
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月20日 07:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月10日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月2日 13:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月13日 02:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月7日 05:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月29日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この製品とIO社のIUM4とで迷っています。ドライブは同じ松下製ですが、添付ソフトが違うほかに、冷却ファンがIUM4にはありません。この製品を使っていて、ファンの音って気になりますか。騒音うるさい店舗では違いがよくわかりません。また、ソフトの使い勝手の違いなど、どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/10/19 18:07(1年以上前)
パナのがシーク速度がたしか半分くらいだったような…。
私もこれから買いに行こうかと
書込番号:2043586
0点



2003/10/19 20:39(1年以上前)
ケロロ軍曹さん、早速のレスありがとうございます。初心者なもので教えてください。シーク速度は、確かヘッドが移動するスピードですよね。これが早いということは書き込み時間が短いということなのでしょうか。RAM書き込み3倍速とは、どういう関係になるのですか。よろしくご教授ください。
書込番号:2044031
0点


2003/10/19 21:10(1年以上前)
SW-9571を使用していて、どちらの使用者でもないけど、興味があったので横レスすいません。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=LF-M660JD
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-ium4/index.htm
確かにそうなんですが、これってベリファイオン時が120msで、ベリファイオフ時が240msということでは無いでしょうか?
詳しい方いかがですか?
書込番号:2044153
0点


2003/10/20 07:33(1年以上前)
確かにそうかも…
中身のドライブは一緒だと思うので、OEMかどうかと、バンドルソフトの差かな。
どちらにしてもパナ製DVDレコーダーとの連携メインなので(あとはDVD高速コピー)、殻対応て事で選択肢はこの2機種(内外)のみでした。
で、パナ660を買ってきました。
パナ製等倍RAM/Rと比較しても、DISCのマウントも相当速い印象です。
書込番号:2045530
0点





紘一です。
本日購入しましたが、下記により音楽CDが制作できません。
教えてください。
機種:Panasonic LF-M660JD
使用ソフト:B's Recorder GOLD5 Ver.5.3、
質問内容
1.補助メニューをクリックし、ダイアログを見ると、下に“リッピング”というアイコンが
出ません。
データ、音楽CD,ビデオCD,コピーのみです。
2.そのどれかをクリックすると、下記のメッセージが出ます。
“接続されたドライブが見つかりません。
ドライブの電源が入っていることを確認下さい。“
ドライブの一覧リストには、私が使用しているDVD-ROMが記載されておりません。
DVD-ROM:仕様 メーカ:IOデータ、機種名:DVD-AB16
3.私のパソコンのファイルの中の音楽をCDにコピーしたいのですが、どうすれば
よいのでしょうか。
上記2のメッセージが出て、次にいけません。
以上です
0点


2003/10/10 22:58(1年以上前)
PC自体では認識されているのでしょうか?
もし認識されていなけれB'sでも認識されませんので、
ドライバインストールなりが必要となるのではないかと思われます。
まずはそこからですね。
書込番号:2017412
0点

まず大前提としてUSB2.0でちゃんとドライブが認識されているんでしょうか?OSのデバイスマネージャーでこのドライブが表示されていますか?またB'sGOLDの最新版は5.37ですが、更新されてみてはどうでしょうか?それでドライブが認識される可能性もあります。
書込番号:2017522
0点





このドライブを使用して、ペガシス社の「TMPGEnc DVD Author 1.5 」というソフトウェアを使用したいと考えてます。
メーカーホームページでは『LF-D560JD』は動作対応しているとのことですが、『LF-D660JD』についてはドライブが新しいためか対応ドライブに列記されていません。
どなたか、この組み合わせで使用されている方がいましたら動作状況を教えて下さい。
0点


2003/10/02 13:22(1年以上前)
DVDレコーダーで録画した番組をDVD-R化するのに使ってます。TMPGEnc DVD Author 1.5付属のライティングツールで書き込んでいます。今のところ問題なく使えてますよ。
書込番号:1994172
0点

日本のDVDドライブ供給メーカー製のドライブなら
かならず対応するはず、もし不具合があってもアップで直してきますね
ソフトの生命線ですから、ペガシスとパナが大喧嘩でもしない限りはね(笑)
もっともやはり実例があると安心だと思いますので
使ってらっしゃるかたからのレスあるといいですね。
書込番号:1994177
0点





LF-M660JDで使おうと通販でDVD-RWメディアを買ったのですが、どうせなら2倍速対応の方が今後のためにいいだろうと思い、マクセルの2倍速対応DVD-RWメディアを買ってしまいました。(もちろんLF-M660JDは等倍でしか書き込めないのはわかっていましたが。)
実際にメディアが届いてみたら注意書きに「2倍速未対応のドライブで使用すると機器が故障する場合がある」なんて書いてあるじゃないですか。
マクセルのHPを見てみたら、松下製のドライブでは大丈夫らしいというような事が書いてあったのですが、心配でまだ実際に使っておりません。メディアが壊れるならまだいいんですが、ドライブが故障するかもしれないとなると、さすがに怖くて怖くて。
通販なので返品もできないし、大丈夫なのであれば使おうと思うのですが、どなたかLF-M660JDで2倍速対応DVD-RWメディアを使用された方はいらっしゃいますか?
また2倍速DVD-RWメディアに対応するようなファームウェアのバージョンアップがあるのでしょうか?
0点

2倍速DVD-RWメディアに対応するようなファームウェアのバージョンアップ...
はありませんが,そのままで使えます.大丈夫です.
書込番号:2225190
0点






http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/LF/LF-D560JD.html
と
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/LF/LF-M660JD.html
とを見比べましょう
とりあえず対応している書き込み速度が一番わかりやすいやね
書込番号:1987313
0点


2003/10/06 22:09(1年以上前)
やっぱり、書き込み速度が速い方がエラーが出にくいのですか?
書込番号:2006726
0点

むしろ逆だと思います。
粗悪品メディアだとエラーが出て高速で焼けなかったりしますよね?
書込番号:2007621
0点





660JDでレンタルDVDを再生しようとしたのですが、コマ送りのようになってしまいうまく再生できません。これはPCの問題でしょうか?
ペンティアム4 1.5
メモリ 256M
DELL Dimension8100
を使っています。ビデオカードなども関係あるのでしょうか?
なにぶん初心者なものでくだらない質問ですが、よろしくお願いします。
0点



2003/09/29 01:10(1年以上前)
IO DATA のUSB2.0のボードを付けました。
660JDについてるUSBケーブルで2.0は対応してますか?
書込番号:1985479
0点

>660JDについてるUSBケーブルで2.0は対応してますか?
そりゃーUSB2.0接続のドライブですから付属ケーブルは2.0対応と思いますよ。
マニュアルの付属品一覧に書いてなかった?
USB2.0ボードはちゃんと認識されているでしょうか?ドライバもちゃんと入ってますか?
デバイスマネージャーでUSB2.0が!マークになってないか確認してください。
PEN4 1.5あればオンボードビデオでもDVD再生は問題ないはずです。
書込番号:1985572
0点

最初のPCの問題かという質問に戻れば、そうでしょう。
転送速度が分かればいいんですけどね。
なにかDVDに焼いて読み出して転送率を測定してみて下さい。
手でやってもいいしソフトとかもあったはずです。
それで問題なければ再生ソフトとかでしょう。
ちなみにUSB2.0のカードでも480Mbps出ないのは知ってますか?
書込番号:1986973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
