LF-P567C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:ポータブル 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM LF-P567Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-P567Cの価格比較
  • LF-P567Cのスペック・仕様
  • LF-P567Cのレビュー
  • LF-P567Cのクチコミ
  • LF-P567Cの画像・動画
  • LF-P567Cのピックアップリスト
  • LF-P567Cのオークション

LF-P567Cパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • LF-P567Cの価格比較
  • LF-P567Cのスペック・仕様
  • LF-P567Cのレビュー
  • LF-P567Cのクチコミ
  • LF-P567Cの画像・動画
  • LF-P567Cのピックアップリスト
  • LF-P567Cのオークション

LF-P567C のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-P567C」のクチコミ掲示板に
LF-P567Cを新規書き込みLF-P567Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAMドライバーについて

2003/06/22 18:05(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 600さん

LF-567Cを購入しました。
RAMドライバーについて教えてください。
ROXIOのEASY CD CREATOR 5を使用しています。DIRECT CD とRAMドライバーは共存できないようですが,RAMドライバーをインストールせずにDIRECT CDを使っても問題ないでしょうか。
ROXIOのHPでVer6のドライブサポートではRAMドライバーをインストールしたらDrag-To-Diskはインストールするなと書いてありました。
RAMドライバーをインストールしないならOK
ということなのでしょうか。どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:1692152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

規格は一緒でしょうか?

2003/05/01 15:26(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 「900」さん

2月に購入したノートPC NEC LaviC LC900/5DのDVDマルチはMATSHITA製 DVD-RAM UJ-810 ですが規格は一緒でしょうか?。
自宅で作った(バックアップした)DVD-RAMデータをWin98SE(仕事で使用しているノート)で再生、又はその逆で使用したいと思っています。
USB1.1と2.0の違いを話題にしていますがDVD-RAMへの書き込みや書き換えは低速(1〜2倍)のためUSB1.1のまま使用出来ませんか?。
これで電源供給のいらないバスパワーになったら昨年購入したMO-P640USBがいらなくなってしまいそうです。

書込番号:1539799

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/01 15:40(1年以上前)

RAM自体は企画が1つしかありませんから、使えるはずです。
ただし、UDFファイルシステムのバージョンによっては読めないかも。

>DVD-RAMへの書き込みや書き換えは低速(1〜2倍)のためUSB1.1のまま使用出来ませんか?
出来ないことはないと思いますが、かなり遅いと思います。
1.1・・・MAX12Mbps 2.0・・・MAX480Mbps

>これで電源供給のいらないバスパワーになったら昨年購入したMO-P640USBがいらなくなってしまいそうです。
多分ありえないでしょうけど。

書込番号:1539823

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/01 16:00(1年以上前)

企画→規格
誤字です

書込番号:1539854

ナイスクチコミ!0


スレ主 「900」さん

2003/05/01 19:12(1年以上前)

素早い書き込みありがとうございます。
DVD-RAMでバックアップしていますがソフト不要でFD感覚で使用できるので最近はこれしか使用していません、DVD-RAMからポータブルMOにコピーして使用していますので持ち運び可能なLF-P567Cは大変魅力的です。

書込番号:1540226

ナイスクチコミ!0


スレ主 「900」さん

2003/05/07 00:24(1年以上前)

(追伸です)メーカーに問い合わせたところ使えそう、でもUJ-810はどこのOEMなんだろう?。
----------------------------------------------------------------
お問い合わせいただきました LF-P567C についてご連絡させていただきます。
誠に恐縮ではございますが、UJ-810はOEM製品のため詳細については情報がございません。
一般的には、会社でご使用されているノートPCにDVD MULTIもしくはDVD-RAMドライブが接続されているということであればDVD-RAMディスクは相互に互換性があるものと思われます。

書込番号:1555624

ナイスクチコミ!0


MSMSKMYさん

2003/05/10 13:26(1年以上前)

「900」さんに質問です。

5月1日の書き込みで

> ソフト不要でFD感覚で使用できる

とありますが、P567Cはドライバのインストールなしで、
USBケーブルを繋ぐだけで使用可なのでしょうか?
複数のPCでの使用を考えているので
ドライバのインストール不要だと相当有難いのですが。

書込番号:1564724

ナイスクチコミ!0


スレ主 「900」さん

2003/05/11 01:38(1年以上前)

ノートPCのDVD-RAM UJ-810の場合は少なくとも書き込み用ソフトは要りません、RecordNow DXがインストールされていますがDVD-R/RW使用のためのものです。
しかしドライバは必要でしょう。
DVDディスクは最初に使用する時、初期化する必要がありますのでこれらのドライバは最低必要となるでしょう。
UJ-810のドライバは以下の通りですがLF-P567Cはわかりません。
*****************************************************************
Windows XPデバイスドライバーのバージョンについて

2002年11月11日
*****************************************************************

ドライバーソフト
meiudf.sys - Ver 3.0.6.0
フォーマットソフト(DVDForm) - Ver 4.1.0.0
ディスクライトプロテクトツール(WPTool) - Ver 1.0.6.0

そこで同メーカーでしたのでサポートにメールしたところUJ-810はOEM製品のため分からないとかわされました。
少なくともtype2又はノンカートリッジの4.7Gタイプでしたら相関性がありそうです。

価格.comの掲載欄の中でDVD-RWは一部のみの書き換えが出来ない、書き換える際全てのデータを書き換える必要があるとの情報がありました(どこに書かれていたかは思い出せませんが)
どうやら外付けの最新機種は使用領域のみに書き込むため出来るようになってきたらしいのですが詳細はわかりません。
この辺の詳しい方、フォロー願います。


書込番号:1566575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/31 21:32(1年以上前)

>UJ-810はどこのOEMなんだろう?。

NECのPCに搭載されているDVDマルチことを
松下に聞くのは間違いでしょう。NECに聞きましょうね^^

書込番号:1627420

ナイスクチコミ!0


スレ主 「900」さん

2003/06/02 22:41(1年以上前)

デバイスマネージャーには
MATSHITA DVD-RAM UJ-810 と書かれています。
松下に聴いてどこが間違いなんでしょうか?
このDVD-RAM NECの他にも東芝Gシリーズや富士通でも使用されていると掲示板に書かれていました。ノート内臓はこのモデルが多いらしい。

書込番号:1634171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/03 01:23(1年以上前)

>松下に聴いてどこが間違いなんでしょうか?

間違いです^^

書込番号:1634890

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2003/06/15 19:32(1年以上前)

確か、同じ松下のDVD−RAMであっても部門というか事業所が2社ほど分かれて生産していたようにおもいます。
LF−DシリーズとUJDAとは松下だけで同じやないよってことです。
(九州松下電器産業と松下壽工業とは別会社)

書込番号:1671224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 みなさんのご意見をさん

みなさまの予測、情報などをご提供願います。
将来的に、カートリッジタイプ対応のポータブルDVD MULTIドライブは発売されるでしょうか?
実寸がLF-P567Cより大きく、LF-D560Jよりは小さくてLF-P567Cのポータビリティや静寂性を備えたものを想定しています。

書込番号:1651553

ナイスクチコミ!0


返信する
noganogaさん

2003/06/09 01:32(1年以上前)

出るかどうか消費者(皆さん)が決めます。私はすでに松下サポートにカートリッジタイプ対応のポータブルDVD MULTIドライブ開発の検討をお願いしました。たくさんの要望があれば、松下さんも応じていくと思います。皆さんも行動してください。

書込番号:1653811

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/06/09 18:08(1年以上前)

ノート内臓の春、夏モデルはご存知の通り「ノンカートリッジ」ですのでこれに対応する外付けと考えるのが一般的かと、
重さ、大きさからもカートリッジタイプは不利ですからね。
それより電源供給無しのバスワワータイプを望みますけど!

書込番号:1655249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

安くならないですね

2003/05/31 01:00(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 「900」さん

このモデルの購入を考えていますが1ヶ月経過しても数百円しか安くなっていませんね、ポータブルMOも同様ですのでしかたないのかな?
ノートPCの価格下落がウソのよう。
ポータブルDVDマルチの情報あったら教えてください。

書込番号:1624819

ナイスクチコミ!0


返信する
Pansonic P567Cさん

2003/05/31 06:48(1年以上前)

このモデルはなかなか値崩れしませんね。私も、しばらく待ちましたがあきらめて買いました。当時、43,000円程度でした。一ヶ月過ぎ、近くのヤ○ダ電機でも値段は変わっていません。欲しいときが買い時ではないですか。

書込番号:1625266

ナイスクチコミ!0


Pansonic P567Cさん

2003/05/31 20:54(1年以上前)

本日、○マダ電機駒生店に久しぶりに行きましたら、39,800 + 10%ポイントで実質税別36,000程度でした。如何ですか?

書込番号:1627287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/31 21:01(1年以上前)


スレ主 「900」さん

2003/05/31 22:39(1年以上前)

次のように書かれていますね。
「パソコンとはUSB2.0で接続する。従来のUSB1.1でも接続できるが、DVD-RやDVD-RWへの記録やDVDビデオの再生は行えないので、ぜひUSB2.0に対応したパソコンで使おう」
仕事で使用するノートはWin98SEのモバイルPV-800でメモリは256MB、USB1.1ですがカードでUSB2.0に変換すれば使用出来るのかな?
そのままUSB1.1でDVD-RAMが作動してくれればいいんですが無理なんでしょうか。

書込番号:1627667

ナイスクチコミ!0


米男さん

2003/06/02 00:46(1年以上前)

日立のB5ファイルサイズノート(220FX P3-600MHz)にLogitechのUSB2.0カードを挿して使っていますが、ドライブ付属のWinDVD4で観る限りは全然問題なくRAMも再生できます。
ただ、CPUの能力が低いせいか、DVD Movie AlbumSEでは、「速度優先」という設定にしないと、コマ落ち、音ずれが発生しました。

書込番号:1631737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/03 01:12(1年以上前)

マイレッツ倶楽部で、値下げされてましたよ。

http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP24/WP2401.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=4244563

書込番号:1634854

ナイスクチコミ!0


米男さん

2003/06/03 18:54(1年以上前)

前回と同じPCのUSB1.1でRAMの再生を試してみました。
結果は、OK。コマ落ち、音ずれなどもなくスムーズに再生してます。
ただ、HS2のSPモードで録画した映像なので、XPモードではどうでしょうね...。
SPモードでも、VBRなので瞬間的に10Mbps近くでているハズですが、とくにもたつくような感じも無いですね。
機会があれば、XPモードも試してみます。

書込番号:1636550

ナイスクチコミ!0


スレ主 「900」さん

2003/06/03 23:04(1年以上前)

米男 さん 貴重な情報ありがとうございます。
データ移動の際のスピードはUSB2.0とUSB1.1では、やはり10倍の差はあるのでしょうか?

書込番号:1637419

ナイスクチコミ!0


米男さん

2003/06/04 23:29(1年以上前)

標準装備のUSB1.1とカードバスのUSB2.0では、外付けのHDD(2.5" 4200rpm)との接続で、約7〜8倍程度の違いがありました。

書込番号:1640861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD読み込みの動作音について

2003/04/30 20:55(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 LF-D560オークション中さん

CD-ROMの読込み動作音について購入者のご意見をお願いします。
LF-D560の場合、「ブーーーーン」とうなり声をあげていて
個人的にうるさいと感じました。

書込番号:1537635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/31 21:34(1年以上前)

ここは、560ではなく、567の掲示板ですよ。

書込番号:1627426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤで見たい

2003/05/16 22:00(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 高校野球オヤジさん

AVIやMPEG等を本機でDVD化しましたが、PS2では再生できません。これって見れるのですか?普通のDVDプレーヤでないと見れませんか?どのように確認したらよいのでしょうか?

書込番号:1582722

ナイスクチコミ!0


返信する
ももんがもん!さん

2003/05/16 23:29(1年以上前)

オーサリングしましたか?
DVDビデオとしてDVDプレイヤーやPS2で再生するには
パソコン上のデーター(MPEG、AVI)をオーサリングして
DVDビデオ規格に変換してあげないと見ることはできません。

オーサリングの意味がよくわからなければ
焼いたソフトのヘルプをご参照ください。
詳しく載っていると思います。

書込番号:1583073

ナイスクチコミ!0


スレ主 高校野球オヤジさん

2003/05/18 20:57(1年以上前)

ありがとうございます。何とかエンコードとオーサリングはできましたが、それをDVDに焼く方法がわかりません。大変世話の焼けるオヤジですが何とか教えてください。

書込番号:1588876

ナイスクチコミ!0


どんどんどんどどどさん

2003/05/20 17:58(1年以上前)

焼き込み方法は使用しているDVD焼き込みソフトによって方法が違います。
ソフトのマニュアルを読むのが一番です。
読んでみてください。

書込番号:1594016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/31 21:05(1年以上前)

ソフトの名前くらい書いた方が良いかも。

書込番号:1627314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-P567C」のクチコミ掲示板に
LF-P567Cを新規書き込みLF-P567Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-P567C
パナソニック

LF-P567C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

LF-P567Cをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング