LF-P567C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:ポータブル 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM LF-P567Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-P567Cの価格比較
  • LF-P567Cのスペック・仕様
  • LF-P567Cのレビュー
  • LF-P567Cのクチコミ
  • LF-P567Cの画像・動画
  • LF-P567Cのピックアップリスト
  • LF-P567Cのオークション

LF-P567Cパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • LF-P567Cの価格比較
  • LF-P567Cのスペック・仕様
  • LF-P567Cのレビュー
  • LF-P567Cのクチコミ
  • LF-P567Cの画像・動画
  • LF-P567Cのピックアップリスト
  • LF-P567Cのオークション

LF-P567C のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-P567C」のクチコミ掲示板に
LF-P567Cを新規書き込みLF-P567Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WinDVDの音量

2003/05/17 15:22(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 noganogaさん

Toshiba RD-X1で録画した番組をWinDVDで見る時、WinDVDとパソコンの音量を最大にしても低めの感じがします。どんな原因が考えられますか。テスターが持っていませんので、計れないんですが、電力不足で電圧が低い可能性も有りうるでしょうか。

書込番号:1584761

ナイスクチコミ!0


返信する
yuzzzさん

2003/05/17 21:27(1年以上前)

RD-X1に限らずですが音声出力がデフォルトでひくいのが原因です。
PCの方ではなくレコーダーの掲示板を見るとこのネタはたくさん出ていますよ。

書込番号:1585678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-ROM->DVD-RAM

2003/05/16 00:22(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 noganogaさん

昨日遂に買いました。DVD-ROMのデータをDVD-RAMにB's Recorder Goldでバックアップする時、失敗しました(ブランクのDVD-RAMをマウントする時うまく認識くれません)。経験した方がいますか。

書込番号:1580502

ナイスクチコミ!0


返信する
「900」さん

2003/05/16 06:45(1年以上前)

>DVD-RAMにB's Recorder Goldでバックアップする時、失敗しました

???、DVD-RAMの使用方法が説明書に載っていませんか、
DVD-RAMメディアはタイプU or ノンカートリッジかな
メディアの初期化はしましたか
B's Recorder はDVD-RAM以外のメディアに焼き込むためのソフトです、DVD-RAMには焼き込み用ソフトは要りません。
DVD-RAMのプロバティの「書き込み」項目で CD書き込みを有効にする旨の項目があると思いますがDVDマルチの場合、この項目のチェックを外す必要があります(このタイプでないので多少の違いはあるかもしれません)
1度使えばドラッグだけで書き込み、書き換えが出来ますので楽ですよ


書込番号:1581017

ナイスクチコミ!0


スレ主 noganogaさん

2003/05/16 22:38(1年以上前)

確かおっしゃる通りです。
B's Recorderの(ブートできるDVDの)コピー機能を使いたかったです。

書込番号:1582856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マシンパワー

2003/05/13 08:14(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 上の下さん

ソニーPCGC1での使用を考えております。
Crusoe667MHzですが、再生・記録は大丈夫でしょうか?
試された方、ご教授お願いします。

書込番号:1573046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/13 09:08(1年以上前)

USB2.0で繋がないとCPUパワーにかかわらず速度不足になります

書込番号:1573096

ナイスクチコミ!0


スレ主 上の下さん

2003/05/13 11:53(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
スレ違いになるかもしれませんが、USB2.0カードを使って接続したとして、CrusoeがDVD再生、録画に耐えられるのでしょうか?
(編集はさすがに苦しいとは思いますが)

書込番号:1573330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/13 13:29(1年以上前)

書き込みはともかく再生は期待しないほうがいいかも。
USB転送自体でもCPUパワー食いますし。

書込番号:1573518

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/13 15:46(1年以上前)

まー再生ぐらいは何とかなるんじゃないの?
でもCrusoeは実際のクロックより性能が劣るから断言はできません。

書込番号:1573738

ナイスクチコミ!0


スレ主 上の下さん

2003/05/14 07:21(1年以上前)

ありがとうございます。
LF-D521JD・LF-D560JDの外箱に、推奨環境としてPenV700MHz以上と書かれていましたのでどうかと思いまして…
CrusoeはPENU300MHz相当だと聞いていますので、やっぱり苦しいかな?
HS-2があるのでパソコンでも見られればと思っていたのですが、パソコンを買い換えなくちゃだめですね…

書込番号:1575714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップでのブートは?

2003/05/10 18:40(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 デスクトップでのブートは?さん

デスクトップPCでブートしますか?
最近のマザーボードはUSBデバイスからのブートもサポートしているものが多いので、ご存知の方はお教え願います。

書込番号:1565392

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/10 18:55(1年以上前)

CDドライブから起動するようにしとけば問題ないでしょ

書込番号:1565417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

認識しない…

2003/05/02 01:08(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 もとくろさん

本日購入しました。早速USB2.0のPCカードで接続したのですが、CDドライブとして認識してしまいます。DVD-Rメディアを挿入するとエラーが出てしまい書き込めません。どうすればいいのでしょうか?

書込番号:1541402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/02 01:45(1年以上前)

デバイスマネージャに問題はでていませんか?

書込番号:1541489

ナイスクチコミ!0


スレ主 もとくろさん

2003/05/02 07:36(1年以上前)

デバイスマネージャを開いたところDVD-RAMドライブとして表示されるようになりましたが、DVD-Rメディアを挿入するとCD-ROMドライブと表示されてしまいます。DVDのゲームは読み込めました。メディアに問題があるのでしょうか?

書込番号:1541782

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/07 00:37(1年以上前)

間違っていたらすいません。
マイコンピューターのDVD-RAMドライブのプロバティから「書き込み」を広げると「このドライブでCDの書き込みを有効にする」にチェックが入っていますか?
UJ-810の場合、DVD-R/RW使用ではチェックを入れ、DVD-RAMではチェックを外さないと書き込みが出来ません。

書込番号:1555688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

aviファイルのDVD化について

2003/04/29 19:02(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 今年は阪神強いぞ!さん

ネットでダウンロードしたAVIファイル(700MB)を本機器でDVD化(MyDVDというソフトで)しようとすると使用領域7GBとなって作成できません。その他もほぼ10倍の容量換算になってしまいます。
私の使用法が悪いのか、もともとできないのかわかりません。何か解決方法等や知恵がわかったら教えてください。

書込番号:1534143

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/29 20:16(1年以上前)

単にDVD-Video規格に再エンコしているだけでは?
普通だと思いますよ。
元がDivxなど高圧縮なものだと、中ビットレートのMpeg2に変換するだけで膨大なものになります。

書込番号:1534329

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/29 20:27(1年以上前)

>ネットでダウンロードしたAVIファイル
ところで、これって合法なものかな?

書込番号:1534352

ナイスクチコミ!0


PC−9821さん

2003/04/29 21:37(1年以上前)

MyDVDは音声が非圧縮だから使わない方がいい。はっきり言って使いものにならないよ。
AVIはTMPGEncでMPEG2ファイルに変換後、TMPGDVDAuhorでDVD化した方がいいよ。両方ともペガシスのページから試用版がダウンロードできる。

書込番号:1534631

ナイスクチコミ!0


Dorf@MILさん

2003/05/01 10:42(1年以上前)

↑多分違法だと思うけど…

書込番号:1539232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-P567C」のクチコミ掲示板に
LF-P567Cを新規書き込みLF-P567Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-P567C
パナソニック

LF-P567C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

LF-P567Cをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング