
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年5月7日 17:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 09:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月31日 15:54 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月21日 12:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月21日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月25日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVD-MovieAlbumSEを4.5にすれば、制限はありますが使えそうですね?
詳しくは下記をご覧ください。
http://panasonic.jp/support/software/dvdma/prod/versions.html
書込番号:9507339
0点



新しい物が出ますかね(^_^)
DVD-R/RW・+R/RWの2層対応で、RAMがカートリッジ対応タイプが出たら、買い換えようと思っています。
今使っているのが、LF-D200なので…… かなり古い(T.T)
早く出てほしいものです。
0点

二層式メディアが高いのがネックですが対応はして欲しいですよね
書込番号:4022679
0点










パソコンのCDドライブがこわれて読めなくなりました。修理に出すよりは、とこの外付けタイプを買おうとしてますが、CDドライブが使用不可能でも外付けは付けられますか。ドライバのインストールなどだいじょうぶなのでしょうか。
0点

ドライバーのインストールの問題よりも動作環境(USB2.0)を満たしているかチェックすべきなのではないのでしょうか?
それにCD-
書込番号:2999430
0点

途中で送信してしまいました。
それにCD-ROMドライブが壊れているのならば内蔵型を選んで交換した方がずっと安上がりだと思いますよ。
また、このドライブはずいぶんと古いようですし、LGのGSA-4082Bあたりが一万円以下で買えてお得だと思いますよ。
書込番号:2999443
0点

内臓型のドライブ交換は簡単ですよ。ケース開けてネジはずしてケーブルはずして、新ドライブを逆の手順で取り付けるだけ。ドライバもいりません(ただ、DVD-RAM使用の場合はRAMドライバがいるけど。あと当然ライティングソフトもね。)
外付けドライブだけだと、OSの再インストールの時とか(リカバリCDからのブートを含む)に困るかな。
書込番号:2999476
0点


2004/07/06 17:03(1年以上前)
簡単にCDドライブを交換できると勧めるのは早計かと。
省デスクトップ型は交換に制限があるし、まさかとは思うけどノート型なんてオチがあるかもしれない。
まずはこのドライブが増設可能かどうか、お手持ちのPC情報を書いてくれないと。
書込番号:3000530
0点



2004/07/07 09:45(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。パソコンは、省スペース型の富士通DESKPOWER C6/86WLです。OSはMeです。USBは1.1だと思われます。このパソコンタイプでは、中身の交換できないのでしょうか。ドライブは、DVD/CD/CD-Rです。DVDは読めるだけです。
書込番号:3003257
0点

ブックシェルフ型のようですから取替え可能だとは思いますが、やったことはありません。一度チャレンジしてみてはどうでしょうか?
書込番号:3003427
0点


2004/07/08 15:24(1年以上前)
スリムライン使ってる可能性無い?
スリムラインだったら、自作系ショップに相談してみた方が良いと思うよ。
書込番号:3007709
0点


2004/07/15 00:20(1年以上前)
パソコン本体のフロントのカバーが取り出しボタンがずれたりする可能性があるのがネックになるかもしれませんね。
カバーを外しっぱなしであれば、問題ありません。(見た目はよくありませんが…)
パソコン本体に、IEEE1394が付いているようなので、このドライブを採用している他のメーカーのIEEE1394タイプのものを利用するといいと思いますよ。
書込番号:3031315
0点



2004/07/21 12:07(1年以上前)
返答ありがとうございます。上記の方法で、ドライバのインストールやほかのソフトのインストールや読みこみには使えるのですか。簡単にいうと、今まで通り使えますか、ということですが・・・。
書込番号:3054834
0点





こちらの商品はMac未対応のようですが、
Toastなどを使用して、Macで使用している方はいませんか?
もちろんメーカー非推奨なのは理解してます。
MacとWinと両方で利用出来るものを探していますので、
(出来れば殻付きRAMが使いたいです)
参考になるご意見いただければ幸いです。
0点



2004/06/16 20:41(1年以上前)
すみません、去年の過去ログに
同じような環境の質問がありました。
Win専用と考えたほうがいいみたいですね。
失礼しました。
書込番号:2928717
0点


2004/06/20 09:59(1年以上前)
僕も実は過去ログの記述を見てあきらめたのですが、2チャンネルには、はるはるひさんのおっしゃっている環境で使用されている書き込みがかなりあります。作動保証はできませんが、一度その書き込みをご覧になって判断されてはいかがでしょうか。もう手遅れかもしれませんが。。。ちなみに私は、過去ログを真に受けたことを後悔しています。
書込番号:2941162
0点



2004/07/05 16:08(1年以上前)
マックにもさん、ありがとうございます。
しばらく多忙でしたので、まだ購入してません。
LF-M760JDが出るようですし、
そちらのほうを買おうと検討中です。。
2chのほうを探して参考にさせていただきます。
USB2.0対応のMacを買うのが来年なので、
(表示の通り、現在OS9環境ですので(^^;)
そのMacにも使えたらいいなと思っています。
書込番号:2996480
0点


2004/08/21 23:26(1年以上前)
超遅レスですがOSXで使えるみたいですよ。
以下に使用していらっしゃる方がいます。↓
http://homepage.mac.com/jkawai/BN_2003.05.html
書込番号:3169804
0点







2004/06/25 17:19(1年以上前)


2004/06/25 17:58(1年以上前)
こっちでは7月10日になってました。
5倍速対応のメディアは少し遅れるんですね
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040625/108946/
書込番号:2960909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
