LF-M660JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ LF-M660JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M660JDの価格比較
  • LF-M660JDのスペック・仕様
  • LF-M660JDのレビュー
  • LF-M660JDのクチコミ
  • LF-M660JDの画像・動画
  • LF-M660JDのピックアップリスト
  • LF-M660JDのオークション

LF-M660JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月13日

  • LF-M660JDの価格比較
  • LF-M660JDのスペック・仕様
  • LF-M660JDのレビュー
  • LF-M660JDのクチコミ
  • LF-M660JDの画像・動画
  • LF-M660JDのピックアップリスト
  • LF-M660JDのオークション

LF-M660JD のクチコミ掲示板

(259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M660JD」のクチコミ掲示板に
LF-M660JDを新規書き込みLF-M660JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーとの連関

2003/10/22 12:41(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M660JD

DVDレコーダーで録画したDVDーRAMをノートパソコンで視聴しようと考えた者であります。
お教えいただきたいのですが、csの番組を録画したRAMディスクが、LFM660、MovieAlbumSE3で読み込みできません。東芝のdvdレコーダーで、録画したディスクです。原因はどのように考えられますでしょうか?
又、LFM660を利用して、レコーダ用の殻付きRAMディスクにPCのデータを移動しようとしましたが、RAMが認識されませんでした。原因は何であると考えられますか?
CSの番組を録画したDVD-RAMは、MovieAlbumSE3では,再生すらできないのでしょうか?そのような問題は、皆様には全くありませんでしょうか?

書込番号:2052018

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/10/22 13:29(1年以上前)

CPRM(コピーワンス)の素材ですか?
だったら、だめかも知れません。

書込番号:2052151

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/22 13:30(1年以上前)

RD-XS41でRAMに録画したCS番組がLF-M621JD/MovieAlbum3SEで問題なく再生もパソコンへの取り込みもできていますから、CSというのが110°CSのことでCPRM放送の番組でもない限りCSの番組を録画したDVD-RAMは、MovieAlbumSE3では再生すらできないということはありません。

自己録再に問題がなければ原因として考えられるのは
・メディアの不良
・ドライブの初期不良/メディアとの相性/レコーダーデータとの相性
・ソフトの異常

といったあたりですので、メディアを変える、660でのそれ以外のメディアの読み書きは異常ないか(DVD-VR、データ両面)、MovieAlbumを入れ直すなどして、原因の切り分けを行うところから始めるしかないと思います。

>LFM660を利用して、レコーダ用の殻付きRAMディスクにPCのデータを移動しようとしましたが、RAMが認識されませんでした。

DVDレコーダーで使われる論理フォーマット(UDF2.0以上)とパソコンで使われる論理フォーマット(FAT32/UDF1.5以下)は異なりますのでそれが原因ではないでしょうか。パソコン用にフォーマットし直せば使えると思います。

書込番号:2052156

ナイスクチコミ!0


スレ主 初芝さん

2003/10/22 20:17(1年以上前)

皆様丁寧かつ迅速な御教示有難う御座いました。
当方の不具合は、全くお恥ずかしい原因であることが分かりました。
ディスク認識が外付けではなく、備え付けのDVDROM認識になっていたことが原因でありました。
認識を変えました所、ご教示通り問題なく、読み込みが可能になりました。
お騒がせして申し訳ありません。僭越ながら当方の失敗を「初心者がおこす通常考えられない原因で生じる不具合の一つ」として利用頂ければ幸いであります。

書込番号:2053068

ナイスクチコミ!0


ケロロ軍曹さん

2003/10/23 14:51(1年以上前)

ちなみにPCでもUDF2.0は使えます。
660はどうもB'sとの相性が良くないのか、B'sがアレなのか…、maxellX4-Rで7回連続焼きミスでしたよ。
それで初期不良交換してもらったのですが、
結局また1回ミスってWinCDR7.5にかえたら、今の所5回位ミス無し…。
なんやねん

書込番号:2055322

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/23 16:58(1年以上前)

おやそうなんですか、OS機能では(ライティングソフトなしでは)できないと思ってましたので。
初芝さん、ごめんなさい。
ケロロ軍曹さん ありがとうございました。

書込番号:2055530

ナイスクチコミ!0


ケロロ軍曹さん

2003/10/23 17:07(1年以上前)

>(srapneel)さん

いえ、確かにOSのみではダメかも。(汗
RAMドライブ付属のフォーマッタのインストールでUDF2.0対応だと思います(今、外なので…)

書込番号:2055556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/10/24 06:14(1年以上前)

XPのみだとFAT32でしか読み書きできないようです。
RAMドライバをインストールするとUDF2.0も読み書きできるようになります。

書込番号:2057366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/10/24 19:04(1年以上前)

↑訂正
XPならRAMドライバなしでもUDF2.0の読み込みはできます。
フォーマット及び書き込みはFAT32のみです。

書込番号:2058598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アイオーとの違いって?

2003/10/18 15:48(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M660JD

スレ主 ソニすけさん

この製品とIO社のIUM4とで迷っています。ドライブは同じ松下製ですが、添付ソフトが違うほかに、冷却ファンがIUM4にはありません。この製品を使っていて、ファンの音って気になりますか。騒音うるさい店舗では違いがよくわかりません。また、ソフトの使い勝手の違いなど、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2039989

ナイスクチコミ!0


返信する
ケロロ軍曹さん

2003/10/19 18:07(1年以上前)

パナのがシーク速度がたしか半分くらいだったような…。
私もこれから買いに行こうかと

書込番号:2043586

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニすけさん

2003/10/19 20:39(1年以上前)

ケロロ軍曹さん、早速のレスありがとうございます。初心者なもので教えてください。シーク速度は、確かヘッドが移動するスピードですよね。これが早いということは書き込み時間が短いということなのでしょうか。RAM書き込み3倍速とは、どういう関係になるのですか。よろしくご教授ください。

書込番号:2044031

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/10/19 21:10(1年以上前)

SW-9571を使用していて、どちらの使用者でもないけど、興味があったので横レスすいません。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=LF-M660JD
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-ium4/index.htm
確かにそうなんですが、これってベリファイオン時が120msで、ベリファイオフ時が240msということでは無いでしょうか?
詳しい方いかがですか?

書込番号:2044153

ナイスクチコミ!0


ケロロ軍曹さん

2003/10/20 07:33(1年以上前)

確かにそうかも…
中身のドライブは一緒だと思うので、OEMかどうかと、バンドルソフトの差かな。
どちらにしてもパナ製DVDレコーダーとの連携メインなので(あとはDVD高速コピー)、殻対応て事で選択肢はこの2機種(内外)のみでした。
で、パナ660を買ってきました。
パナ製等倍RAM/Rと比較しても、DISCのマウントも相当速い印象です。

書込番号:2045530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本体から異音(?)がします。

2003/09/18 22:27(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M660JD

スレ主 ほぼけんさん

先日660を購入しました。

購入された皆さんは、電源を入れてからの本体の音は気になりますか?
自分の場合、電源を入れた直後からキー(ピー?)となり続けます。
ファンは見て確認したところ、回っているのではありませんでした。
そういうファンの音ではなく、小さい音ながら、はっきりと耳障りな音が鳴り続けます。
皆さんのモノはどうでしょうか?
多分560と同じケースを使っていると思いますので、560を使っている方も参考に教えてもらえればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:1954962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2003/09/18 22:39(1年以上前)

たしかに音はしますね。
最初は気にしてたけど今は別に気になりません。
むしろ静かだなと思ってるくらいですけど。

書込番号:1955009

ナイスクチコミ!0


SPHCさん

2003/09/22 21:54(1年以上前)

私もこの異音はかなり気になっています。電源オンの時はもちろん、
コンセントに差しておくだけで、ACアダブタから小さくキーンと
いう音がします。
みなさん、気にならないんですかね?

書込番号:1967075

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぼけんさん

2003/09/26 12:44(1年以上前)

先日、音がどうしても気になったので、お店に行き交換となりました。
新しい方は、幾分気にならないですが、やっぱり音がします。
自分のだけが壊れているんぢゃないかと思っていましたが、交換もしましたし、さらに皆さんの意見を聞いたりもして、そういうものであることがわかっただけでも、幾分気が落ち着きました。
(でも気になるよなぁ)

書込番号:1978010

ナイスクチコミ!0


s t rさん

2003/09/29 11:21(1年以上前)

普段,音はしませんが,ドライブにアクセスしたとき,
ピッピッーと音がします。
これ,気になる。

書込番号:1986109

ナイスクチコミ!0


ちゅうちゅうさん

2003/10/12 20:15(1年以上前)

私が買ったのもキーと言う音がするので修理に出しました。
昨日修理から戻って来て、耳障りな音は無くなってました。
修理内容はACアダプター交換になってます。^^;

書込番号:2022637

ナイスクチコミ!0


ponpoさん

2003/10/15 22:52(1年以上前)

今日買ってきたのですが私のも同じ様な高音の耳をつんざくような音がなりっぱなしです。
大げさに言えば気が狂いそうな音です。
すぐ修理に出すことにします。(泣)

書込番号:2032599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LF-M660JD音楽CD作成方法

2003/10/10 22:26(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M660JD

紘一です。
本日購入しましたが、下記により音楽CDが制作できません。
教えてください。
機種:Panasonic LF-M660JD

使用ソフト:B's Recorder GOLD5 Ver.5.3、

質問内容
1.補助メニューをクリックし、ダイアログを見ると、下に“リッピング”というアイコンが
  出ません。
データ、音楽CD,ビデオCD,コピーのみです。

2.そのどれかをクリックすると、下記のメッセージが出ます。
“接続されたドライブが見つかりません。
 ドライブの電源が入っていることを確認下さい。“

ドライブの一覧リストには、私が使用しているDVD-ROMが記載されておりません。
    DVD-ROM:仕様  メーカ:IOデータ、機種名:DVD-AB16
  
3.私のパソコンのファイルの中の音楽をCDにコピーしたいのですが、どうすれば
  よいのでしょうか。
  上記2のメッセージが出て、次にいけません。
以上です

書込番号:2017276

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2003/10/10 22:58(1年以上前)

PC自体では認識されているのでしょうか?
もし認識されていなけれB'sでも認識されませんので、
ドライバインストールなりが必要となるのではないかと思われます。

まずはそこからですね。

書込番号:2017412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/10 23:20(1年以上前)

まず大前提としてUSB2.0でちゃんとドライブが認識されているんでしょうか?OSのデバイスマネージャーでこのドライブが表示されていますか?またB'sGOLDの最新版は5.37ですが、更新されてみてはどうでしょうか?それでドライブが認識される可能性もあります。

書込番号:2017522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

違いって何?

2003/09/29 21:13(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M660JD

スレ主 ボブチョップさん

LF-D560JD とLF-D660JD との違いって何なんですかぁ〜おしえてください。初心者なもので、できるだけ詳しく教えてください。申し訳ありません

書込番号:1987284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/29 21:23(1年以上前)

http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/LF/LF-D560JD.html

http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/LF/LF-M660JD.html
とを見比べましょう

とりあえず対応している書き込み速度が一番わかりやすいやね

書込番号:1987313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/09/29 22:46(1年以上前)

初心者ってのは自分で何にも調べない人の事を呼ぶかな?

書込番号:1987623

ナイスクチコミ!0


GG5さん

2003/10/06 22:09(1年以上前)

やっぱり、書き込み速度が速い方がエラーが出にくいのですか?

書込番号:2006726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/07 05:18(1年以上前)

むしろ逆だと思います。
粗悪品メディアだとエラーが出て高速で焼けなかったりしますよね?

書込番号:2007621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「TMPGEnc DVD Author 1.5 」との互換性

2003/10/02 12:58(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M660JD

スレ主 エゴラッピンさん

このドライブを使用して、ペガシス社の「TMPGEnc DVD Author 1.5 」というソフトウェアを使用したいと考えてます。
メーカーホームページでは『LF-D560JD』は動作対応しているとのことですが、『LF-D660JD』についてはドライブが新しいためか対応ドライブに列記されていません。
どなたか、この組み合わせで使用されている方がいましたら動作状況を教えて下さい。

書込番号:1994128

ナイスクチコミ!0


返信する
たまたま通りすがった者さん

2003/10/02 13:22(1年以上前)

DVDレコーダーで録画した番組をDVD-R化するのに使ってます。TMPGEnc DVD Author 1.5付属のライティングツールで書き込んでいます。今のところ問題なく使えてますよ。

書込番号:1994172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/10/02 13:25(1年以上前)

日本のDVDドライブ供給メーカー製のドライブなら
かならず対応するはず、もし不具合があってもアップで直してきますね
ソフトの生命線ですから、ペガシスとパナが大喧嘩でもしない限りはね(笑)

もっともやはり実例があると安心だと思いますので
使ってらっしゃるかたからのレスあるといいですね。

書込番号:1994177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/10/02 13:26(1年以上前)

遅かった・・・

書込番号:1994178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-M660JD」のクチコミ掲示板に
LF-M660JDを新規書き込みLF-M660JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M660JD
パナソニック

LF-M660JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月13日

LF-M660JDをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング