LF-P567C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:ポータブル 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM LF-P567Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-P567Cの価格比較
  • LF-P567Cのスペック・仕様
  • LF-P567Cのレビュー
  • LF-P567Cのクチコミ
  • LF-P567Cの画像・動画
  • LF-P567Cのピックアップリスト
  • LF-P567Cのオークション

LF-P567Cパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • LF-P567Cの価格比較
  • LF-P567Cのスペック・仕様
  • LF-P567Cのレビュー
  • LF-P567Cのクチコミ
  • LF-P567Cの画像・動画
  • LF-P567Cのピックアップリスト
  • LF-P567Cのオークション

LF-P567C のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-P567C」のクチコミ掲示板に
LF-P567Cを新規書き込みLF-P567Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

小型DC電源化成功!!

2003/08/14 12:07(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 LF−P567Cさん

本日、秋葉の秋月電子製で6VDC電源を購入し、専用プラグに交換してテストしてみました。
結果、問題なく使用出来ました。
本体(6V2A)850円 + プラグ代専用(100円程度)
型番はNP12-1S0620 
スペアーより安く、小型化成功!!

書込番号:1854150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/08/14 12:59(1年以上前)

持ち運びを考慮すると、小さいACアダプタは魅力的ですね。

 ただ、サイズが小さくて取り出し電流が大きいACアダプタは、
部品をケチってリップルが大きかったりしますので、少し注意が
必要かと思います。
 あと、ドライブ本体が保証対象外になります。

 改造がお得意のようですので、この辺は十分理解されていると
思いますが、参考まで。

書込番号:1854281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

とても快適です。

2003/04/29 00:04(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 エックス 3さん

購入して2週間。快適に毎日使用しています。
以前にもレポートしましたが、「動作音は少しうるさい」と書きましたが、訂正します。動作音はとても静かです。
これは読み込みの最初のみの音で、PCの動作音に比べたら「皆無」といっても過言ではありません。
特に書き込み時は全く無音といってもいいほどで、R/RW焼きを20枚ほどしましたが、読み込みも書き込みも安定していて、ノートPCのドライブは全く使わなくなりました。それほど快適です。
過去ログにもありましたが、毎日持ち歩いているので、ACアダプターの大きさ(まあ小さい方ですが)だけがちょっと気になるだけです。
松下の340を使用していましたが、R/RW焼きをするなら567が抜群です。DVD-RAM&HDDレコーダーを使っていてRAMの便利さが気に入っていましたが、映画の試し録画はRW以外考えられなくなりました。RWでうまく録画できていたらR焼きをするようになり、RAMでは真似のできない録画方式があることに改めて気づかされ、567とソフトは気に入っています。

書込番号:1531727

ナイスクチコミ!0


返信する
太郎猫さん

2003/04/29 06:15(1年以上前)

ACアダプタの大きさってどれくらいですか?
カタログにものってませんし....
CB20ANの物よりも大きいのかな?

書込番号:1532338

ナイスクチコミ!0


エックス3さん

2003/04/30 22:41(1年以上前)

タバコの箱よりも少し小さいくらいです。
外付けのHDDなどのアダプタの半分くらいで
確かに小さいのですが、本体があまりに薄くて
コンパクトなので、それに比べると気になる程度です。
でも、アダプタがPCカード並みになるといいのですが・・・。

書込番号:1538019

ナイスクチコミ!0


太郎猫さん

2003/05/01 19:57(1年以上前)

>タバコの箱よりも少し小さいくらいです。
ご回答ありがとうございます。
意外に小さいですね。

>でも、アダプタがPCカード並みになるといいのですが・・・。
ほんとに。

書込番号:1540328

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/14 02:14(1年以上前)

>R/RW焼きをするなら567が抜群です。DVD-RAM&HDDレコーダーを使っていてRAMの便利さが気に入っていましたが、映画の試し録画はRW以外考えられなくなりました。RWでうまく録画できていたらR焼きをするようになり、RAMでは真似のできない録画方式があることに改めて気づかされ、

なぜ-RWで試し録画をしてから-Rに録画するのかな。
最初からDVD-RAMを使用すればいいのでは?
書き換え自由の-RAMですので、いらないデータだけ削除できませんか?
メディアもまとめ買いすれば500円/枚程度かと!

書込番号:1575504

ナイスクチコミ!0


flower!さん

2003/05/29 23:49(1年以上前)

それにしても、こういう外付け製品作るメーカーって
どうしてACアダプタ外付けすることに無頓着なんでしょう?
とくにこういう持ち運び強く意識した製品について強く感じます。
荷物が2つになっちゃうわけですから。

書込番号:1621578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/31 21:44(1年以上前)

>それにしても、こういう外付け製品作るメーカーって
>どうしてACアダプタ外付けすることに無頓着なんでしょう?
>とくにこういう持ち運び強く意識した製品について強く感じます。
>荷物が2つになっちゃうわけですから。

無頓着というわけではなく、USB2.0だと電源が足りないからですね。

書込番号:1627466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ソフト以外満足

2003/04/25 22:14(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 どこのどいつだ〜さん

Dyna Book G4でSUGOI USB2,0 CARDで接続してますが問題なく作動しています。満足です。Dyna Book G4の標準ドライブで映画などを見たらカクカクしていたのですがこのドライブでは解消されました。しかもDVをDVDにコピーするのも問題なし。付属のソフトMY DVDがあまり気に入らない、もっと良いソフト知りませんか。 あとビデオ編集ソフトをつけて欲しかった。RAM用の編集ソフトあるのになぜ?

書込番号:1522090

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/25 23:13(1年以上前)

http://www.pegasys-inc.com/j_tmpg_author.html

30日間の試用期間あるソフト試してミソ

書込番号:1522316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/26 00:39(1年以上前)

ULEADムービーライター2.0<こちらも体験版あり

書込番号:1522698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB2.0vsIEEE体感比較@

2003/04/13 22:45(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 エックス 3さん

567どうにも安くならなくて、早く欲しかったので、ヤマダで448000円15%ポイントで購入。
早速以前購入した340(IEEE)とのレスポンス比較をしてみました。
DVDレコーダーとの連携なのでRAMだけで十分でしたが、持ち運びも考えて567を購入。
USB2.0のドライバーインストールに丸1日を費やし、副作用で音声が出なくなり、XPのノートマシンが正常にまでダウンロードを続けて2日がかりでセッティング完了。IEEEの瞬時に接続・始動に比べると、やはり、最初からUSB2.0があるノートが便利でしょう。
では、題名の通り、340(IEEE接続)567(2.0接続)の比較。
体積は長さが340の半分、暑さが1/3なのですが、どう見ても340の1/10という感じで、もうポータブルCDです。
使用感比較は、ダブル接続でDVDレコーダーから録画したRAMディスクの編集を・・・。567は思っていた通り、HDDがフル回転しているような騒音がします。340(あるいは560)は全く音がしません。静音性ならちょっとうるさいです。夜中に静かな部屋で使用すればやはり気になります。
ソフトの使用感ですが、M-Albumは多少使いやすくなりました。
それ以外のソフトはまだ使用してないので後日報告します。
)音声が出るまでに

書込番号:1487255

ナイスクチコミ!0


返信する
Pansonic P567Cさん

2003/04/20 19:21(1年以上前)

先週、毎週価格を見ていますが下がらないので待ちきれずコ○マデンキで買ってしまいました。ホームページを見たらプレゼントがあり、明日までかな、非常にコンパクトで気に入っています。価格はボーナス一括払いで41,800+TAXであまり安くないが欲しくて買いました。早く出して欲しかった一品です。

書込番号:1507533

ナイスクチコミ!0


Pansonic P567Cさん

2003/04/20 19:22(1年以上前)

先週、毎週価格を見ていますが下がらないので待ちきれずコ○マデンキで買ってしまいました。ホームページを見たらプレゼントがあり、明日までかな、非常にコンパクトで気に入っています。価格はボーナス一括払いで41,800+TAXであまり安くないが欲しくて買いました。早く出して欲しかった一品です。欲しい時が買い時と判断しました。皆さん如何ですか。

書込番号:1507538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃった

2003/03/23 23:13(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 かすてろさん

ヤマダで発売日に購入しました。44800円+13%ポイントでした。
お店に並んでなかったのですが、聞いてみたら在庫があったのでつい
買ってしまいました。
まだいろいろと使ってみたわけではないですが、コンパクトで軽く、
これだけいろいろなディスクが読み書きできるのはうれしいです。
欠点としては、DVD-RAMを使うときはケースからディスクを出さな
ければならないので面倒なことですが、このサイズならしかたない
ですね。
ただ、このサイズだからモバイルに向くかどうかというと、そうで
もないかなという気がします。本体の他にAC電源とUSBコードを
持ち歩かないと使えないので、ちょっとかさばるし、電源が確保
できるところでないと使えませんから。
それ以外(といっても上記はそれほど欠点とは言えないですが)
はとても気に入ってます。

書込番号:1422444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-P567C」のクチコミ掲示板に
LF-P567Cを新規書き込みLF-P567Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-P567C
パナソニック

LF-P567C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

LF-P567Cをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング