LF-M660JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ LF-M660JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M660JDの価格比較
  • LF-M660JDのスペック・仕様
  • LF-M660JDのレビュー
  • LF-M660JDのクチコミ
  • LF-M660JDの画像・動画
  • LF-M660JDのピックアップリスト
  • LF-M660JDのオークション

LF-M660JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月13日

  • LF-M660JDの価格比較
  • LF-M660JDのスペック・仕様
  • LF-M660JDのレビュー
  • LF-M660JDのクチコミ
  • LF-M660JDの画像・動画
  • LF-M660JDのピックアップリスト
  • LF-M660JDのオークション

LF-M660JD のクチコミ掲示板

(259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M660JD」のクチコミ掲示板に
LF-M660JDを新規書き込みLF-M660JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

記録スピード

2004/05/21 23:06(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M660JD

スレ主 リーズナブルさん

最近、パナのDVDレコーダDIGA(E85H)を購入して使っていますが、ダビング(HDDからRAM)スピードがとても速く、この660JDだと40分以上かかるところが、DIGAなら20分ほどで済みます。この差はUSB2.0の転送速度によるものなのでしょうか?そうとすると、DVDドライブでも内蔵型のほうが速いのでしょうか?

書込番号:2834218

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-tronさん

2004/05/21 23:17(1年以上前)

内蔵だろうと、外付けだろうと660JDでは
RAMには3倍(ベリファイするので実質1.5倍)以上では書込みできません。
もうじきRAM5倍対応のドライブも登場するようですが…。

もしかしたらそのDVDレコーダーはベリファイレスでの
書き込みをしているのかもしれませんね。

N2-

書込番号:2834280

ナイスクチコミ!0


RAM万歳さん

2004/05/21 23:38(1年以上前)

>もしかしたらそのDVDレコーダーはベリファイレスでの
書き込みをしているのかもしれませんね。

もしかしたらって、はじめからベリファイしてませんよ。

書込番号:2834407

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/21 23:45(1年以上前)

レコーダのDVD-RAMが本ドライブM660JDより早いって???
下位機種の340JDでもレコーダと同等です

ひょっとして、RAMのデータをHDDにDrag&Dropしてませんか?
きちんと、RAMのドライバと同ソフトを使ってファイルコピー
してますか?

書込番号:2834448

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/21 23:58(1年以上前)

ご使用環境が、USB2.0をサポートしたPCで使用している前提ですよね?

書込番号:2834519

ナイスクチコミ!0


スレ主 リーズナブルさん

2004/05/22 01:00(1年以上前)

みなさん、早いレスをありがとうございます。

>宇宙汰さん
USB2.0、使える環境です。で、

>ひょっとして、RAMのデータをHDDにDrag&Dropしてませんか?
RAM⇔HDD、そうしていました。

>きちんと、RAMのドライバと同ソフトを使ってファイルコピーしてますか?
すみません、この意味がわかりません。

ソフトを使わなくてもフロッピーのように使えるのがRAMの売りだと理解していましたので、そのようにしていました。ドラッグ&ドロップだと等倍速になってしまうのでしょうか?ソフト(Recorder GOLD)を使わないと3倍速にはならないのでしょうか?初心者ですみません、教えてください。

書込番号:2834725

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/22 01:15(1年以上前)

等倍でなく3倍の半分なので1.5倍(実質1.4倍?)です。
B's Recorderを使えばベリファイレスで焼くことができるのでDVDレコーダ並の時間で焼けますが、それ以外だとベリファイが入って時間が倍になります。

書込番号:2834782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/05/23 05:27(1年以上前)

このドライブの場合、
RAMの-VRならMovie AlbumやMovie Albumコピーツールを使えば、
AVライトというベリファイレスでの動画書き込みが可能です。

書込番号:2839137

ナイスクチコミ!0


スレ主 リーズナブルさん

2004/05/23 09:20(1年以上前)

ベリファイのあるなしの違いだったわけですね。みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:2839524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-M660JD

スレ主 なな0308さん

はじめまして。初心者なので、質問がわかりづらいかもしれませんが
どうかよろしくお願い致します。
友人がつくりました映像のデータを送ってもらったので
dvd-ramに書き込みたいのですが、ファイルは6GBあり、DVD-RAMに書き込む途中でディスクメモリが足りませんと
メッセージが表示されます。
使用したのは4.7GB×2で9.7GBのカートリッジ入りDV-RAMです。
やはりこのような保存方法はむづかしいものなのでしょうか。
なにか方法はありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:2806811

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/05/14 16:11(1年以上前)

1枚で9.4GBのメディアでも、書き込みは片面づつです。
従って片面に書き込める4GBチョイのエリアが2つ、という扱いですから
一発で6GBのファイルを書き込むのは無理ですね。
何らかの方法で4GB程度以下になるよう分割してやる必要があります。

書込番号:2806871

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/14 16:47(1年以上前)


と言うか、「6GB分のファイル」はどういう方法で「送ってもらった」
のでしょうか?

書込番号:2806962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/14 17:17(1年以上前)

確かに・・(謎

書込番号:2807017

ナイスクチコミ!0


うるるんすいかっぷさん

2004/05/14 18:32(1年以上前)

友人がつくった映画の「つくった」にも定義がわかれるところだよね。

書込番号:2807168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/11/02 03:53(1年以上前)

今更な話題っぽいですが、
「送った」と一口に言っても、郵送等の方法もあり得るのでは?
しかも「映画」ではなく、「映像」ですし。

1年半も時間が経つと、今はDVD-R DLやDVD+R DLなどの選択肢も広がりましたね。
2層で書き換え可能のメディアがあれば最高ですけど。

書込番号:4546010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

激安メディア

2004/05/07 08:20(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M660JD

スレ主 かっちゃんちゃん2さん

2月末にLF-M660JD購入しました。激安メディア(DVD-R、1枚110円位の物)を使うと故障の原因になるのですか?というのも先週あたりまで普通に使っていましたが4−5日前ごろから書き込みエラーが増え、昨日はとうとう読み込み(レンタルDVD映画)も出来なくなりました。松下のサービスに問い合わせましたら修理に出してくれとの事、早速センターに持ち込みましたが、具合が悪くなった時期が激安メディアを使い始めた時期だったものでちょっと気になります。たまたまの偶然でしょうか?

書込番号:2779351

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/05/07 08:27(1年以上前)

激安メディアが故障の原因?
なるかもしれませんねぇ・・・。
CDやDVDドライブのレーザーピックアップは消耗品です。
激安っちゅうか粗悪メディアはレーザーの負荷が大きくなるらしいので
ピックアップのヘタりが早くなってしまう可能性はあると思いますよ。

書込番号:2779366

ナイスクチコミ!0


Prin55さん

2004/07/15 00:29(1年以上前)

激安メディア110円、太陽誘電であれば、約150円。
金額は40円の差ですが、安定性や時間的なものを考えれば、
自ずとどちらを買った方がいいか明白でしょう。
特にメディア外周部の品質の差はかなりの違いがあります。

書込番号:3031353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DualCPUマシン(Xeon)で使えますか?

2004/05/05 12:15(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M660JD

スレ主 iwaya_worksさん

こんにちは。現在LF−D340を使っていますがDualCPUマシンに対応していなくて困っています。LF-M660JDがDualCPUマシン(Xeon)に対応していれば購入したいと思っています。どなたか教えていただけないでしょうか。すみませんがよろしくお願いいたします。対応可能かマニュアルに記載があると思います。ちなみにOSはWindowsXPProfessionalです。

書込番号:2771805

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/05/05 12:55(1年以上前)

http://panasonic.jp/p3/multi/m660/qa0.html

よくある質問

書込番号:2771951

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwaya_worksさん

2004/05/05 13:57(1年以上前)

お忙しい中ご連絡ありがとうございました。早速買いにいきます。

書込番号:2772159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源について

2004/05/04 11:16(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M660JD

スレ主 おとのさん
クチコミ投稿数:64件

このドライブは他社製品のように、PCの電源を切るとドライブの電源も自動的に切れるのでしょうか?

書込番号:2767042

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/05/04 12:45(1年以上前)

電源がPCとは別なので自動で一緒に切れるわけないでしょ。

書込番号:2767372

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/05/04 13:42(1年以上前)

でもUSB電源連動の機種もあるみたいですから、
一概に電源がPCとは別なので自動で一緒に切れないとはいいきれません

http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvs-iur4p/
パソコンの電源に連動してドライブの電源をON/OFFするUSB電源連動機能を搭載(標準USBポート)しているので、電源の切り忘れが無く省エネ対策にも効果的です

書込番号:2767595

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとのさん
クチコミ投稿数:64件

2004/05/05 17:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ですが、肝心のこのドライブについては、そのような機能がないのでしょうか?ご存じの方教えてください。

書込番号:2772946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAMの5倍速は

2004/04/22 22:55(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M660JD

スレ主 RAM大好きささん

RAMの5倍速はいつごろでるのでしょうか。

書込番号:2726583

ナイスクチコミ!0


返信する
quick_timeさん

2004/04/22 23:08(1年以上前)

ボーナス前くらいって話だったけど、どうだろ?
来年には16倍速が出るそうです。

書込番号:2726663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-M660JD」のクチコミ掲示板に
LF-M660JDを新規書き込みLF-M660JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M660JD
パナソニック

LF-M660JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月13日

LF-M660JDをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング