、それぞれIO等数社にOEM供給しています。
LGとNECは日本国内で正式に自社ブランド品を発売しておらず、LGのリテール品は英語版のみですので、初めての購入であればOEM品が良いと思います。
書込番号:2587083
0点



2004/03/28 21:59(1年以上前)
返信遅れまして、すいません。
ザ・アナログマンさん、ありがとうございます。
OEM版を前提に探して、検討してみます。
書込番号:2640399
0点





現在、東芝のレコーダーXS40を使っています。
パソコンでも殻付きのRAMを見たいと思い、ドライブを購入しようと考えていますが、種類が多すぎて調べてみても長短がよく分かりません。
また、RAMに録画したものを、人に渡す為に-RWに移したり、その逆も考えています。
¥20000円くらいの予算で、お薦めはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/03/10 12:16(1年以上前)
殻付きRAMをそのまま使えて、20000円は厳しいと思います。
殻無しなら↑とそのOEM。
書込番号:2568229
0点


2004/03/10 14:38(1年以上前)
先月、秋葉原で19999円で買いました。
よく探すと伏せ値で売ってるところがあるみたいですよ。
書込番号:2568601
0点



2004/03/11 16:17(1年以上前)
ありがとうございます。
この機種かlogitecの同じドライブのやつかで検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2572612
0点





書き込み及び読み込み可能DVD-Rメディアについて、情報をおよせ下さい。
当方621JDは、
・国産メディア(これは当たりまえですね)
・台湾メディア
(書き込み、読み込みともに問題なし)
1.プリンコ系列
SuperX(1〜2倍速)スピンドル10枚入 @94
HI-DISK(1〜2倍速)スピンドル10枚入 @100
Xcitek(1〜4倍速)スピンドル10枚入 @134
2.Ritek
RiDATA(PCデータ用1〜4倍速) @140(日曜価格。通常@180)
(書き込みはできるが、読み込みエラーが多い)
1.Radius(OPT DISK製)
PRINTABLEデータ用1〜4倍速 5枚パック@180
プリンコのHPを見ると、PIONEER製のドライブが相性がいいようです。
パナのドライブも相性がそこそこいいようです。(自分のはとてもようようです)
日立LG製のは相性が出てしまうものが多いようで、友人のIOデータ製のABN4はプリンコメディアは書き込みも読み込みも困難です。
台湾製ではRitekが品質が国産並み(値段も)でよいようです。
0点





5インチベイに蓋のあるケースへの取り付けを考えています。
(具体的にはASUSのPunditです。)
調べたところ、このドライブ自体のパネルが干渉してしまうそうです。
後で戻せるようにパネルを外すことはできるでしょうか?
0点





ユーリードの DVD DiskRecorderを買いました。このドライブで、DVDーRAMにVR書き込みできると思って買ったのですがうまくいきません。変換の際、エラーがでます。取り込み画像は、MPEG2です。解る方いらっしゃいませんか。
0点


2004/03/06 19:18(1年以上前)
持っていないのでアドバイスにならないかもしれませんが、
よくほかのライティングソフトと衝突することがあるので
Panasonicのドライバを削除してみてはどうでしょう。
それかMPEG2の音声のビットレートが規格内かどうか位しか思いつきません。
MovieAlbumは224kbps以外は受け付けません。
書込番号:2553023
0点



2004/03/08 12:51(1年以上前)
貴重なご意見、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:2560427
0点





保存したいと思いドロップで記録しようとしたら
ディスクが記録が禁止になっていますと、メッセージが出ました。
UDF1.5でフォーマットしたんですがそれではだめなのでしょうか?
ちなみにmaxellのカートリッジ付です。
0点



2004/02/13 23:51(1年以上前)
付け足しなんですが、このドライブではないけれど、
ちょっと古い松下のRAM/Rドライブです。
書込番号:2465798
0点

最初に、カートリッジのプロテクトのスイッチ?を確認しましたか?
書込番号:2466319
0点

UDF1.5でフォーマットしたということは、RAMドライバは入ってるんですよね?
フォーマットできれば、書き込めないことはないはずなんですけどね・・・
XP標準機能からCD書き込み可になってないですよね?
んーむむ
書込番号:2466585
0点



2004/02/14 10:48(1年以上前)
プロテクトは外しました。
>XP標準機能からCD書き込み可になってないですよね?
まだパソコンに慣れてないのでちょっとわかりません。。。
RAMdisctoolというので殻なしのディスクへの書き込みを
許可の方にマークすると決定ボタンが押せなくなります
(色が薄くなって選択出来なくなります)
書込番号:2467130
0点



2004/02/14 11:30(1年以上前)
TDKのディスク(殻なし)を使っても無理でした。
RAMdisctoolが関係してるのではないかと思うんですが。
書込番号:2467271
0点

マイコンピューターからドライブを右クリック、書き込みのタグをクリック。CD書き込みにチェックが入っていませんか?RAM へドラッグでコピーしたいのならチェックを外してください。XP標準のCD への書き込み機能は使えなくなりますが
書込番号:2467483
0点

可能性として・・・
1.RAMドライバーを再インストールしてみる。
2.添付以外のライティングソフト(特にパケットライト)が
入っていたらアンインストールしてみる。
書込番号:2467587
0点



2004/02/14 13:36(1年以上前)
RAM/Rドライブのせいか、書き込み選択がありませんでした。
とりあえず他のドライブのCD書き込みは無しにしてみましたが。
再インストールとライティングソフトも削除しましたが、
あいかわらず書き込み禁止と表示されます。
1番の目的は映像の編集と出力なのでそれは出来るので、
書き込み我慢すればいいのですが、どうせなら使いたくて。便利なので。
書込番号:2467687
0点



2004/02/15 20:53(1年以上前)
結局、書き込みは無理でしたが、
いろいろな意見ありがとうございました。
書込番号:2473900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
