LF-P567C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:ポータブル 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM LF-P567Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-P567Cの価格比較
  • LF-P567Cのスペック・仕様
  • LF-P567Cのレビュー
  • LF-P567Cのクチコミ
  • LF-P567Cの画像・動画
  • LF-P567Cのピックアップリスト
  • LF-P567Cのオークション

LF-P567Cパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • LF-P567Cの価格比較
  • LF-P567Cのスペック・仕様
  • LF-P567Cのレビュー
  • LF-P567Cのクチコミ
  • LF-P567Cの画像・動画
  • LF-P567Cのピックアップリスト
  • LF-P567Cのオークション

LF-P567C のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-P567C」のクチコミ掲示板に
LF-P567Cを新規書き込みLF-P567Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤで見たい

2003/05/16 22:00(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 高校野球オヤジさん

AVIやMPEG等を本機でDVD化しましたが、PS2では再生できません。これって見れるのですか?普通のDVDプレーヤでないと見れませんか?どのように確認したらよいのでしょうか?

書込番号:1582722

ナイスクチコミ!0


返信する
ももんがもん!さん

2003/05/16 23:29(1年以上前)

オーサリングしましたか?
DVDビデオとしてDVDプレイヤーやPS2で再生するには
パソコン上のデーター(MPEG、AVI)をオーサリングして
DVDビデオ規格に変換してあげないと見ることはできません。

オーサリングの意味がよくわからなければ
焼いたソフトのヘルプをご参照ください。
詳しく載っていると思います。

書込番号:1583073

ナイスクチコミ!0


スレ主 高校野球オヤジさん

2003/05/18 20:57(1年以上前)

ありがとうございます。何とかエンコードとオーサリングはできましたが、それをDVDに焼く方法がわかりません。大変世話の焼けるオヤジですが何とか教えてください。

書込番号:1588876

ナイスクチコミ!0


どんどんどんどどどさん

2003/05/20 17:58(1年以上前)

焼き込み方法は使用しているDVD焼き込みソフトによって方法が違います。
ソフトのマニュアルを読むのが一番です。
読んでみてください。

書込番号:1594016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/31 21:05(1年以上前)

ソフトの名前くらい書いた方が良いかも。

書込番号:1627314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-ROM->DVD-RAM

2003/05/16 00:22(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 noganogaさん

昨日遂に買いました。DVD-ROMのデータをDVD-RAMにB's Recorder Goldでバックアップする時、失敗しました(ブランクのDVD-RAMをマウントする時うまく認識くれません)。経験した方がいますか。

書込番号:1580502

ナイスクチコミ!0


返信する
「900」さん

2003/05/16 06:45(1年以上前)

>DVD-RAMにB's Recorder Goldでバックアップする時、失敗しました

???、DVD-RAMの使用方法が説明書に載っていませんか、
DVD-RAMメディアはタイプU or ノンカートリッジかな
メディアの初期化はしましたか
B's Recorder はDVD-RAM以外のメディアに焼き込むためのソフトです、DVD-RAMには焼き込み用ソフトは要りません。
DVD-RAMのプロバティの「書き込み」項目で CD書き込みを有効にする旨の項目があると思いますがDVDマルチの場合、この項目のチェックを外す必要があります(このタイプでないので多少の違いはあるかもしれません)
1度使えばドラッグだけで書き込み、書き換えが出来ますので楽ですよ


書込番号:1581017

ナイスクチコミ!0


スレ主 noganogaさん

2003/05/16 22:38(1年以上前)

確かおっしゃる通りです。
B's Recorderの(ブートできるDVDの)コピー機能を使いたかったです。

書込番号:1582856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac

2003/05/15 18:13(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 どこのどいつだ〜さん

Macに対応してないのが痛い。バーチャルPCなどでどうにかなりませんかね。やった人いますか。

書込番号:1579489

ナイスクチコミ!0


返信する
これでどうだ!さん

2004/02/29 03:29(1年以上前)

なんと、FAT32でフォーマットすると、USB接続でMac(iBook G3,G4)で読み書きできることを発見しました。Windows上でもMac上でも見えます。うれしい!!
iBook G3は、USB1、G4は2.0ですが、同じように読み書きできます。

書込番号:2527862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マシンパワー

2003/05/13 08:14(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 上の下さん

ソニーPCGC1での使用を考えております。
Crusoe667MHzですが、再生・記録は大丈夫でしょうか?
試された方、ご教授お願いします。

書込番号:1573046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/13 09:08(1年以上前)

USB2.0で繋がないとCPUパワーにかかわらず速度不足になります

書込番号:1573096

ナイスクチコミ!0


スレ主 上の下さん

2003/05/13 11:53(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
スレ違いになるかもしれませんが、USB2.0カードを使って接続したとして、CrusoeがDVD再生、録画に耐えられるのでしょうか?
(編集はさすがに苦しいとは思いますが)

書込番号:1573330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/13 13:29(1年以上前)

書き込みはともかく再生は期待しないほうがいいかも。
USB転送自体でもCPUパワー食いますし。

書込番号:1573518

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/13 15:46(1年以上前)

まー再生ぐらいは何とかなるんじゃないの?
でもCrusoeは実際のクロックより性能が劣るから断言はできません。

書込番号:1573738

ナイスクチコミ!0


スレ主 上の下さん

2003/05/14 07:21(1年以上前)

ありがとうございます。
LF-D521JD・LF-D560JDの外箱に、推奨環境としてPenV700MHz以上と書かれていましたのでどうかと思いまして…
CrusoeはPENU300MHz相当だと聞いていますので、やっぱり苦しいかな?
HS-2があるのでパソコンでも見られればと思っていたのですが、パソコンを買い換えなくちゃだめですね…

書込番号:1575714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップでのブートは?

2003/05/10 18:40(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 デスクトップでのブートは?さん

デスクトップPCでブートしますか?
最近のマザーボードはUSBデバイスからのブートもサポートしているものが多いので、ご存知の方はお教え願います。

書込番号:1565392

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/10 18:55(1年以上前)

CDドライブから起動するようにしとけば問題ないでしょ

書込番号:1565417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブートしますか

2003/05/07 13:36(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 うちのパパさん

TOSHIBAのタブレットPC DynaBookSSを購入したいと考えているのですが、こいつにはCD-ROMがついていません。
で、リカバリー用にCD-ROMドライブの購入が必要なんですが、純正はUSB CD-ROMか、PCカード接続CD-R/RWです。
この際、DVDドライブが良いんじゃないかと考えているのですが、ブートできないとなると、リカバリがめんどうかなぁ。
リカバリー用だけに純正を買うのももったいない気がするので、もし、どなたか情報お持ちの方ありましたらお教え下さい。
うまくいきました、とか、失敗しました、とか・・・。
よろしくお願い致します。

書込番号:1556761

ナイスクチコミ!0


返信する
宵の口さん

2003/05/08 15:43(1年以上前)

SS7だとブートするらしいです。

書込番号:1559555

ナイスクチコミ!0


宵の口さん

2003/05/08 15:57(1年以上前)

SS7ではなくSS S7です。
SS S6などについては知りません。

書込番号:1559575

ナイスクチコミ!0


スレ主 うちのパパさん

2003/05/09 09:21(1年以上前)

宵の口さん、情報ありがとうございます。
Panasonic P3 のQ&Aでは
>本機からのリカバリ、およびCDブートは可能ですか?
>可能ですが、パソコンとの組み合わせによってはできない場合があります。
>また、CDの内容によっても起動の可否が異なります。
となっており、ホントのところどうなの?って思っていました。

他に情報のある方の書き込みを待っています。

書込番号:1561552

ナイスクチコミ!0


flower!さん

2003/05/29 23:43(1年以上前)

いや私も知りたいです。
松下に問い合わせてみたのですが、私のThinkPad1200iは検証されていないとの返事でした。
DOS用ドライバは付属するとのことですから、このドライバ組み込んだ
リカバリやOSインストール用ブータブルCD作れれば可能性はあると思うのですが、そういうことって出来るんでしょうか?

書込番号:1621553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/31 21:15(1年以上前)

世の中にどれだけパソコンが存在することか。
しかもCDの内容もたくさん存在するわけで、組み合わせは
無限に広がります。

メーカーで動作検証している機種は、それほど多くないでしょ。

書込番号:1627357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/31 21:23(1年以上前)

むしろ、パソコンメーカーに聞いた方が良いでしょうね。

書込番号:1627394

ナイスクチコミ!0


スレ主 うちのパパさん

2003/06/05 12:10(1年以上前)

自己レスです。

DynaBookの掲示板にも書いたのですが・・・
人柱覚悟の上で、実際に購入してテストしてみました。
結果は、○です。

LF567にリカバリディスクを入れておいた上で、起動時のブートドライブをCD−ROMに変更すると、「シュルシュルシュル・・」と音がして、なんと起動するではありませんか。
ノートンゴーストで作成されたと思しき画面が表示され、順調にリカバリは終了しました。(^o^)
その後、Windowsのセットアップを行いましたが、全く問題ない様子です。
DVD-R/RAMが使えて、リカバリにも使えるので、こいつはとても良い選択肢だと思います。


なお当然ですが、必ず動くと*私が*保証できるわけではありませんので、その点はご承知願います。
BIOSや制御ファームウェア等のバージョンにより同一モデルでも動かないかもしれません。念のため。

書込番号:1642183

ナイスクチコミ!0


グラン・ブルーさん

2003/07/07 19:24(1年以上前)

駄目もとで質問します。
CD−Rからのブートも大変便利なのですが、DVD-Rからのブートは可能なんでしょうか?
CD−Rもいいんですが容量が少ないので、リカバリ面倒なんですよね(笑)
ちなみに、リカバリをThinkPadX30で考えています。USBのCD-ROMからのブートは可能のはずでした。

書込番号:1738315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-P567C」のクチコミ掲示板に
LF-P567Cを新規書き込みLF-P567Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-P567C
パナソニック

LF-P567C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

LF-P567Cをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング