
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月21日 10:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月10日 21:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月6日 09:21 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月4日 23:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月28日 15:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月10日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




第一候補にピクセラPIX-SLRR/F1H(IEEE1394接続)、第二候補に本製品(USB2接続)を購入候補にしているのですが、接続方法以外でピクセラより本製品を薦める点があれば教えて下さい。
0点


2004/01/14 06:29(1年以上前)
ピクセラPIX-SLRR/F1Hは、本来マック用なのでWindows用DVD-R/CD-Rライティングソフトウェアおよびオーサリングソフトウェアは付属していません。
書込番号:2343592
0点



2004/01/21 10:26(1年以上前)
金の玉子さん、ご回答ありがとうございます。
その他に、比べて良い点がありましたら情報提供お願いします。
書込番号:2370435
0点





年末に購入を考えていますが、ACアダプターは240V対応でしょうか?
また、東芝のIPCS062Aとは姉妹機のように見えますが、これが
インターネットの販売店から姿を消しました。どなたか分けを
知っていたら教えてください。
0点


2003/12/08 07:19(1年以上前)
ACアダプター本体は240V迄対応しておりますがケーブルは125V迄ですので対応のケーブルに交換が必要です。またはダウントランスで対応する方法もあります。
書込番号:2207936
0点



2003/12/11 15:05(1年以上前)
LF-P567Cさん ありがとうございました。
アダプター1次側のケーブルはアダプターからはずせますか?
可能なら、このケーブルを取り替えれば問題ありませんね。
書込番号:2219655
0点


2004/01/10 21:17(1年以上前)
遅れましたが交換可能です。現行のままでも動作しますがケーブルを交換したほうが安全です。又、国毎にプラグの形状が必要です。
書込番号:2328929
0点





小型軽量という事で、購入を検討していますが、アダプターの実物が確認できません。大きさは、やはり外付けのドライブ用と同じ位になってしまうのでしょうか。折角のポータブルなのでより小さいと良いのですが。どなたか既にご利用の方、おおよそのアダプターの大きさを教えていただけませんか。
0点



2004/01/05 16:33(1年以上前)
自己レスです。過去レスを見たら、同様のがありましたので分りました。尚、秋月電子製アダプターと専用プラグで使えそうだとの書き込みがありましたが、これは、量販店等でも売っているのでしょうか。くだらない質問で恐縮ですが、当方、田舎なもので入手先をどなたか教えて下さい。
書込番号:2308670
0点


2004/01/05 18:48(1年以上前)
付属品の本体サイズ 約80(L)x50(W)x27(H)mm です。
秋月電子製は通販で購入できます。
インターネットでアクセスしてみてはhttp://akizukidenshi.com/ 型番 NP12-1S0620 AC 100-120V DC6V 2A プラグの交換が必要です。1000円程度。
プラグ外形 直径 4mm X 9mm(L)タイプです。100円程度(自分の責任で実施下さい)。
以上 頑張って下さい。
書込番号:2309079
0点



2004/01/06 09:21(1年以上前)
LFーP567Cさん、お礼が遅くなりましたが、早速のご回答有難うございました。付属品も比較的小さいようですが、秋月製のも試してみたいと思います。
書込番号:2311619
0点





先日LF-P567Cを購入した者です。セットアップをし、DVD-Rを挿入し、B's CLiP5でフォーマットをしようしたら、”対応メディアが未挿入です。”と表示が出てきて先に進めません。海外製の安いDVD-Rだから相性が悪いのかと思い、Panasonic製を買ってきて再チャレンジしたのですが、全く同じ症状でした。OSはXPです。なにか考えられる原因はあるでしょうか?初心者の質問ですみません。ご存知の方いらしたら教えてください。
0点


2003/12/30 17:35(1年以上前)
Rでフォーマットってなに?±RW/-RAMならわかるけど。
(a/o)
書込番号:2288299
0点


2003/12/30 17:40(1年以上前)
失礼しました。Rは1回限りの書込みメディアなのでフォーマットの必要はありません。というよりできません。
(a/o)
書込番号:2288314
0点


2003/12/30 18:38(1年以上前)
まずは取り扱い説明書をよく読んだほうがいい。
-Rの安物海外産メディアはあとで痛い目にあうよ。
書込番号:2288490
0点

Rってパケットライト用のフォーマットできないんでしたっけ?
書込番号:2288533
0点

パケットライトで使用するのにフォーマットが必要ですよ。
書込番号:2288540
0点



2004/01/04 23:53(1年以上前)
早速のご回答、皆様ありがとうございました。返事がおそくなってすみませんでした。もう一度やってみます。
書込番号:2306767
0点





シャープのMURAMASA PC-MM1-H1Wを使っていますが、この間リカバリが必要になり、やはり純正のCD-ROMドライブを買うべきかと悩んでいます。LF-567Cでの動作確認が取れれば迷わないのですが、やはり無理でしょうか?
0点


2003/10/18 11:08(1年以上前)
同じMM1-H1Wユーザーなので試してみたところ、MM1付属CD-ROMにて無事ブートし、リカバリ用ユーティリティが立ち上がりました。
リカバリ作業を最後まで行った訳ではないので以降の動作まではわかりませんが、とりあえずブートするところまではLF-P567Cで問題ありませんでした。
書込番号:2039406
0点



2003/10/19 23:55(1年以上前)
本当ですか!?
わざわざ試していただいてありがとうございます。
次の給料日に買いにいきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2044843
0点


2003/11/18 16:34(1年以上前)
すでに買われたと思いますが、「出来ます。」同じ機種でやりましたよ。
書込番号:2138680
0点


2003/12/28 15:34(1年以上前)
実希さん
既に、LF-P567Cを購入されました?
私もPC-MM1-H1Wを付属のリカバリーCDにてクリーンインストールを行いたいので、マルチDVDを検討中です。
実希さんのメーリングリストを見て、LF-P567Cを買おうかと。
ブート、リカバリーは、巧く行きましたか。
何も問題なかったですか。
結果をお教え下さい。
書込番号:2280611
0点





これとLOGITECのLDR-P22U2では、RAMの有無とDVD−RWの速さが違うのと、大きさが少し大きくて、85g重くなるだけなのに、値段が1万円くらいも違います。
どちらを買うべきか迷っています。どなたか御助言を。
0点

RAMを使うかRWを使うかで決めるか、見た目や開け方、値段で決めてもいいでしょう。
値段が違うのは重さや大きさなどでは決まりませんので。
書込番号:2213159
0点


2003/12/10 06:52(1年以上前)
単なるデータのコピーやDVD-RAMのレコーダーを持っていれば、
更に毎日持ち運んでいる場合は少しでも軽い方がいいので、
パナソニックの方が便利です。
私がそうで、パナソニックを持っています。
書込番号:2215300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
