
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月8日 01:27 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月7日 08:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月6日 23:14 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月6日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月6日 19:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月5日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ちなみに、M621JDに付属していたDVD再生ソフトは、うちの
パイオニアのスロットインDVD−ROMドライブでも使えました♪
って当たり前か^^
書込番号:2009853
0点

DVD movie albumも-RAMリードオンリードライブでも使えるんですよね。
単体でも売れるソフトだと思うんですけど。
書込番号:2010016
0点





先日このドライブを買ったのですが、東芝RD-X3で再生が出来ず、どうすれば再生できるのでしょうか?ちなみにB's で焼いてみたりといろいろやってみましたがだめでした、過去ログも見たのですが、よく理解できませんでした。
お知恵をお貸し下さい。
0点



2003/10/07 00:43(1年以上前)
追伸 DVD-RAMにvideo_ts等のファイルです
書込番号:2007281
0点

家電のDVDレコ−ダ/プレーヤーは意地悪なので
-RAMやCD-Rに書き込んだvideo_ts(これって、DVD-VIDEOイメージです)
は再生してくれません。
このまま再生させたいなら、-Rか-RWに書き込みましょう。
書込番号:2007404
0点

メディアをパイオニアかソニーに替えてみれば、でどこのメディアかな?、
あとかきこみで半角小文字だけど、ファイル名は半角大文字でVIDEO-TSなのですが。(^_^)b
書込番号:2007658
0点





この機種の購入を考えています。
DVD-RとRAMの両方を酷使するつもりなんですが、この機種のDVD-Rの書き込み品質はどの程度でしょうか。
PS2などでも読めるレベルで焼けるドライブが欲しいので、書き込み品質に不安があるようなら、PIONEERのDVR-A06-Jあたりと同時購入しようかと思います。
あと、IOの製品と値段がほとんど変わりませんが、やはりPanasonicの製品を買った方が無難でしょうか?
0点

どちらかというとドライブよりメディアの選択の方が重要かと。
国産のDVD−R(TDK、マクセル、誘電など)を使用して、
エラー無く書き込みできたら大丈夫だと思いますよ。
書込番号:2005648
0点



2003/10/06 15:46(1年以上前)
素早いレスありがとうございます!
メディアはRAMならPanasonic純正品、DVD-RはTDKあたりの国産品を使う予定です。
余談ですが、まだ3倍対応のRAMメディアはあまり見かけませんね。見つけても結構な値段がついてます。3倍非対応の純正メディアが割と安く売られているので、心が引かれてしまいます。
書込番号:2005705
0点


2003/10/06 17:30(1年以上前)
RAMはradiusもいいですよ。
秋葉で9.4G1枚700〜750円(Ver2.1)のもを使っていますが特に問題はないです。2倍速ですが。
台湾メーカーとしては信頼性のあるOptodisk社製です。
ただし、-Rは悪いロットに当たったのか、5枚中3枚に書き込み後の不具合がありメーカーに交換してもらいました。
-Rはまだ国産がいいみたいです。
書込番号:2005911
0点


2003/10/06 22:30(1年以上前)
IOの製品は、Panasonicの製品がOEM元ですので全く同じと考えていいと思います。
SONYのRDR-GX7で録画したDVD+RWをこのドライブでDVD-Rにコピーしました。DVD-Rのメディアは、Victor製と幕張の展示会で配布していた太陽誘電を使いましたが、いづれもPS2(35000番)で再生可能でした。
書込番号:2006799
0点


2003/10/06 23:14(1年以上前)
あたたのたさん、浜緑さん、ご返信ありがとうございます。
IO製とPanasonic製の値段差がほとんどないので、純正品を買おうと思います。ヨドバシとBICが28300円(ポイント15%)なので、ドライブは量販店の方がやや安いみたいですね。
メディアは週末に秋葉原で探して来ようかと思います。値段に負けて、2倍速RAMを買ってしまいそうです‥(^^;
書込番号:2006958
0点





ぼちぼちShopの店頭に、台湾製のDVD-Rが結構出てきてますね。
広島のソ○マップでも山積みになってました。
@99円の特価品から@180円位のものまであります。
怪しいもの大好き人間でも、さすがに@99円のものには
手が出せず、10枚1479円のものを試しに使ってみました。
焼くのにかかった時間から見ると、1倍速で書き込みされた
模様です。
確認してみました所、エラーはありませんでした。
しかし、持ちのほう(耐久性)はどうなんでしょうかね。
そろそろ、日本製以外にも(焼く内容によりますが)
手を出しても良い頃か、と思っていますが。
皆さんの中で日本製以外のDVD-Rメディアを使われた方の
感想はいかがでしょうか。
お勧めのブランド等ありましたら教えてください。
ちなみに、今使っているのは『SUPER-X』と書いてある
殆どノーブランドに近いようなものです。
0点

昨年から78円メディア使いだしてますが、そとまで使わないものに使用と、きめてます。でも読めなくなるものもあります。
これはと思うのは国内ものですが、たまに連れからあかんと言われるものもあります。 RAMのがよさげ。
書込番号:1987207
0点

ぼちぼちっつーか、ずーっと前から台湾製DVD-Rメディア売ってますけどね。広島ではあまりなかったのかな?
2倍速なら国内製でも200円以下で買えたりするので、台湾製メディア危険を冒してトライする価値無いなあ。
スーパーXは質が悪いので有名ですが、オーサリングする場合民生DVDプレーヤーやプレステ2で再生できるかどうかがポイントになります。後は耐久性。これも当たりはずれがあるから。台湾製はそのへんのバラツキがアヤシイ。
せめてRiTEK社(ライテック社)のが良いんじゃないかな。DVD-Rの世界生産一位らしいし。50枚スピンドルなら2倍速対応で単価170円ぐらい、4倍速対応なら250円ぐらい。RiDATA(ライデータ)ってブランドです。
書込番号:1987553
0点


2003/09/29 22:27(1年以上前)
『SUPER-X』
>殆どノーブランド
ノーブランド以下ですね。
(何も表示しない方が売れるのに・・・)
書込番号:1987557
0点

TDKの4倍が10枚2300円で売られている今、Ritekの価格に魅力が無くなってきた・・・、と思ったらRitek4倍が180円に値下げしてた。
書込番号:1988911
0点



2003/09/30 21:36(1年以上前)
とんぼ5さん、tabibito4962さん、←こんな娘いない!?さん、cosmojpさん、早速のRESありがとうございます。
どうも当方、みなさんより大分ずれているようですね。
>昨年から78円メディア使いだしてますが
地方ではまったく見当たりません....
>ぼちぼちっつーか、ずーっと前から台湾製DVD-Rメディア売ってますけどね
広島って、そんなに田舎だったのかああ! でも、プロ球団もJリーグも
いるんだけどなあ....
>スーパーXは質が悪いので有名ですが
そうなんですか! Printableとあったのでこれにしたんですけど
白色の塗料の感じがすごく安っぽいです。
>ノーブランド以下ですね。 (何も表示しない方が売れるのに・・・)
. . . . ひょっとして、自然にデータが消えてしまうとか?
Mission Inpossible の指令を出すのに使えるか....
>TDKの4倍が10枚2300円で売られている
こちらでは、日本製品は安いので280円位でした。
皆さんから頂いた情報をもとに、Ritekの4倍を探してみることにします。
(まず180円では買えないでしょうが)
皆さんどうも有難うございました。
とても参考になりました。
書込番号:1990058
0点


2003/10/01 05:11(1年以上前)
小さいながらドスパラもあったりするので台湾製もそこそこ買えますよ。
ただ、国内メーカーがパッケージしてるのも製造は台湾やシンガポール
物が多いですけどね(笑)。
まぁ、ブランド品は質が別物なんでしょうけどね。
書込番号:1991071
0点

通販で大量購入するのも手かと。当方大阪日本橋までの電車賃より送料が安いので通販はよく利用します。
書込番号:1993576
0点

>. ひょっとして、自然にデータが消えてしまうとか?
Mission Inpossible の指令を出すのに使えるか....
ワロタ
それはさておきSuperXの-Rの中身は悪名高きPrinco製なのですが
意外とパナ製ドライブと相性が良いなんて噂もあります。
私自身は同じ中身PrincoのPolaroidやXcitecを5枚ほど使いましたが
特に不具合は出ていません。
ま、単に運が良かっただけのような気もしますが(^^;
ちなみに同じSuperXでも-RAMの場合中身がOptoDiscなので信頼できますよ。
書込番号:1996037
0点



2003/10/06 20:53(1年以上前)
広島市民さん、tabibito4962さん、クランキーコンドルさん、追加RES
ありがとうございました。
SuperXも数枚使ってみましたが、今の所焼きミスやリードエラーも発生
しておりません。
シュワーという音と共に白煙が立ち昇る現象も、今の所
確認されておりません。(^ ^)
やはりPANAとの相性もあるのでしょうか?
広島市民さんの言われるように、もう少し街の中をうろついてみて
<一見怪しいけど実は高性能>な台湾製Rを求めて、小さい店も含めて
情報を集めてみる必要もありそうですね。
書込番号:2006466
0点





いつもここの書き込みを参考にさせていただいてます。
いろいろと原因を追求してみたのですがわからず、質問させてください。
ファイルからの画像取り込みで、mtvファイルを選択して、
いざRAMに書き込もうとすると、一瞬ドライブへアクセスするのですがすぐに停止してしまい、
「中断しました」とメッセージが出て書き込みできません。
同じことをもう一度やろうとすると今度は数秒で、
「書き込み終了しました。不明なエラー エラーコード80046001」とメッセージが出て、
ソフトごとフリーズしてしまいます。
ディスクはもちろんUDF2.0でフォーマット済です。
取り込もうとしているファイルは、
DVDレコーダーDMR−HS2で録画したものを、
画像の切り出しでHDDに取り込んだものです。
RAMドライブの動作確認は、読み出しはもちろん、フォーマット、
エクスプローラーによるドラッグ、コピー&ペーストなどは問題なく動作します。
マシン構成は自作機で、
・マザーボード AOpen・AX3S−Pro
・CPU Pen3−1GHz
・メモリ SDRAM 512MB
・プライマリマスター ATA100・120GB HDD
・プライマリスレーブ ATA66・12G HDD
・セカンダリマスター LF−M621
・セカンダリスレーブ CRW−F1(YAMAHA CDR/RWドライブ)
フラットケーブルは、プライマリ・セカンダリとも80芯を使用し、
UDMA−4モードで動作しています。
以上、原因が何かおわかりの方、推測でもかまいませんので、
お知恵を拝借したく、よろしくお願いします。
0点



2003/09/26 08:02(1年以上前)
追記 OSはWIN2000SP3導入済
取り込むmtvファイルのサイズは3GB前後です。
よろしくお願いします。
書込番号:1977596
0点


2003/10/02 10:03(1年以上前)
・セカンダリスレーブ CRW−F1(YAMAHA CDR/RWドライブ)
を外してみればどうでしょう?
書込番号:1993840
0点



2003/10/06 19:54(1年以上前)
R−HISAPONさん、レスありがとうございます。
ここのところ多忙で、返事が遅くなって申し訳ありません。
早速セカンダリ・スレーブのヤマハのドライブを外して試してみましたが、
結果は変わりませんでした。いったい何が原因だろう?首をひねってしまいます。
なかなかレスもつかないし、
ネットを徘徊しても私と同じような事例は見つけることができないため、
私のマシン固有の問題なのかもしれません。
もうメーカーサポートに聞くしかないのかな。
ヤマハドライブ用のライティングソフト、neroがいけないのか?
これがないと、刺青ができないので外したくないのだが・・・。
もう少し、いろいろ思い当たるところを試してみます。
書込番号:2006294
0点




2003/10/04 19:28(1年以上前)
シーク音じゃないの?
書込番号:2000316
0点



2003/10/05 17:52(1年以上前)
たぶんそうだけど五月蠅すぎ。
いままでこんなドライブ持った事無い
書込番号:2003135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
